はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日経BP社発売日

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

世界を見る目の解像度を上げるために──『FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』 - 基本読書

2019/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解像度 習慣 基本読書 FACTFULNESS バンズ

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉周作,関美和出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2019/01/11メディア: 単行本この商品を含むブログを見るこのファクトフルネスという本は前原... 続きを読む

ラズパイマガジン2018年12月号に「Vision Kit」を使った人工知能ジャンケンゲーム「Deep Janken」の記事を書きました - karaage. [からあげ]

2018/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経BPパソコンベストムック ラズパイマガジン 作者 書店

ラズパイマガジン2018年12月号に記事が載りました ラズパイマガジン12月号に、GoogleのAIカメラ「Vision Kit」に関する記事を載せていただきました。現時点で既に書店で発売中です。 ラズパイマガジン 2018年12月号 (日経BPパソコンベストムック) 作者: 日経Linux出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2018/11/08メディア: ... 続きを読む

三年でSAMSUNGを抜き去り、Google,Facebookの二倍のスピードで成長するシャオミの秘密 - shi3zの長文日記

2015/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カスタマーサービス Kindle版 Samsung 社長命令

読み切った。 読み切ったわ。辛かったけど。シャオミ 爆買いを生む戦略 買わずにはいられなくなる新しいものづくりと売り方作者: 黎万強出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2015/10/22メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る  いやーすごい。 ほんとすごい。  カスタマーサービスはコンテンツである、って言い切れるとかすごい。  しかしこれは社長命令で書かれた「中の人... 続きを読む

『データを正しく見るための数学的思考』が面白そうだ - YAMDAS現更新履歴

2015/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAMDAS現更新履歴 思考 データ 邦訳 数学

もう一冊数学ネタ。O'Reilly Radar で『How Not to Be Wrong: The Power of Mathematical Thinking』という本が紹介されていて、これ面白そうだなと調べてみたら、なんとこの本の邦訳が出たばかりだった。データを正しく見るための数学的思考――数学の言葉で世界を見る作者: ジョーダン・エレンバーグ,松浦俊輔出版社/メーカー: 日経BP社発売日:... 続きを読む

『トマ・ピケティの新・資本論』:時事コラムで仏欧のローカルネタが中心。入門にはつらいんじゃない? - 山形浩生 の「経済のトリセツ」

2015/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トリセツ 選集 トマ・ピケティ ピケティ 資本論

トマ・ピケティの新・資本論作者: トマ・ピケティ,村井章子出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2015/01/23メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見るある意味で便乗本と言えるけど、ピケティ自身の手になるという意味では他から一歩抜きん出た本。ただ帯に「ピケティによるピケティ入門」とあるけれど、それはきついんじゃないだろうか。ピケティの新聞時事コラムの選集となっているので、ほと... 続きを読む

「アドレナリンジャンキー」読んだ - $shibayu36->blog;

2015/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip $shibayu36 Blog Kindle版 プロジェクト

2015-02-01 「アドレナリンジャンキー」読んだ book management アドレナリンジャンキー プロジェクトの現在と未来を映す86パターン作者: トムデマルコ,ピーターフルシュカ,ティムリスター,スティーブマクメナミン,ジェームズロバートソン,スザンヌロバートソン出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/10/11メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を... 続きを読む

「システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓」を読んでみた - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

2015/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle版 某スレ みずほ銀行 daiksy メーカー

2015-01-04 「システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓」を読んでみた 少し古い本だが、「そういえばみずほ銀行の開発プロジェクトってどうなってるんだろう」と思いながら2chの某スレを読んでいて、この本の話題が出てきたのでKindle版を読んでみた。 システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓作者: 日経コンピュータ出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/07... 続きを読む

『デザインの骨格』読んだ - ✘╹◡╹✘

2014/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 骨格 山中俊治 デザイン 2014-12-29 単行本購入

2014-12-29 『デザインの骨格』読んだ デザインの骨格作者: 山中俊治出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/25メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 161回この商品を含むブログ (30件) を見る 年末に読もうと、幾つか会社から本を持って帰ってきていた。その内の一冊、山中俊治の「デザインの骨格」というブログを再構成して書籍化した『デザインの骨格」を読んだ。元々がブ... 続きを読む

「爆速経営 新生ヤフーの500日」を読んだ - $shibayu36->blog;

2014/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 爆速経営 新生ヤフー 単行本 $shibayu36 ヤフー

