はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 社会人

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

Leaving Job and Entering Summer Vacation(退職して夏休みに入ります)

2024/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夏休み 長期 近いうち 予定 7月中旬

思えば日本に2004年に帰国してから一度も長期(2週間以上)の夏休みを取ったことはありませんでした。ということで今週をもってメルカリ最終出社とし、来週より夏休み開始となります。 7月中旬からまた社会人復帰する予定です。ではまた近いうちにお会いしましょう! ~完~ もうちょっと欲しいですか。そうですね。では... 続きを読む

急に仕事で英語を使うことになった社会人に贈るまとめ(便利ツール/コンテンツ) - Qiita

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 504 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア 外国籍 Qiita メンバー k8s

急に仕事で英語を使うことになった社会人に贈るまとめ(便利ツール/コンテンツ/勉強本) 新規案件参画初日。 Goやk8sを使えることなってワクワクしていたあの日、 参画してすぐにチーム内のエンジニアで日本人が自分以外に一人であること、 それ以外のチームメンバー全員が外国籍のメンバーになることを知らされた そこの... 続きを読む

勉強のための読書に最適。「情報と○○を交互に書く」読書ノート術で、学びが深まる過程を体験してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感情 読書ノート 多いビジネスパーソン セット 本記事

「じっくり本を読んだはずなのに、期待したほどには学びが深まっていない」 「以前読んだ本の内容が思い出せない……」 こんな悩みをもつ人には、“感情” と “情報” をセットにした読書ノートをつくるのがおすすめです。 本記事では、読書を通して勉強することの多いビジネスパーソンに最適な「ねぎま式ノート術」とその効... 続きを読む

独学を継続できる人の3つの習慣。ひとりで勉強しても挫折しないコツは○○だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欠点 誘惑 スタディーハッカー コスト 持続力

「誘惑に負けて今日も勉強できなかった。学生の頃のように強制力がないから……」 「持続力のない自分には、独学は無理かも……」 独学には、コストがかからず自由にできるといったメリットがありますが、強制力がないので続けにくいという欠点もあります。この欠点をものともせず独学を継続できている人には、いったいどの... 続きを読む

「レベル1」に戻る勇気。48歳で美大を受験・合格した青田努さんに、社会人が学ぶ意義を聞いた - ミーツキャリアbyマイナビ転職

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意義 勇気 ミーツキャリアbyマイナビ転職 受験 美大

ちゃんと勉強してみたいことはあるけれど、今は「お金」も、「体力」も、「時間」もなくて……。 そんな悩みを抱えながら日々の仕事に向き合っている方も少なくないでしょう。 新しいことを学ぶのはいつだって尊いもの。しかし、その尊さは「自分のリソースをどこまで投資するか」という選択とコインの表裏でもあります。 ... 続きを読む

「本を速く読めて記憶にも残せる人」が読書で大切にしていること。意外にも○○は後回しでいい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筆者 特性 速読術 スピード 実践

「限られた時間でより多くの本を読むため、読むスピードを上げたいけれど、内容もきちんと記憶したい」 「多くの本から知識を得て、仕事や勉強に活かしたい」 そう感じている人には、脳の特性を活かした速読術がおすすめです。 この記事では、速く読みながらもしっかり記憶する読書法を、筆者の実践も交えて紹介します。... 続きを読む

剛毛天パの男はてなーって髪型どうしてる?

2024/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 髪型 人権 縮毛矯正 はてなー 疑問

俺は緩めの縮毛矯正かけてナチュラル風にしてなんとか人権保ってるけど、 三十路すぎた今「この先もずっと縮毛矯正かけ続けるのか……?」って思ったときに、俺みたいな髪質の人ってどうしてるんだろうと疑問に思った。 社会人のはしくれなので奇抜な髪型はできないので、伸ばしてマンバンとかはできない。 はてなーの皆~... 続きを読む

勉強しても「なるほどな」と感心して終わる人に最適。学びを実践へ確実につなげる「○○メモ」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2024/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セミナー 研修 スタディーハッカー 生活 仕事

「セミナーや研修に参加しても、『なるほどなあ』と感心するだけで実践につながらない」 「その場では『たしかに!』と納得できるのに、しばらくすると忘れてしまう……」 このように、「本当は勉強したことをきちんと覚えて、仕事や生活に活かしたいのに……」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。そんな悩みは、ノ... 続きを読む

Gmail、ほんと頭いいな→「わしはこれで1000回命を救われた」「私らがAIに求めてんのこういうことなんよな」

2024/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 私ら ShinagawaJP X.com Outlook 証拠

