はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 政府案

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 28件)

党内からも「アホやないか」 維新が補正予算めぐり迷走、組み替え動議提出も政府案に賛成

2024/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賛成 維新 アホ 動議 公明両党

日本維新の会が迷走している。政府が提出した補正予算案の撤回と組み替え編成を求める動議を国会に提出していたが、12日の衆院本会議では政府案などに賛成した。維新と自民、公明両党による教育無償化を巡る協議体が設置されることなどとして賛成に回ったが、党内では新執行部の対応に不満が渦巻いている。 維新の前原誠... 続きを読む

【速報】27年1月から「防衛特別所得税」を新設

2024/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 758 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新設 税額 防衛特別所得税 仮称 税率

防衛増税に関する政府案によると、所得税について2027年1月から税額に1%を付加する防衛特別所得税(仮称)を新設する。復興特別所得税の税率は1%引き下げる。 続きを読む

所得税減税4万円、非課税世帯7万円給付 還元策で政府案 - 日本経済新聞

2023/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 所得減税 還元策 日本経済新聞 万円

政府が11月上旬にもまとめる経済対策で税収増の一部を国民に還元する具体策として、所得税を定額で4万円減税し、住民税が課税されない低所得者世帯に7万円を給付する案が浮上していることが分かった。減税は法改正を経て2024年夏ごろに1回に限って実施する方向で調整している。政府は11月上旬に経済対策を決定し、裏付け... 続きを読む

マイナ保険証 資格確認書 有効期間上限を5年に 政府案まとまる | NHK

2023/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 交付 NHK ふっしょく 資格確認書 不安払拭

来年秋に今の健康保険証を廃止する方針をめぐり、国民の不安払拭(ふっしょく)に向けた政府の対応策の案がまとまりました。 マイナンバーカードと一体化した保険証を持っていない人に交付する「資格確認書」について、1年としている有効期間の上限を5年に延ばすとしています。 来年秋に今の健康保険証を廃止してマイナ... 続きを読む

コロナ専門家、5類移行に最後まで抵抗 分科会議事録公表、厳しい条件次々

2023/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抵抗 コロナ専門家 会合 新型コロナウイルス 議事録

新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを「5類」に引き下げることを了承した政府の専門家分科会の議事録が16日、公表された。会合では5月8日に5類へ移行する政府案を容認したものの、医療関係の委員らは「まだ侮れない病気だ」と指摘。政府にさまざまな条件を突き付け、危険性がなくなったかのようなメッセージにな... 続きを読む

「吹雪の中でコートを脱ごうとしている」と知事 「5類」移行と卒業式のマスク未着用、同時に進める政府姿勢を批判 | 山陰中央新報デジタル

2023/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 344 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吹雪 丸山知事 山陰中央新報デジタル コード 共助

「吹雪の中でコートを脱ごうとしている」と知事 「5類」移行と卒業式のマスク未着用、同時に進める政府姿勢を批判 島根県の丸山達也知事が8日、新型コロナウイルス感染症の法的位置づけの「5類」への移行と、学校の卒業式や入学式でのマスク未着用の容認を同時に進めようとする政府の姿勢について「吹雪の中でコート... 続きを読む

立民 「反撃能力」保有の政府案容認せず 考え方の素案まとめる | NHK

2022/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 素案 ミサイル発射基地 先制攻撃 立憲民主党 文書

敵のミサイル発射基地などをたたく「反撃能力」を保有するとした政府の案について、立憲民主党は「先制攻撃」と誤認されるリスクが大きく、容認できないとする考え方の素案をまとめたことがわかりました。 防衛力の抜本的な強化に向けて、政府が改定する、安全保障関連の文書の案では、敵の弾道ミサイル攻撃などに対処す... 続きを読む

「役に立たない」被害者ら、政府案に失望 旧統一教会巡る救済新法 | 毎日新聞

2022/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公明党 救済新法 榛葉賀津也幹事長 失望 小池晃書記局長

会談に臨む(右から)公明党の石井啓一幹事長、自民党の茂木敏充幹事長、立憲民主党の岡田克也幹事長、日本維新の会の藤田文武幹事長、国民民主党の榛葉賀津也幹事長、共産党の小池晃書記局長=国会内で2022年11月18日午後2時、竹内幹撮影 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題の被害者救済をめぐり、政府は18日、新... 続きを読む

シリーズ:これからの美術館を考える(4) 「学芸員」という概念を解体しよう|MAGAZINE | 美術手帖

2018/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発端 magazine 構想 議論 活発化

シリーズ:これからの美術館を考える(4) 「学芸員」という概念を解体しよう5月下旬に政府案として報道された「リーディング・ミュージアム(先進美術館)」構想を発端に、いま、美術館のあり方をめぐる議論が活発化している。そこで美術手帖では、「これからの日本の美術館はどうあるべきか?」をテーマに、様々な視点... 続きを読む

