タグ 巨像
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users【名作】『ICO』と『ワンダと巨像』を語る会 | オモコロ
人の心に残り続けるゲームがある。 ゲームデザイナー上田文人氏の手掛けた『ICO』(イコ)と『ワンダと巨像』。その世界観と特徴的なゲーム性からゲームファンの間で長く親しまれるソフト。 今日はそんなプレイステーション2の名作ソフト『ICO』と『ワンダと巨像』が大好きな人たちと「いいよねえ……」と言う会を開きます... 続きを読む
PS4『ワンダと巨像』で「プロ写真家」が撮ったスクリーンショットが美しい。フォトモードで切り取られた絵になるワンシーン | AUTOMATON
ソニー・インタラクティブエンタテインメントが2018年2月、PS4向けに発売した『ワンダと巨像』。主人公の青年ワンダが魂を失った少女を救うため、愛馬アグロとともに古の地に棲む16体の巨像たちに知恵と勇気で立ち向かっていく作品。2005年にPS2で発売されたオリジナル版からフルリメイクされた本作は、最新ゲームエンジ... 続きを読む
『ワンダと巨像』の影響受けた新作『Praey for the Gods』最新プレイ映像! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
デベロッパーNo Matter Studiosは、現在開発を進めている新作アクションアドベンチャーゲーム『Praey for the Gods』の最新ゲームプレイ映像を公開しました。 2016年にKickstarterキャンペーンを成功させた本作では、孤独なヒーローが終わりのない冬で死に近づく世界を救う物語が描かれます。『ワンダと巨像』『Deus Ex... 続きを読む
12年の時を経てリメイクされた『ワンダと巨像』──変わらぬ魅力と新たな美を放つ物語の「声」|WIRED.jp
SHARE INSIGHT 2018.03.08 THU 11:00 12年の時を経てリメイクされた『ワンダと巨像』──変わらぬ魅力と新たな美を放つ物語の「声」 2005年に発売され話題を呼んだゲーム『ワンダと巨像』が、12年の時を経てリメイクされた。古きよき傑作を現代のゲーム環境に合わせてリメイクするとはいかなることなのか。リメイクによって変化しながら、オリジナル版とは異なる「声」を聞かせてくれ... 続きを読む
「ワンダと巨像」リメイクを担当したBluepoint Gamesに,作品が持つ魅力や気を配った点について聞いてみた - 4Gamer.net
「ワンダと巨像」リメイクを担当したBluepoint Gamesに,作品が持つ魅力や気を配った点について聞いてみた 編集部:TeT ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは2018年2月8日,PlayStation 4向けにリメイクが施された「 ワンダと巨像 」を発売した。 今回,4Gamerでは,リメイクを担当したBluepoint Gamesのプレジデント, Marco Th... 続きを読む
上田文人氏に聞く,今なお「ワンダと巨像」が世界中で支持されている理由。そして音楽への思い - 4Gamer.net
上田文人氏に聞く,今なお「ワンダと巨像」が世界中で支持されている理由。そして音楽への思い 編集部:TeT 4Gamerを運営するAetasは,2018年3月9日に 「Music 4Gamer #2『ワンダと巨像』ピアノ&オーケストラコンサート」 をBunkamura オーチャードホールで開催する。 当日は,大谷 幸氏が手がけた「ワンダと巨像」を彩る名曲の数々を,東京交響楽団(オーケストラ),東響コ... 続きを読む
PS4『ワンダと巨像』原作には存在しない秘密の部屋が発見される。リメイク版の知られざる隠し要素がドラマを生む | AUTOMATON
PlayStation 4版『ワンダと巨像』にて謎めいた秘密の部屋が発見された。一連の詳細を Kotaku や Eurogamer が報じている。この部屋を発見しSNSなどで公開した第一人者は、ハンドルネームPS4Trophies氏。この部屋は原作には存在しておらず、PlayStation 4版の知られざる追加要素が大きく関連している。 2月8日に発売された『ワンダと巨像』は、2005年10月にP... 続きを読む
PS4版『ワンダと巨像』フルリメイクによる進化が確認できるPS2/PS3版との比較映像が公開。PS4 Proでは2種類の映像モードを搭載 | AUTOMATON
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは12月9日、PlayStation 4向けにリメイクされるアクション・アドベンチャーゲーム『ワンダと巨像』の続報を米国PlayStation.Blogにて 公開 した。 『ワンダと巨像』のオリジナル版は2005年にPS2向けに発売され、2011年にはHDリマスターされたPS3版が発売されている。今回のPS4版はリマスターではなくフルリメイクされているが、... 続きを読む
三大馬に乗れるゲーム