2014-12-28 「爆速経営 新生ヤフーの500日」を読んだ book business ビジネスを学ぼうシリーズ第6弾。「爆速経営 新生ヤフーの500日」を読んだ。とにかく面白かった。爆速経営 新生ヤフーの500日作者: 蛯谷敏出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/11/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見るこの本はヤフーが2012年に経営陣を総入れ替えし、... 続きを読む

ライフハックなんかに目もくれず突っ走るのが一番のライフハックである - エンジニアがお金について本気出して考えてみた。

2014/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア ライフハック 日経BPムック ライフハッカー 作者

2014-11-26 ライフハックなんかに目もくれず突っ走るのが一番のライフハックである ブログネタ 思考 Tweet スポンサーリンク 好きですか?ライフハック。僕もかつてはライフハッカーと呼ばれたことがありますが、今となっては恥ずかしいことだと思っています。 ライフハック! カタログ (日経BPムック)作者: 原尻淳一,小山龍介出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2012/03/15メディ... 続きを読む

「なぜオブジェクト指向でつくるのか」を読んだ - ✘╹◡╹✘

2014/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オブジェクト指向 2014-10-09 単行本購入 メーカー

2014-10-09 「なぜオブジェクト指向でつくるのか」を読んだ オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版作者: 平澤章出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/04/07メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 92回この商品を含むブログ (18件) を見る オブジェクト指向とは何か 平澤 章さんが書いた「なぜオブジェクト指向でつくるのか」という本を読みました。オブジェクト指向を「難... 続きを読む

ピープルウェアを読んだ - はこべブログ ♨

2014/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピープルウェア はこべブログ ティモシー 単行本 作者

2014-05-11 ピープルウェアを読んだ この前id:hitode909くんからピープルウェアを貰ったので読んだ。非常に面白くて、興味深い話が多かった。ピープルウエア 第3版作者: トム・デマルコ,ティモシー・リスター,松原友夫,山浦恒央出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/12/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見るこの本は、作者のトム・デマ... 続きを読む

「ピープルウェア」を読んだ - $shibayu36->blog;

2014/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピープルウェア $shibayu36 プロジェ Blog 商品

2014-03-05 「ピープルウェア」を読んだ book tech この前id:hitode909くんからピープルウェアを貰ったので読んだ。非常に面白くて、興味深い話が多かった。 ピープルウエア 第3版作者: トムデマルコ;ティモシーリスター出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2014/02/05メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る この本はソフトウェアのプロジェ... 続きを読む

フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生 の「経済のトリセツ」

2013/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 532 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トリセツ ソーシャルネットワーク 滑川海彦 フェイスブック

フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)作者: デビッド・カークパトリック,小林弘人解説,滑川海彦,高橋信夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/13メディア: ペーパーバック購入: 33人 クリック: 2,842回この商品を含むブログ (239件) を見る Get A Life!! Facebook is Bad for You (... 続きを読む

『リーン・スタートアップ』を読んで職業選択について考えた - 脱社畜ブログ

2013/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リーン MITメディアラボ所長 エリック 書評 イノベーション

2013-07-29 『リーン・スタートアップ』を読んで職業選択について考えた 書評 起業 仕事観 就職活動 起業やベンチャーに興味がある方にはお馴染みの『リーン・スタートアップ』を先日読んだ。 リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす作者: エリック・リース,伊藤穣一(MITメディアラボ所長),井口耕二出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2012/04/12... 続きを読む

これぞジャパニーズfacebook!個人的に見ててカユくなるノリ、発言5選! - enator's blog

2013/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かゆ enator ソーシャルネットワーク 滑川海彦 野望

2013-02-18 これぞジャパニーズfacebook!個人的に見ててカユくなるノリ、発言5選! フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)作者: デビッド・カークパトリック,小林弘人解説,滑川海彦,高橋信夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/13メディア: ペーパーバック購入: 33人 クリック: 2,841回この商品を含むブログ... 続きを読む

グレイトフル・デッドにイノベーションを学ぶ - ハックルベリーに会いに行く

2011/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 糸井 スコット ハックルベリー 糸井重里 作者

いま、日経BP社のTさんから頂いた『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』を読んでいるところだが面白い。グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ作者: デイヴィッド・ミーアマン・スコット,ブライアン・ハリガン,糸井重里,渡辺由佳里出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/12/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (12件) を見る推薦者の糸井... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)