はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 望遠鏡

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 138件)

プライベート天文台と暮らすということ

2023/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クレーン 天体 毒ライター 免許 気象予報士

一宿の世話になった野付半島のゲストハウスで出会った熱中人は天体を撮るために気象予報士の資格を取り、クレーンの免許を取って自宅の庭にプライベート天文台を構えていた。 「望遠鏡をしまうのがめんどくさいからですね。」 この言葉をきっと私は忘れない。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして... 続きを読む

KAGAYA on Twitter: "昨日の月食の最中に起こった天王星食の動画です。 皆既月食の赤い月に青緑の天王星が隠され、月がまるい満月の形にもどるようすです。 100分間の変化が20秒で再生されます

2022/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天王星 月食 皆既月食 天王星食 最中

昨日の月食の最中に起こった天王星食の動画です。 皆既月食の赤い月に青緑の天王星が隠され、月がまるい満月の形にもどるようすです。 100分間の変化が20秒で再生されます。 (昨日望遠鏡を使って撮影) https://t.co/Z1FLGLOIXt 続きを読む

水ゼリーと葉っぱで望遠鏡をつくるとかわいい

2022/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 葉っぱ 水ゼリー

1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:ローカルスーパー福島屋で買えるわさびせんべいが辛くておいしい まず「バグズ・ライフ」についてちょっと説明させてほしい。 虫たちの世界... 続きを読む

ついにジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した最初のカラー写真が公開、何千もの銀河が写り込む驚異の性能

2022/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 驚異 NASA 銀河 性能

NASAが超高性能宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」で撮影した初めてのカラー写真を公開しました。公開された写真には従来の望遠鏡では観測不可能だった深宇宙の銀河が鮮明に写っています。 First Images from the James Webb Space Telescope | NASA https://www.nasa.gov/webbfirstimages NASA’s Webb Deliv... 続きを読む

天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功 | 国立天文台(NAOJ)

2022/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天の川銀河 天体 電波望遠鏡 NAOJ 証拠

史上初の天の川銀河中心のブラックホールの画像。これは、私たちが住む天の川銀河の中心にある巨大ブラックホール、いて座A*の姿を初めて捉えた画像です。この天体がブラックホールであるということを初めて視覚的に直接示す証拠です。地球上の8つの電波望遠鏡を繋ぎ合わせて地球サイズの仮想的な望遠鏡を作るイベント・... 続きを読む

地球の輝き、ここ数年で急に薄れた理由は? 米研究

2021/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地球 米研究 理由 CNN 周期

(CNN) 地球はかつてに比べると明るさが薄れ、ここ数年は目に見えて薄暗くなっている――。米ニュージャージー工科大学の研究チームが過去20年の観測に基づき、そんな研究結果を発表した。 研究チームはビッグベア太陽天文台の望遠鏡を使って過去20年の間、太陽の周期と雲の状態を毎晩観測し、月の暗い面が地球か... 続きを読む

1980年代に設計されたハッブル宇宙望遠鏡のコンピューターが停止、NASAが修理に苦戦中 - GIGAZINE

2021/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE メインコンピューター NASA ペイロード

NASAが、宇宙に浮かぶ巨大な望遠鏡であるハッブル宇宙望遠鏡の機器制御を行うペイロード・コンピューターが突如停止したと発表しました。ペイロード・コンピューターの停止によって、メインコンピューターがセーフモード状態となり、観測活動もすべて停止となりました。 Operations Underway to Restore Payload Compute... 続きを読む

カメラや望遠鏡が、紙のように薄くなる?光学素子が開発される|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2021/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト credit ニューズウィーク日本版

メタレンズと「スペースプレート」を組み合わせるとカメラの出っ張りをなくせる...... Credit: Orad Reshef and Jeff Lundeen <カナダ・オタワ大学の研究チームは、既存の光学デバイスを大幅に小型化できる新たな光学素子の開発に成功した> カナダ・オタワ大学の研究チームは、紙くらいの薄さの望遠鏡や小型で軽量な... 続きを読む

Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也 on Twitter: "大学に入る前、雑誌で知り合った八尾の中学生の天文少年と文通をしていた。彼は工作が得意で望遠鏡を自作、電気回路の図まで描いていた。この夏、帰

2020/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文通 八尾 天体観測 コンタクト 工作

大学に入る前、雑誌で知り合った八尾の中学生の天文少年と文通をしていた。彼は工作が得意で望遠鏡を自作、電気回路の図まで描いていた。この夏、帰省時に当時の手紙を発見。懐かしくて手紙を出したらコンタクトができ、彼も驚き、喜んでくれた。今は3児の父、エンジニアで天体観測も続けているそうだ 続きを読む