・ゼルダ ・ワンダと巨像 ・レッド・デッド・リデンプション 馬に乗れるゲームは良作 続きを読む
SIEJA、完全リメイク作のPS4版「ワンダと巨像」を2月8日発売 - CNET Japan
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は10月31日、PS4用アクション・アドベンチャーゲーム「 ワンダと巨像 」を、2018年2月8日に国内発売すると発表した。価格は未定。 本作は、2005年にPS2用ソフトとして発売された同名タイトルのPS4向け完全リメイクとなるタイトル。PS4 Proでは、4K HDR描写にも対応している。 発表にあわせて、現地時間の10月3... 続きを読む
西川善司の「試験に出るゲームグラフィックス」(7)「人喰いの大鷲トリコ」の「リアルとアートの狭間」はこうして生まれた・前編 - 4Gamer.net
西川善司の「試験に出るゲームグラフィックス」(7)「人喰いの大鷲トリコ」の「リアルとアートの狭間」はこうして生まれた・前編 ライター:西川善司 記憶に残る独創的なゲームデザインが特徴的なゲームクリエイター, 上田文人 (うえだふみと)氏の作品は,日本国内以上に,海外での評価がとても高い。なにしろ前作「ワンダと巨像」と前々作「ICO」の両方が,米タイム誌が2012年に発表した「All-TIME 10... 続きを読む
PS4向けに美しく蘇る『ワンダと巨像』原作者の上田文人氏がリメイクにあたって要望を送る | AUTOMATON
先日開催されたE3 2017でソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、アクション・アドベンチャーゲーム『 ワンダと巨像 』をPlayStation 4向けに発表し、大きな反響を呼んだ。本作はもともとは2005年にPS2向けに発売されたゲームで、2012年にはPS3向けにHDリマスターされていた( 関連記事 )。 『ワンダと巨像』は、『ICO』や『人喰いの大鷲トリコ』で知られるゲーム... 続きを読む
『ワンダと巨像』から影響を受けた国産2Dアクション『救う』開発中。小さき少女が巨大な竜たちをなぎ倒す | AUTOMATON
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「 Indie Pick 」。第420回目は『救う-SHE SAVE-』を、開発者である いくちおすてご氏 からうかがった話もまじえながら紹介する。 『救う』は横スクロール型の2Dアクションゲームだ。プレイヤーとなるのは角の生えた小さな「少女」。少女にはなんらかの使命があり、戦う決意をしたという。し... 続きを読む
カイロで発見された古代エジプト王の巨像 頭部に続いて胴体の一部を引き上げ - ITmedia NEWS
エジプトの首都カイロ郊外で先週、古代エジプトで最も有名なファラオの1人とみられる巨像が発見された。3月13日には、その重さ3トンの胴体部分が泥の混じった地下水から引き上げられた。 クレーンで引き上げられた胴体部分は、何十人ものスタッフの手で乾いた地面の上へと移され、白い布をかけられた。 この巨像は3月9日に最初に頭部の一部(頭の大部分をなす)が引き上げられている。 エジプト考古省によれば、像の各パ... 続きを読む
発表から7年--SIEJA、PS4用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」を発売 - CNET Japan
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は12月6日、PS4用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」を発売した。価格は通常版、ダウンロード版、パッケージ初回限定版ともに税別で各6900円 本作は「ICO(イコ)」や「ワンダと巨像」などを手がけてことで知られる上田文人氏による最新作。2009年に初めて構想が公表され、2015年にはPS4用ソフトとして開発が進められていることも発表... 続きを読む
先史時代アフリカの部族となり巨像と戦うオープンワールド・サバイバル『Voodoo』が開発中 | AUTOMATON
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「 Indie Pick 」。第335回目は『 Voodoo 』を紹介する。 『Voodoo』は先史時代のアフリカを舞台としたオープンワールド型のサバイバルゲームである。オンラインマルチプレイタイトルとなっており、文明の誕生が迫りつつある母なる大地にて他のプレイヤーと共に部族を築き上げ、村落を拡大し... 続きを読む
『ICO』『ワンダと巨像』再訪『人喰いの大鷲トリコ』に願う「15年を埋める力」 | AUTOMATON
『The Last Guardian』という名称のゲームタイトルがSCE(現在のSIE)から発表されたのは2009年6月、E3でのことだった。数日後、『人喰いの大鷲トリコ』という邦題が国内向けに発表された。国内外で高い評価を受けた『ICO』『ワンダと巨像』のゲームデザイン担当・上田文人氏が手がける新作ゲームということで、ゲームプレーヤー達の期待は急速に高まり、2010年には発売時期が2011年冬と... 続きを読む
