タグ 尖閣諸島沖
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users沖縄 尖閣諸島沖 中国海警局の船2隻 相次いで領海侵入 | NHK
7日夜遅くから8日未明にかけ、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船2隻が日本の領海に侵入しました。2隻は日本の漁船に近づこうとする動きを見せているということで、海上保安本部が漁船の安全確保にあたるとともに直ちに領海から出るよう警告を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、7日夜11時半すぎに... 続きを読む
北朝鮮工作船と海保巡視船の銃撃戦から20年 海上保安官ら証言 | NHKニュース
九州南西沖の東シナ海で、海上保安庁の巡視船と北朝鮮の工作船が銃撃戦となった事件から、22日で20年です。 当時、対応にあたった海上保安官は、正当防衛射撃など、法律にのっとった対応が紛争や国際的な批判を招かず全容の解明につながったとして、尖閣諸島沖での警備など、現在の水際の対応に経験を生かしていくべきだ... 続きを読む
尖閣諸島沖の中国当局船 詳細な動き判明 複雑化で海保の負担増 | 尖閣 | NHKニュース
ことし、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国当局の船が日本の領海付近を航行した日数は、19日で300日となりました。NHKが、中国船の詳細な動きを記録した資料を独自に入手して分析したところ、海上保安庁が2つに分かれた船団に同時に対処するなどの対応を強いられていた実態が明らかになりました。 尖閣諸島の沖合で、こと... 続きを読む
尖閣諸島沖、海保の巡視船と台湾漁船が接触 けが人なし:朝日新聞デジタル
沖縄・尖閣諸島沖の領海内で27日、台湾の漁船と宮古島海上保安部の巡視船「くりま」(180トン)が接触した。海上保安庁によると、両船の乗組員にけが人はなく、大きな損傷もみられなかった。漁船はその後、領海から出ていったという。 海保の説明では、台湾の漁船が領海内で違法に操業していたため、巡視船が並走しなが... 続きを読む
尖閣衝突事件10年―私の経験と思い | 衆議院議員 岡田かつや
尖閣衝突事件10年―私の経験と思い 2010年9月7日に尖閣諸島沖で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した。当時私は外務大臣としてその対応に追われた。その後、枝野幹事長が参議院議員選挙の責任をとる形で辞任し、私が幹事長に、前原さんが外務大臣に就任した。内閣改造が行われたのは9月17日。従ってそれ以降は... 続きを読む
尖閣行き「当局の指示次第」 中国漁民、東シナ海出漁準備:時事ドットコム
尖閣行き「当局の指示次第」 中国漁民、東シナ海出漁準備 2020年08月10日07時07分 東シナ海の禁漁期明けを控え、出漁準備を進める中国漁船=5日、中国浙江省象山 【台州(中国浙江省)時事】沖縄県の尖閣諸島沖で中国公船が領海侵入を繰り返し、日中関係の緊張が続く中、中国東部、浙江省の漁港では、近く禁漁期が明け... 続きを読む
【中国海警局】 尖閣諸島沖、中国海警局の5000トン級と海上保安庁の巡視船、大きさを比較してみた。 - pelicanmemo
(YouTubeより) 尖閣諸島の接続水域や領海で、中国海警局の公船2〜4隻が、日本の漁船を追尾し、海上保安庁の複数の巡視船がそれを守っている事案が5月と6月に発生した。 これについてネットSNSで、海上保安庁の巡視船と中国海警局の大型船の大きさを比較した図・イラストを見かけている。 【中国海警局】 尖閣諸島沖、... 続きを読む
中国報道官「日本は島の問題でもめごと起こすな」 | NHKニュース
先週、沖縄県の尖閣諸島沖の接続水域に入った潜水艦を、政府が中国海軍のものと断定し中国側に抗議したことについて、中国外務省の報道官は潜水艦に関する回答は避けつつ「日本には島の問題でもめごとを起こすのをやめるよう求める」と述べて、あくまで日本側の対応に問題があるとの姿勢を示しました。 これについて中国外務省の陸慷報道官は15日の記者会見で、「潜水艦の状況については把握していない」として回答を避けつつ「... 続きを読む
尖閣沖航行の中国潜水艦、攻撃型原潜と判明 防衛相発表:朝日新聞デジタル
小野寺五典防衛相は15日、沖縄県・尖閣諸島沖の日本の接続水域で11日に潜没航行した中国軍の潜水艦について、「商(シャン)級」の攻撃型原子力潜水艦との分析結果を発表した。浮上時に海上自衛隊護衛艦が撮影した潜水艦の形状などから判断した。「原潜は長時間、深く潜航することができ、より発見しにくい。しっかりした警戒監視態勢を維持していきたい」と述べた。 防衛省によると、攻撃型原潜は巡航ミサイルの発射が可能で... 続きを読む