外国人、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」: 日本経済新聞

2018/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 455 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原案 門戸開放 門戸 就労 就業

政府が検討している新たな外国人労働者受け入れ策の原案が29日、明らかになった。日本語が苦手でも就労を認め、幅広い労働者を受け入れるのが特徴だ。2025年ごろまでに人手不足に悩む建設・農業などの5分野で50万人超の就業を想定する。日本経済が直面する深刻な人手不足を背景に、単純労働分野における外国人への事実上の門戸開放に踏み切る。 これまで日本の入国管理政策は治安面などへの配慮から、外国人労働者の受 続きを読む

外国人、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」  :日本経済新聞

2018/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 451 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転機 原案 門戸 門戸開放 就労

政府が検討している新たな外国人労働者受け入れ策の原案が29日、明らかになった。日本語が苦手でも就労を認め、幅広い労働者を受け入れるのが特徴だ。2025年ごろまでに人手不足に悩む建設・農業などの5分野で50万人超の就業を想定する。単純労働分野における外国人への事実上の門戸開放となり、これまで専門的な人材に限ってきた政府の政策の転機となる可能性がある。  政府は6月にまとめる経済財政運営の基本方針(骨... 続きを読む

共産 “時間外上限は月45時間” 改正案の大綱まとめる | NHKニュース

2018/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大綱 休息 共産 与党 共産党

政府・与党が最重要法案に位置づける働き方改革関連法案をめぐり、共産党は、時間外労働の上限規制を月45時間とするなどとした、労働基準法などの改正案の大綱をまとめました。 また、政府案では最大でも月100時間未満などとしている時間外労働の上限規制を、月45時間とするほか、仕事を終えてから次に仕事を始めるまでに、連続して11時間の休息を確保するとしています。 共産党の山下副委員長は記者会見で、「政府案は... 続きを読む

ギャンブル依存症防止へ 政府案“カジノ入場料2000円” | NHKニュース

2018/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース

カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備をめぐり、政府は、ギャンブル依存症の防止につなげるため、1回当たり2000円の入場料を徴収するほか、カジノの収益の一部を公益目的の事業に活用するなどとした案を新たにまとめました。 また、IRの事業者からカジノの収益の一部を納付金として国が徴収し、国と地元の都道府県で半分に分け、観光や福祉など公益目的の事業に活用するとしているほか、IRの事業者の負担割合を一... 続きを読む

受動喫煙対策「東京だけでやれ」 自民党内で反対論噴出:朝日新聞デジタル

2017/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 379 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 受動喫煙対策 朝日新聞デジタル 延べ床面積 自民党内 自民党

2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて政府が検討中の受動喫煙対策を強化する法改正案。海外の主要国と比べると規制が緩い内容だが、9日に自民党が本格的な議論を始めたところ、「五輪のためなら東京だけでやれ」「喫煙の自由を認めろ」などといった反対論が噴出した。政府がめざす3月の法案提出が危ぶまれる事態になっている。 政府案では、飲食店は原則建物内禁煙で、喫煙専用室の設置は認める。延べ床面積約30平方... 続きを読む

酒除く食品、消費税軽減 マイナンバー活用で政府案  :日本経済新聞

2015/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイナンバー活用 日本経済新聞

政府は消費税率を2017年4月に10%に引き上げるのに合わせて一部の商品の税率を低く抑える軽減税率の骨格をまとめた。軽減税率の対象としては「精米」「生鮮食品」「酒を除く全ての飲食料品」の3案があったが、対象範囲が最も広い3つ目の案とする。個人の所得に応じて税額軽減を受けられる限度も定める。消費者が来月始まる税と社会保障の共通番号(マイナンバー)の仕組みを使って買い物し、軽減分を所得税から後日還付… 続きを読む

舛添要一さんはTwitterを使っています: "新国立競技場見直し:私が「残念だ」と言ったと遠藤大臣が伝えたそうだが、私は15日にキックオフをやったばかりのラグビー・ワールドカップに間に

2015/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安倍総理 Twitter キックオフ 舛添要一さん ラグビー

新国立競技場見直し:私が「残念だ」と言ったと遠藤大臣が伝えたそうだが、私は15日にキックオフをやったばかりのラグビー・ワールドカップに間に合わないことを「残念だ」と言ったのである。安倍総理は、1ヶ月前から見直しを検討したと言うが、それなら6月29日になぜ政府案を決定したのか? 続きを読む

残業代ゼロ制度、年収1075万円以上で調整 政府案:朝日新聞デジタル

2015/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 調整 残業代ゼロ制度 働き手 賃金

働いた時間にかかわらず、成果で賃金を払うとする「残業代ゼロ」制度などを盛り込んだ政府の労働基準法改正案の概要が7日わかった。新制度の対象者を年収1075万円以上の働き手とする方向で調整するほか、働きすぎを防ぐため、会社にいる時間を制限する措置なども設ける。また、企業に対し、従業員の年休取得を義務づけることなども検討する。 これまで政府の成長戦略では、新制度の対象者は「年収1千万円以上の高い職業能力... 続きを読む

