はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 教育現場

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 302件)

空自音楽隊コンサートが突然中止に 反対派の圧力か、県教組が直前に中止要請

2025/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 象徴 コンサート 批判 航空自衛隊 取材

那覇市内の小学校で開催予定だった航空自衛隊の音楽隊のコンサートが一部の批判を招き、急遽取りやめになったことが29日、関係者への取材で分かった。沖縄県教職員組合那覇支部が「軍事的象徴が教育現場に持ち込まれ、生徒や保護者に不安感を与える」などと中止を要請したという。 空自によると、昨年11月、那覇市内にあ... 続きを読む

佐久間亜紀『教員不足』(岩波新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

2024/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岩波新書 隔世 教員不足 山下ゆ 新書ランキング

12月29 佐久間亜紀『教員不足』(岩波新書) 9点 カテゴリ:社会9点 ニュースにもなっている教員不足、狭き門だった自分の若い頃からすると隔世の感がありますが、教育現場では深刻な問題となっています。 これによってさまざまな問題も起こっていますが、この本はそうした問題を指摘するよりも、「そもそもなぜここ... 続きを読む

デモクラシーズ:過度な「政治的中立性」が子どもの芽を摘む 日本の主権者教育の現実 | 毎日新聞

2025/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 形骸化 文部科学省 選挙 デモクラシーズ 毎日新聞

子どもは練習していないと、自転車に乗れない。 それと同じようなことが、主権者教育にも言えるそうだ。 それなのに、日本では文部科学省が求める「政治的中立性」に過度に配慮し、教育現場での主権者教育が形骸化しているとの声がある。 政治や選挙を考える機会が得られなかった子どもは「主権者」になれるのだろうか。... 続きを読む

「友だちと同じ学校に通いたい」 知的障害ある14歳の願い 公立高校入試、空きがあるのに…”定員内不合格” 「将来考えると通わせたい、でも…」母が抱く複雑な思い(信濃毎日新聞

2024/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 入試 観点 信濃毎日新聞 公立高校 受験

公立高校の入試で、志願者が少なくて募集定員に空きが出ても不合格になる「定員内不合格」が、全国の教育現場の課題として取り上げられるようになっている。障害者の支援団体などは、何らかの障害がある受験生が定員内不合格となる事例が目立つとし、障害者の学習機会を広げる観点から合否の考え方を見直すよう求めてい... 続きを読む

精神科医「脳トレとか手先を使ったからといって、アルツハイマー認知症を防げるとは限らない。私は不可能だと思っている。東大脳外科教授がアルツハイマー認知症になった」

2024/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手先 脳トレ 医学 認知症 精神科医

ガーベラMD,PhD @tomoko0913natu1 精神科医👩‍⚕️//政治的に反論ある方はブロック推奨//教育現場に科学、医学の知識を生かして子どもたちの安全と健康を守ろう✨//仕事と家事育児の二刀流/認定産業医/ ガーベラMD,PhD @tomoko0913natu1 身も蓋もないことを言うが、 脳トレとか手先を使ったからといって、アルツハイマー認知症を防げ... 続きを読む

OpenAI 推論モデルの正式版「o1 pro mode」がリリース! 早速、人類の未来について話し合ってみた|遠藤太一郎

2024/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI 推論モデル 人類 遠藤太一郎 リリース

㈱カナメプロジェクト/東京学芸大学 教育AI研究プログラムの遠藤太一郎です。教育現場でのAI活用に関して、色々な試みをしています。最近、こんな記事も書きました。 今朝3時頃、OpenAIがo1 pro modeを出したので早速試してみました。ある意味電卓の超拡張版とも言える論理推論マシンに留まるものなのか、もう一歩踏み... 続きを読む

バス価格高騰 学校に深刻な影響が 埼玉・川口 越谷 部活や校外学習…現場で何が? | NHK

2024/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 越谷 川口 部活 NHK 苦肉の策

貸し切りバスの価格が、過去3年で3割上昇しています。 深刻な影響が出ているのが、教育現場です。 校外学習や部活動の遠征などでバスの確保に苦慮するケースも。 この問題に対して、教員たちが取り組んでいる苦肉の策とは…。 続きを読む

「ChatGPTを使った学生向け文章作成のガイド」をOpenAIが公式に作成

2024/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI chatgpt カンニング 生成AI 対話

文章生成AIであるChatGPTは自然な対話ができるだけではなく、難しい試験にクリアしたり複雑な文章を生成することもできるため、レポートや論文の作成に使われたり、試験のカンニングに使われたりといった問題がしばしば報告されています。教育現場での生成AIへの批判を受けて、ChatGPTを開発したOpenAIが公式に「ChatGPT... 続きを読む

