はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 文章読本

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

「切込隊長が、やまもといちろうになるまで」--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi

2016/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 576 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip archives ブロガー narumi ヤマモト http

2014年01月08日 10:30 「切込隊長が、やまもといちろうになるまで」--ウェブ時代の文章読本より http://narumi.blog.jp/archives/2169543.html 「切込隊長が、やまもといちろうになるまで」--ウェブ時代の文章読本より 「ブロガーに学ぶウェブ時代の文章技術論」といったテーマのイベントについてメモったもので、 前回の続き です 。 ゲストは「 やまもと... 続きを読む

文章読本の名著90冊から抽出した『究極の文章術』と、わたしが強力にお薦めする2冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2015/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 究極 スゴ本 トドメ わたし 文章術

上手になりたい全ての人に。 文章術を紹介するエントリが定期的にもてはやされる。中身は似たり寄ったりなのに、なぜ? それは、文章「術」が好きだから。ほらあれだ、勉強「法」ばかりアレコレ試して計画するけど、勉強そのものはあんまり、というやつ。この本は、そんな人にピッタリで、かつトドメを刺す一冊になる。 ご紹介の前に、わたしの方法をお伝えする。文章が上手になりたいのなら、次をひたすら繰り返すしかない(ソ... 続きを読む

ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi

2014/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聞き手 小鳥ピヨピヨ narumi Tweet 名文

2014年01月27日12:00 ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読本より Tweet 去年11月に「ウェブ時代の文章読本 2013」というイベントに参加しました。あの「やまもといちろうBLOG」のやまもといちろう氏と、「小鳥ピヨピヨ」の清田いちる氏をゲストに、ウェブでテキストを上手に書く、面白く書くということについて論じるという内容で、大変面白かったです。 聞き手が、ラ... 続きを読む

「切込隊長が、やまもといちろうになるまで」--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi

2014/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 576 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ 小鳥ピヨピヨ Tweet narumi 前回

2014年01月08日10:30 「切込隊長が、やまもといちろうになるまで」--ウェブ時代の文章読本より Tweet 「ブロガーに学ぶウェブ時代の文章技術論」といったテーマのイベントについてメモったもので、前回の続きです。 ゲストは「やまもといちろうBLOG」のやまもといちろう氏と、「小鳥ピヨピヨ」の清田いちる氏。この2人の話をライブドアブログの事業責任者・佐々木大輔氏と、日経BPの編集者・竹内靖... 続きを読む

「残念な論文」執筆法 - みちくさのみち

2012/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 337 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tips 読本 みちくさのみち 論文 ご時世

tips 論文の書き方を考えるときは、私の場合、いつも上手く書けていない。書いたけれど不満が残った。もっと上手になりたいと思うときだと相場が決まっている。上手く書く方法や文章術についてネットで探せばいくらでも出てくる。文章読本の読本まであるご時世である。ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法作者: 福田和也出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2001/06/02メディア: 単行本購入: 4人 ク... 続きを読む

「文は短く」は俗説か?ー〈短文信仰〉を屠り、短文のレトリックと長文のロジックを取り戻すために 読書猿Classic: between / beyond readers

2012/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 471 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 述語 レトリック 俗説 between 猪狩

日本語の作文教育から文章読本に至るまで、〈短文信仰〉とでも言うべきものがある。  文章表現を主題とする書籍の多くが「文は短く」と主張する。    「われわれ新聞記者は、だから、入社以来、先輩たちから、文章はできるだけ短く書くように、といわれつづけてきた。短く書こうとすると、主語と述語が近づき、事実がはっきりしてくる。込み入った因果関係のある事件などの場合には、とくにこの心構えが大切である。」(猪狩... 続きを読む

404 Blog Not Found:小抜きで悪魔的! - 書評 - 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記

2011/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サーバエンジニア日記 書評 本書 小飼 現時点

The requested blog was not found -- unless you requested that of Dan Kogai (小飼 弾). 本書「小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記」は、同名のブログを書籍化したもの。現時点においてネットワーク管理の本という点において 「高校生のための文章読本」pp.208 良い文章とは 自分にしか書けないことを だれが読んでもわかるよう... 続きを読む

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「レトリックのすすめ」でマスターしたい12の文彩

2008/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レトリック 美辞麗句 駄文 ロク ろー

文章うまくなりたいくせに、ロクな努力をしていない。 文章読本や入門本、「○○の書き方」サイトを漁っては自己満足に淫する。量は質に転化するとはいうものの、駄文はいくら書いても駄文。カラまわりする向上心のギアをローに入れ、テクニカルな部分―― すなわち、「レトリック」に注力してみよう。 「レトリック」といえば、美辞麗句とか口先三寸とか、たしかに評判はよくない。「それはレトリックにすぎない」なんて、内容... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)