プエルトリコの巨大電波望遠鏡「アレシボ天文台」が倒壊 | NHKニュース

2020/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プエルトリコ アレシボ天文台 倒壊 落胆 電波望遠鏡

アメリカの自治領、プエルトリコにある巨大電波望遠鏡「アレシボ天文台」が倒壊し、長年にわたり天文学の発展に貢献してきた望遠鏡の倒壊に、専門家からは落胆の声があがっています。 アレシボ天文台は1963年にプエルトリコに建設された直径305メートルの反射面を持つ巨大な電波望遠鏡で、2016年にさらに大きなものが中... 続きを読む

アレシボ天文台が崩壊 プエルトリコの巨大望遠鏡 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プエルトリコ パラボラアンテナ アレシボ天文台 AFP 崩壊

米領プエルトリコで、崩壊したアレシボ天文台の巨大望遠鏡(2020年12月1日撮影)。(c)Ricardo ARDUENGO / AFP 【12月2日 AFP】米領プエルトリコにあるアレシボ天文台(Arecibo Observatory)の巨大電波望遠鏡が1日、崩壊し、900トン余りの受信機が約140メートル下のパラボラアンテナに落下して粉砕した。同天文台は、映... 続きを読む

時代を築いた巨大望遠鏡が解体へ、破損相次ぎ、プエルトリコ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2020/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プエルトリコ nsf パラボラアンテナ Corbis 解体

アレシボ天文台のパラボラアンテナの上空。受信機を吊るすケーブルをチェックする技術者のルイス・エレディア氏。1989年撮影。(PHOTOGRAPH BY ROGER RESSMEYER/CORBIS/VCG VIA GETTY IMAGES) 57年前に建設され、数々の功績を残してきた巨大望遠鏡が、その使命を終える。 米国立科学財団(NSF)は11月19日、カリブ海の... 続きを読む

「月面の太陽光あたる部分に水」NASA 初めて存在確認と発表 | NHKニュース

2020/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面 NASA SOFIA NHKニュース 南半球

NASA=アメリカ航空宇宙局は月面の、太陽の光があたる部分に水が存在することを初めて確認したと発表しました。 NASAは26日、飛行機に搭載された望遠鏡、「SOFIA」=成層圏赤外線天文台で月を観測し、太陽光のあたる部分にも水があることを初めて確認したと発表しました。 水の存在が確認されたのは月の南半球の、地球か... 続きを読む

光の95.5%を反射する「究極の白いペンキ」が開発される - GIGAZINE

2020/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE カーボンナノチューブ 内壁 カモフラージュ

カーボンナノチューブを使った世界で最も黒い物質やベンタブラックは、当たった光の99.9%以上を吸収し、塗布した表面の凹凸や奥行きがわからなくなるため、望遠鏡の内壁やカモフラージュの新素材として応用されています。そんなベンダブラックなどと反対に、当たった光の95%以上を反射する塗料が開発されました。 Full... 続きを読む

江戸時代の望遠鏡 製作道具見つかる 専門家“貴重な発見だ” | NHKニュース

2020/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国友一貫斎 江戸時代 後期 試行錯誤 反射望遠鏡

江戸時代に日本で初めて反射望遠鏡を作った国友一貫斎が使用していた望遠鏡を作る道具や製作途中のレンズなど、およそ100点がまとまった形で確認され、調査に当たった専門家は「試行錯誤のあとやどうやって望遠鏡を作ったかが分かる非常に貴重な発見だ」と指摘しています。 国友一貫斎は、江戸時代の後期に今の滋賀県長... 続きを読む

火星で撮影されたヤバイ画像10 | ギズモード・ジャパン

2020/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 火星 ジャパン JPL-Caltech image

火星で撮影されたヤバイ画像102020.05.30 18:0060,307 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) Image: NASA/JPL-Caltech / Gizmodo US めくるめく火星のトリックアートギャラリーへようこそ。 19世紀イタリアの天文学者・スキャパレリが当時最先端の望遠鏡で火星を眺めていたところ、直線でできた構造物... 続きを読む

江戸時代の「飛行機」詳細図面見つかる 滋賀 長浜 | NHKニュース

2020/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長浜 国友一貫斎 図面 飛行機 滋賀

江戸時代の技術者、国友一貫斎が考案した人を乗せる「飛行機」の詳細な図面が滋賀県長浜市で見つかりました。今から200年ほど前のもので、調査に当たった専門家は「科学技術を駆使して空を飛ぼうと試みた国内最古の設計図で、貴重な発見だ」としています。 この図面は、江戸時代の鉄砲鍛冶職人で空気銃や望遠鏡なども作... 続きを読む