AI翻訳「ポケトーク」アメリカ市場を席巻の原動力

2024/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 席巻 ポケトーク AI翻訳 原動力 主流

AI翻訳アプリが主流の時代に、あえて専用端末で挑む。日本発のAI通訳機ポケトークは、教育現場から公共サービスまで、アメリカ市場で急成長を遂げている。 5年ぶりの新モデル ソースネクスト傘下のポケトークは5年ぶりとなる新機種「ポケトークS2」を10月15日に発表した。新機種は、双方向自動翻訳機能を搭載し、世界170... 続きを読む

【.biz 】 想定以上に壊れた教育現場だからこそ。地道な改善を重ねたNEC渾身の「Chromebook Y4」

2024/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chromebook biz 改善 想定以上

続きを読む

ウクライナに日本政府が教科書100万冊余りを供与 | NHK

2024/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 供与 軍事侵攻 首都キーウ近郊 ウクライナ イルビン

ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの教育現場を支援しようと、日本が100万冊あまりの教科書を供与することになり、このうち首都キーウ近郊の学校で26日、引き渡し式が行われました。 ウクライナの首都キーウ近郊のイルピンにある学校で行われた引き渡し式には、日本とウクライナの政府の関係者らが出席しました。 教... 続きを読む

@May_Roma氏怒る!日本の学校でイスラム教のハラール給食提供、教育現場では宗教を排除してるのにイスラムだけ例外なのはおかしい

2024/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イスラム イスラム教 May_Roma 谷本真由美 宗教

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma ITコンサル 著述家 元国連専門機関職員 「世界のニュースを日本人は何も知らない5」著者 amzn.to/45W0kop メルマガ note.mu/may_roma 何か奢ってko-fi.com/may_roma Amazon Affiliateも呟くよ 8964天安門 note.mu/may_roma May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma 日本の学... 続きを読む

「フリー素材」の“落とし穴” 「学級新聞」で損害賠償が増加 著作権の専門家が背景を解説 | オトナンサー

2024/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オトナンサー 学級 落とし穴 近年 知的財産権

近年、全国各地の小中学校で「学級新聞」や「学級だより」、「ほけんだより」などで使用されたインターネット上の“フリー素材”が問題となり、いずれも数十万円の損害賠償を支払うケースが相次いでいます。教育現場であるはずの学校で、なぜ、このようなことが起こったのでしょうか。知的財産権に関する業務を行う弁理士... 続きを読む

GPT搭載・教育用AIフィードバックシステムを無料公開しました|遠藤太一郎

2024/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt 遠藤太一郎 生成AI ものすごい勢い 授業

東京学芸大学 教育AI研究プログラム / ㈱カナメプロジェクトの遠藤太一郎です。教育現場でのAI活用に関して、色々な試みをしています。最近、こんな記事も書きました。 さて、話題の生成AIですが、ものすごい勢いで開発が進み、出来ることもどんどんと増えてきています。ChatGPTを授業に活用している先生方も少なくない... 続きを読む

学校はブラック職場? 先生に密着…“不登校や外国人”追われる対応、教育現場のリアル【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

2024/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 密着 Yahoo 不登校 リアル 背景

今、学校はブラック職場といわれ、なり手が少ないといわれています。背景にあるのは不登校への対応や外国人転入生の増加です。大阪のある小学校に半年間密着し、教育現場のリアルな姿を追いました。 【写真を見る】学校はブラック職場? 先生に密着…“不登校や外国人”追われる対応、教育現場のリアル【報道特集】 ■“先生は... 続きを読む

市長の方針に異論唱えたら処分…元校長が7日会見、教育現場への政治介入に危惧「発信し続けることが大事」:東京新聞 TOKYO Web

2024/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異論 危惧 文書訓告 新型コロナ禍 市長

新型コロナ禍で授業の原則オンライン化を突然発表した松井一郎大阪市長(当時)の方針に異論を唱え、文書訓告を受けた元市立小学校長の久保敬さん(62)が7日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で記者会見を開く。定年退職から2年余り。権力に向き合い、処分の理不尽さについて発信を続けるのはなぜか。(北川成史) 続きを読む

春休みの宿題「桃太郎電鉄を10年以上プレイする」が話題に→リプ欄には桃鉄で地理を学んだという人も、近年では教育現場でも活用されている桃鉄 2023年から始まった教育版桃鉄の提供は

2024/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地理 宿題 リプ欄 桃太郎電鉄 近年

triangle @radish_000 桃電ばかりに目が行くが、社会の宿題内容と留意点を合わせると、『実体験を元に日本のどこかについて調べよう(ついでに桃鉄で総論やっとけ)』になるのでこの社会科担当、凄いな。 x.com/kanagawa1033/s… 2024-03-25 13:36:06 続きを読む