Guppi @clgldh2119 大学4年間この機能のおかげで いくつもの課題たちを助けられたが 社会人になりOutlookになったせいで 添付忘れ今のところ2回してる。。。。 Gmailに甘やかされた証拠。。 x.com/shinagawajp/st… 2024-04-19 20:38:40 続きを読む

【ビジネスメールの疑問】「ください」と「下さい」どっち使う?文科省発行の「公用文の書き方」が便利すぎるとSNSで話題 | LASISA

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漢字 社内外 正しい書き方 ネット上 連絡

【ビジネスメールの疑問】「ください」と「下さい」どっち使う?文科省発行の「公用文の書き方」が便利すぎるとSNSで話題 2024.4.15 LASISA編集部 「いたします」は漢字なのか、ひらがななのか…… ネット上で話題になっていたのが、ビジネスメールの正しい書き方。社会人にとってビジネスメールは、社内外と連絡を取るた... 続きを読む

本を短時間で読み直せる&記憶に残せる。効率のいい “本の再読法” を探ってみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 付箋 スタディーハッカー 識者ら 手元 スキマ時間

もしも、手元にある本の知識が自分のものになっていないと感じるならば、便利な付箋を使った再読法が役に立つかもしれません。本をすべて読み直すわけではないので、スキマ時間に軽い気持ちでできるはずですよ。 付箋で行なう辞書引き学習法や、識者らが説く効率のいい読書法などを参考にして、付箋を使いながら短時間で... 続きを読む

総務省、6月11日開講の「社会人のためのデータサイエンス入門」受講生募集を開始

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 総務省 データサイエンス入門 開始

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。 続きを読む

社会人なりたての娘は帰ってくるとその日にあったことを私に話す。私はうんうんと聞いてる。そこに夫が要らないアドバイスをしてくる

2024/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 480 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アドバイス ころ 中学 会話 欲しい

小夜 @jBt247GRkxQVvcT 社会人なりたての娘は帰ってくるとその日にあったことなどを私に話す。私はうんうんと聞いてる。そこにたまたま夫が帰宅して私たちの会話が聞こえると要らないアドバイスをしてくる。娘は嫌な顔をしていなくなる。話を聞いて欲しいだけだって娘が中学のころから何回も言ってるのに。アドバイスと... 続きを読む

仕事と勉強を両立できる人は「スキマ時間」の使い方がうまい。短時間で「質のいいインプット」をするコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2024/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタディーハッカー インフ Study Hacker 両立

「ちゃんと勉強したいし、仕事もしっかりやりたい。でも、この両立って本当に可能なのだろうか……?」 ――はい、スキマ時間をうまく利用すれば、十分に可能なはずですよ! まずは、できるわけがないという思い込みを捨て「両立は可能だ」と考えること。そのうえで、小さなスキマ時間を使い、ギッシリと身が詰まったインプ... 続きを読む

先日、彼氏からペアリングってどう思う?って聞かれて、「社会人だと恥ずかしくない? ペアリングするくらいなら婚約指輪欲しい」とお伝えしました🥹

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベアリング 婚約指輪 彼氏 高校生

さり🌸 @sarychan9119 先日、彼氏からペアリングってどう思う?って聞かれて、えっ!!?ってなった笑 ペアリングは高校生くらいで卒業してるものだと思っていたから社会人だと恥ずかしくない? ペアリングするくらいなら婚約指輪欲しいです、とお伝えしました🥹 2024-04-09 18:55:59 さり🌸 @sarychan9119 そもそも私は... 続きを読む

効率よく学ぶコツは「わかったつもり」を防ぐこと。「ファインマン・テクニック」で勉強してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタディーハッカー Study Hacker コツ

資格試験の勉強を始めようとしているとき、仕事で知らない知識を学ぶ必要があるとき。まったく知識のないところから勉強をスタートすると、「身につくまで大変そう……」と不安に思ってしまうのも無理もないことです。 でも、大丈夫。そんな “ほぼ白紙状態” から効率よく勉強する方法があるのです。 今回の記事では、その... 続きを読む

新人研修で休憩時間に寝てたら、バシッと叩き起されて「休憩中でも寝たらダメですよ。体調悪いの?」と言われた。社会こわい…

2024/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新人研修 体調 休憩時間 休憩中 胡蝶

残女🎄 @eienni_netetai 新人研修で休憩時間に寝てたら、胡蝶抜きでバシッと叩き起されて「休憩中でも寝たらダメですよ。体調悪いの?」と言われた。社会人やって行ける気がしないよ…怖いよ 2024-04-03 19:06:46 続きを読む

