はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 泰之

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2020/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 飯田 賃金 雇用 講談社

突然の辞意表明以来、その安倍政権の各政策について数多くの評価・批判が行われている。なかでも安倍政権発足時、またはそれに先立つ自民党総裁選以来の看板であった経済政策についての評論は多い。 ある者はその功績を讃え、ある者はそれを誹(そし)る。このように、大いに評価が分かれる議論考えるにあたっては、その... 続きを読む

アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2020/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 飯田 賃金 雇用 講談社

突然の辞意表明以来、その安倍政権の各政策について数多くの評価・批判が行われている。なかでも安倍政権発足時、またはそれに先立つ自民党総裁選以来の看板であった経済政策についての評論は多い。 ある者はその功績を讃え、ある者はそれを誹(そし)る。このように、大いに評価が分かれる議論考えるにあたっては、その... 続きを読む

アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2020/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 398 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 飯田 賃金 雇用 講談社

突然の辞意表明以来、その安倍政権の各政策について数多くの評価・批判が行われている。なかでも安倍政権発足時、またはそれに先立つ自民党総裁選以来の看板であった経済政策についての評論は多い。 ある者はその功績を讃え、ある者はそれを誹(そし)る。このように、大いに評価が分かれる議論考えるにあたっては、その... 続きを読む

コロナショック、日本の「経済対策」に決定的に足りていないこと(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2020/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 得失 本稿 言及 施策 コロナショック

コロナショックの経済的影響、求められる経済政策の対応に関する議論は多い。これから求められる政策についての言及は今後さらに増加するだろう。 本稿でも、フェーズ別にもとめられる施策、与党各党が提示する対策案の得失を論じる。ただし、「これから何をするか・すべきか」も重要であるが、その前に、まさに今お困り... 続きを読む

ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(2/4)

2019/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OECD諸国 郵便局員 郵政民営化 公務員削減 同比率

公務員削減についても、ごく簡単なデータから否定できる。雇用者全体に占める一般政府雇用者比率は5.9%とOECD諸国の中で最も低い値である。ちなみにOECD諸国の同比率の平均は18.1%であり、日本は突出して公務員比率の低い国であることがわかる2。 これらについては、防衛関連職員の少なさや郵政民営化に伴う郵便局員の非... 続きを読む

ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2019/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 洞察 提言 マクロ 競争 改革

日本は「公務員の多い国」か 日本経済の未来について、経済団体(経営者団体)や有名企業経営者がその予想、改革への提言を行うことは何ら珍しいことではない。様々な競争を勝ち残ってきた経済人の示す経済問題への洞察から学ぶべきことも少なくないだろう。 しかし、「経済人の経済問題への提言」がマクロの経済環境に... 続きを読む

ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2019/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 442 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 洞察 提言 マクロ 競争 改革

日本は「公務員の多い国」か 日本経済の未来について、経済団体(経営者団体)や有名企業経営者がその予想、改革への提言を行うことは何ら珍しいことではない。様々な競争を勝ち残ってきた経済人の示す経済問題への洞察から学ぶべきことも少なくないだろう。 しかし、「経済人の経済問題への提言」がマクロの経済環境に... 続きを読む

[B! 年金] 「老後に2000万円不足」騒動、金融庁の欺瞞とマスコミの大間違い(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2019/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欺瞞 飯田 老後 騒動 マスコミ

政治と経済 「老後に2000万円不足」騒動、金融庁の欺瞞とマスコミの大間違い(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) 続きを読む

「老後に2000万円不足」騒動、金融庁の欺瞞とマスコミの大間違い(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(3/3)

2019/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欺瞞 飯田 老後 騒動 マスコミ

「嘘とは言えないウソ」とでもいうべき投資勧誘の定番資料が連日テレビで取り上げられることは、人々の焦燥感や不安感を高めることとなり、同報告書でも憂慮されている高リスク商品、高手数料商品の販売に加担することにつながるのではないだろうか。 公的年金のみで「高齢者世帯の平均的な支出額」を賄うことはできない... 続きを読む

「老後に2000万円不足」騒動、金融庁の欺瞞とマスコミの大間違い(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2019/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 404 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論点 本件 新聞各紙 年金 議論

2000万円は「不足」しているのか 「年金不安」に関する議論がにわかに注目されている。 本件は世上を賑わしている論点とは全く異なる意味で非常に不安が募るニュースである。新聞各紙では、 「人生100年時代、2000万円が不足」(日本経済新聞) 「人生100年 夫婦老後に2000万円 金融庁、資産形成促す」(東京新聞) とい... 続きを読む

全国民必読! 政府による「集中と選択」はこんなにも不合理だ(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2019/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィールド 政策 行政 競馬 経営戦略

ビジネスのみならず、行政や政策に関してさえ「選択と集中」という言い回しに出会う機会が増えている。もとは経営戦略の一手法を指す用語であった「選択と集中」であるが、行政や政策のフィールドでこの語が言及されるとき、それは、「当たり馬券だけを選んで買えば、競馬で大儲けができる」という話のような非現実的な... 続きを読む

「毒親に育てられると自分も毒親になる」らしいから自分なりにあがいた結果、子育てタイプ分析ツールを作ることになった話 / 荒川 泰之 | STORYS.JP

2014/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おとお 帰り道 虐待 ボク 父親

ぼくは中学生の頃にどこからともなく、こんなことを知りました。 「虐待を受けて育った人は、自分が親になった時に自分の子どもにも虐待する」 身に覚えがあったぼくは、これを知ってとても怖くなりました。 ぼくが小学校に上る前に、両親は離婚していました。別れた父親は、ぼくのことをしょっちゅう怒鳴ったり脅したり、時には叩いたりしてたようです。保育園からの母親との帰り道、ぼくは急に立ち止まって「おうちに おとお... 続きを読む

Amazon.co.jp: もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書): 菊池 誠;松永 和紀;伊勢田 哲治;平川 秀幸;飯田 泰之, SYNODOS: 本

2011/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 和紀 synodos 秀幸 平川 松永

商品やカテゴリー、トピックについて他のカスタマーと語り合う場です。お買いものに役立つ情報交換ができます。 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)