はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 平田オリザ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ

2022/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主宰 青年団公式ホームページ 定期便

このたび、劇団青年団演出部に所属する谷賢一氏がハラスメント案件で東京地方裁判所に告訴されました。 詳細は今後、司法の場で明らかになっていくかと思いますが、他の関係者の証言もあることから大筋の告発は事実であったと思われます。念のため、告発文と谷氏の反論も併記します。 https://note.com/saika_0702/n/ndc... 続きを読む

nyakapokoのブログ - 平田オリザのいう「演劇の意義」を解釈する

2020/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 演劇 意義 ブログ

製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の場合は、景気が良くなったらたくさんものを作って売ればある程度損失は回復できる。でも私たちはそうはいかない。 科研費も自分のことばかり言う → ... 続きを読む

#10 平田オリザ(青年団、アゴラ劇場) – ページ 3 – ワンダーランド wonderland

2020/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手だて 平田 青年団 原稿 求心力

「天皇制社会主義」-青年団の求心力 -次に青年団の話に移りましょう。先に挙げたセゾン財団のニュースレター掲載の文章(注1)には、青年団の40人定員制、年1回の全体ミーティング、集団を腐敗させるヒエラルキー解消の手だてなどが取り上げられていました。13年前の原稿ですが、いまも変わっていませんか。 平田 定員... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 平田オリザ「漫画読んだら感染するウイルスがあるとしましょう。アシスタントは真っ先にクビですよね」 - ライブドアブログ

2020/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ ファイナルカット 真っ先 アシスタント クビ

平田オリザ「漫画読んだら感染するウイルスがあるとしましょう。アシスタントは真っ先にクビですよね」 1 名前:ファイナルカット(愛知県) [US]:2020/05/08(金) 19:50:31.19 ID:u5MNcWVo0 平田オリザ@ORIZA_ERST_CF さらに、照明、音響のスタッフなどフリーランスの方たちの収入が極端に減っており、ここが一番、たいへ... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 平田オリザ「演劇の意義を語っただけで上から目線と言うのなら、科学研究費は全て上から目線になる」 - ライブドアブログ

2020/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ ファイナルカット 演劇 意義 目線

平田オリザ「演劇の意義を語っただけで上から目線と言うのなら、科学研究費は全て上から目線になる」 1 名前:ファイナルカット(愛知県) [US]:2020/05/08(金) 12:41:34.46 ID:u5MNcWVo0 平田オリザ@ORIZA_ERST_CF 自分の専門分野について、その社会的な位置づけや意義を語っただけで、 「どうして自分のことばかり言う... 続きを読む

主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ

2020/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 682 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主宰 青年団公式ホームページ 定期便

私のNHKの番組出演をきっかけに、私が製造業を見下しているという、まったく根拠のない悪意のツイートが繰り返されています。 個別のツイートには返答をしない方針ですが、記録のために、あらためて番組で語った内容を書いておきます。 全文は、以下のサイトでご覧いただけます。 https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2... 続きを読む

野田秀樹や平田オリザが許せない人へ

2020/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 330 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 失言 野田秀樹 隅っこ 演劇業界 発言

舞台業界の隅っこで生きる者として叫ばせてください。 野田秀樹も平田オリザも失言だったと思う。 演劇業界をなんとか社会に認めてもらおうと、 声が大きいものとしてなんとかしようとした結果の発言だったのだろうけど、 だからといって別業界を貶める必要はなかった。 だけど、いち演劇人の発言の一部によって、演劇業... 続きを読む

平田オリザ「若者人口が減ったからスキー人口が減ったのではなく、スキー人口が減ったから若者人口が減ったのです。」 - Togetter

2020/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 428 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter スキー人口 若者人口

平田オリザ氏の発言で1番違和感を感じたのは、月に60〜70万の収入、家族がいるからそれくらい必要ですよね。それがなくなってしまっている。というくだり。製造業やサービス業で60〜70万の収入の人がどれくらいいるのか、反発くらうだろうなあと思っていたら、文字起こしではカットされてた。 twitter.com/hkakeya/status… 続きを読む

平田オリザ】「製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね」 - Togetter

2020/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Digest 景気 劇作家 客席

「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん nhk.or.jp/ohayou/digest/… 「製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから」それ聞いて寛容になれる製造業、いないと思うぞ… 続きを読む

