タグ 曽我部真裕
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「表現の自由」再考 「表現の自由か平等か」の二項対立を超えて | | 曽我部真裕 | 毎日新聞「政治プレミア」
近年、米国では「Z世代」の若者を中心に、表現の自由に対する疑問が広がりつつあるという。 これは日本でも同様で、他人を攻撃し、あるいは差別・偏見を助長することを、表現の自由の名のもとに野放しにしてよいのかという声はしばしば聞かれる。 筆者自身の最近の経験でも、大阪駅に掲出された広告ポスターについて、あ... 続きを読む
拙速だった国葬実施の決定 政府は世論を読み間違えた | | 曽我部真裕 | 毎日新聞「政治プレミア」
9月27日に予定される安倍晋三元首相の国葬について、実施するための個別的な法律の根拠がないのではないかと論争になっている。どういう事柄は法律が必要で、何が内閣の決定のみでできるのかは、憲法41条で「国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」とされているうちの、「立法」の解釈の問題である... 続きを読む
照会書や本人の同意なしに警察へ感染者情報を 警察庁の依頼で厚労省が自治体や保健所に通知 「人権侵害では?」との反発も
どこまでの情報が求められるかは不透明で、捜査のために拡大解釈される恐れもある。 ある自治体の職員は、「人権侵害につながる恐れがある。ハンセン病やHIVの歴史を忘れたのか」と反発する。 曽我部真裕・京都大学法学部教授(憲法・情報法)は「必要な情報であれば提供を求めることは可能だと思うが、乱用を防ぐための... 続きを読む
海賊版サイトへのアクセス遮断は是か非か - 曽我部真裕|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
海賊版サイトへのアクセス遮断は是か非か まず現行法で可能な法的措置を再精査し、自主的取り組みの推進を 曽我部真裕 京都大学大学院法学研究科教授 すでに広く報道されていることであるが、4月13日、政府の知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議(以下、単に「知財本部」)において、「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策」が決定されたことが波紋を呼んでいる。そこでは、コミック等を中心に、無断でコンテ... 続きを読む
「海賊版サイト」ブロッキング要請、専門家らが「法治国家原理からの逸脱」と厳しい提言 - 弁護士ドットコム
「漫画村」など、インターネット上でマンガや雑誌が無料で読める「海賊版サイト」に対し、政府が国内通信事業者(プロバイダ)にサイトへのアクセスを遮断する「ブロッキング」の要請準備を進めていることに対し、専門家からは法的な問題を指摘する声が上がっている。 情報法制に関する研究や政策提言を行う一般財団法人情報法制研究所(東京都文京区、鈴木正朝理事長)の情報通信法制研究タスクフォース(研究主幹=曽我部真裕・... 続きを読む