タグ 登壇内容
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users初登壇に挑んだiOSDC Japan 2024の舞台裏 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
概要 プロポーザル提出 採択から練習会まで 当日 感想 良かった登壇内容 概要 2024年8月22日~8月24日に開催されたiOSDC Japan 2024に、登壇者として参加しました。 本イベントは、日本のiOSやSwiftエンジニア向けの最大級のイベントの一つです。 このレポートでは、このイベントでの登壇経験についてご紹介します。 プ... 続きを読む
「詳解 AWS Lambdaコールドスタート」というテーマでClassmethod ODYSSEYに登壇しました #cm_odyssey #devio2024 | DevelopersIO
「詳解 AWS Lambdaコールドスタート」というテーマでClassmethod ODYSSEYに登壇しました #cm_odyssey #devio2024 Classmethod ODYSSEY OnlineとDevelopersIO 2024 OSAKAで「詳解 AWS Lambdaコールドスタート」というテーマで登壇させて頂きました。このブログでは登壇内容を抜粋しながら紹介していきます。 内容 コール... 続きを読む
PyConJPに採択されるプロポーザルを書こう!! - Qiita
採択されるプロポーザルと採択されないプロポーザル 私は去年、PyConJPのプロポーザルの審査員を担当しました。 プロポーザルの審査員とは登壇希望者が提出する登壇内容の予稿、プロポーザルを評価する人のことです。 審査プロセスを理解していないプロポーザルが多く、非常に残念に感じたため、PyConの審査を通過するプ... 続きを読む
CTOでもVPoEでもないエンジニアのポジションの取り方という発表をしてきました - BASEプロダクトチームブログ
こんにちは、BASE BANK Divisionで事業責任者をしている柳川と申します。 今回はROSCAさん主催のROSCAFE TECH NIGHT #5で登壇させていただきました。 その登壇記録とレポートです。 rosca.connpass.com 柳川の登壇内容 イベントタイトルに反し、僕はCTOではないのに登壇させてもらうという若干の出オチ感のある登場でし... 続きを読む
Webエンジニアとしていま知っておきたいWebアクセシビリティ
この文章について これは Front-End Study #3「『当たり前』をつくりだすWebアクセシビリティ」で基調講演をするにあたって、登壇内容を整理するために書いたものです。登壇内容とは一部に差異があります。 登壇資料(内容は同一です) https://speakerdeck.com/ymrl/webenziniatosite-imazhi-tuteokitai-webakusesibiri... 続きを読む
gRPC をテーマとした国際カンファレンス gRPC Conf で Wantedly の gRPC 活用事例について話しました! | Wantedly Engineer Blog
こんにちは、Wantedly の Infrastructure Team で Engineer をしている南(@south37)です。 先日、gRPC Conf という国際カンファレンスで Wantedly の gRPC の活用事例について話しました!今日は登壇に至った背景や、gRPC Conf そのもの、および登壇内容について紹介したいと思います。 背景: Wantedly と国際カンファ... 続きを読む
デザイナーが情報発信をする100のメリット|Tsutomu Sogitani|note
このnoteは、2019年12月10日に行われた『note designer meet up~これからのデザイナーに求められる情報発信』においての、私の登壇内容を書き起こしたものです。 当日は15分のライトニングトークだったため、登壇では話しきれなかったことも加えています。 デザイナー対象のイベントなので、タイトルは「デザイナーが~... 続きを読む
PHPカンファレンス2019「MVCとはなにか」|tenjuu99|note
この記事は、2019年12月1日に開催されたPHPカンファレンスでの登壇内容の書き起こしです。スライドはこちらです。 1. はじめに MVCの悪かった点は、わたしたちがどう実装したかという点だ。それはあまりに機械的だった。 https://news.ycombinator.com/item?id=8841428 ある人がアラン・ケイに対して「MVCについてどう思... 続きを読む
UIだけでは足りない「教育サービス」でのデザインの役割とは ~ UX JAM Fest 2019 登壇より ~ - Quipper Product Team Blog
