はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 文芸批評家

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

この「自由な世界」で荒唐無稽な陰謀論が生まれる理由とは | 複雑な社会に対する不安の裏返し

2023/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陰謀論 社会 理由 デリー 世界

荒唐無稽に思われるさまざまな陰謀論がこの世に存在するが、そうしたものはなぜ発生するのだろうか? 英国の文芸批評家で思想家のテリー・イーグルトンいわく、それは「自由な社会の代償」なのだという。 私の自作の陰謀論を紹介しよう。ジャック・ルビーはなぜ、リー・ハーヴェイ・オズワルドを殺害したのか? 80歳以... 続きを読む

【正論】引き継ぐべき明治のヴィジョン 文芸批評家・新保祐司

2021/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヴィジョン コロナ禍 正論 新保祐司 新型コロナウイルス禍

文芸評論家、新保祐司氏コロナ後の日本を考え新型コロナウイルス禍の前から、11月3日の「文化の日」を「明治の日」に変えるべきだと訴えてきたが、コロナ禍の中、その変更の意義についての理解と賛同の輪が広がってきているのは、日本の将来に希望を抱かせる。 コロナ後の日本を考えたとき、「明治の日」の制定の必要... 続きを読む

文系インテリが進歩や科学を嫌う理由(「啓蒙をめぐる戦争」の要約【その4】) - 道徳的動物日記

2019/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 啓蒙 要約 進歩 前々回 批判

前回と前々回と前々々回の続き。 これまでは『現代の啓蒙(Enlightment Wars)』に寄せられた具体的な批判に答えてきたピンカーだが、記事の後半では「『現代の啓蒙』はなぜ一部の人々をここまで猛烈に怒らたのか?」という疑問を呈して、自らそれに答えようとする。 ピンカーが挙げる理由の一つは、文芸批評家に代表さ... 続きを読む

【正論大賞贈呈式】安倍晋三首相ビデオメッセージ詳報「真の日本人の精神を取り戻す活動、まさに時代の要請にこたえるものだ」 (1/3ページ) - 産経ニュース

2018/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 321 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要請 わが国 精神 産経ニュース あいさつ

安倍晋三首相は19日、都内で行われた第33回正論大賞贈呈式にビデオメッセージを寄せ、大賞を受賞した文芸批評家の新保祐司氏について「わが国の悠久の歴史や伝統、文化に裏打ちされた価値観は世の中がいかに変転しようとも揺らぐことはない。真の日本人の精神を復活させるとの観点から精力的に取り組んできた新保先生の活動はまさに時代の要請に応えるものだ」と評価した。首相のあいさつの詳細は以下の通り。 ◇  新保先生... 続きを読む

【第3回】角川歴彦とメディアミックスの時代 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

2014/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 角川歴彦 フィクション Webエンターテイメント 花冷え 巻末

ここから本文です。 Top 編集部より 編集部ブログ 【第3回】角川歴彦とメディアミックスの時代 カテゴリ: 編集部より 記事カテゴリ:作品 【第3回】角川歴彦とメディアミックスの時代 2014.12.01 世界を蹂躙された子どもは「日の丸プラットフォーム」の夢を見るのか 大塚英志  清水眞弓(しみずまゆみ)という作家の小説に『花冷え』がある。1964年、七曜社からの刊行である。巻末には文芸批評家... 続きを読む

【正論】合唱から始まった現代の「東征」 文芸批評家、都留文科大学教授・新保祐司+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

2014/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正論 新保祐司 合唱 MSN産経ニュース 東征

今年の元日の「正論」欄に、そろそろ北原白秋作詞、信時潔(のぶとき・きよし)作曲の交声曲「海道東征」が日本全国で演奏されるべき時代になってきたのではないかと書いたが、この2月11日の「建国記念の日」に熊本市で演奏されることになったのは喜ばしいことであり、精神史上の事件ともいえるであろう。 それも、山田和樹指揮で管弦楽団は横浜シンフォニエッタという一流によって演奏されるのである。山田氏は名門スイス・ロ... 続きを読む

【正論】年頭にあたり 「日本人に返れ」の声が聞こえる - MSN産経ニュース

2013/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年頭 正論 グローバリズム MSN産経ニュース スローガン

文芸批評家 都留文科大学教授・新保祐司 第2次安倍晋三政権の「日本を取り戻す」というスローガンは、実現に向けて着々と政策が打ち出されているが、年頭にあたり、今年こそ国民が日本人の精神の芯を「取り戻す」ための活動に取り組む時代が始まることを強く願う。 昨年、執り行われた出雲大社の大遷宮や伊勢神宮の式年遷宮は、日本人に心の拠(よ)り所の大切さを改めて感じさせたが、今後グローバリズムが進展する中で、日... 続きを読む

欲望のメディア [著]猪瀬直樹 - 市川真人(文芸批評家・早稲田大学准教授) - 本の達人 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

2013/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞社 猪瀬直樹 市川真人 早稲田大学准教授 欲望

■書き手としての未来は開けている   大きな鞄(かばん)には昔から、いろいろなものが、入ったり入らなかったりする。ナチス・ドイツの迫る亡命先のパリからマルセイユに逃れ、徒歩でピレネー山脈を越えようとしたユダヤ人哲学者ヴァルター・ベンヤミンの黒い鞄には、未発表の原稿がぎっしり詰まっていたという。川上弘美の代表作『センセイの鞄』の老主人公が遺す鞄には、「ただ儚々(ぼうぼう)とした空間ばかりが、広がって... 続きを読む

『惜日のアリス』刊行記念 坂上秋成×佐藤純一対談 | NETOKARU

2013/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fhána NETOKARU 本書 佐藤純一 刊行

文芸批評家として活動を展開する坂上秋成が4月11日に河出書房新社より初の小説作品『惜日のアリス』を刊行した。純文学作品としては初めてプロモーションビデオが制作されたことでも話題の本書。刊行までにはどんな経緯があったのか、そして本書に込めた思いとは。今回プロモーションムービーの楽曲制作を手がけたfhánaの佐藤純一との対談をお届けする。 まずは映像・Koji Aramaki、音楽・fhánaによる、... 続きを読む

深部に迫り簡潔に著す名人芸による文学史入門『病気と日本文学』 - 本が好き! Book ニュース

2012/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 深部 BOOK 書名 同業 名人芸

福田和也『病気と日本文学 近現代文学講義』が刊行された。 文芸評論家として多数の著作を持つ福田氏だが、講義録は今回が初めてとなる。 書名の通り「病気と日本文学」というテーマに沿って、明治から戦後文学までを扱い、最後に同業の文芸批評家である柄谷行人の著作についても解説する。取り上げられる「病」は、結核・ハンセン氏病などのいわゆる「病気」から、柄谷行人が論じた「意味という病」のような抽象的なものまで幅... 続きを読む

REAL-JAPAN » 現代批評のフロンティア:坂上秋成氏との対談(ミュルダールを超えて第九回)

2011/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミュルダール 論客 新進気鋭 REAL-JAPAN ライトノベ

「ミュルダールを超えて」は自分と異なる価値観や意見を持つ人との対話を試みる企画ですが、今回はその本領発揮の対談になりました。世代も関心も大きく異なるこの組み合わせは、僕にとっても例をみないほど有益な対話になりました。準備のためにこれほど時間を割いたのも久しぶりです。坂上秋成さんは。1984年生まれの27歳。まさに新進気鋭の文芸批評家で、新世代の論客として有名です。その守備範囲は、純文学、ライトノベ... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)