タグ 昆虫
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users今週末はジャングルハンター名古屋 - モルモットとの生活【おじゃみ日記】
ジャングルハンター名古屋 nagatukasa.wixsite.com ジャングルハンターは爬虫類の展示即売会。 爬虫類だけでなく両生類や小動物、昆虫、奇蟲もなってきます。 モルモットさんも来るみたいです。 全38テナント 名古屋にお住みでなにかお迎えしたい子がいる方はぜひ行ってきてください 私は流石に遠いのでパスです。 今日... 続きを読む
カニが苦痛を感じている可能性があることが突き止められる
人間や犬や猫のような高等動物だけでなく、タコ、魚、昆虫など、さまざまな生き物が痛みを感じている可能性が明らかになってきています。カニを石にくくりつけて、目や爪の間などを酢やブラシで刺激するという実験により、甲殻類の脳が体組織の損傷を認識する侵害受容器の存在が示唆され、痛みを感じている可能性がある... 続きを読む
横着甘やかされカマキリの半生
8月末、ベランダに置いた植物の植木鉢の地面にカマキリの成虫が乗っていた。ゲリラ豪雨が続いていたので近所の公園から避難してきたのだろう。放っておくと植木鉢の植物に登って、逆さまにぶら下がって何日もじっとしていた。私は昆虫を一切触れないが家グモはダニやGの幼虫を捕食してくれるらしいので平気だし、カマキ... 続きを読む
大阪駅直結「豊かに潤った大地」 設計者が語る鳥も昆虫も快適な空間:朝日新聞デジタル
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--... 続きを読む
エロ漫画『田舎なのでセックスくらいしか娯楽がない』→田舎エアプによる真っ赤な嘘松。田舎にはエキサイティングな遊びが色々ある(倫理観0)
ヒッチョ・リー @hicyori02 エロ漫画『田舎なのでセックスくらいしか娯楽がない』 ↑ 田舎エアプによる真っ赤な嘘松。 田舎は昆虫の乱獲やテナガエビを捕獲して食したりと娯楽に尽きない。 カマキリを水に浸して引き摺り出したハリガネムシ同士を括り付けて超ロングハリガネムシを誕生させるなど刺激的なアクティビティも... 続きを読む
哺乳類の歴史をたどることで、われわれ(人間)の本質へと迫る傑作ノンフィクション──『哺乳類の興隆史──恐竜の陰を出て、新たな覇者になるまで』 - 基本読書
哺乳類の興隆史――恐竜の陰を出て、新たな覇者になるまで みすず書房Amazonこの『哺乳類の興隆史』は、その名の通り哺乳類の歴史を追った一冊である。今地球上では、クジラや犬や猫やカンガルーや人間など、数多くの哺乳類が地上で、海で、繁栄している。その数なんと6000種類以上だ。昆虫などと比べれば少ないが、それで... 続きを読む
昆虫の体の最終的な形ができあがる過程を解明 ―パルテノン神殿様構造の形成と解消による昆虫肢の形づくり―|記者発表|お知らせ|東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学 発表のポイント ◆ライブ・イメージング技術により、蛹(さなぎ)の中で成虫の肢(あし)が形づくられる過程を調べました。 ◆上皮細胞が特殊な構造(パルテノン神殿様構造と名付けました)を一次的に形成することなど、これまで知られていなかったダイナミックな細胞動態を介して成虫肢の最終的な形がつくられる... 続きを読む
新属新種の「光合成をやめた植物」発見という約1世紀ぶりの快挙!研究者さん本人による「何がすごい?どんな植物?」が好奇心で胸踊る
末次 健司 @tugutuguk 光合成をやめた植物(菌従属栄養植物、腐生植物、寄生植物)研究者。神戸大学理学部教授(兼・高等学術研究院卓越教授)。専門は、植物、昆虫やキノコの自然史(生態や進化)。変わった生物に心惹かれますが、特にラン科植物が大好き。学生さん、学振応募者や共同研究者を募集中。自身初の単著の書... 続きを読む
食虫植物ウツボカズラ、自然の法則を覆す恐るべき「死の罠」とは
熱帯性のウツボカズラのツルツルした表面によって、獲物はその大きく空いた口に転がり込む。ウツボカズラは肉食植物の一種であり、罠にかかった昆虫や小動物を餌にする。(PHOTOGRAPH BY HELENE SCHMITZ, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 肉食の植物は、昔から人々の想像力をかき立ててきた。たとえば『アダムス・ファミリー... 続きを読む
消化管の中は「体内」か「体外」か
鳥に食べられて分布を広げる昆虫。卵が「鳥の体内で移動」とありましたが、学問的に消化管の中は「体外」とされることがあります。生物学の研究に関する原稿で、卵は消化されて鳥の体内に入ってしまうと生き延びられないため、厳密に表記した方が良いのではと提案しました。 同意を得て「鳥に運ばれて移動」と修正しまし... 続きを読む
東海漬物『こくうまキムチ』にキリギリス混入で謝罪、自主回収 - ライブドアニュース
東海漬物は、同社商品『こくうま 300g+20g増量』に関して、昆虫「クビキリギリス」の混入が確認されたとし、26日までに公式サイトで謝罪・自主回収すると発表した。 同社は「この度、弊社商品『こくうま 300g+20g増量』に関しまして、(クビキリギリス)が確認されました。万全を期すために同一製造品を自主回収させて... 続きを読む
「昆虫ホテル」で越冬手助け 水辺の楽校が環境学習 | 平塚 | タウンニュース
相模川沿いの河川敷に一風変わった建造物「昆虫ホテル」が誕生した。 これは湘南いきもの楽校(NPO法人暮らし・つながる森里川海/臼井勝之理事長)が、自然界で生きる昆虫の越冬を手助けするもの。環境学習の一環として昨年11月に子ども7人、大人11人で制作された。 昆虫ホテルは、木製パレットやブロックなどの廃... 続きを読む
