はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 携帯端末メーカー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

FB、日産にも利用者の個人情報を提供 米紙報道:朝日新聞デジタル

2018/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日産 朝日新聞デジタル 米紙報道 RBC WSJ

米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は8日、米フェイスブック(FB)が日産自動車など広告主や提携関係にある一部企業に対し、特別に利用者の電話番号などの個人情報を渡していたと報じた。FBは携帯端末メーカーなどにも情報を渡していたと報じられており、改めて個人情報の扱いに批判が集まりそうだ。 WSJによると、個人情報を得ていたのは日産のほか、ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)など。いずれも、... 続きを読む

グーグル、非認証「Android」端末による同社アプリの使用を禁止か - CNET Japan

2018/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル Android 端末 CNET Japan 非認証

Googleは、同社の認証プロセスを経ずに一連の基本的な「Android」アプリをプリインストールする携帯端末メーカーに対処するための大きな対策を講じたようだ。 XDA-Developers によると、非認証のAndroid端末を使用するユーザーは、自分のGoogleアカウントにサインインできなくなるという。 これは、非認証端末に同社アプリがプリインストールされるのを防ぐためのGoogleの取り組... 続きを読む

2016年発売のスマートフォンを振り返る--注目された機能の成否は? - CNET Japan

2016/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 成否 Lenovo App CNET Japan Apple

2016年には、無難な道を選んだ携帯端末メーカーもあった一方で、一部の携帯端末メーカーは大きなリスクを取り、スマートフォンに求められる機能の限界を押し広げようと試みた。 LGとLenovoがモジュール式のエコシステムを作ろうと試みる一方で、Googleはそうした発想に完全に背を向けた。Appleは耐水機能までも搭載し、Googleはスマートフォン戦争に参戦した。 スマホを持って泳ぎに行こう App... 続きを読む

スマホ「官製不況」再来か 総務省素案にメーカー警戒  :日本経済新聞

2015/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 官製不況 再来 素案 引き下げ策 一方

携帯電話料金の引き下げ策に関する総務省の有識者会議が16日、素案をまとめた。スマートフォン(スマホ)の新規購入客に対するキャッシュバックを制限する一方、同じ端末を長く使う利用者などの負担を軽減する料金プラン新設を通信各社に求める内容。携帯端末メーカーにとっては買い替え需要の減少に直結しかねない。かつて経験した“官製不況”の再来に神経をとがらせることになりそうだ。  「今後もこういうことができるかは... 続きを読む

Android搭載のガラケーに未来はあるか?(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガラケー 山本一郎 目処 Android搭載 脳みそ

山本一郎です。脳みその中に、ほんのり出血を促したり、頭痛を起こしたりする石を搭載しています。 ところで、しばらく前の日経報道によると、これまで国内生産されてきたフィーチャーフォン、いわゆるガラケーですが、その生産がこれから2年先あたりを目処に終了となる見込みだそうです。 従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降(日本経済新聞 15/4/24) パナソニックなど日本の携帯端末メーカーが独自の基本ソ... 続きを読む

「ガラケー」生産終了へ “ガラホ”と“格安スマホ”どっち選ぶ? (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

2015/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊ゲンダイ きのう ガラケー 片手 Yahoo

ガラケーユーザーには悪いニュースだ。日本の携帯端末メーカーが独自のOSを搭載した「ガラケー」の生産を、17年以降に中止すると、きのう(24日)の日経新聞が報じた。 これに、ネット上では「もう電話できない」「ひとつの時代が終わった」などと悲観する声が湧き上がっている。「電話がしやすい」「片手でメールが打てる」など愛好者にとってガラケーのメリットは大きかった。 今後、どうしてもガラケーを使いたければ、... 続きを読む

従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降に  :日本経済新聞

2015/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 417 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 従来型携帯 生産終了 国内各社 日本経済新聞 17年以降

パナソニックなど日本の携帯端末メーカーが独自の基本ソフト(OS)を載せた従来型携帯電話、通称「ガラケー」の生産を2017年以降に中止する。スマートフォン(スマホ)の普及が進み、ほぼ日本だけで通用する従来型携帯は開発が重荷になっていた。コスト削減のため、開発する全端末のOSをスマホの標準である米グーグルのアンドロイドに統一する。日本がかつてけん引した従来型携帯の基幹技術がその役割を終える。 スマホ… 続きを読む

日本の携帯端末メーカーの悲劇 : アゴラ - ライブドアブログ

2014/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アゴラ ライブドアブログ SANYO SHARP 悲劇

前回の記事でも申し上げた通り、Sonyに残る若干の可能性を除いては、日本の携帯端末が世界市場で或る程度のシェアを獲得する可能性はほぼなくなったと見るのが正しいだろう。Sanyoを吸収した京セラが米国を中心に若干は頑張ってきていたし、私自身はSharpにもまだ或る程度の可能性はあると思ってきたが、今後の巻き返しは望み薄のように思える。 よく考えてみると、これは日本人としてはとても残念な事だ。何故なら... 続きを読む

