はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 最新研究

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 155件)

忙しい人ほど「ADHD症状は軽くなる」と判明! - ナゾロジー

2024/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 判明 ADHD 米ワシントン大学医学部 忙しい人

毎日が忙しくなるほど、ADHD症状は和らぐ可能性があるようです。 これまでの研究で、ADHD(注意欠如・多動症)は発症すると一貫した症状が続くのではなく、症状が和らぐ時期もあれば、逆に重くなる時期もあることがわかっていました。 そしてこのほど、米ワシントン大学医学部(UWSOM)の最新研究で、ADHD症状が緩和する... 続きを読む

朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究

2024/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 マッシュルーム 目玉焼き イングリッシュ シリアル

<一見、無害に見える朝食だが...。「超加工食品」とは何か> 今朝の朝食には何を食べただろうか? (ベーコンや目玉焼き、ソーセージ、マッシュルーム、ベイクド・ビーンズやトーストを含む)イングリッシュ・ブレックファストだったかもしれない。もしくはヘルシーなフルーツヨーグルトやシリアル、トーストだったか... 続きを読む

うつ病患者は、ある脳の神経回路が「2倍の大きさ」 最新研究 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2024/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うつ病 スナップショット アプローチ 追跡調査 フォーブス

これまで、うつ病患者の脳に関する心理学的研究は、個人差をあまり考慮せず、主にグループ平均に基づいて行われてきた。多くの場合、これらの研究では「スナップショット」的なアプローチが取られ、追跡調査や比較をせずに、ある時点での脳活動を捉えていた。 この定型的なアプローチによって、うつ病について多くのこと... 続きを読む

うつ病患者は、ある脳の神経回路が「2倍の大きさ」 最新研究(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

2024/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神経回路 うつ病 うつ病患者 スナップショット Yahoo

これまで、うつ病患者の脳に関する心理学的研究は、個人差をあまり考慮せず、主にグループ平均に基づいて行われてきた。多くの場合、これらの研究では「スナップショット」的なアプローチが取られ、追跡調査や比較をせずに、ある時点での脳活動を捉えていた。 この定型的なアプローチによって、うつ病について多くのこと... 続きを読む

ジムにお金をかけなくてもメキメキ結果が出る…最新研究でわかった「科学的に正しい"神コスパ"筋トレ」とは 「6秒1セット」でゆっくり上げ下げするだけ (2ページ目)

2024/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メキメキ結果 ジム 筋トレ 神コスパ 2ページ目

筋力アップには「積極的に休む時期」が必要 一方、多くのスポーツでは、筋肉のパワーとスタミナの双方が必要です。そのため、トップレベルのスポーツ選手は、「期分け(ピリオダイゼーション)」という考え方を導入しています。 これは、最大筋力型の筋力トレーニングと筋肥大型の筋力トレーニングを異なる時期に実施す... 続きを読む

ジムにお金をかけなくてもメキメキ結果が出る…最新研究でわかった「科学的に正しい"神コスパ"筋トレ」とは 「6秒1セット」でゆっくり上げ下げするだけ

2024/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 904 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メキメキ結果 ジム 筋トレ 神コスパ お金

「パワー」と「スタミナ」を付けるにはどうすればいいか スポーツで優れたパフォーマンスを発揮する上で、発揮できるパワーの最大値を高めることは重要です。パワーという言葉は日常会話でもよく使いますが、スポーツ科学の分野では「パワー=筋力×速度(スピード)」を意味します。このことから、パワーを高めるために... 続きを読む

黒板の「書き写し」、教科書に「蛍光マーカー」は意味がない…最新研究でわかった「頭がよくなる科学的な勉強法」 「白紙勉強法」と「分散学習」の知られざる効果

2024/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 成績 ハイライト 効率 学生 勉強

「効率の悪い勉強法」は今すぐ見直したほうがいい ――長時間勉強しても成績が伸びない、と悩んでいる人は多いと思います。まずは効果的ではないNG勉強法を教えてください。 効果的ではない勉強法はいくつかあります。まず、教科書や参考書にハイライトや下線を引くことですね。これは多くの学生が行っている一般的な勉強... 続きを読む

海外産LLMはどれだけ日本文化に詳しいのか? 最新研究から見える日本語LLMが大切な理由

2024/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本語LLM 理由 日本文化

この連載について AIやデータ分析の分野では、毎日のように新しい技術やサービスが登場している。その中にはビジネスに役立つものも、根底をひっくり返すほどのものも存在する。本連載では、ITサービス企業・日本TCSの「AIラボ」で所長を務める三澤瑠花氏が、データ分析や生成AIの分野で注目されている最新論文や企業発... 続きを読む

