はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 巨大地震

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 88件)

南海トラフ地震が起きる確率はサイコロの目が5個揃うぐらい!大したことなさそ!試しに振ってみ…あっ

2023/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pic.twitter.com 6割 さいころ 確率 5個

こいるガン⑨ @coilgun_9 南海トラフ地震という巨大地震が起こる確率は今後20年で6割と言われており、例えるなら毎朝サイコロを5個同時に降って6の目が5個揃った日に起こる、くらいの超低確率の気まぐれです。まぁしばらくは来なさそうなので心配する必要は無いでしょう。 pic.twitter.com/K6oZp46PMb 2023-07-10 20:09:5... 続きを読む

この形はなに? 大阪の “アーチ型水門” もう少し頑張ります | NHK

2022/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 水門 河口 大阪 南海トラフ

大阪湾に流れ込む川の河口には、変わったかたちの水門が3か所あります。 全国でも珍しい “アーチ型水門”。3基とも50年以上稼働を続けています。 4年前の台風のときにも大阪市内へ浸水被害が広がるのを防ぐのに大きく貢献しました。 しかし、南海トラフの巨大地震に備えて、今年から新しい水門に建て替える工事が始まりま... 続きを読む

“次の巨大地震”はいつ?地殻変動データからわかってきたこと | NHKニュース

2022/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 千島海溝 沖合 スペ 沿岸

東日本大震災の発生から11年。 被災地を含む北海道から関東の沿岸には、再び巨大地震と大津波が切迫しているとされています。 去年12月「日本海溝」の一部と北海道の沖合の「千島海溝」で深刻な被害想定が発表されました。しかし、次の巨大地震がいつ起きるか、どのくらいの大きさなのか、確実に知るすべはないのが現状... 続きを読む

日本で「マグニチュード7の巨大地震」が起きる確率は「今年中に80%」…“新検証”で驚きの結果が!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2022/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 確率 Yahoo 現代ビジネス 結果 ニュース

これから論じることは仮説だと断っておく必要があるだろう。 今年中に日本でマグニチュード7クラスの巨大地震が起こる可能性が高まっていると筆者は危機感を持っている。 【実名公開】発生確率は80%超…!? 次の巨大地震が襲う「大都市」の名前 このほど、筆者は埼玉大学名誉教授である角田史雄氏との共著『徹底図解 メガ... 続きを読む

最悪19万9000人が死亡。日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の被害想定、政府が発表

2021/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 千島海溝沿い 襲来 震度分布 津波 日本海溝

■東日本大震災よりも高い津波が襲来?日本海溝沿いの巨大地震とは…⽇本海溝・千島海溝沿いで最⼤クラス(マグニチュード9クラス)の地震が起きることを想定し、震度分布・津波⾼等を2020年4月に推計した。 震源地が日本海溝沿いの場合は、⻘森県太平洋沿岸や岩⼿県南部の⼀部で震度6強の揺れが生じる。津波の高さは、三... 続きを読む

千葉 九十九里浜に1000年前の巨大津波の痕跡 未知の巨大地震か | NHKニュース

2021/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 痕跡 未知 津波 九十九里浜 沖合

千葉県の九十九里浜でこれまで知られていないおよそ1000年前の津波の痕跡が見つかり、解析の結果房総半島の沖合を震源とする巨大地震が起きていたとみられることが産業技術総合研究所などの調査でわかりました。 調査した専門家は「房総半島の沖合では巨大地震や津波が繰り返されていたことが明らかになり、沿岸地域など... 続きを読む

千島海溝と日本海溝 M7クラスの地震で巨大地震注意呼びかけへ | NHKニュース

2021/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 千島海溝 沖合 千島列島 津波 日本海溝

東日本大震災クラスの巨大地震と津波が切迫しているとされる北海道から岩手県にかけての沖合「千島海溝」と「日本海溝」について、国は最大規模よりも小さいマグニチュード7クラスの地震が起きた場合、巨大地震への注意を呼びかける方向で検討を進めることになりました。 千島列島から北海道の沖合にかけての「千島海溝... 続きを読む

国 千島海溝と日本海溝 巨大地震事前注意呼びかけ 検討始める | NHKニュース

2021/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 千島海溝 千島列島 津波 想定震源域 日本海溝

巨大地震や津波が切迫しているとされる北海道沖から岩手県沖にかけての「千島海溝」と「日本海溝」について、国が、想定震源域の中で地震などが発生した場合、巨大地震への事前の注意を呼びかける情報が出せないか、検討を始めることがわかりました。 どこまで具体的な防災対応につなげられるのかが課題です。 千島列島... 続きを読む