尖閣諸島沖の接続水域に中国海軍の艦艇など入る | NHKニュース
10日から11日にかけて、沖縄県の宮古島や尖閣諸島の大正島の沖合で、外国の潜水艦が日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行したのを海上自衛隊が確認しました。大正島沖の接続水域では中国軍のフリゲート艦も確認されたということで、防衛省は、潜水艦は中国軍と見て情報収集と警戒監視に当たっています。 この潜水艦はその後も北西に航行を続け、接続水域から東シナ海に出ましたが、11日午前、尖閣諸島の大正島の北東で... 続きを読む
CNN.co.jp : 尖閣沖で中国公船が領海侵入 日本が抗議
(CNN) 沖縄県・尖閣諸島沖で6日、中国海警局の公船3隻が日本の領海に侵入した。 日本のメディアによると、日本政府は東京の中国大使館に抗議した。北京の日本大使館を通して中国政府にも抗議を伝えた。 中国は尖閣諸島の領有権を主張している。海警局を監督する国家海洋局は6日深夜の声明で、3隻の船は釣魚島(尖閣諸島の中国名)沖の中国領海内を航行していたとの認識を示した。これとは別に、中国国防省は公式ウェ... 続きを読む
稲田防衛相、間違い連発 防衛費を軍事費、漁船を公船:朝日新聞デジタル
5日の参院予算委員会で、民進党の蓮舫代表から追及を受けた稲田朋美防衛相が「中国漁船」を「中国公船」、「防衛費」を「軍事費」と言い間違える一幕があった。 稲田氏は沖縄・尖閣諸島沖で2010年に中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件について、「尖閣で『中国公船』が衝突して大混乱になった」と説明。過去の自身の雑誌での発言を釈明した際は「民主党政権の安全保障に大変危機感を持って、財源のない子ども手当を... 続きを読む
尖閣諸島沖 中国漁船とギリシャ船籍貨物船が衝突 | NHKニュース
第11管区海上保安本部に入った連絡によりますと、11日朝早く、沖縄県の尖閣諸島の魚釣島沖の公海上で、ギリシャ船籍の貨物船と中国漁船が衝突したということです。 貨物船と衝突した中国漁船は今のところ見つかっておらず、海上保安本部がほかにも海に投げ出された乗組員がいないか捜索を続けるとともに、貨物船の関係者から話を聞いて当時の状況を調べることにしています。 尖閣諸島沖では、今月に入って中国当局の船が漁船... 続きを読む
中国公船が一時領海侵入 尖閣諸島沖、砲を搭載か:朝日新聞デジタル
26日午前9時半すぎ、沖縄県・尖閣諸島の久場島沖で、中国海警局の公船「海警」3隻が相次いで領海に侵入した。第11管区海上保安本部(那覇市)によると、3隻のうち1隻は砲のようなものを搭載。11管の巡視船が複数で監視し、無線で退去を呼びかけ、午前10時40~50分にいずれも領海を出た。 11管の説明では、中国公船側からは無線で応答があった。中国公船側は、尖閣諸島周辺は「中国の固有の領土」と主張し、「... 続きを読む
中国の調査船 事前通報とは異なる海域で調査 NHKニュース
沖縄県の尖閣諸島沖の日本の排他的経済水域で、中国の海洋調査船が事前の通報とは異なる海域で調査を行っているのが確認され、海上保安本部が中止を求めるとともに監視を続けています。 海洋調査船は21日午後2時ごろにも、大正島の北およそ127キロの日本の排他的経済水域でネットや籠のようなものを海中に投入したあと、およそ20分後に引き揚げたということです。 海上保安本部によりますと、この調査船は今月1日から来... 続きを読む
中国海警が尖閣沖にゴムボート NHKニュース
9日午後、沖縄県の尖閣諸島沖の日本の排他的経済水域で、中国海警局の船がゴムボートを降ろしたのが確認され、海上保安本部が「この海域での管轄権の行使は認められない」として警告しました。 第11管区海上保安本部によりますと、9日午後1時50分ごろ、尖閣諸島沖の日本の排他的経済水域で、中国海警局所属の船「海警2113」がゴムボートを降ろしたのを海上保安本部の巡視船が確認しました。 海上保安本部は、中国側が... 続きを読む
【島が危ない 第2部 佐渡に迫る影(1)】ガメラレーダー 日本海の要、接近 中国重鎮の思惑+(1/6ページ) - MSN産経ニュース
新潟県・佐渡島に中国の影がちらつく異変が起きている。航空自衛隊が誇る高性能警戒管制レーダー、通称「ガメラレーダー」があるこの島を中国要人が訪れ、中国と関係が深い男性が経営する学校法人が地元観光施設を1円で手に入れた。連載第1部で明らかにした長崎県・対馬の韓国経済への依存と同様、国境離島の深刻な“不安材料”がここにもあった。第2部は佐渡島の現状を報告する。(宮本雅史)◇ 沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船に... 続きを読む
尖閣衝突映像、海保が公開へ 一般には初めて:朝日新聞デジタル
