はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 標準和名

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

動物をなんと呼ぶか

2021/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 動物 学名 名詞 道端 個体

剥き出しの名詞としてではなく、学名や標準和名でもなく、あるいはペットなど特定の個体を指し示すわけでもない、「その動物」を指す親しみを込めた呼び方を表にしてみた。基準は自分が使うかどうか、もしくは聞いたことがあるかどうか。たとえば道端や動物園や水族館でその動物を見たときに子供に向かって「○○がいるよ... 続きを読む

巨大な単細胞生物「海ぶどう」の全ゲノム解読 | 沖縄科学技術大学院大学 OIST

2019/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 541 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OIST 全ゲノム解読 一種 緑藻 沢山

概要 沖縄科学技術大学院大学(OIST、沖縄県恩納村、学長ピーター・グルース)は、沖縄県恩納村漁業協同組合と共同で、沖縄県を代表する食用海藻である、海ぶどう(標準和名・クビレズタ)の全ゲノム解読に成功しました。海ぶどうは長さ10〜20cmにもなる緑藻の一種ですが、実は、沢山の核を含むたった1個の細胞でできて... 続きを読む

サクラダイ 成長に従いメスからオスに性転換|ライフコラム|NIKKEI STYLE

2017/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オズ メス NIKKEI STYLE 性転換 成長

春になると、日本列島を北上する桜前線が話題になる。魚にもサクラマスやサクラエビなど、桜と名付けられた種類があり、サクラダイもその一つだ。一般に、桜の季節に獲れるタイ科のマダイを指すことが多いが、ここで紹介するのは、それとは別。標準和名をサクラダイという。相模湾から南九州までに分布する日本沿岸特産種で、成長しても15センチほどの美しいハタ科の小魚である。 伊豆半島では、水深20~50メートルの海底近... 続きを読む

食品表示:ニジマスでも「サケ弁」OK 消費者庁 - 毎日新聞

2014/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニジマス サケ弁 毎日新聞 サーモントラウト サケ

レストランなどで広がった食材の虚偽表示問題を受け、消費者庁が作成中の適正表示のガイドラインについて、森雅子消費者担当相は6日、サーモントラウト(ニジマス)を使った弁当を「サケ弁当」と表示しても景品表示法違反には当たらないとする見解を示した。参院予算委員会で、公明党の魚住裕一郎議員の質問に答えた。 同庁は昨年12月、ガイドライン案を公表。サーモントラウトは標準和名がニジマスであるとの理由で、「サケ」... 続きを読む

【レビュー】「若者の尻の穴」を食べてみた。そのお味はいかに | ライフ | マイナビニュース

2012/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若者 マイナビニュース レビュー ライブ イソギンチャク

「若者の尻の穴」を食べる 「九州の有明海沿岸には、『若者の尻の穴』を食べる食文化がある」。 このように切り出せば、たちまちネット掲示板などは話題になるかもしれない。しかし残念(?)ながら、現地で実際に食されているのは人間のそれではなく、干潟に生息するイソギンチャクである。標準和名・イシワケイソギンチャク。有明海沿岸での方言名は「ワケノシンノス」。この「ワケノシンノス」を標準語に訳せば、「若い者の尻... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)