東北沖巨大地震 震源周辺の地震に「余震」の表現使わず 気象庁 | 東日本大震災 | NHKニュース

2021/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余震 震源周辺 気象庁 領域 東北沖

東日本大震災をもたらした東北沖の巨大地震の震源周辺の領域で起きる地震について、今後、気象庁は「余震」という表現を使わないことになりました。「余震」は大きな地震は起きないという印象を与えかねない表現で防災意識の低下を防ぐためだとしています。 気象庁は10年前の東北沖の巨大地震の影響で地震活動が活発にな... 続きを読む

南海トラフ巨大地震 災害廃棄物は東日本大震災の12倍か | 東日本大震災 | NHKニュース

2021/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南海トラフ巨大地震 南海トラフ 試算 災害廃棄物 東日本大震災

南海トラフの巨大地震が起きると、東日本大震災の12倍の災害廃棄物が発生するという新たな試算がまとまりました。 東日本大震災と同様、3年で処理を終えるには最大で200隻を超える船を確保する必要があり、環境省は、処理期間や廃棄物の運搬方法などについて検討を進めることにしています。 この試算は、環境省が設置し... 続きを読む

痕跡調査で浮かぶ「スーパーサイクル」 “超”巨大地震の周期 | 東日本大震災 | NHKニュース

2021/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 周期 痕跡 広域 津波 スーパーサイクル

東日本大震災の発生で、地震や津波の想定は大きな見直しを迫られました。過去の痕跡の調査から浮かび上がってきたのは、数十年から100年単位で起きる大地震の周期とは別に、広域に甚大な被害をもたらす“超”巨大地震ともいえる地震が数百年単位で起きる、「スーパーサイクル」という周期の存在です。この10年の研究で、日... 続きを読む

【全文】天皇陛下のおことば 東日本大震災10年 犠牲者の追悼式 | 東日本大震災 | NHKニュース

2021/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全文 天皇陛下 津波 追悼式 皇后さま

天皇陛下は、東日本大震災の発生から10年になる11日、皇后さまとともに東京都内で開かれた犠牲者の追悼式に出席し、被災者に寄せる思いを述べられました。 以下、おことばの全文です。 十年前の今日、東日本を襲った巨大地震とそれに伴う津波により、二万人を超す方が亡くなり、行方不明となりました。 また、この地震に... 続きを読む

福島県沖などプレート境界 ひずみ加わり地震起きやすい可能性 | 福島宮城地震 | NHKニュース

2021/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレート境界 福島宮城地震 福島県沖 NHKニュース 沖合

福島県沖で発生した13日夜の地震の影響で、今回の震源域に近い福島県沖などのプレート境界では、ひずみが加わって、地震が起きやすくなっている可能性があることが、専門家の解析でわかりました。専門家は「福島や宮城の沖合に加えて10年前の巨大地震の震源域周辺では、もともと津波を伴う地震が起きる可能性があり、警... 続きを読む

【独自】震源域北側の「滑り残り海域」集中観測へ…地震発生の予兆把握狙い(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2021/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地殻変動 海底 海域 震源域 地震

東日本大震災の震源域北側に広がる海底に、巨大地震のエネルギーとなる「ひずみ」がたまっている恐れがあるとして、東北大と海洋研究開発機構のチームは今春、地殻変動の集中観測に乗り出す。過去には、巨大地震の震源域に隣接する地域で時間をおいて同程度の地震が発生した例がある。チームは海底の動きを把握し、地震... 続きを読む

千葉震度5弱、東日本大震災起こした巨大地震の余震か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

2020/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JNN 見解 気象庁 余震 地震

25日午前、千葉県北東部で震度5弱を観測した地震について、気象庁は、東日本大震災を起こした巨大地震の余震とみられるとの見解を示し、揺れの強かった地域では、今後およそ1週間は震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけました。 「揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注... 続きを読む

地震リスクに備える!自社ビルに欠かせない耐震基準とは | 自社ビルのススメ

2019/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自社ビル 地震リスク 南海トラフ沿い 阪神淡路大震災 政府

日本国内で自社ビルを購入する場合、“地震リスク”への備えは必須となります。いつ、阪神淡路大震災や東日本大震災、さらには関東大震災クラスの大きな地震が発生するかわかりません。政府の地震調査研究推進本部によると、今後30年以内にマグニチュード8~9クラスの巨大地震が起こる可能性は、南海トラフ沿いで70~80%... 続きを読む

海底下数千m、巨大地震の発生現場どう探る? 研究の最先端は異形の船「ちきゅう」に! | 乗りものニュース

2019/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最先端 発生現場 研究 ニュース 防災

世界有数の地震多発国である日本は、国としてもその研究に力を入れており、世界初という試みも、いくつもなされています。そのひとつが発生現場の直接観察。海底下数千mというとてつもない深度へ、異形の船「ちきゅう」が挑みます。 来たる巨大地震へ立ち向かうために 9月1日は「防災の日」。1923(大正12)年9月1日に発... 続きを読む