愛子さま 日本赤十字社に入社 「身の引き締まる思い」 | NHK

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 愛子さま 入社 NHK 日本赤十字社 辞令

先月、学習院大学を卒業した愛子さまは、1日午前、東京 港区にある日本赤十字社の本社に出勤し、社長から辞令を受け取ったあと、正面玄関の前で報道陣の取材に応じられました。 紺色のスーツ姿の愛子さまは「先ほど社長より辞令をいただき、温かいおことばをかけていただきまして、うれしく思うと同時に、社会人としての... 続きを読む

誰にも見せない日記を書く - 吸い込む

2024/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日記 メモ帳 小学生 習慣 SNS

1年ほど前から紙の日記を再開した。 日記自体は小学生の頃から「数日おきに気が向いたら書く」くらいの習慣になっていたが、社会人になってからはアプリやスマホのメモ帳で済ませたり、SNSやブログで日記欲を満たせていたりと、紙の日記帳からは足が遠のいていた。 書きたいだけ・吐き出したいだけであればアプリやSNSで... 続きを読む

年収300万と3000万の差がわからない

2024/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 374 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年収300万 qol あたり 独立 派遣社員

人口50万以上100万未満の地方都市住まい増田です。 社会人になり年収250万から3000万まで稼いでみたが、300万あたりでQOLが止まったままだ。 年収250万の派遣社員から謎の独立をカマして、5年くらい細々とやった後にアタリを引いた。 今はパート5人と正社員1人で売上2億粗利7000~8000万役員報酬2000~3000万が10年近く... 続きを読む

自身の人生のキツさは「中学>小学>>高校>>>>大学>>社会人」の順だって話…「金のない大学は地獄」「小中は地獄」など

2024/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小中 小学 Mii 地獄 中学

Mii @Drmiidr 単純に、『学校〜部活〜塾』の流れがキツい。部活が週6~7日、さらに勉強がある。高校は6時半に家を出て、23時に帰宅してた。 大学は勉強がないだけラク。授業に出なくてもテストで点を取れれば良いし。 2024-03-15 07:52:05 続きを読む

「こんな会議」なら誰もが自然と意見を言える。ファシリテーターが最初に伝えるべき5つの言葉 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2024/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 塾長 スタディーハッカー ファシリテーター 議論 立場

会議でよく見られる問題に、参加者がなかなか発言してくれず議論が盛り上がらないというものがあります。そういった会議になってしまう原因はどこにあり、ファシリテーターの立場としてどのような対策ができるでしょうか。 自身が運営する「ファシリテーション塾」の塾長を務める中島崇学さんにアドバイスをもらいました... 続きを読む

文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。

2024/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 1108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文科省 公用文作成 資料 社外 考え方

ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER 小型衛星の電源屋さんでヤンス。趣味でも衛星開発やっとります。衛星に携わってる方はぜひ仲良くしてクレメンス… 東方サークル(ネタタイトル萌えジャケットガチクラシック人工衛星サークル)"Windbreaker"のネタタイトル人工衛星担当です。アイコンはかじつおひま様、ヘッダーは人間猫... 続きを読む

仕事ができる人は「○○の前」に「下書き」をする。仕事効率が確実に上がる3つの下書き術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2024/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビジネスパーソン あわ スタディーハッカー 下書き 書類

「書類やメールなど、文章を書くのが苦手……」 「スライドづくりにいつも時間がかかる。もっと手早くできるようになりたい」 このような悩みをもつ人は、日々の業務に “下書き” を取り入れてみてはいかがでしょうか? できるビジネスパーソンのなかには、下書きを習慣化している人も多いようです。具体的な実践例とあわ... 続きを読む

記憶に残る「スキマ時間勉強法」。まとまった時間がとれないなら “薄い記憶を塗り重ねて” いけばいい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2024/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筆者 スキマ時間 スタディーハッカー メリット 変化

「まとまった時間をとるのが難しく、短いスキマ時間に勉強するしかない。でもスキマ時間に少しずつ勉強するぐらいでは、記憶に残らなさそう……」 と思っていませんか? 筆者もそう考えていたひとり。ですが「薄い記憶を塗り重ねる」という勉強法のメリットを知ってからは、俄然やる気が湧いてきました。 変化の激しいこ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)