はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日向灘

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

日向灘震源の地震、南海トラフ想定域内 気象庁「注意深く監視する」:朝日新聞デジタル

2022/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マグニチュード 震源 気象庁 朝日新聞デジタル 地震

22日午前1時8分ごろ、日向灘を震源とする地震があり、大分市や大分県佐伯市、竹田市、宮崎県延岡市と高千穂町で最大震度5強を観測した。気象庁によると、震源の深さは45キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・6。震度5弱を高知県宿毛市、熊本県阿蘇市などで観測するなど、中部から九州の広い範囲で揺れが観測さ... 続きを読む

大分 宮崎震度5強 津波なし「今後1週間程度は地震に注意を」 | NHKニュース

2022/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 竹田市 高千穂町 気象庁 延岡市

22日午前1時ごろ、日向灘で地震があり、大分県と宮崎県で震度5強、熊本県と高知県で震度5弱の揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでした。 気象庁によりますと、22日午前1時8分ごろ、日向灘でマグニチュード6.6の地震があり大分県の大分市と佐伯市、竹田市、宮崎県の延岡市と高千穂町で震度5強の揺れを... 続きを読む

四国・九州で震度4 津波の心配なし | NHKニュース

2019/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 マグニチュード 四国 震源 震度

11日午前8時59分ごろ地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 震源地は日向灘で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.9と推定されます。 各市町村の震度は以下のとおりです。 震度4が、愛媛県愛南町、高知県宿毛市、宮崎県延岡市。 続きを読む

日向灘で巨大地震はない? 体に感じないゆっくり地震観測 - 47NEWS(よんななニュース)

2015/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海域 海底 地震観測 南海トラフ沿い 巨大地震

東京大地震研究所や九州大などのチームは、宮崎、鹿児島両県沖の日向灘の海底で2013年5月から6月の約1カ月間、体に感じないタイプの「ゆっくり地震」を観測したと、8日付米科学誌サイエンスに発表した。 日向灘は、政府が将来の巨大地震発生を想定する南海トラフ沿いの西端部分。ゆっくり地震が起きたのは比較的浅い場所で、この地震が起きる場所にはひずみがたまりにくいことから、日向灘を中心とした海域では、プレート... 続きを読む

日本全国の漁場から集められた新鮮な魚介類が食べられる「中之島漁港」 - GIGAZINE

2015/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 漁場 網走 漁港 豊後水道

阿久根・岩屋・明石浦・豊後水道/日向灘・網代・網走など、全国各地の漁港から届けられる新鮮な魚介類を、活きたまま購入したりその場で食べたりできるのが「中之島漁港」です。ここはJR大阪駅から3km程度の距離という都会の中にある漁港で、2015年の2月18日にオープンしたばかりとのことなので、実際にどんな施設になっていてどんなものが食べられるのかを確かめてきました。 中之島漁港 http://www.n... 続きを読む

古事記にも登場する神宝 「潮満珠(しおみつたま)」「潮涸珠(しおふるたま)」を戦後初めて一般公開 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

2012/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒマラヤン 古事記 戦後 ガハろぐNewsヽ 百武信幸撮影

1: ヒマラヤン(埼玉県):2012/10/30(火) 16:58:35.27ID:vYx46K94P <古事記の「神宝」>宮崎の鵜戸神宮が戦後初公開へ 鵜戸神宮が神宝として保管し、特別に公開する「潮満珠」(右)と「潮涸珠」=百武信幸撮影 日向灘に面する観光名所、宮崎県日南市の鵜戸神宮が、古事記編さん1300年を記念し、来月3、4の両日、 古事記にも登場する神宝「潮満珠(しおみつたま)」「潮涸珠(... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)