タグ 戦勝国
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users今なぜ数学なのか?
敗戦後の日本は「世界の工場」として、馬車馬のように過労死するまで働かされた。今や中国のその座を奪われた。日本は技術革新が必要な分野では、製造でもまだ中国には負けていない。(中国が追い付くのは時間の問題だが) 敗戦国の日本が戦勝国のアメリカを出し抜くことは許されない。出る杭はアメリカに打たれる。(例... 続きを読む
沖縄に「自己決定権」はあるか~翁長前知事の宿題に対する筆者の回答(後編) - 阿部 藹|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
前編で残された問い~“沖縄返還”をどう考えるか 沖縄に「自己決定権」はあるか、という問いについて、前編では植民地独立付与宣言や関連する国連総会決議をもとに琉球・沖縄は「非自治地域」に類似し、その人々が自己決定権を有していたと考え得ると議論してきた。 ここで言う「非自治地域」とは、戦勝国が有していた植... 続きを読む
Sayaka Chatani on Twitter: "その戦勝国や帝国歴史観、その他「強者の歴史観」の永続に対抗し、最も激しく戦っている、いうなれば「知」の脱植民地化と解放に人生かけているのは誰かご存知で
その戦勝国や帝国歴史観、その他「強者の歴史観」の永続に対抗し、最も激しく戦っている、いうなれば「知」の脱植民地化と解放に人生かけているのは誰かご存知ですか? 歴史学研究者です。 そのような「知」の攻防に守られる社会にいながら、… https://t.co/sM9XK3V6GE 続きを読む
シュン@ひろしまタイムライン on Twitter: "【1945年8月20日】 朝鮮人だ!! 大阪駅で戦勝国となった朝鮮人の群衆が、列車に乗り込んでくる! #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月20日】 朝鮮人だ!! 大阪駅で戦勝国となった朝鮮人の群衆が、列車に乗り込んでくる! #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら 続きを読む
小山晃弘 on Twitter: "2012年にタイに旅行したとき、現地の売春婦がみんな知的で教養もあるいわゆる「上澄み」の人ばかりだと気づいたときも「敗戦」を感じました。この場合の戦勝国には日
2012年にタイに旅行したとき、現地の売春婦がみんな知的で教養もあるいわゆる「上澄み」の人ばかりだと気づいたときも「敗戦」を感じました。この場合の戦勝国には日本も入ってるんですけどね。。 続きを読む
コロナで最も変わった国はフランスではないか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
第1次および2次世界大戦の開戦時、フランス政府は壊滅状態に陥ったものの、最終的には戦勝国となった。これは、フランス政府がお粗末な初動を経て今では新型コロナウイルスとの戦いにおいて他国にリードしている、と願うフランスのジャーナリストたちがこのところよく使う比喩だ。 フランスのメディアプロダクション会社... 続きを読む
“戦勝国でさえ放棄した「賠償請求権」を韓国が主張できるはずがない”? - 誰かの妄想・はてなブログ版
こんなツイート。 twitter.com 元ネタはこっちですかね。 日朝関係からみた「徴用工」問題 防衛大学校教授・倉田秀也 そもそもサンフランシスコ講和条約第4条(a)でいう「特別取極」が日韓基本条約などに結実したわけだし、それは戦勝国でさえ放棄した「賠償請求権」(第19条)を日本からの分離「独立」が承認された「... 続きを読む
ロシア外相「北方領土は大戦の結果 ロシアの一部に」 | NHKニュース
ロシアのラブロフ外相は国営テレビのインタビューの中で、北方領土は第2次世界大戦の結果、ロシアの一部になったとする自国の立場を改めて示しました。 この中でラブロフ外相は、北方領土について、「日本側は、四島を含めて第2次世界大戦の結果が揺るぎないということを認めていない。しかし、国連憲章によれば、戦勝国のすべての行いは揺るぎないものだ」と述べ、第2次世界大戦の結果、ロシアの一部になったとする自国の立場... 続きを読む
【編集者のおすすめ】『大東亜戦争は日本が勝った』日本の立場こそ世界に発信すべき 人種平等の世界実現への偉業(1/2ページ) - 産経ニュース
□『大東亜戦争は日本が勝った 英国人ジャーナリスト ヘンリー・ストークスが語る「世界史の中の日本」』 「日本は太平洋戦争で近隣諸国を侵略した戦争犯罪国であり、アメリカにより打ち負かされた」-。戦後の日本人はそのように歴史を学んできました。しかし、著者は、それは戦勝国が一方的に作り上げた虚妄であると論じます。 ストークス氏は言います。第二次大戦の真の敗戦国は、世界中にあった版図のほとんどを失った... 続きを読む