VP of Design をしております @daitorii です。本記事は2019年9月14日に開催された UX JAM Fest 2019 の登壇内容を噛み砕いたセルフ解説ブログとなります(話が長くなりそうなので、グローバルの話は割愛させていただきました)。 はじめに 勉強は面倒くさいものです。私はそう思います。興味のある領域において、知らな... 続きを読む
Builderscon Tokyo 2019 で「ビジネスの構造を扱うアーキテクチャとユーザとの接点を扱うアーキテクチャ」というタイトルで登壇してきました #builderscon - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)
タイトルの通り、登壇してきました。 イベントページはこちらです。 builderscon.io 今回僕はスタッフとしても関わらせていただいたのですが、そちらのレポートは別の記事にしようかと思っており、とりあえず登壇内容に関する話だけしようと思います。 発表資料 資料はこちらです。 speakerdeck.com 事前練習(素振り) ... 続きを読む
Go Conference'19 Summer in Fukuoka にて登壇、費用対効果のいいユニットテストの考え方と実践について話しました #gocon - BASE開発チームブログ
こんにちは!BASE BANK株式会社 Dev Divisionでソフトウェアエンジニアをやっている東口(@hgsgtk)です!7月13日(土)に福岡で開催されたGo Conference'19 Summer in Fukuokaで登壇してきました。登壇内容や当日についてざっとレポートします。 Go Conference'19 Summer in Fukuoka - Go Conference'19 Summer in Fuku... 続きを読む
RubyKaigi 2019で登壇してきました - joker1007’s diary
4/18 - 4/20で開催されていたRubyKaigi 2019に参加し登壇してきました。 今回の登壇内容は「Pragmatic Monadic Programming in Ruby」というタイトルです。 スライドは以下。 speakerdeck.com 実装はこちらです。READMEの整備が全然出来てないのと、APIがまだ変わる可能性があるので、gemとして正式リリースするのはまだ... 続きを読む
WEBエンジニア勉強会 #12 を開催しました - OSCAの技術ブログ
03月29日(金)に、僕が主催する「WEBエンジニア勉強会」の第12回目を開催しました。 この記事では勉強会について振り返ります。 登壇内容 「心理的安全性」が組織をRe:Designする (スポンサーセッション) 本「WEBエンジニア勉強会」では今回初めて、スポンサー様のセッションを入れました。 今回は株式会社キズナキャスト... 続きを読む
【4/6(土)大都会(岡山)】「Developers.IO 2019 at 岡山城 」を開催します! | DevelopersIO
クラスメソッドはこの度、新たに岡山オフィスを開設しました。 これを記念して、開発者の祭典「Developers.IO」を岡山城で開催します! 登壇者はクラスメソッド岡山メンバーはもちろん、東京からもメンバーが来岡! さらに、登壇内容はいずれも初公開の書き下ろしとなっております。 花見盛りの天守閣で懇親会もご用意し... 続きを読む
DMM.comの課金プラットフォームにおけるサーバーサイドKotlin事情【Developers Boost 〜U30エンジニアの登竜門〜】 - DMM inside
はじめに こんにちは! プラットフォーム事業本部 ペイメントサービス部の北澤、柏熊です。 ペイメントサービス部では、DMM.comのあらゆるサービスを支える課金プラットフォームを提供しています。 そんな私達は、2018年12月15日に開催されたDevelopers Boostで登壇しました。今回は登壇内容を補足しつつ、皆さんにご紹... 続きを読む
JapanContainerDays v18.12にスピーカーとして参加してきました - コネヒト開発者ブログ
こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 今回は、12/4,5で行われたJapanContainerDays v18.12にスピーカーとして参加させていただいたので、 登壇内容の振り返りと2日間通じて参加した感想を簡単に書こうと思います。 この記事はコネヒト Advent Calendar 2018の7日目の記事です。 qiita.com 発表内容 コ... 続きを読む
Scrapbox Drinkup #6 Kyotoで聞いた面白かった話 – R-style
10月26日に行われた Scrapbox Drinkup #6 Kyoto Edition に参加してきました。 Scrapbox Drinkup #6 Kyoto – scrapbox-drinkup 京都での実施ははじめて、ということで、開催場所はNotaさんのオフィスです。 ※オフィスの本棚に『Scprapbox情報整理術』オブジェクトが! 登壇内容 今回は三人の方の発表がありました。 Scra... 続きを読む
