はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 武力

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 257件)

中国、天安門事件35年で広場の警備強化 SNSも写真変更できず

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警備強化 広場 SNS 天安門事件35年 中国

中国軍が学生らの民主化運動を武力弾圧した天安門事件から35年を迎えた4日、北京の天安門広場では警備が強化され、立ち入りが制限された。写真は香港で2005年、天安門事件から16年のキャンドルデモに参加する人達。(2024年 ロイター/Kin Cheung) [北京/香港 4日 ロイター] - 中国軍が学生らの民主化運動を武... 続きを読む

天安門事件を伝えたNHK海外放送が数分間遮断 「信号異常」と表示 中国当局が制限か

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天安門事件 信号 中国当局 三塚聖平 制限

【北京=三塚聖平】中国で4日昼、NHK海外放送のニュース番組が、中国共産党・政府が学生らの民主化運動を武力鎮圧した1989年の天安門事件から35年となったことを伝えた際に放送の一部が遮断され、カラーバーと「信号異常」を示す画面に切り替わった。中国当局が制限を加えたとみられる。 放送は数分間にわたっ... 続きを読む

天安門事件から35年の証言「ここは戦場だった」混乱の中国・北京から邦人を脱出させた元ANA職員が見たもの|FNNプライムオンライン

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銃弾 邦人 戦車 民主 証言

中国・北京で民主化を求める学生らを軍が武力で鎮圧し、多数の死傷者を出した天安門事件から6月4日で35年となる。 天安門事件 戦車の前に立ちはだかった男性(1989年6月) この記事の画像(15枚) 1989年6月4日、北京の中心部では戦車が走り、日本人が住む住宅にまで銃弾が飛んでくるなど大きな混乱が起きていた。 民主... 続きを読む

中国 天安門事件35年 真相究明求める遺族らの声抑え込まれる | NHK

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真相究明 統制 当局 遺族ら NHK

中国の首都・北京で民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧され、大勢の死傷者が出た天安門事件から、4日で35年になります。習近平指導部のもとで当局による統制は一段と厳しくなっていて、事件の真相究明を求める遺族らの声は徹底的に抑え込まれています。 35年前の1989年6月4日に起きた天安門事件では、民主化を求め... 続きを読む

「逃げ上手の若君」でも描写されてたけど、政府が現実と即してなくて国民の行使の代行になれなきゃ「自力救済」が蔓延るのは当然という話

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蔓延 行使 自力救済 代行 ボト

ボト @botomeze 逃げ若でも描写されてたけど、政府が現実と即してなくて国民の行使の代行になれなきゃ自力救済が蔓延るのは当然なんだよな そうなると必然的に自ずと武力を用いるようになるから治安が悪くなるが、個人的観点からすればそんなことは知ったことはないわけで pic.twitter.com/leEJ8NbhhW 2024-05-10 16:48:52 続きを読む

【スクープ】グーグルが日本のマスコミに「宣戦布告」か…新聞社に突きつけた「不平等条約」の中身と「AI記者」驚愕の実力(週刊現代) @moneygendai

2024/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 存亡 moneygendai 軍艦 宣戦布告 人工知能

新聞記者はAIにとってかわられる。そんな未来予測は、まず日本から現実になるのか。世界最大の検索エンジンが、この国の新聞社に突きつけた条件は、業界の存亡をも左右しかねないものだった。 人工知能を積んだ黒船 1854年早春、黒光りする9隻の軍艦が浦賀沖に現れた。武力を背景に、アメリカが日本に「不平等条約」を強... 続きを読む

なぜアフリカで米英欧が嫌われてロシアが好かれるのか知ってほしい

2024/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 324 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アフリカ ロシア ザンビア コンゴ 道理

ザンビアとコンゴに2年ずつしか住んだことないけどね 西側はロシアに、ウクライナの占領地域を全部返せって言ってるよね? たとえ占領地域にロシア人が移住したり、ロシア人が土地を所有したとしても、それは武力と盗んだ不正行為だ。だから全部無条件で返せと。 それはとても道理にかなっている。 一方、アフリカでは独... 続きを読む

イスラエル軍がヒズボラに警告「武力の応酬ためらわない」…全面戦争辞さない構え

2024/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イエメン エルサレム 福島利之 レバノン南部 ヒズボラ

【読売新聞】 【エルサレム=福島利之】イスラエル軍のダニエル・ハガリ報道官は3日、レバノン南部からイスラエル北部に攻撃を続けるイスラム教シーア派組織ヒズボラに対し、全面的な戦争を辞さない構えを示した。米軍がイエメンなどで親イラン勢力 続きを読む