理不尽なクレームに疲弊する教育現場 保護者対応専門部署の設置で教員離れに歯止め

2024/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クレーム 休職 設置 部署 支障

教育現場で保護者対応に悩む教職員は少なくない。保護者から寄せられる相談や要望はまっとうなものも多いが、時には理不尽な要求で業務に支障を来したり、教職員が休職や退職に追い込まれたりするケースもある。奈良県天理市はこうした状況を改善しようと、4月から全国的にも珍しい保護者対応専門の部署を設置する。「... 続きを読む

小学校で広がる 「卒業文集」廃止の動き 背景に先生の業務過多も保護者たちの反応は?(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

2024/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 卒業文集 集大成 AERA dot. 廃止 業務過多

3月は、別れの季節。そろそろ小学校の卒業式ラッシュが始まる頃だが、最近、6年間の学校生活の集大成である「卒業文集」を廃止する小学校が出てきている。背景には教員の人手不足や業務負担増があるというが、大人になって当時を懐かしむことができる“思い出の記録” を削らざるを得ない教育現場の実態とは。 【図】「な... 続きを読む

「仕事は一切お願いしません」執拗なパワハラで女性教師“自殺”…追い詰めた男性教師「二度とないよう決意」停職3ケ月で教育現場に復帰へ 【宮城発】|FNNプライムオンライン

2024/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パワハラ パワーハラスメント行為 FNNプライムオンライン

宮城県教育委員会は県内の県立学校に勤める59歳の男性教師が2020年6月から10月にかけ、30代の女性教師にパワーハラスメント行為を行い、女性教師が自殺したと発表した。男性教師への処分内容は「停職3カ月」。「処分内容が甘いのではないか」という記者の指摘に対し、県教委は「他県の例や県教委の処分基準に従ったもの... 続きを読む

奈良教育大付属小の不適切授業、閉鎖環境で常態化

2024/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 常態化 閉鎖環境 奈良教育大付属小 実権 模範

国立大学法人・奈良教育大付属小(奈良市)で16日、教育法令を無視した不適切な指導の実態が明らかになった。校長の権限が機能せず、一部の教員が実権をにぎる閉鎖的な環境が問題の根底にあったとみられる。先進的な授業研究を担い、全国の学校の模範となる役割が期待される国立校の不祥事は、開かれた教育現場の必要... 続きを読む

「家の壁破損は学校のせい」 苦情に疲弊、保護者対応に専用窓口 | 毎日新聞

2023/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮称 疲弊 教員 市立 毎日新聞

保護者からのあまりに理不尽な要求や苦情に教育現場が悩まされているとして、奈良県天理市は来年度から、市立の教育機関に対する意見などを一手に引き受ける窓口「子ども応援・相談センター」(仮称)を運営することを決めた。教員や保育士らを保護者対応から完全に切り離し、子どもらへの指導に専念できる環境を整える... 続きを読む

教育現場はもう全員女性でよくない?

2023/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全員女性

学校、塾などの子供に関わる仕事は女性限定にしよう? それだけで四谷大塚のようなひどい性犯罪はほぼなくなるんだよ。 一昔前ならこんな意見バカにされてたと思う。 でも今は日本版DBSの議論で子供の安全のためなら権利の制限も仕方ないってみんな思ってるよね? それならもう一歩踏み込もうよ。 「男性の99%は性犯罪者... 続きを読む

給料から天引きのPTA会費「返して」 高校教諭が校長を提訴 | 毎日新聞

2023/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現職教諭 法廷闘争 宮城裕也 会費 訴訟

PTA会費を毎月の給料から天引きするのをやめ、これまで納めた会費を返してほしい――。鹿児島市内の高校に勤める現職教諭がこうした対応を求める訴訟を起こした。その相手は上司である校長だ。教育現場を舞台にした異例の法廷闘争。鹿児島県内有数の進学校でいったい何があったのか。【宮城裕也】 PTA会費毎月230円、給料... 続きを読む

校長が…塾講師が…教育現場で相次ぐ性犯罪 なぜ防げない? | NHK

2023/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 校長 四谷大塚 区立中学校 警視庁 NHK

卑劣な性犯罪がなぜ教育現場で繰り返されてしまうのでしょうか。 11日、東京・練馬区の区立中学校の55歳の校長が、少女のわいせつな画像を所持していたとして逮捕されました。また、中学受験塾大手「四谷大塚」の元講師が強制わいせつなどの疑いで、警視庁に再逮捕されました。 現場も対策に乗り出していますが「問題が... 続きを読む

 
(1 - 25 / 302件)