はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 王権

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

工事中に発見された高尾山古墳の謎 東西最古級の古墳から考える“東海勢力”が存在した可能性 | 歴史人

2024/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 高尾山古墳 遺跡 主役 工事中

日本列島に広く王権を広げて、やがて飛鳥時代・奈良時代へと発展していく大和王権に私たちは目が行きがちですが、古墳を造り始める3世紀の東日本にも注目するべき遺跡があります。 ■道路工事現場から発見された高尾山古墳が示す古代史解明の可能性 日本列島に国を開いた大和王権の履歴は、『古事記・日本書紀』の主役で... 続きを読む

「異端の学者」「学会では低評価」 戦後の歴史学を一変させた網野善彦とはどんな人物だったのか? | レビュー | Book Bang -ブックバン-

2024/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 網野善彦 異端 著書 一方 明治

1980年代以降に『無縁・公界・楽』や『異形の王権』などの著書で「日本中世史ブーム」を巻き起こし、「網野史観」を打ち立てたとも言われる歴史学者・網野善彦さん。多くの読者を獲得した一方で、「異端」のイメージを持たれることもあった。 そんな網野さんの没後20年を期に、その謦咳に接し、著作の解説も執筆する明治... 続きを読む

エリザベス英女王の埋葬式、棺から王権の象徴が下ろされ - BBCニュース

2022/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国葬 エリザベス英女王 象徴 埋葬式 BBCニュース

各国首脳や政府要人、女王が支援した慈善団体の関係者ら約2000人が参列した国葬の後、棺はロンドン近郊のウィンザー城へ運ばれた。 城内にある聖ジョージ聖堂での埋葬式には、約800人が参列。女王が1953年の戴冠式で受け取った、王権を象徴する王冠、宝玉、王杖(おうじょう)が、女王の棺の上から下ろされる儀式も行わ... 続きを読む

『今年のチョコレートケーキは、○○○○革命の味。』洋菓子店のPOPに書かれていた不穏なキャッチコピーに震え上がる人々「鉄分たっぷり摂れそう」 - Togetter

2020/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter revolution 鉄分 POP 革命

リンク Wikipedia 63 フランス革命 フランス革命(フランスかくめい、仏: Révolution française, 英: French Revolution)は、18世紀にフランス王国(ブルボン朝)で起きた市民革命。世界史上の代表的な市民革命で、前近代的な社会体制を変革して近代ブルジョア社会を樹立した革命。1787年にブルボン朝の王権に対する貴... 続きを読む

国際政治とローマ教皇 / 松本佐保 / 国際政治史 | SYNODOS -シノドス-

2018/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos 清貧 救い主 シノドス 逆風

教皇フランシスコは、その初代聖ペテロから266代目、約2100年の長い歴史の中で生じた教会内の腐敗を一気に改革しようとしている。神の子イエスは救い主で貧しい人々に寄り添ったというキリスト教の原点に立ち返り、清貧の聖人フランスシコを教皇名とした。 ローマ教皇とは神の代理人だが、かつて王権を凌ぐ権力を掌握、近代化の逆風で力は衰退したが、現在でも世界12億人の信者を通じて影響力を持つ。しかし約4年前の前... 続きを読む

立憲主義の土台、マグナ・カルタ800年 英女王ら参列:朝日新聞デジタル

2015/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土台 立憲主義 朝日新聞デジタル 発布 恣意

権力者の力を法で制限する立憲主義や人権の概念の土台になった大憲章「マグナ・カルタ」(1215年)の発布から800年の節目にあたる15日、ロンドン南西のラニーミードで記念式典が行われた。 テムズ川右岸のラニーミードの草原は、恣意(しい)的な課税など王権を乱用したイングランドのジョン王に反発した貴族たちが、戦いを経て、ジョン王に大憲章を発布させた地だ。大憲章は米国の独立宣言や憲法にも強い影響を与えた。... 続きを読む

ポルトガルの壁画下に「葵紋」、修復中に発見 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

2015/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポルトガル 葵紋 読売新聞 Yahoo 家紋

ポルトガル北部ポルトに19世紀、商業組合本部として建設された「ボルサ宮」で壁画を修復中、絵の下に徳川家の家紋「葵(あおい)紋」が描かれていたことがわかった。 東京大学史料編纂(へんさん)所の岡美穂子助教(日欧交渉史)によると、幕末、海外で葵紋は王権の紋章ととらえられており、1865年に開かれたポルト国際博覧会に、外国奉行の贈り物を携えた代表が出席した記念と考えられる。 この修復作業は昨年8月に始ま... 続きを読む

2015年の中国をこれまで以上に注意深く観察しなければならない理由 中国は周辺に覇を唱える大国になるのか:JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress 名君 博之 クーデター 武力

2015年の中国をこれまで以上に 注意深く観察しなければならない理由中国は周辺に覇を唱える大国になるのか 2015.01.14(水) 川島 博之 中国の歴史には1つのパターンがある。混乱の中に英雄が出現して新たな王朝を打ち立てる。その後、2代目や3代目の時に、クーデターや地方の反乱が頻発する。武力で王権を打ち立てた反動なのだろう。この混乱を上手く乗り切る名君が出現した時に、王朝は隆盛期を迎えて外征... 続きを読む

安倍晋三首相がまたまた立憲主義を否定 「憲法は国家権力を縛るものという考え方は王権が絶対権力を持っていた時代のもの」 : キジトラ速報

2014/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バッシング 要旨 質疑 憲法 安倍総理

安倍晋三首相がまたまた立憲主義を否定 「憲法は国家権力を縛るものという考え方は王権が絶対権力を持っていた時代のもの」 2014年02月04日16:02 2月3日の衆議院予算員会の質疑で、安倍晋三首相が独自の憲法観を展開。立憲主義そのものを否定するかのような言い方にバッシングが集まっています。 安倍総理の発言の要旨は以下の通り。・国家権力を縛るものだ、という考え方は絶対王権時代の主流的な考え方 ・(... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)