社員の特許「会社のもの」に 報奨金条件、来年法改正へ:朝日新聞デジタル

2014/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特許 報償金 朝日新聞デジタル 焦点 水準

政府は、社員が仕事で発明した特許をすべて「社員のもの」とするいまの制度を改め、条件付きで「会社のもの」と認める方針を固めた。社員に十分な報償金を支払う仕組みがある企業に限って認める方向だ。労働団体などは発明者の意欲をそぐと批判しており、報償金の水準などが今後の焦点になりそうだ。 18日の特許庁の特許制度小委員会で政府案として示す。具体案を固めて、来年の通常国会に特許法改正案を出すことをめざす。 い... 続きを読む

なぜ核燃料サイクルはできないのか|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

2014/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 建前 歯ぎしり 乖離 与党 経産省

政府・与党が議論しているエネルギー基本計画の政府案には、核燃料サイクルを推進するなどというとんでもないことが書かれています。 しかし、核燃料サイクルは、現状では進めようとしても進められないのが現実です。 なぜ、核燃料サイクルを進められないのか、ひろく大勢の皆様と問題意識を共有していきたいと思います。 ----------------------------- 本音と建前の乖離 まず、なぜ経産省と電... 続きを読む

安全保障戦略に「愛国心」明記へ 自公が了承:朝日新聞デジタル

2013/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 明記 朝日新聞デジタル 愛国心 自公 安全保障戦略

自民、公明両党は10日、政府の外交・安全保障政策の指針となる国家安全保障戦略(NSS)に、「愛国心」を明記する方針を了承した。国の安全保障政策が、個人の心の領域に踏み込むことにつながり、論議を呼びそうだ。 政府がこの日の与党・安全保障に関するプロジェクトチーム(PT)にNSSの政府案を提示。その中で、国家安全保障を支える社会的基盤を強化する目的として、「国を愛する心を育む」と記した。 これに対し公... 続きを読む

「婚外子」平等化に反対、自民勉強会に23議員:朝日新聞デジタル

2013/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 婚外子 違憲 最高裁 格差 民法改正

結婚していない男女間に生まれた「婚外子」の遺産相続分に格差があるのは違憲とした最高裁判断について、反対する自民党議員が24日、国会内で勉強会を開いた。今後、議員連盟に格上げし、25日から法案審査に入る党法務部会などで主張を強める構えだ。 非公開での勉強会には、西川京子文科副大臣と木原稔防衛政務官ら衆参議員23人が出席。婚外子の相続分に格差を設けた規定を削除する民法改正の政府案に対し、「最高裁は子の... 続きを読む

10月1日からDVDリッピング違法化&違法DL刑罰化、改正著作権法が可決・成立 -INTERNET Watch

2012/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 可決 罰則 INTERNET Watch 衆議院 DL刑罰化

20日午後に開かれた参議院本会議で、著作権法の一部を改正する法律が、付帯決議付きで可決・成立した。採決結果は、投票総数233、賛成221、反対12。 今回の改正では、内閣が提出していた改正案(政府案)に対し、衆議院の修正決議により、違法ダウンロード行為に対する罰則が加えられた。 違法にアップロードされた音楽・映像を違法と知りながらダウンロードする行為については、前回2009年の改正において、私的使... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院本会議で可決 - ライブドアブログ

2012/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ 両党 公明 可決 全会一致

リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院本会議で可決 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/06/15(金) 12:29:50.60 ID:???0 衆議院の文部科学委員会で15日、著作権法の改正案について審議・採決が行われ、 “リッピング違法化”などを盛り込んだ政府案が全会一致で可決した。あわせて、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提... 続きを読む

DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 -INTERNET Watch

2012/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 1138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 可決 衆議院 INTERNET Watch 両党 公明

衆議院の文部科学委員会で15日午前、著作権法の改正案について審議・採決が行われ、“リッピング違法化”などを盛り込んだ政府案が全会一致で可決した。あわせて、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、賛成多数で可決された。 さらに法案は同日午後、衆議院本会議に上程され、修正案を含めて賛成多数で可決された。 今回の改正は、近年のデジタル化・ネットワーク化の進... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 【自民党】「生活保護を現金給付から現物支給に」など、生活保護見直し検討 - ライブドアブログ

2012/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ バーナードループ 譲歩 自民党 現物支給

【自民党】「生活保護を現金給付から現物支給に」など、生活保護見直し検討 1 名前: バーナードループ(愛知県):2012/05/25(金) 01:18:12.23 ID:+Dk0FPK+0 生活保護は見直しへ 自民党は生活保護の給付削減や超党派による社会保障制度改革国民会議の設置など具体的な政策提言を連発し、首相に譲歩を迫った。 首相は提言を歓迎しつつも、政府案の白紙撤回という最後の一線は越えなか... 続きを読む

 
(1 - 25 / 28件)