iOSDC2018 で DeNA の iOSアプリ開発者10名が登壇します! - Technology of DeNA
こんにちは!技術企画グループで技術広報を担当している玉田です。 明日から9月2日(日)まで4日間開催される iOSDC Japan 2018 にて、 DeNA のiOSアプリ開発エンジニアたち10名が登壇することになりました!こちらでご紹介します。 登壇スケジュールと登壇内容 登壇日時Trackなど登壇タイトル登壇者 2018/08/31 11:20〜... 続きを読む
JavaScriptで取り組むクリエイティブコーディング – パーティクル表現入門 - ICS MEDIA
HTML Canvas要素とJavaScriptを使うと、手軽にクリエイティブコーディングをはじめられます。 前回の記事「パーリンノイズを使いこなせ」に引き続き、先月7月25日に開催されたイベント「Frontend de KANPAI! #4」の登壇内容を記事として紹介します。 本記事ではHTML CanvasとJavaScriptの理解につながることを目標に、次... 続きを読む
WEBエンジニア勉強会 #08 を開催しました - OSCAの技術ブログ
07月27日(金)に、僕が主催する勉強会の第8回目「WEBエンジニア勉強会 #08」を開催しました。 登壇者の皆様、参加者の皆様、ご参加ありがとうございました。 本稿では、勉強会の内容について振り返ります。 登壇内容 今回も connpass でオープンに登壇者を募り、自由に登壇してもらうLT大会形式での開催でした。 僕を含め... 続きを読む
UXデザインへの理解を深める〜これからのデザイナーがすべきこと〜 | Goodpatch Blog
Design Div.マネージャーの長岡です。私は先日、京都で開催された『 「FISH & TIPS」for Web Creators ~片手でつまめるオイシイTIPS~ 』というイベントに登壇させていただきました。 なぜビジネスの現場においてデザインが重要視されるようになったのか。従来と未来のデザイナー像、グッドパッチのUXデザインのプロセスなど、登壇内容を元にご紹介したいと思います。 はじめに... 続きを読む
弊社エンジニアがDroidKaigiで登壇してきました! 〜登壇内容とAndroid版paymoのふか〜いカンケイ
弊社エンジニアがDroidKaigiで登壇してきました! 〜登壇内容とAndroid版paymoのふか〜いカンケイ こんにちは。 Androidエンジニアの @kirimin こと渡辺です。 私事になりますが、先日 DroidKaigi2018 で登壇しました。 「How to improve your MVP architecture and tests」というタイトルで、設計とテストについてお... 続きを読む
40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
イベントや勉強会とか出ると、40代、50代、60代の人が発表することもありますね。有名サービスを作った若いエンジニアとかだったり、発表内容がトレンドだったりすると、すごい話を聞きたくなるけど、たいして有名でもないし、すごいものを作ったこともない、俺みたいに無駄に年を重ねた人のトレンドからはずれたダメダメオッサンの登壇内容ってクソいんですよ。自戒の念を込めて書く。 最初の自己紹介30秒以下にしろよ:... 続きを読む
プログラミングしながらできる、健康への近道講座:1回目 - Re.Ra.Ku アドベントカレンダー day 3 - Re.Ra.Ku tech blog
2016 - 12 - 03 プログラミングしながらできる、健康への近道講座:1回目 - Re.Ra.Ku アドベントカレンダー day 3 こんにちは! Re.Ra.Kuの泉原です。 アドベントカレンダー3日目は、非エンジニアの泉原が担当します。 本日はbuilderscon開催日ですね。今回のbuildersconにも、弊社CTOの丸山が登壇しています。 皆様丸山の登壇内容のチェックもぜひお願... 続きを読む
【人材募集中】CEATEC JAPAN 2014で岩佐が講演した「Cerevo流」ものづくりに関する登壇内容をご紹介します | Cerevoからのお知らせ
投稿ナビゲーション ← 前へ 【人材募集中】CEATEC JAPAN 2014で岩佐が講演した「Cerevo流」ものづくりに関する登壇内容をご紹介します 2014年10月7日から11日にかけて千葉県・幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2014」にて、弊社代表の岩佐が「小ロット海外生産が可能にしたハードウェア・スタートアップのグローバル・ニッチ戦略」と題して講演を行ないました。 CEA... 続きを読む