風間玄蕃の存在から「逃げ上手の若君」は後北条エンドと予想する歴史クラスタ 「 新九郎、奔る!」に繋がる物語になるか

2024/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歴史クラスタ 新九郎 若君 物語 風間

天地百八❖ @TenkouTisatu108 #逃げ若 の最終的な着地点が後北条エンドだと思う要因の一つがこの風間玄蕃。 後北条氏と深く関わる忍び、風魔は最新研究により"風間"と書くことが判明したから。 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/uuEDPAQVrF 続きを読む

休日は「ゴロ寝で映画一気見して2度寝3度寝の極楽」がダメな理由…最新研究でわかった「最強の7大休養法」 行楽地への旅行やスポ―ツは"疲れる"が、すっきりリフレッシュ、元気が増す (2

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極楽 活力 スポ ゴロ寝 リフレッシュ

休日は「ゴロ寝で映画一気見して2度寝3度寝の極楽」がダメな理由…最新研究でわかった「最強の7大休養法」 行楽地への旅行やスポ―ツは"疲れる"が、すっきりリフレッシュ、元気が増す 疲れの取れる7つの休養法 活力を高めるためには、あえて自分に負荷をかけることが必要です。その際のポイントは、「自分で決める」「仕事とは関... 続きを読む

休日は「ゴロ寝で映画一気見して2度寝3度寝の極楽」がダメな理由…最新研究でわかった「最強の7大休養法」 行楽地への旅行やスポ―ツは"疲れる"が、すっきりリフレッシュ、元気が増す

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 411 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極楽 スポ ゴロ寝 リフレッシュ 最強

「休養する」といえば、普通は「家でゴロゴロして過ごす」といったように、心身を安静にすることを思い浮かべるでしょう。 もちろん、そうした行為も休養なのですが、数ある休養法の一部でしかありません。長時間眠ったり、横になったりしても、疲れが取れるとは限りません。むしろ逆効果になってしまうケースもあります... 続きを読む

最大の魚ジンベエザメが人知れず消えていっている恐れ、最新研究

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最大

アフリカのジブチ沖で、漁に使うライトに、プランクトンと若いジンベエザメが引き寄せられる。(PHOTOGRAPH BY TOM PESCHAK, NATIONAL GEOGRAPHIC IMAGE COLLECTION) 希少なクジラ類と船との衝突事故については以前から世界的に問題になっていた。しかし、世界最大の魚類であるジンベエザメも同じように命を落とすケー... 続きを読む

シジュウカラは「お先にどうぞ」と相手に伝えるジェスチャーを持っていた - ナゾロジー

2024/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シジュウカラ ジェスチャー ナゾロジー 類人猿 身ぶり手ぶり

私たちは言葉だけでなく、身ぶり手ぶりを用いたジェスチャーで相手にメッセージを伝えています。 これまでの研究で、ジェスチャーは主にヒトを含む類人猿において独自に発達したコミュニケーション手段と考えられてきました。 しかし今回、東京大学の最新研究で、野鳥の一種であるシジュウカラが翼の動きで「お先にどう... 続きを読む

コロナ後遺症の「だるさ」、筋肉にまで根深いダメージ、最新研究

2024/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ後遺症 筋肉

イタリア、ASL3ジェノバ心臓リハビリテーション科でリハビリを受ける新型コロナ後遺症患者。同科では2020年から、新型コロナウイルス感染症で入院した患者のためのリハビリテーションプログラムを実施している。(PHOTOGRAPH BY MARCO DI LAURO/GETTY IMAGES) 新型コロナウイルス後遺症(罹患後症状)の患者の多くは、... 続きを読む

プログラマーは「大量失業」の恐れ…米ペンシルバニア大の最新研究「ChatGPTで8割の働き方が変わる」の意味(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

2024/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャットGPT chatgpt プレジデントオンライン 俳優

チャットGPTなどの生成AIの登場で人間の仕事はどう変わるのか。立教大学ビジネススクールの田中道昭教授は「安泰だと思われていたプログラマーなどへの影響が特に大きい。彼らのような『ホワイトカラー』が担っている仕事の約30パーセントは、AIによって代替される可能性が高い」という――。 【写真】全米の脚本家と俳優... 続きを読む

土星の衛星ミマスの地下に海、最新研究で判明、別名デス・スター

2024/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衛星ミマス 土星 ミマス ハーシェル JPL-Caltech

NASAの土星探査機カッシーニが、土星の衛星ミマスにフライバイし最接近してとらえた画像。巨大なハーシェル・クレーターがあるミマスは、映画『スター・ウォーズ』の宇宙要塞「デス・スター」に似ている。このミマスの地下全体に海がある証拠が示された。(PHOTOGRAPH BY NASA/JPL-CALTECH/SPACE SCIENCE INSTITUTE) 土... 続きを読む

