はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 正誤

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

理系アカデミアの権威は客観的正誤に立脚しているので「理系に文系の学問をやれ」と説教しても文系アカデミアに茶番を感じてしまう

2023/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 説教 文系 権威 文系学問 理系

りちゃ @LicjarXeymelloz 理系に文系学問やれって説教しても説教の形を取る限り絶対響かないと思う(文理片方しか経験がないと気付きづらいのだろうが、理系アカデミアの権威は客観的正誤に立脚していて超絶強固であり、ゆえに理系から見ると文系アカデミアは茶番だらけで、権威的態度を取られれば取られるほど嘘臭く見... 続きを読む

漢字のとめはねはらい等こまかな形状で正誤を決めてよい根拠はありませんファイナルアンサー2023リンク集 - なないち研

2023/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライ 漢字 形状

www.bunka.go.jp (PDF)文化庁「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について」平成28年 https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/2016022902.pdf 昭和41年「新漢字練習帳」より(撮影:俺) www.nikkei.com shokaki.hatenablog.jp 新年号「令和」の「令」の書き方に迷ったら、こちらをどうぞ... 続きを読む

親が結婚相手を決めるのを「嫌じゃないですか?」と尋ねられたマサイ族青年の回答が腑に落ちる「価値観に"正誤"は無い」「自由選択は案外苦しい」 - Togetter

2020/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 463 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 苦しい 回答 価値観 結婚相手

マサイ族の結婚は親同士が決めてしまう。今度、結婚するという青年に日本のテレビ局スタッフが「知らない人と結婚するのは嫌じゃないですか?」と質問したら「自分のことや恋愛よりも一族の繁栄の方が大切ですから」と何の迷いもなく答えていて、痛快であった。 続きを読む

エアコンってなぜ冷えるの?全然分かってない素人が勘でモノの『仕組み』を考えてみた | オモコロ

2019/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オモコロ エアコン 普段何気なく 素人 我々

普段何気なく使っているモノ。よく考えてみたら、その「仕組み」を全く理解していない…。いや、大人である我々であれば分かるはず!ということで大学の先生に正誤の判断をしていただきながら、色んなモノの仕組みを勘で想像しました。 ―ある日の編集部会議 じゃあ、今日の会議はこんな感じで。まとめたら後で共有してお... 続きを読む

「透明人間」から「目障りな存在」に? アメリカにおけるアジア系の今 | 文春オンライン

2019/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 305 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文春オンライン 透明人間 アメリカ アジア系 存在

先ごろ、アリアナ・グランデが「7つの指輪」のつもりで彫ったタトゥー「七輪」が物議を醸した。実のところ、今のアメリカには表記の正誤を問わず、漢字や日本語のタトゥーが溢れており、もはや珍しいものではなくなっている。 浸透するアジア文化と「目障り」になったアジア系 ファッション・ブランドも盛んに日本語を取... 続きを読む

東大生はかけ算に順序が必要だと考えます|Nao Harada|note

2019/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かけ算 不問 順序 Note みかん

6人の子供に4個ずつみかんを配るとき、みかんは何個必要か。4個を6人に分けるから、4×6=24 で24個 ⇒ 正解6×4=24 で24個 ⇒ 不正解小学校ではかけ算の順序も正誤に含まれる、というのが一時期物議をかもしていました。 もちろん本来かけ算では順序は不問です(4×6=6×4)。 結論から言うと、僕はかけ算に順序は必要だと思い... 続きを読む

日本語の正誤こだわる社会「辞書も加担」 飯間浩明さん:朝日新聞デジタル

2018/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 加担 飯間浩明さん 辞書 朝日新聞デジタル 社会

今年6月以降、日本を席巻した「半端ない」は、この人が10年以上前から目をつけていた言葉だ。人呼んで「言葉ハンター」は、新しい言葉が生まれていないか、満員電車の女子高生の会話に耳を澄ませ、SNSの片隅のやりとりに目を配る。正しい日本語の総元締のような「辞典」に、なぜそこいらで生まれる新語が必要なの... 続きを読む

文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり - マッチポンプブログ

2016/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 417 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 早とちり バネ 指針 手書き 誤解

2016 - 02 - 29 文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり 指針への理解 文化庁 の 文化審議会 漢字小委員会が漢字に関する指針(案) *1 を作成しました。 どのような内容か、ちょっと読売新聞を引用して述べますと、 漢字の 手書き 文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する *2 というもので、具体的には画像... 続きを読む

はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2016/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漢字 YOMIURI ONLINE 正解 読売新聞 社会

文化庁の文化審議会漢字小委員会は9日、漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する指針案をまとめた。 今春までに指針の確定版を作成して文化庁ホームページに掲載し、書籍化も予定している。 現在の常用漢字表でも、漢字には様々な書き方があり、細かい違いは許容されるとしている。しかし、2014年度の国語に関する世論調査で、「はね」「... 続きを読む

“算数教育が安心できないのだから、理科教育も安心できるはずがない” - 並列回路の表記をめぐって - Togetterまとめ

2015/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ 理科教育 算数教育 共感 表記

並列回路を上図のように書いた生徒も×にされていた。下図のように書かなければダメらしい。中学理科ワールドではそのように書くことが多いのは確かだしそう書いて欲しい気持ちは理解できなくもない(共感はしない)が、それと正誤は全然別の話 pic.twitter.com/nSVHmnj5c8 続きを読む

漢字の手書き、多様な字形OK…文化審が指針案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2015/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手書き 指針案 漢字 YOMIURI ONLINE 読売新聞

文化庁の文化審議会漢字小委員会は16日、漢字の手書き文字について、「とめる」か「はらう」かなど、細部にこだわって正誤を判断せず、多様な字形を認めるべきだとする指針の中間報告案をまとめた。 社会生活で使う目安を定めた常用漢字表では、手書き文字にはいろいろな書き方があり、漢字の骨組みに当たる字体が合っていれば、細かな字形の違いは許容されることが記されている。だが、一般には広く知られておらず、印刷文字な... 続きを読む

ニセ科学と図書館分類の判断 - 火薬と鋼

2013/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火薬 善悪 異論 介入 思想

ここ数日、ニセ科学の本をどう分類するかについてはてなブックマークで話題になったので、それに関して書いておく。 前提としてまず、図書館の分類は主題の正誤や善悪の価値判断を示すためのものではない。科学的に正しいかどうかによって分類を「自然科学」からはずすかどうかを決めたりはしない。そうした判断を取り入れると、政治・思想・宗教あるいは科学的な異論を含め、無数の介入を許すことになるからだ。図書館ではID論... 続きを読む

「クダサイ」の使い方―「ください」と「下さい」の書き分け

2007/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 323 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クダサイ 公用文 文部省 プリント 公立学校

先日、公立学校の教頭先生らと話し合う機会があり、そこでこんな質問を受けた。学校で配るプリントなどに書く場合、「~してクダサイ」は「~してください」なのか「~して下さい」なのか―といった内容だった。 正誤という点から言えば、どちらの書き方も正しいということになるが、望ましい書き方はと聞かれれば、答えはいささか違ってくる。 文部省(現文部科学省)は以前に、公用文における表記の基準を示しており、それに従... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)