タグ 林英樹
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users独ボッシュ、従業員1万人減 会長「EV技術の低迷続く」 - 日本経済新聞
【フランクフルト=林英樹】自動車部品世界最大手ドイツのボッシュは31日、2024年12月末時点の従業員数が1年前に比べ1万1500人減ったことを明らかにした。電気自動車(EV)の販売不振で大規模な人員削減を表明していた。シュテファン・ハルトゥング会長はEV向け技術について「低迷はしばらく続く可能性がある」と述べた。... 続きを読む
トヨタとBMW、燃料電池車で全面提携 部品や水素充塡 - 日本経済新聞
【フランクフルト=林英樹、矢尾隆行】トヨタ自動車とドイツのBMWが水素を使い発電時に二酸化炭素(CO2)を出さない燃料電池車(FCV)で全面提携する。トヨタが水素タンクなど基幹部品を供給し、BMWが数年内にFCVの量産車を発売する。両社で欧州の水素充塡インフラも整備する。販売が減速する電気自動車(EV)以外の戦略... 続きを読む
キャップ一体ペットボトル、欧州で義務化 伊藤園も対応 - 日本経済新聞
【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)で3日から従来のキャップが外れるペットボトルの販売を禁止し、両者を切り離せられない「一体型」のみを販売可能にする規制が始まる。キャップの回収率を高め、海洋プラスチック汚染を抑えるのが狙い。EUへの輸出品も対象で、伊藤園など飲料メーカーは対応に動くが、使い勝手や... 続きを読む
ドイツ鉄道の長距離電車4割で遅れ 「ドイツ人は時間厳守」今は昔 フランクフルト支局 林英樹 - 日本経済新聞
「ドイツ人は時間を守る」。そんな国際イメージが崩れつつある。かつて時間に正確だと有名だったドイツ鉄道で、6分以上遅れる長距離電車の割合が4割近くに達した。4年に1度のサッカー欧州選手権がドイツで開かれており、鉄道運行の混乱に各国サポーターから怒りや嘆きの声があがっている。「みんな、予定より早めにパブ... 続きを読む
EU、中国電気自動車に追加関税 実は6割がテスラやルノーなど欧米メーカー製 - 日本経済新聞
【フランクフルト=林英樹、北京=多部田俊輔】欧州連合(EU)の欧州委員会が中国製電気自動車(EV)の関税引き上げを決めた。中国政府の補助金で不当に安値販売していると指摘するが、実は中国から輸入されるEVの6割は米テスラや仏ルノーといった欧米メーカーの製品だ。中国は欧州産品への報復関税を検討しており、貿易面... 続きを読む
ウクライナ「原発増設で日本企業と協力」 西部州で4基 - 日本経済新聞
【キーウ=木寺もも子、林英樹】ウクライナのハルシチェンコ・エネルギー相は23日、西部フメリニツキー州の原子力発電所で原子炉4基の建設に着手すると明らかにした。日本経済新聞の取材に「原発の拡大と電力の安定供給のために日本企業と協力する」と述べた。ウクライナ国内には4カ所に計15基の原発がある。南部にある欧... 続きを読む
ドイツのEV補助金、1年前倒しで停止 電動化に失速懸念 - 日本経済新聞
【フランクフルト=林英樹】ドイツ政府は17日から電気自動車(EV)の購入時に支給する補助金を停止すると明らかにした。2024年末まで継続予定だったが、新型コロナウイルス対策で使わなかった過去の予算の転用が違憲となり、補助金を捻出できなくなった。欧州の旗振り役だったドイツの突然の支援停止で、電動化に失速懸念... 続きを読む
ウクライナのゼレンスキー大統領、反転攻勢開始認め…(写真=AP) - 日本経済新聞
【フランクフルト=林英樹】ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ロシア軍に対する反転攻勢が始まっていると述べ、作戦開始を初めて認めた。「どの段階にあるか詳細は言わない」とした。ロイター通信が報じた。 首都キーウ(キエフ)を訪れたカナダのトルドー首相との共同記者会見で明らかにした。 ロシアのプーチン大... 続きを読む
EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で(写真=AP) - 日本経済新聞
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明ら... 続きを読む