2010年9月に沖縄・尖閣諸島沖の領海で中国漁船が巡視船に衝突し、その映像が流出した問題で、海上保安庁は12日、漁船の中国人船長(44)に修理費を求める民事訴訟を起こすのにあわせて、証拠映像を公開すると明らかにした。海保は流出後に同じ映像を国会に提出していたが、一般への公開は初めて。 海保によると、衝突で巡視船2隻の外板や手すりが壊れ、海保は船長に修理費1429万円を請求した。11回の督促に船長が... 続きを読む
魚釣島上陸目的の熱気球が不時着水、中国人救助 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
1日午後2時26分頃、沖縄県石垣市の尖閣諸島沖の海上で、中国人男性1人が乗った熱気球が消息を絶った、と台湾の救難調整本部から海上保安庁に連絡があった。 同庁のヘリコプターが付近を捜索したところ、同2時53分頃、同諸島・魚釣島の南約22キロ沖の海上に不時着水している熱気球を発見。同庁の巡視船が付近を漂流していた男性を日本の領海内で救助した。目立ったけがなどはなく、外交ルートで調整した結果、付近を航行... 続きを読む
非公開尖閣ビデオ、首相「特定秘密に当たらず」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
安倍首相は9日の記者会見で、民主党政権時代の2010年に、沖縄県・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し、政府が当初海上保安庁撮影のビデオ映像を公開しなかったことを引き合いに、特定秘密保護法成立の意義を強調した。 首相は、「日本の立場の正しさを示す、本来公開すべきテープを公開しなかった。誰が間違った判断をしたのか。菅首相なのか、仙谷官房長官なのか、福山官房副長官なのかわからない」と述べ、当時の対応を批... 続きを読む
中国、20年までに武力制圧能力…台湾が警戒感 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
【台北=比嘉清太】台湾の国防部(国防省に相当)は8日、2013年版「国防報告書」を公表し、中国軍について「2020年までに、台湾に対する全面的な武力(制圧)作戦をやり遂げる能力を獲得する計画だ」と分析し、戦力増強に警戒感を示した。 報告書は、中国は台湾情勢をにらんで戦略ミサイル190基余りを保有しており、2年前と比べて約10基増えたとの見方を示した。また、今年9月に沖縄県・尖閣諸島沖の上空を中国軍... 続きを読む
「船長釈放へ当局と調整」=仙谷元長官、政治関与を証言―尖閣沖漁船衝突事件 (時事通信) - Yahoo!ニュース
「船長釈放へ当局と調整」=仙谷元長官、政治関与を証言―尖閣沖漁船衝突事件 時事通信 9月24日(火)2時31分配信 沖縄県・尖閣諸島沖で2010年9月、海上保安庁巡視船に中国漁船が衝突した事件をめぐり、公務執行妨害で逮捕した中国人船長の釈放に向け、菅内閣(当時、以下同)が法務・検察当局と水面下で調整していたことが明らかになった。官房長官だった仙谷由人元衆院議員が時事通信のインタビューで証言した。当... 続きを読む
朝日新聞デジタル:中国旗掲げたヨット、尖閣沖の領海に侵入 冒険家か - 社会
尖閣諸島沖の領海に侵入したヨット。船尾に中国国旗を掲げている=3日午後5時30分ごろ、海上保安庁提供 3日午後2時40分ごろ、沖縄県・尖閣諸島の久場島沖で、中国国旗を船尾に掲げたヨットを第11管区海上保安本部の巡視船が見つけた。巡視船が無線で航行目的を尋ねたが、ヨットは返答せずに午後5時15分ごろ領海に侵入、魚釣島から約10キロまで近づいた。巡視船が退去を求め、約5時間半後に領海を出た。 11... 続きを読む
時事ドットコム:米、尖閣で一歩踏み込む=対中抑止強化を鮮明−日米外相会談
米、尖閣で一歩踏み込む=対中抑止強化を鮮明−日米外相会談 米、尖閣で一歩踏み込む=対中抑止強化を鮮明−日米外相会談 沖縄県・尖閣諸島沖の領海警備で、中国の漁業監視船「漁政35001」(奥)と対峙(たいじ)する海上保安庁巡視船(手前)=2012年9月、海上保安庁提供 【ワシントン時事】クリントン米国務長官が18日の日米外相会談で表明した沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国の挑発行為への強い反対姿勢は、日本の... 続きを読む
萌え痛速報 【速報】中国船が尖閣諸島に領海侵犯 中国船団集結中、8隻大船団に増殖
1: サイベリアン(鰓):2012/09/14(金) 08:28:13.94 ID:rn6TJc6V0● 中国当局船3隻 尖閣諸島沖の日本領海に侵入、5隻が周囲を航行中 9月14日 8時20分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120914/t10015013581000.html 沖縄県の尖閣諸島の沖合で、 14日朝、中国政府の船3隻が日本の領海に入ったの... 続きを読む