外患誘致で逮捕されたら――すぐ相談! | 法律家の自由帳

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外患誘致 自由帳 言動 法律家 相談

外患誘致罪の適用が不安な方 (相談したい場合でも、当事務所以外に) ご相談ください!! ● 自分の言動は外患誘致にならないか? ● 逮捕されたらどうなる? ● 処罰されないためにはどうしたら? 日本政府を打倒したい。日本人が嫌いで嫌いで仕方がない。でも自分ではどうしようもない。そんなとき外国政府の武力を借... 続きを読む

内乱で逮捕されたら――すぐ相談! | 法律家の自由帳

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 410 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内乱 内乱罪 政府 自由帳 適用

内乱罪の適用が不安な方 (相談したい場合でも、当事務所以外に) ご相談ください!! ● 自分の行為が内乱にならないか? ● 逮捕されたらどうなる? ● 処罰されないためにはどうしたら? 政府を転覆したい、理想の日本を取り戻したい。そんなとき武力に訴えてでもと思う方は多いでしょう。 しかし、常識的に考えれば... 続きを読む

イスラエルに「殺しのライセンス」 カタール首長、支援国を非難

2023/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カタール首長 イスラエル 非難 Pool Hamas

カタールのタミム・ビン・ハマド・サーニ首長(2023年10月13日撮影)。(c)Jacquelyn Martin / POOL / AFP 【10月24日 AFP】カタールのタミム・ビン・ハマド・サーニ(Tamim bin Hamad al-Thani)首長は24日、イスラム組織ハマス(Hamas)と武力衝突しているイスラエルに「殺しのライセンス」を与えたとして、同国を支援... 続きを読む

武力で作れる平和はない」――イスラエル出身、ダニー・ネフセタイさんインタビュー - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

2023/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダニー ダイアローグフォーピープル テルアビブ マドリード

「今、これを知っているイスラエル人はほとんどいないでしょうね」 そう言いながらダニー・ネフセタイさんが指し示したヘブライ語の新聞記事には、思わぬことが綴られていた。実は1998年9月、パレスチナ・ガザとイスラエル最大の商業都市・テルアビブが、スペイン・マドリードで姉妹都市協定を結んだことがあったのだ。... 続きを読む

武力か、対話か。」、平和を考えるきっかけをメッセージする長崎新聞の広告 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

2023/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 横顔 原爆 裏面 AdverTimes 長崎

その横顔が透けて見える裏面の15段広告には、平和について考えるきっかけとなるメッセージを掲載。その下には長崎市をはじめ、県内の企業が名を連ね、新聞各面下にも5段広告が掲載されている。 長崎新聞は、8月9日の長崎に原爆が投下された日に広告を掲載する『平和企画』に2020年から取り組んでいる。4回目となる今年... 続きを読む

中国・天安門事件から34年 香港で活動家ら拘束 - BBCニュース

2023/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天安門事件 香港 BBCニュース 戦車 当局

中国では1989年、北京で行われていた平和的な抗議デモを、戦車や軍兵士らが武力で鎮圧した。当局は、この事件を公に記念することを禁じている。 続きを読む

天安門事件から34年 台湾で追悼の集会 香港では開催できず | NHK

2023/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 追悼 天安門事件 集会 香港 共産党

中国の首都・北京で民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧され、大勢の死傷者が出た天安門事件から34年となった4日、中国本土や香港で追悼の動きが抑え込まれる中、台湾では市民団体などによって犠牲者を悼む集会が開かれました。 中国本土では天安門事件をめぐって、共産党と政府への批判が徹底して封じ込められ、公... 続きを読む

中国 天安門事件から34年 政府への批判は徹底的に抑え込まれる | NHK

2023/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天安門事件 批判 政府 NHK 共産党

中国の首都 北京で民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧され、大勢の死傷者が出た天安門事件から、6月4日で34年になりました。 習近平国家主席への権力の集中が進む中、情報統制が強化され、共産党や政府への批判は徹底的に抑え込まれています。 34年前の1989年6月4日に起きた天安門事件では、民主化を求めて北京の天... 続きを読む

英外相「ウクライナには越境の武力行使の権利」、独も同調

2023/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN 越境 同調 ウクライナ 武力行使

(CNN) 英国のクレバリー外相は6月1日までに、ウクライナには自衛目的で国境を越えて軍事力を行使する権利があるとの見解を示した。 「自国内での自衛権は当然合法である」とした上で、「ウクライナ内に軍事力を投入するロシアの能力をそぐためウクライナが自らの国境を越えて武力を使う権利も同様にある」と続け... 続きを読む