主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ

2020/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主宰 青年団公式ホームページ 定期便

先日、韓国から、9月に『隣にいても一人』を上演したいのだがというメールが来て少し驚いたのですが、今日は、この6月末に『東京ノート』をやりたいというメールが来て、さらに驚きました。どちらも大学、大学院での試演会的なものだと思いますが。 まぁ、韓国では、これくらい直前に上演演目が決まることも多いのですが... 続きを読む

主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ

2020/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主宰 青年団公式ホームページ 定期便

地点の三浦基氏のモラルハラスメント問題について、劇団およびこまばアゴラ劇場の代表として声明を発表します。 http://www.ei-en.net/freeuni/archive/pdf/chiten_190923.pdf ここで告発を行っている「Aさん」は、かつて、私が中心となり青年団とこまばアゴラ劇場が運営してきた演劇私塾・無隣館に在籍していた方で、当... 続きを読む

演劇・ダンス学べる国公立大学が創設へ、学長は平田オリザ - ステージナタリー

2018/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学長 パフォーミングアーツ 創設 ステージナタリー 国公立大学

平田オリザが、兵庫・豊岡に新設予定の国際観光芸術専門職大学(仮)学長候補者に指名された。 国際観光芸術専門職大学(仮)は、2021年4月開学を目指す兵庫県の専門職大学。文化・観光創造学部文化・観光創造学科(仮)の1学部1学科で、学生は2年次以降、“観光”“アートマネジメント”“パフォーミングアーツ”の3つからコ... 続きを読む

コミュニケーションは「あなたと私」だけで成り立っているわけではない──平田オリザ×武田砂鉄 | サイボウズ式

2018/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 劇作家 武田砂鉄 平田オリザさん サイボウズ式 武田砂鉄さん

コミュニケーション能力を磨けば、他人と接するときにうまくコミュニケーションをとることができるのだろうか──? 前編 では劇作家の平田オリザさんと、ライターの武田砂鉄さんに「コミュニケーション能力とは何か」というテーマでお話を伺いました。 後編では、「わかりあえる」コミュニケーションばかりしていると、「同じような経験をしているという幻想を持ってしまう」「コミュニケーションは能力じゃなくて複数の要素で... 続きを読む

平田オリザ|青年団公式ホームページ

2017/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 青年団公式ホームページ

市原幹也氏のセクハラ問題について 2017年12月21日 昨夜ブログを更新して以来、メール、FBでたくさんの方からお祝いのメッセージをいただきました。一つ一つにはお答えできませんが、本当にありがとうございます。 いま、私は青森県にいて、午前中は八戸東高校で授業と講演会、午後は下北半島の横浜町で講演を行ってきました。明日は青森から伊丹空港に飛んで阪大での授業です。相変わらずの生活ですが、できる限り子... 続きを読む

人間なんてタマネギだ/平田オリザ「わかりあえないことから」再読 - インターネットの備忘録

2015/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録 備忘 読書備忘 再読 作者

2015-10-25 人間なんてタマネギだ/平田オリザ「わかりあえないことから」再読 読書備忘 久しぶりに読み返した本と、最近読み終えた本が、なんとなくリンクしているような気がしたので備忘。 2年ほど前に読み終えていたこちらと、 わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書) 作者: 平田オリザ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/12/17 メディア: K... 続きを読む

八木啓代のひとりごと 日本に伸びしろは存在する〜平田オリザ「三つの寂しさと向き合う」を読んで

2015/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひとりごと 熟年 平田オリザ氏 八木啓代 大部分

平田オリザ氏が「POLITAS」に寄稿された「三つの寂しさと向き合う」という文章が静かに話題になっている。  しかし、私は、オリザ氏の主張の大部分には同調するものの、全面的に肯定はできなかった。それは、この文章が「熟年の論理」であったからである。  オリザ氏と私は同じ世代である。子供の頃に、高度経済成長を経験した。小学校低学年の頃には、日本にはまだ「戦後」の影と「目に見える貧困」が残っていたものが... 続きを読む

三つの寂しさと向き合う(平田オリザ)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

2015/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 277 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポリタス 戦後70年 あなた 日本