ヒトラーが戦争勝利後に計画していた「世界新秩序」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
2017 - 09 - 26 ヒトラーが戦争勝利後に計画していた「世界新秩序」 ドイツ 日本 Tweet Photo credit: Bild 183-1987-0703-507 ヒトラーとナチスが計画していた世界秩序とは 現代の世界は、第2次世界大戦の戦勝国主要5カ国・米ソ(露)英仏中を中心とした国際秩序で成り立っています。勝てば官軍の非常に分かりやすい国際秩序ではあります。 これは戦勝国であ... 続きを読む
2月22日は竹島の日って知ってますか? 日韓両政府の言い分も掲載 - 政治 経済
2月22日は竹島の日って知ってますか? 第12回「竹島の日」記念式典、竹島・北方領土返還要求運動県民大会の開催についてと島根県のHPにあります。 今年で12回目です。 私の立場を明確にしておきます。竹島は日本固有の領土です。 大東亜戦争(第二次世界大戦)において、大日本帝国の統治下で戦争を戦った朝鮮は、戦勝国ではありません。ましてやわが国固有の領土に対して、不法占有を行う事は、国際法上違法です。... 続きを読む
自民・稲田政調会長「A級戦犯が犯罪人とかいう風潮おかしくね?」 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク
自民党の稲田朋美政調会長は22日、BS朝日のテレビ番組収録で、極東国際軍事裁判(東京裁判)に関し、「国内的にA級戦犯は犯罪人だと言い切ることには抵抗がある」との認識を示した。 また、「判決に書かれている連合国のストーリーに『違うことは違う』と言うことはサンフランシスコ講和条約に反していない」と主張した。 東京裁判の結果に疑義を呈したとも受け取れる稲田氏の発言は、戦勝国の米国などの反発を招く可能... 続きを読む
ナチス・ドイツの技術によりイギリスが世界初の有人宇宙飛行を成功させていたかもしれない史実が判明 - GIGAZINE
By Steve Jurvetson 人間をロケットに乗せて宇宙空間へ到達させる有人宇宙飛行の開発では、1961年に旧ソ連が宇宙飛行士のユーリ・ガガーリンを人類で初めて宇宙に送り込み、大きな金字塔をうち立てたわけですが、それよりも10年早くイギリスが有人宇宙飛行を成功させていたかもしれないことがわかっています。第二次世界大戦の戦勝国であるイギリスは、敗戦国の1つであるナチス・ドイツが開発していた軍... 続きを読む
明治以降、日本は5つの戦争を戦い、四つで勝利した。 ... - otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q
明治以降、日本は5つの戦争を戦い、四つで勝利した。 にもかかわらず、勝った戦争のことを無視するのは果たしてどうなんでしょうか。 日清戦争 ⇒ 戦勝国 日露戦争 ⇒ 戦勝国 第一次世界大戦 ⇒ 戦勝国 大東亜戦争 ⇒ 敗戦国 東西冷戦 ⇒ 戦勝国 江崎 道朗 - 明治以降、日本は5つの戦争を戦い、四つで勝利した。… (via gkojax)(via mzdakr) 続きを読む
自民、漫画で改憲PR 「日本にGHQが与えた憲法」:朝日新聞デジタル
憲法改正をPRするために自民党が作った漫画が論議を呼んでいる。戦勝国の手による憲法は時代遅れで、改憲は待ったなしの課題だ――。作品には党の思想が色濃くにじむ。作り手は「現憲法を否定するものではない」と言うが、憲法の歴史や役割への理解を欠いているとの批判も出ている。 自民党の改憲PR冊子「ほのぼの一家の 憲法改正ってなあに?」は、4世代5人家族の「ほのぼの家」の日常生活を描くギャグタッチの漫画。憲法... 続きを読む
[日韓「歴史戦争」]日本がサンドバック状態を脱するとき | PHPビジネスオンライン 衆知|PHP研究所
中国と韓国は戦勝国ではない 最近はアメリカ人も少しずつ、一部の韓国人が非理性的に日本を叩いている構造に気付いてきました。昨年、韓国で朴槿惠大統領の名誉を傷つけたとして、産経新聞前ソウル支局長が在宅起訴されました。どう対応すべきか尋ねてきた『産経新聞』の記者に対して、私は「何もしなくていい」と答えました。拘束されて日本に帰れない支局長はお気の毒ですが、とりあえず彼が殺されることはありません。それなら... 続きを読む
【阿比留瑠比の視線】米国の傲慢な歴史修正 戦勝国は全てを正当化、敗戦国は我慢…もつわけがない(1/3ページ) - 産経ニュース
戦後70周年を迎える平成27年は、歴史認識をめぐる「歴史戦」の年になる。米紙ニューヨーク・タイムズなどは早速、日本の保守勢力に「歴史修正主義」のレッテルを貼ってきたが、戦勝国の立場にあぐらをかき、歴史を修正してきたのはどちらか-。 そんなことをぼんやり思いながら昨年末の休暇中、高校書道部を舞台にした漫画「とめはねっ!」(河合克敏著)を読んでいて、思わず息をのんだ。 作中、見開きで大きく紹介されてい... 続きを読む