加齢による筋肉減少を食い止める方法 最新研究が示すこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2023/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォーブス 加齢 Forbes JAPAN 筋肉減少 ジャパン

椅子から立ち上がる。階段を上る。瓶の蓋をひねって開ける。食料品の袋を運ぶ──。日常生活には、私たちが当たり前のようにやっている動作が数多くある。しかし、年を重ねるにつれて、このような日常的動作がだんだんしにくくなるのはなぜだろうか? それは、筋肉量と筋力が低下するからだ。これは専門用語で「サルコペ... 続きを読む

男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究

2023/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精子 減少 CNN 男性 Getty Images

男性の精子の数と携帯電話やスマートフォンの使用との関係を調べた研究が発表された/Luis Alvarez/Getty Images (CNN) 世界中で男性の精子の数が激減している現象と、携帯電話やスマートフォンの使用との関係について調べた最新の研究結果がこのほど発表された。 男性の精子の数は過去50年の間に世界で50%以上... 続きを読む

がん細胞を「抗がん剤工場」化、最新研究の驚く中身

2023/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガン細胞 中身

コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕ 続きを読む

孤独な人ほど「現実の友人」と「架空のキャラ」に対する脳活動パターンが同じになる! - ナゾロジー

2023/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー OSU キャラ 現実 友人

ドラマでも漫画でも、自分の好きなキャラクターに強く肩入れをすることは誰しもあるはず。 しかしいくら好きといっても、その架空のキャラと現実の友人との区別は流石につきますよね。 ところが米オハイオ州立大学(OSU)の最新研究で、孤独感が強い人ほど、脳内で「現実の友人」と「架空のキャラ」を考えた際の、脳活動... 続きを読む

1万歩もウォーキングしなくて大丈夫 | 最新研究で死亡リスクが減少する歩数が明らかに

2023/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歩数 ポーランド 根拠 死亡リスク 達成

1日1万歩の達成は一般的な健康目標となっているが、それが誰にとっても理想的な歩数であるという科学的根拠はない。今回、新たな研究で、1日たった4000歩から高い健康効果が得られる可能性があることが明らかになった。 4000歩から死亡リスクが減少 ポーランドのウッジ医科大学の予防心臓学教授であるマチェイ・バナク率... 続きを読む

LLMが巡回セールスマン問題などの最適化問題を解く〜自分自身で優れたプロンプトを作成&活用〜 | AIDB

2023/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LLM AIDB プロンプト 言語 手法

マイページに保存最終更新日:2023/09/12 Google DeepMindの最新研究によれば、Large Language Models(LLM)が最適化問題を解決する新たな手法として利用できる可能性が示されました。この研究は、自然言語を用いて最適化タスクを説明し、それに基づいてLLMが新しい解を生成するという方法を提案しています。 さらに、L... 続きを読む

ポテチやカップ麺を頻繁に食べる人は人生後半で精神的に苦しむことになる - ナゾロジー

2023/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポテチ ナゾロジー 学歴 性別 要注意

ポテチやカップ麺、菓子パンなどのいわゆる超加工食品を頻繁に食べている人は要注意です。 このほど、豪ディーキン大学(Deakin University)の最新研究により、日常的に超加工食品を多く摂取している人は、将来的に精神的苦痛が生じやすくなることが判明しました。 この結果は性別や年齢、学歴、経済状況といった他の因... 続きを読む

筋トレ効果を得る最低運動量「1回3秒、週3日」でOKと判明! - ナゾロジー

2023/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー ECU ダンベル 判明 筋力

筋トレと聞くと、ダンベルを持って肘を曲げる収縮運動がよくイメージされますが、実は肘を曲げた状態からゆっくりと伸ばす伸長運動の方が負荷が大きく、効率的に筋力を増大できることが分かっています。 そして今回、豪エディスコーワン大学(ECU)と新潟医療福祉大学の最新研究により、伸長運動は1回3秒を週に3日行うだ... 続きを読む

1日5000歩でも健康に効果=最新研究 - BBCニュース

2023/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBCニュース 歩数 効果 ポーランド 学術誌

これまで長いこと、健康を維持するための魔法の数字は1日1万歩とされていた。しかし最新の研究によると、5000歩未満でも、一定の効果を得るには十分かもしれない。1日の歩数が多いほど、健康への効果は高いという。 ポーランドのウッジ医科大学と米ジョンズ・ホプキンス大学医学部による共同研究は8日、学術誌「欧州予防... 続きを読む

 
(1 - 25 / 155件)