タグ 案内標識
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersメートル表記をヤード表記にこっそり修正する抵抗組織がイギリスにある
長さの単位の世界標準は「メートル法」であり、「ヤードポンド法」はアメリカなどごくわずかな国での使用にとどまります。しかし、対外的には「メートル法」国であるイギリスは、国内ではヤードポンド法が根強く用いられており、メートルで表記された案内標識をわざわざヤード表記に書き換える、「メートル法への積極的... 続きを読む
奈良の「地元民以外何一つ読めなそうな案内標識」がこちら→たしかに難読地名の固まりで、関西民でギリギリっぽい - Togetter
普通谷上行き @aochan_shinchan 枚方=ひらかた 交野=かたの 斑鳩=いかるが 平群=へぐり 信貴山=しぎさん 地元民では有馬線が、関西人なら読めると思います。 twitter.com/ayqmkz2/status… 2020-09-20 09:36:22 続きを読む
【暇つぶしに最適】深夜の羽田空港国際線ターミナルのススメ : 犯人はヤス
こんにちは。 週末の土曜日深夜に、ひょんなことから羽田空港国際線ターミナルに行ってみたら、想像以上に気持ちのよい暇つぶしができたのでご紹介します。 なんとなく羽田に向かってみた 週末、土曜日から日曜日に日付の変わる頃に渋谷に集合した僕たちは、やることもないので、ふらふらと車を走らせていました。 で、案内標識に「羽田」の文字を発見し、 「なんとなく行ってみるかーー」 ってノリで羽田空港に向かいました... 続きを読む
意味不明ローマ字標識 英訳に NHKニュース
道路の案内標識のアルファベット表記の中に、日本語の読みをローマ字で記しただけで、外国人には意味が伝わらないものが多く見られることから、国は、7年後のオリンピックを見据え、英語に訳すなどして案内標識の意味が分かるよう改善することを決めました。 道路の案内標識のアルファベット表記は、27年前の昭和61年に本格的に始まりましたが、日本語の読みをローマ字で記しただけのものも多く、外国人から、意味が分からな... 続きを読む
asahi.com(朝日新聞社):高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ - 社会
新書体を使った案内標識のイメージ。特徴的なのは「越」で、中央と右の部分がはねているほか、部首も従来より滑らかになった従来の書体の案内標識。「越」に省略が目立つほか、「山」の下部を角張らせている 東日本、西日本、中日本の各高速道路会社(NEXCO)は、高速道路の案内標識に使ってきた独自の書体を、米アップルのiPad(アイパッド)などに採用されている市販のものに変えることを決めた。高速走行中でも見や... 続きを読む