SIMロック狂騒曲と携帯端末メーカーへの鎮魂歌 : アゴラ - ライブドアブログ

2014/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アゴラ ライブドアブログ Ericsson 鎮魂歌 合弁

Sonyにはなお若干の可能性が残されているかもしれないが、日本の携帯端末メーカーは世界市場ではほぼ完全に死に絶えそうな状況だ。 日本の携帯端末メーカーは、Ericssonとの合弁で世界市場で或る程度の販売チャンネルを確保してきたSonyを除き、現時点ではほぼ世界市場を諦めたようだ。各メーカーの責任者は「まだしばらくは日本市場で細々と食いつなげるだろう」と考えて、その日暮らしをする以外の将来戦略を持... 続きを読む

モトローラ、テキサス州の「Moto X」製造拠点工場を閉鎖へ - CNET Japan

2014/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキサス州フォートワース モトローラ デバイス 米CNET

携帯端末メーカーのMotorola Mobilityは米国時間5月30日、テキサス州フォートワースにある工場を閉鎖することを米CNETに対して明らかにした。同社はこの工場でスマートフォンを製造している。 この閉鎖によって、米国内でデバイスを製造するという同社の試みは終了することになった。業界の大半はアジアの製造センターでスマートフォンを製造している。テキサス州の工場は2014年末までに閉鎖される予... 続きを読む

組み立て型の新スマホ 開発へ NHKニュース

2013/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 開発 新スマホ モトローラ ディスプレー

アメリカのグーグルが傘下に収める携帯端末メーカー、モトローラは、スマートフォンを部品ごとに分解してブロックのように組み立てられるようにした新しい携帯端末の開発に乗り出し、部品の開発を外部に委ねることで革新的なスマートフォンを生み出したい考えです。 これは、モトローラが今週、明らかにしたもので、スマートフォンを構成するディスプレーやバッテリー、カメラなどを部品ごとに取り外し、外枠の部分にブロックのよ... 続きを読む

ブラックベリー 全株式売却へ NHKニュース

2013/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブラックベリー カナダ 大株主 経営 NHKニュース

経営不振に陥っているカナダの携帯端末メーカー「ブラックベリー」は、23日、投資会社がつくるグループにすべての株式を売却することで基本合意したと発表しました。 ブラックベリーは、23日、株式のおよそ10%を保有する大株主でカナダの投資会社フェアファックス・ファイナンシャル・ホールディングスがつくるグループにすべての株式を売却し、株式を非公開化することで投資会社側と基本合意したと発表しました。 株式の... 続きを読む

ブラックベリー 従業員4割削減へ NHKニュース

2013/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブラックベリー 四半期決算 カナダ 最終赤字 合理化

経営不振に陥っているカナダの携帯端末メーカー「ブラックベリー」は20日、経営の合理化を図るため従業員全体のおよそ40%に当たる4500人を削減する計画を明らかにしました。 ブラックベリーは20日、ことしに入って投入したスマートフォンが販売不振に陥り在庫が積み上がったことから、ことし6月から8月までの四半期決算で最終赤字が最大で9億9500万ドル(日本円にしておよそ990億円)に膨らむ見通しを明らか... 続きを読む

ドコモがiPhone販売へ NHKニュース

2013/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 396 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone販売 ドコモ NHKニュース iPhone 方針

携帯電話の国内最大手、NTTドコモは、アメリカのIT企業、アップルのスマートフォン「iPhone」の販売に初めて乗り出す方針を固めました。 国内の携帯端末メーカーは一段と厳しい競争にさらされることになります。 関係者によりますと、NTTドコモは、アップルが今月以降に発売するとみられるiPhoneの最新モデルの販売に参入する方針を固めました。 ドコモは、iPhoneの販売を巡ってアップルと条件面での... 続きを読む

日本の携帯端末メーカーは、アメリカに参入できるニッチを一つ逃したような気がする - Tech Mom from Silicon Valley

2011/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニッチ Tech Mom アメリカ 日本

先日、ヤボ用があって息子と一緒に近所のベライゾンの店に行ってきた。ベライゾンは最近iPhoneも出したし、モトローラやサムスンのLTE対応端末をがんがん出して相変わらずの横綱相撲をやっているわけなのだが、実は店にはいって一番目立つところに、意外な端末が陳列されていた。それを見て、少々深読みをしてしまった。「意外な端末」とは、HTC Rhythmという。中身は、どってことのないただの3G Andro... 続きを読む

米グーグル:モトローラ・モビリティ買収で合意-約125億ドル(1) - Bloomberg.co.jp

2011/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モトローラ・モビリティ買収 合意 米グーグル モトローラ 特許

8月15日(ブルームバーグ):米グーグルは携帯端末メーカーの米モトローラ・モビリティ・ホールディングスを約125億ドル(約9600億円)で買収することに合意した。これによりグーグルは、モトローラ・モビリティが保有するワイヤレス技術関連の特許を取得する。 両社の15日の発表文によれば、モトローラの株主は1株当たり現金40ドルを受け取る。提示額はニューヨーク株式市場でのモトローラ株の12日終値を63%... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)