ブライアン・メイさん、天文台を急きょ訪問 職員ら歓喜 [ボヘミアン・ラプソディ特集]:朝日新聞デジタル

2020/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天文台 朝日新聞デジタル ブライアン・メイさん ギタリスト

英ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんが1月、京都市山科区の京都大花山天文台をプライベートで訪れた。天文学者でもあるメイさんの突然の訪問に、教員や職員は準備に大わらわ。メイさんからは望遠鏡の架台にサインしてもらうなど、90年超の歴史を持つ天文台にとって歴史的な一日となった。 メ... 続きを読む

江戸時代の反射望遠鏡 鏡の精度は現代レベル | NHKニュース

2019/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反射望遠鏡 精度 市販 計測機器 江戸時代後期

今からおよそ180年前の江戸時代に製作された反射望遠鏡の鏡の精度を調べたところ、現代の市販の鏡とほぼ同じレベルで作られていたことを示すデータが得られました。調査にあたった専門家は「計測機器のない時代にこれだけ精度の高い鏡を製作できるのは非常に驚きだ」と指摘しています。 この望遠鏡は、江戸時代後期に日... 続きを読む

宇宙は無数の小さな「時空の泡」でできているのかもしれない - GIGAZINE

2019/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人類 数学 自然現象 宇宙全体 GIGAZINE

by moritz320 望遠鏡でのぞいて観察するだけでなく、数学を使って自然現象を説明できるようになり、宇宙についてもさまざまなことがわかってきました。しかし、人類はいまだに宇宙全体のおよそ5%ほどしか説明できないといわれています。そんな宇宙が「量子レベルの小さな泡でできている」という説を、技術系メディアのM... 続きを読む

130億年前 最古の銀河団を観測 | NHKニュース

2019/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最古 観測 銀河団 国立天文台 一端

宇宙誕生から8億年後の、130億年前にできたと見られるこれまでで最も古い銀河の集団、「銀河団」の観測に、国立天文台などのグループが「すばる望遠鏡」を使って成功し、宇宙の進化の過程の一端を明らかにする成果として注目されています。 国立天文台などのグループによりますと、「すばる望遠鏡」に広い視野で撮影で... 続きを読む

カメラ好きはモテるって言うけど "ガチ勢のことではない" 「夜明け前から待機したり」「地面に這いつくばったり」「望遠鏡担いで登山」 - Togetter

2019/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミラーレス 日の出 Togetter 夜明け前 カメラ男子

カメラ男子・カメラ女子はモテるってよく聞くけど、それは旅行にミラーレス(ただしフルサイズを除く)をぶら下げてくる人達のことで、決して夜明け前から日の出待機したり、滝撮るために水の中ズブズブ浸かってくガチ勢のことではないのだと気づいた。 続きを読む

東京新聞:「防衛省助成に応募しない」一転 国立天文台、軍事研究容認も:社会(TOKYO Web)

2019/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国立天文台 一転 反発 応用 防衛省

軍事技術に応用可能な基礎研究を助成する防衛省の制度が使えるよう、国立天文台(東京都三鷹市、常田佐久台長)が方針転換を検討していることがわかった。天文台内では三年前、この制度に応募しないと決めていた。所属する研究者からは「突然で十分な説明がない」と反発もある。すばる望遠鏡など先端施設をもち、日本の... 続きを読む

世界最大の望遠鏡建設計画 事実上先送り ハワイ州知事が表明 | NHKニュース

2019/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 表明 ハワイ州知事 身柄 NHKニュース 山頂

日本やアメリカの天文台などがハワイ島の山頂で計画を進めている世界最大の望遠鏡の建設について、地元の先住民らが反対を強める中、ハワイ州のイゲ知事は、建設計画を事実上先送りする考えを表明しました。 この計画について地元の先住民らは、「神聖な場所だ」として反対を強め、抗議デモの参加者が警察に身柄を拘束さ... 続きを読む

謎の高速電波バーストの発生源を特定、単発は初 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2019/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 単発 高速電波バースト 発生源 バルス 天体

オーストラリアの電波望遠鏡アレイ「ASKAP」を構成する36台のアンテナの一部。天文学者たちはこの望遠鏡を利用して、単発の高速電波バーストの発生源を初めて特定した。(PHOTOGRAPH BY CSIRO) はるかな昔、地球から遠く離れた銀河で、謎の天体が宇宙に向けて爆発的な電波(電波バースト)を放射した。そのパルスを2018... 続きを読む

 
(1 - 25 / 138件)