タグ 民主主義体制
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users日本人の15%、与党支持者の3割が「民主主義は大事じゃない」と思っている…驚きの調査結果(秦 正樹) @gendai_biz
近年、民主主義と権威主義いずれの政府のパフォーマンスが優れているかについて、かつてないほどに注目が集まっている(たとえば、Narita & Sudo, 2021;安中, 2021)。 新型コロナ禍が明らかにしたように、「緊急事態」にあっては、政治的な意思決定に合意や時間を要する「モタモタした」民主主義体制より、強権的であ... 続きを読む
社虫太郎「レズビアンが男を愛さないのはホモフォビア(同性愛者差別)と同じ」
社虫太郎 @kabutoyama_taro 「もし、自由な民主主義体制の中で、適切な時期に、自由と法治国家擁護のために立ち上がれば、後で独裁者に対して命がけの抵抗を試みる必要など生じてこないのです。つまり自由民主主義の擁護には、法と裁判所だけでは不足で、市民的勇気も必要なのです。」(リヒャルト・フォン・ヴァイツゼ... 続きを読む
香港の次は自分たち…国家安全法施行におびえる台湾 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
台湾・台北で開催された反逃亡犯条例デモから1年を記念する展覧会(2020年7月3日撮影)。(c)Sam Yeh / AFP 【7月8日 AFP】香港で施行された「香港国家安全維持法」が今、台湾の人々を震撼(しんかん)させている。中国政府の次の狙いは、民主主義体制をとる台湾ではないかとの懸念が広まっているのだ。 1949年、毛沢東(... 続きを読む
国外逃亡中のタクシン元首相・インラック前首相が来日:朝日新聞デジタル
国外逃亡中のタイのタクシン元首相と妹のインラック前首相が来日し、29日に東京都内のホテルで開かれたパーティーに出席した。タクシン氏は記者の質問に、軍事政権下のタイが「できるだけ早く民主主義体制に戻れるよう期待する」と語った。 タクシン氏は「言論の自由がタイには必要だ。経済にとっても民主主義が必要だ」と訴えた。軍政側が来年2月までに実施するとしているタイの総選挙については「私は何ら関わっていないが、... 続きを読む
這い上がりたい中国人、現状に満足の日本人 「次に犠牲になるのは自分の番」と常に危機感 | JBpress(日本ビジネスプレス)
中国の経済統計はさまざまな数値が水増しされていると見られるが、中国人の生活と購買力が10年前に比べて向上しているのは確かである。海外のメディアは、以前から中国崩壊論を唱えているが、中国経済が経済危機らしい危機に陥ったことはこれまでなかった。 民主主義は社会主義に勝るのか? 社会主義体制が市場経済と結合して成功しているということなのだろうか。中国共産党の言うように、社会主義体制のほうが民主主義体制よ... 続きを読む
裁判官まで腐敗している中国 堕落は必然、「監視」の仕組みがない一党独裁
中国で最も危険な職業は何か。それは炭鉱夫ではなく、ダムや橋を建設する労働者でもない。実は、職業として最も危険なのは共産党幹部であるかもしれない。 民主主義体制に移行していない現状では、共産党幹部の権限は日増しに膨張している。一方で何の監督・監視も受け入れないため、腐敗はとどまるところを知らない。汚職が摘発され、無期懲役や死刑の判決を受けることも珍しくない。ある調査によると、近年、法曹界も腐敗しつつ... 続きを読む
政経ch - 日本新聞協会、新聞の税率引き上げに反対 「軽減税率を適用せよ」
【消費増税でも新聞の軽減税率を】 日本新聞協会は「現状(税率5%)以上の税率引き上げは、民主主義体制の維持と発展に果たしてきた新聞の役割と公共性を損なう」として、新聞の税率引き上げに反対している。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340672313/ 消費増税でも新聞の軽減税率を 日本新聞協会は「現状(税率5%)以上の税率引き上げは... 続きを読む
民主主義の欠点、老人がこれほど多かったら若者の意見は通らない。若者のための政治は行われない
■編集元:ニュース速報板より「民主主義の欠点、老人がこれほど多かったら若者の意見は通らない。若者のための政治は行われない」 1 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/06/16(木) 05:22:43.22 ID:v1xyGUUH0 ?PLT(12001) ポイント特典 政治主導」というのは、民主主義体制の下では、ある意味で、当然のことです。 選挙によって選ばれた首相や大臣が国の政策の基本... 続きを読む
政経ch - 民主主義の欠点、老人がこれほど多かったら若者の意見は通らない。若者のための政治は行われない
「政治主導」というのは、民主主義体制の下では、ある意味で、当然のことです。選挙によって選ばれた首相や大臣が国の政策の基本を決め、それに従って政治・行政を動かしていくということなのですから…。しかし、そのあたり前のことが、政権交代をした民主党、そして菅直人政権の主要な政策課題になっていったのです。 引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/ne... 続きを読む