『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』公式ポータルサイト

2023/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公式ポータルサイト 知力 領地 アルス 逸材

異世界に転生した主人公アルス・ローベントは、 小さな領地を持つ弱小貴族の子として 生きることになった。 アルスには特別な知力や武力はないが、 生まれながらにして他人の能力・ステータスを 見抜く“鑑定スキル”を手にしていた。 そのスキルを活かして世に隠れた「逸材」を発掘し、 弱小領地から最強の領地へと変貌さ... 続きを読む

柏尾安希子(神奈川新聞記者) on Twitter: "前提として、侵略って直接武力で他国領域に侵入したり、攻撃したりして、土地や財物を奪うことだよ。竹島ってそうなん? https://t.co/WyZ9X1P0jk"

2023/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 柏尾安希子 竹島 侵略 前提 on Twitter

前提として、侵略って直接武力で他国領域に侵入したり、攻撃したりして、土地や財物を奪うことだよ。竹島ってそうなん? https://t.co/WyZ9X1P0jk 続きを読む

麻生太郎氏、クーデター首謀者から勲章 ミャンマー国軍の後ろ盾のロシア、中国要人と同列に:東京新聞 TOKYO Web

2023/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後ろ盾 同列 ミャンマ ミャンマー国軍 勲章

クーデターを主導したミャンマー国軍のミンアウンフライン総司令官から、麻生太郎元首相と日本ミャンマー協会長の渡辺秀央元郵政相が名誉称号と勲章を贈られた。有権者に選ばれた政権を武力で転覆させ、抗議する市民を多数殺害している人物からの表彰を受け入れるとは、常識的感覚からして信じ難い。苦境にあるミャンマ... 続きを読む

ウクライナとシリア「まなざしの格差」への安田菜津紀さんの疑問:朝日新聞デジタル

2023/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まなざし ウクライナ シリア 格差 フォトジャーナリスト

耕論 「戦争の世紀」なのか ロシアによるウクライナ侵攻は、「まさか今の時代に戦争が起きるなんて」という驚きをもって受け止められました。しかし、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんは「武力による支配はもともとずっと存在していた」と指摘します。ウクライナ侵攻で人々が受けた「衝撃」は、何を浮き彫りにし... 続きを読む

特集ワイド:露民間軍事会社の深い闇 国家ぐるみ?「ワグネル」 | 毎日新聞

2023/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワグネル PMC 和平 ウクライナ侵攻 ウクライナ

「ロシアもウクライナも、今は和平より武力による解決を重視している」と話す防衛研究所の山添博史主任研究官=東京都新宿区で2023年2月8日、内藤絵美撮影 ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以来、ずっと気になっていたのがロシア民間軍事会社(PMC)の「ワグネル」という存在だ。敵兵どころか民間人の殺害もいとわ... 続きを読む

colabo問題が示した教訓 ~”交渉”や”対話”は、それを望む側が「相手と同程度以上の武力」を保有しなければ成立しない~

2023/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 Colabo問題 対話 交渉 同程度以上

暇空茜 @himasoraakane 鍵ブロックと青識対話罪の話の結論としては、結局フェミニストを培養増幅強化してたのは青識のようなクズだよ。 あいつが視界からいなくなるだけでこれだけ快適 みんなあいつを勘違いしてた。クズはクズだとはっきりさせて餌やる奴が激減したらこんなに快適に 諸悪の根源の一つはあのクズだった t... 続きを読む

中国「武力は過剰反応だ」 米軍の気球撃墜、強烈な抗議の声明で反発(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2023/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気球 気球撃墜 不可抗力 ミサイル 上空

米国の上空で米軍が中国の気球を撃墜したことを受け、中国外務省は5日朝、「強烈な不満と抗議」を示す声明を発表した。「明らかな過剰反応であり、国際慣例の重大な違反」などとして反発を強めている。 【動画】中国の気球がミサイルで撃墜される瞬間 声明は改めて、気球が「民間の無人機」であり、米領空に不可抗力で入... 続きを読む

安全保障っていうのは「攻撃しないことが攻撃することのメリットを相互に..

2022/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 相互 安全保障 メリット 軍隊 人類

安全保障っていうのは「攻撃しないことが攻撃することのメリットを相互に上回る状態」を作ることが全てなんだよ。 この定義は興味深いのだけど、武力が必須である、という結論は導けない気がする もし武力が必須であるなら、この世界から軍隊は永遠になくならないということだけど、人類の限界ってこと? 続きを読む

 
(1 - 25 / 257件)