気象庁会見 “1週間程度は最大震度5弱程度の地震に注意” | NHKニュース

2019/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁会見 地震 最大震度5弱程度 NHKニュース 1週間程度

宮城県と福島県で震度5弱の揺れを観測した地震について、気象庁の中村雅基地震津波監視課長は、午後9時すぎから記者会見を開き「この地震は、8年前の東北沖の巨大地震の余震と考えられる」としたうえで、「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどが起こりやすくなっている可能性がある。今後1週間程度は最大震度5... 続きを読む

南海トラフと根室沖の巨大地震 発生確率80%に|日本列島 どこで何が起きるのか|災害列島 命を守る情報サイト|NHK NEWS WEB

2019/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南海トラフ 根室沖 災害列島 政府 確率

南海トラフと根室沖の巨大地震 発生確率80%に 南海トラフの巨大地震が今後30年以内に起きる確率について政府の地震調査委員会は、これまでより高い「70%から80%」に見直し、新たに公表しました。北海道の根室沖の巨大地震についても「80%程度」に引き上げられ、専門家は「いずれも非常に高い確率で、地震への備えを... 続きを読む

「日本海溝」沿い M7クラス大地震 “30年以内に90%以上” | NHKニュース

2019/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本海溝 NHKニュース 沖合 警戒 一方

東北から関東の沖合にかけての「日本海溝」沿いで今後30年以内に発生する地震の確率について、新たな評価がまとまりました。政府の地震調査委員会は、東日本大震災をもたらしたような巨大地震の確率は「ほぼ0%」とした一方で、マグニチュード7クラスの大地震が発生する確率は最大で90%程度以上あるとして警戒を呼び... 続きを読む

沖縄でも巨大地震の可能性 琉球海溝で「固着域」を発見:朝日新聞デジタル

2018/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひずみ 朝日新聞デジタル 南海トラフ地震 論文 発見

沖縄本島南東沖の琉球海溝沿いに、海側のプレート(岩板)と陸側のプレートが強くくっついてひずみが蓄積される「固着域」があることを、琉球大や名古屋大などの研究チームが突き止め、米専門誌に論文を発表した。琉球海溝でも、東日本大震災や南海トラフ地震のような巨大地震が起きる可能性があることを示す結果という... 続きを読む

震災時でもみんな一生懸命働いてくれてありがとう

2018/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震災時 赤木智弘 Tweet 麻痺 セイコーマート

記事 赤木智弘 2018年09月09日 11:00 震災時でもみんな一生懸命働いてくれてありがとう Tweet 北海道を最大震度7という巨大地震が襲った。 多くの地域で停電が発生し、都市機能も麻痺。ライフラインが保たれるか危うい状況で、北海道を中心とした店舗展開を行う「セイコーマート」が、店を開き、温かい食事を提供してい... 続きを読む

地震動予測:震度6弱以上 引き続き首都直下や南海トラフ - 毎日新聞

2018/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南海トラフ 毎日新聞 千島海溝沿い 首都直下 北海道東部

18年版地図 大阪府付近も 新たに北海道東部の太平洋側 政府の地震調査委員会は26日、今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示した「全国地震動予測地図」の2018年版を公表した。千島海溝沿いの巨大地震を新たに考慮したため、北海道東部の太平洋側で17年版より大きく確率が上昇した。今年1月... 続きを読む

専門家「太平洋プレート内部の地震か」北海道で震度5弱の地震 | NHKニュース

2018/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地震 震度5弱 NHKニュース 北海道 震源

そのうえで、「北海道の根室沖ではプレートの境界付近を震源とするマグニチュード8クラスの巨大地震が過去に繰り返し起きていて、今後も高い確率で発生が想定されている。今回の地震とは発生メカニズムが異なるが、そうした巨大地震が想定されている場所だということを念頭に置いて、防災対策を進めてほしい」と話していました。 続きを読む

標高の決め方 変わります | NHKニュース

2018/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 358 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 標高 カーナビゲーション NHKニュース 決め方 地盤

土地の高さを示す標高の決め方について、国は、135年にわたって続けてきた手作業による水準測量から、人工衛星などを使ってより早くデータが得られる方法に変えることを決めました。災害の復興の迅速化や、カーナビゲーションの精度向上などにつながると期待されています。 特に、7年前の巨大地震では、東北沿岸の被災地で最大で1メートル以上沈降するなど地盤が大きく変動しましたが、水準測量におよそ7か月かかり、復興計... 続きを読む

 
(1 - 25 / 88件)