お騒がせバグ!「トコジラミ」図解 - 沼の見える街
国際的パニックを巻き起こし中な昆虫「トコジラミ」を図解してみました。大まかな生態や、対策に役立ちそうな弱点など紹介。どんな虫なのかざっくり知りたいけどググるのはちょっと…という人もお役立てください。参考になりそうなHPなどもいくつか紹介。 国際的パニックを巻き起こし中な昆虫「トコジラミ」を図解してみ... 続きを読む
アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日本のコメディアンが発見した」 | TBS NEWS DIG
アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日本のコメディアンが発見した」 続きを読む
アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日本のコメディアンが発見した」(RCC中国放送) - Yahoo!ニュ
アンガ山根 ロケで新種の昆虫発見 - Yahoo!ニュース
アンガールズの山根良顕さんが大発見です。テレビ番組のロケで山根さんが見つけた昆虫が「新種」であることがわかり、この度、国際的な学術誌にも認められました。 続きを読む
「死は始まりに過ぎない」ナナフシは鳥に食べられることで版図を拡大していた! - ナゾロジー
食べられることで版図を拡大する昆虫が日本にいたようです。 神戸大学大学院 理学研究科チームはこのほど、枝そっくりの飛べない虫「ナナフシモドキ」(以下ナナフシ)が鳥に食べられることで、卵を日本全国に長距離拡散している証拠を発見しました。 もちろんナナフシ自身は死んでしまうものの、体内にあった卵が無傷の... 続きを読む
「能動的に行動する能力」はいかにして生まれ、進化してきたのか──『行為主体性の進化:生物はいかに「意思」を獲得したのか』 - 基本読書
行為主体性の進化:生物はいかに「意思」を獲得したのか 作者:マイケル・トマセロ白揚社Amazonこの『行為主体性の進化』は、認知科学が専門のマイケル・トマセロによる、「行為主体性」について書かれた本だ。霊長類や他の哺乳類はアリやハチといった昆虫と比べると「知的」であるようにみえる。しかしその知的さをどの... 続きを読む
北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
木の周囲が除雪されないことも、ヤマトゴキブリが繁殖する理由だという。 「冬、札幌の最低気温はマイナス5~10度になります。ヤマトゴキブリは幼虫で冬を越しますが、通常、昆虫は0度以下になると生きられません。ところが、円山公園はそれほど除雪されない。木の周囲が雪で覆われていることで、ギリギリ耐えしのげる気... 続きを読む
トコジラミ、ダニ、寄生虫…旅の「危険な虫」5選とその対策
旅行先でトコジラミに刺されると、旅は台なしになる。ただし、もっと深刻な健康被害をもたらす害虫もいる。(PHOTOGRAPH BY ALLEN BRISSON-SMITH/THE NEW YORK TIMES/REDUX) 最近、トコジラミがフランスで大発生し、話題になっている。吸血性のトコジラミは、危険というよりは不快な昆虫だ。実際に、米国のテキサスA&M... 続きを読む
脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明! - ナゾロジー
学習に脳は必要ありません。 デンマークのコペンハーゲン大学(KU)で行われた研究によって、脳をもたないクラゲでも連想を含む高度な学習が可能であることが示されました。 これまで高度な学習は、人間や鳥、タコ、昆虫など脳を持つ動物だけでみられる現象だと思われていました。 しかし今回の研究により、脳のあるなし... 続きを読む
比較的人間に近い生物で、メスの方が性欲が強い動物 ・妊娠率が低くメスが..
比較的人間に近い生物で、メスの方が性欲が強い動物 ・妊娠率が低くメスが狩りや群れの主体になるライオン ・オスが卵を温めるタマシギという鳥 昆虫だと ・メスにペニスがあり精子を吸引するトリカヘチャタテ 人間の生殖システム的にあり得るとしたら、参考にできるのはライオンのケースだろうか 経済の中心が女性にな... 続きを読む
線虫が静電気使い空中にジャンプ、虫や鳥にくっつき移動か…北大など研究チーム
【読売新聞】 北海道大と広島大の研究チームは、体長1ミリほどの線虫が静電気を使って空中に飛び上がり、昆虫に乗る行動をすることを発見したと発表した。線虫は世界中にいるが、どのようにして広まったかは謎とされている。チームの代表で、生物の 続きを読む
昆虫など生物の持ち出し急増中 奄美大島で 生態系への影響懸念:朝日新聞デジタル
世界自然遺産に登録されている鹿児島県の奄美大島で、昆虫など生き物の島外への持ち出しが急増している。2022年度は47件が確認され、前年度の18件を大幅に上回った。新型コロナの影響が落ち着き、来島者が増えているためとみられる。捕獲が禁じられている希少種などの違法な持ち出しはなかったが、環境省は希少種の持ち... 続きを読む
95歳の祖父から終活のためにこれまで集めたトンボ・昆虫の標本箱を昆虫の好きな子供に譲れないかと相談を受けた(締め切りました)
wanchan @wanchan_air 祖父(95)のトンボ・蝶の標本箱をもらってくれる方いませんか? これは昔、昆虫好きだった僕のために祖父が採集したものです。 いよいよ終活となり好きな子供に譲れないかと祖父から相談を受けました。 お子様のいるご家庭や小学校・幼稚園など、どなたか欲しい方いませんか? #できれば拡散して欲... 続きを読む