[E3 2015]上田文人氏の新作「人喰いの大鷲トリコ」は2016年発売! PS4版の映像が公開 - 4Gamer.net
[E3 2015]上田文人氏の新作「人喰いの大鷲トリコ」は2016年発売! PS4版の映像が公開 編集部:Gueed Sony Computer Entertainmentは,同社がロサンゼルスで開催しているプライベートカンファレンス「PlayStation E3 EXPERIENCE」にて,「ICO(イコ)」「ワンダと巨像」を生んだ上田文人氏手がける「人喰いの大鷲トリコ」(The Last Gu... 続きを読む
Amazon「ICO」「ワンダと巨像」などのサントラを390円で配信 - はてなニュース
Amazon.co.jpは、ゲームのサウンドトラックや関連アルバムを対象にした特別セールを、デジタルミュージックストアで開始しました。家庭用ゲーム機「プレイステーション」の発売20周年を記念した企画で、「ICO」「ワンダと巨像」「GRAVITY DAZE」のアルバムは各390円で配信されています。実施期間は12月9日(火)までです。 ▽ Amazon.co.jp: PlayStation Game... 続きを読む
彼女とやって楽しかった「ごっこ遊び」5選 - 思惟ノート
2014-07-31 彼女とやって楽しかった「ごっこ遊び」5選 雑記 僕の彼女(塩素子: えんそこ、と読むことにします)とやって楽しかったごっこ遊びを紹介します。 その1. ワンダと巨像ごっこ 参考動画(2:00~)。第一の巨像を倒すプレイ動画なので,ネタバレが嫌な人は注意して下さい。 ワンダと巨像 プレイ動画1 第一の巨像(Shadow of the Colossus) - YouTube 名... 続きを読む
これはヤバイ!ゲームのキャラを浮世絵風にした絵がすごすぎる24枚 | バズマガジン
海外のアーティストが作ったゲームなどのキャラを浮世絵風にした絵を紹介します。とにかくスゴイ。 ソニックザヘッジホッグ 星のカービィ メタルギアソリッド スポンサードリンク 塊魂 ファイナルファンタジー6 ポケモン ドラゴンボール ミュータントタートルズ メトロイド 大神 ロックマン スターフォックス ドンキーコング ワンダと巨像 ナルト ゼルダ 聖剣伝説2 バットマン 悪魔城ドラキュラ スポンサー... 続きを読む
圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像:らばQ
圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像 巨大な像に畏怖したり感銘を受けるのは、人の本能なのかもしれません。 とにかく巨大な世界の18像をご紹介します。 1. 母なる祖国像 85m ロシア・ボルゴグラード (母なる祖国像 - Wikipedia) 2. ルネサンスの像 49m セネガル・ダカール (アフリカ・ルネサンスの像 - Wikipedia) 3. アタテュルク像 40m トルコ・ブカ (ムスタ... 続きを読む
中国神話の神々は韓国人だった? 韓国学者が主張 使える(σ・∀・)σ ニュース2ch
1: ボマイェ(京都府):2013/11/19(火) 12:57:58.67 ID:scr2y3HsP 中国神話の神々は韓国人だった? 韓国の学者が主張―中国メディア 配信日時:2013年11月19日 12時36分 19日、金羊網によると、韓国の学者が古代中国の神話に登場する神々は韓国が起源だと主張している。 写真は河南省鄭州市の炎帝と黄帝の巨像。 2013年11月19日、金羊網によると、韓国の学... 続きを読む
SkyrimやDestiny、ワンダと巨像まで並ぶ名曲の数々を演奏した「Video Games Live」のアーカイブ映像が公開 « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
昨日、SDCC会場にて開催前の豪華なインタビューを併せ5時間近い配信が行われたお馴染み「Video Games Live」のコンサートですが、インタビューとコンサート全編を収録したTwitchのアーカイブ映像が公開されました。 “Assassin’s Creed IV: Black Flag”や“Destiny”(※ ゲームの未公開フッテージも!)といった新作用楽曲のお披露目を始め、Dota 2、... 続きを読む
『クロノトリガー』、『ワンダと巨像』、『ヘイロー』…数々の名作楽曲のライブ映像がTwitchで中継決定 | インサイド
『クロノトリガー』や『風ノ旅ビト』などの名曲を扱ったライブ演奏が、日本時間の7月21日(日)にTwitchで配信されることがわかりました。 演奏を行うのは、世界各地でゲームをテーマにコンサートやCD販売などを行っている楽団Video Games Liveです。同楽団は、今月18日から21日の間サンディエゴで開催される「Comic Con」でコンサートを行なうことになっていますが、その模様がTwit... 続きを読む