金子光晴の『寂しさの歌』の中に次のような一節があります。 遂にこの寂しい精神のうぶすなたちが、戦争をもってきたんだ。 君達のせゐじゃない。僕のせゐでは勿論ない。みんな寂しさがなせるわざなんだ。 寂しさが銃をかつがせ、寂しさの釣出しにあって、旗のなびく方へ、 母や妻をふりすててまで出発したのだ。 かざり職人も、洗濯屋も、手代たちも、学生も、 風にそよぐ民くさになって。 誰も彼も、区別はない。死ねばい... 続きを読む

「ももクロ×平田オリザ」論 「幕が上がる」をめぐって――関係性と身体性 対極の邂逅 / 中西理 / 演劇舞踊批評家 | SYNODOS -シノドス-

2015/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos 邂逅 劇作家 対極 シノドス

青春映画の王道の「部活もの」 アイドル「ももいろクローバーZ(ももクロ)」と劇作家・演出家、平田オリザ。ともにそれぞれのジャンルで日本を代表する存在である両者が手を組んだのが本広克行監督の映画「幕が上がる」(2月28日封切り)である。全国大会出場を目指す弱小演劇部の少女たちの奮闘を描いた平田の初めての小説作品を、ももクロが主演し、「踊る捜査線」シリーズで知られる本広監督が映画化した。 青春映画の巨... 続きを読む

ももクロ主演で「幕が上がる」映画&舞台化 - 音楽ナタリー

2014/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 音楽ナタリー 劇作家 新任教師 ももいろクローバーZ 主演

ももいろクローバーZが主演を務める映画「幕が上がる」が、2015年2月28日に公開されることが決定。さらに同作の舞台も、ももクロ主演で2015年5月より上演されることが発表された。 映画と舞台はともに、劇作家の平田オリザによる青春小説「幕が上がる」を原作とした作品。弱小高校演劇部が、元・学生演劇の女王だった新任教師・吉岡美佐子とともに全国大会を目指すストーリーが展開される。映画および舞台の監督・演... 続きを読む

「青空文庫」富田倫生さんの追悼イベントに平田オリザさん、長尾真前国立国会図書館館長らが参加、著作権保護期間問題を議論

2013/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富田倫生さん 福井健策 JST ベルヌ条約 平田オリザさん

「青空文庫」富田倫生さんの追悼イベントに平田オリザさん、長尾真前国立国会図書館館長らが参加、著作権保護期間問題を議論 投稿日: 2013年09月26日 01時06分 JST  |  更新: 2013年09月26日 01時10分 JST 猪谷千香 メルマガ登録: メルマガ登録 フォロー: TPP, ベルヌ条約, 国立国会図書館, 平田オリザ, 津田大介, 社会, 福井健策, 著作権, 著作権保護期間... 続きを読む

納得と理解のこと - レジデント初期研修用資料

2013/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レジデント初期研修用資料 納得 理解 文脈 演劇

コミュニケーションの本を書いた昔、当時の自分は、理解というものを「相手の言葉を相手の文脈で呑み込むこと」、納得というものを「相手の文脈で自分の考えを再発見すること」なのだろうと考えていた。 こうした考えかたそれ自体は、平田オリザの演劇の本に借りたものだから、恐らくはそれほど珍しいものではないし、考えかたとしては、今でもそれほど大きく間違っているようには思えないのだけれど、こうした定義に従った「納得... 続きを読む

平田オリザの法外な過激さについて (内田樹の研究室)

2012/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内田樹 研究室

想田和弘監督の『演劇1』『演劇2』の公開が始まった。 オフィシャル・パンフレットにちょっと長めのコメントを載せたので、それを転載。 たいへん面白い映画なので、みなさん見に行きましょうね! 『演劇1』『演劇2』、まとめて5時間42分を三晩かけて見た。たいへんに面白かった。何がどう面白かったのか、手持ちの映画批評の用語ではうまく表現できない。そういう種類の経験だった。 私は何であれinnovative... 続きを読む

www.さとなお.com(さなメモ): 言葉の力(総理大臣のスピーチ)

2011/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スピーチ 総理大臣 メモ 岩見隆夫 com

2011年05月01日(日) 20:17:53 昨日に続いてスピーチの話。 昨日の毎日新聞、岩見隆夫のコラム「近聞遠見」に「鳩山とスピーチライター」という記事があった。興味深いのでリンク先をぜひ読んでいただきたい。 これは先月発売された「総理の原稿 〜新しい政治の言葉を模索した266日」(平田オリザ・松井孝治著/岩波書店)という本を元ネタにしたコラムである。 この本、鳩山総理(当時)のスピーチライ... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)