書泉グランデが「嫌韓」本PRで炎上、ツイート削除・謝罪へ (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
神保町の大型書店・書泉グランデの公式アカウントが、桜井誠氏の新刊「大嫌韓時代」をTwitterでおすすめし批判を集めていた件で、経営元である書泉は9月26日、「決してあってはならないこと」と公式サイトで謝罪した。該当ツイートは現在、すでに削除済み。 【画像:炎上のまとめ】 「大嫌韓時代」を紹介する際、「隣国が嫌いな方、なぜ嫌われているのか気になる方や、植民地支配、戦勝国気取り、領土問題、反日、そ... 続きを読む
【子供たちに伝えたい日本人の近現代史】(71)「戦犯」認定は矛盾と疑問だらけ 戦勝国の報復だった裁判+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
終戦から1カ月後の昭和20(1945)年9月15日、対米英戦開戦時の東条英機内閣商工相で、後に首相となる岸信介は療養中の故郷、山口県の田布施から憲兵らに連行され東京へ向かった。横浜の刑務所や大森の元陸軍捕虜収容所などを経て12月8日、巣鴨拘置所に収容される。 9月11日、GHQ(連合国軍総司令部)により、岸ら39人に戦争犯罪人として逮捕令状が発令されたからだ。いわゆる「A級戦犯」の第1次逮捕で、東... 続きを読む
日本の領土は戦勝国が決定すべき、琉球が日本に属するかどうか再議が必要―中国紙|中国情報の日本語メディア―XINHUA.JP - 中国の経済情報を中心としたニュースサイト。分析レポートや特
中国紙・人民日報海外版は28日、「日本の領土は戦勝国が決定すべき、琉球が日本に属するかどうか再議が必要」と題した寄稿記事を掲載した。作者は中国国際問題研究所の賈秀東・特別研究員。 69年前の7月26日、中国、米国、英国の3カ国が「米英三国を促す令日本投降のポツダム公告」を宣言し、日本軍国主義の死の鐘を鳴らした。世界各地で「ポツダム公告」が学び直される中、日本の世論は沈黙を保ち、「ポツダム公告」を抹... 続きを読む
著作権保護、戦勝国は10年長く 「戦時加算」米に撤廃要求 TPP交渉:朝日新聞デジタル
環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉で、日本が米国に著作権を保護する期間を特別に長くする「戦時加算」の撤廃を求めていることが分かった。米国は、日本などが作者の「死後50年」としている保護期間を「70年」に延ばすことを求めている。ただ、新興国は期間延長に反対しており、協議が続いている。 日本では… 続きを読む
右傾化する人達が根本的に分かっていない一つの事実 - 誰かが言わねば
2014-03-25 右傾化する人達が根本的に分かっていない一つの事実 太平洋戦争を全面的に総括しようとすると、どうしても納得できないことにブチあたってしまいます。 それは、なぜ敗戦国の戦争責任だけが問われて戦勝国の戦争責任が問われないのか?という話です。 太平洋戦争のアメリカ軍による日本への空爆は、最初は軍事施設や軍需工場だけをターゲットにしたものでした。しかし日本側がなかなか音をあげないために... 続きを読む
集団的自衛権より大事な問題 週刊プレイボーイ連載(138) | 橘玲 公式サイト
集団的自衛権の行使容認をめぐって、安倍首相が憲法解釈の変更を示唆したことが議論を呼んでいます。これは憲法9条改正につながるきわめてやっかいな問題ですが、できるだけシンプルに考えてみましょう。 現憲法の条文やその成立過程を見れば、「戦争放棄」「戦力不保持」「交戦権否認」を定めた9条が、戦勝国であるアメリカが敗戦国である日本に科した懲罰規定であることは明白です。ナチスドイツを生んだ反省から、第二次世界... 続きを読む
中国共産党機関紙が「日本鬼子」と対日差別用語掲載 米中連携を要求 - MSN産経ニュース
16日付の中国共産党機関紙、人民日報海外版は、「日本は米国の資産か重荷か」と題した論評を1面に掲載した。「第2次大戦の戦勝国」として「日本が軍国主義の道に戻ることを防ぐため」に米中が提携するよう呼び掛けた。 論評は、中米両国は「盟友」として「日本鬼子」を打倒したと、日本人への差別用語をそのまま掲載。安倍晋三首相の靖国神社参拝などへの強い非難を米国が避けているとして不満を表明した。 その上で、日本を... 続きを読む
現代の歴史学の記述に東京裁判史観だの自虐史観だのと不満がある人は学問的事実をもって覆すべき - 模型とかキャラ弁とか歴史とか
現代の歴史学の記述に不満があるならまず学問研究してみてくださいという話。現代の歴史学の記述を東京裁判史観だの自虐史観だのと否定する人々の不満を汲めば、現代の歴史学の記述は戦勝国の政治としての歴史であり、学問的事実に基づいた真実の歴史ではないということなのでしょう。ならば、そういう人々が為すべきことは自らが信じる真実としての歴史を学問的手法に従った研究成果をもって学問的事実として世に認めさせることで... 続きを読む