はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 安全保障関連法制

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

SEALDs元メンバーが総辞職要求「まともな政治を」:朝日新聞デジタル

2018/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SEALDs元メンバー 朝日新聞デジタル 政治 SEALDs

安全保障関連法制への抗議を展開した学生団体「SEALDs(シールズ)」の元メンバーらが12日、国会内で記者会見し、森友学園をめぐる財務省の公文書改ざんや加計(かけ)学園の獣医学部新設計画をめぐる問題に対する抗議声明を発表した。「真相を解明し、まともな政治を取り戻すため、安倍晋三政権の総辞職を求める」と訴えた。 会見には、公文書改ざんの発覚後に国会前デモを続けてきた学生らを含め20人以上が参加した。... 続きを読む

野田氏「私のこと嫌い?」 首相「嫌いじゃない」 都内で会食  :日本経済新聞

2016/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 会食 首相 宴席 野田氏 ほろ酔い

「私のこと嫌っているの? 怒っている?」。4日夜、都内の日本料理店。歓談していた安倍晋三首相に面と向かって尋ねたのは、ほろ酔いの野田聖子前自民党総務会長だった。  宴席は岸田文雄外相、塩崎恭久厚生労働相ら1993年衆院選で初当選した自民党の同期会。「飲めば昔からの友達で仲がいい」(同席者)が、野田氏は昨年夏、首相の党総裁任期切れに合わせて総裁選出馬を模索。首相が政治生命をかけた安全保障関連法制にも... 続きを読む

【流行語大賞】当事者の自画自賛では? 「アベ政治を許さない」呼びかけ人の鳥越氏が選考委員長(1/3ページ) - 産経ニュース

2015/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自画自賛 鳥越氏 アベ政治 SEALDs シールズ

1日に発表された「2015ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10には、「アベ政治を許さない」「一億総活躍社会」「SEALDs(シールズ)」といった政治関連の言葉も3語が選ばれた。安全保障関連法制など政治への関心が高まった世相が反映されたという。ただ、「アベ政治を-」は、選考委員長自身が携わった安保反対運動から生まれたスローガンで、“身内びいき”“自画自賛”と受け止められかねない。 「新語・流行語... 続きを読む

新語・流行語大賞に「爆買い」「トリプルスリー」:朝日新聞デジタル

2015/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トリプルスリー 新語 世相 2015ユーキャン新語 今季

今年の世相を映した言葉を選ぶ「2015ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が1日、発表された。年間大賞には、今季のプロ野球で2選手が達成した「トリプルスリー」(打率3割、30本塁打、30盗塁以上)と、訪日外国人が家電製品などを大量に購入する「爆買い」が選ばれた。 トップ10には、安倍政権が打ち出した「一億総活躍社会」が入った一方で、政権が進めた安全保障関連法制への反対で広がった... 続きを読む

特集ワイド:民主党、愛されない理由 - 毎日新聞

2015/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 わけ 民主党 自民党 非難

野党間の選挙協力や新党設立に向けた動きが活発化しているが、岡田克也民主党代表(中央)はどう出るのか=国会内で2015年9月16日、森田剛史撮影 ■民主党、愛されない理由(わけ) なぜ広く国民に愛されないのか。ほんの3年前には政権の座についていた野党第1党、民主党という存在だ。安全保障関連法制を巡り、自民党があれだけ非難を浴びたにもかかわらず、民主党に支持が集まるわけでもない。逆に「あそこにだけは政... 続きを読む

書店は主張しちゃダメですか 「民主主義フェア」の波紋:朝日新聞デジタル

2015/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 302 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 売れ行き ぼくら 民主主義フェア 朝日新聞デジタル

東京・渋谷の「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」が、「自由と民主主義」をテーマに開催していたブックフェアを、ネット上の「偏っている」といった批判を受けて一時中止した波紋が広がっている。安全保障関連法制の国会審議を受けて「民主主義本」の売れ行きは好調だが、類似のフェアを開く書店は客の受け止め方に神経をとがらせる。 東京都内の大手書店。店に入ると「ぼくらの民主主義」と書かれた案内が目に付く。棚に並... 続きを読む

ジュンク堂民主主義フェア一時撤去 店員ツイートに批判:朝日新聞デジタル

2015/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 批判 SEALDs シールズ 民主主義

東京都渋谷区の「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」で開催中のブックフェア「自由と民主主義のための必読書50」が21日に一時撤去され、並べる本を見直すことになった。運営会社が22日、HP上で発表した。きっかけは、従業員がつぶやいた「闘います!」などのツイートに対するネット上の批判だった。 フェアは9月20日ごろにスタート。安全保障関連法制に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」の「民主主義... 続きを読む

シールズ「諦めない」 安保成立1カ月、渋谷で抗議活動:朝日新聞デジタル

2015/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シールズ SEALDs 強行採決 行使 渋谷

集団的自衛権の行使を容認した安全保障関連法制が成立してから19日で1カ月。国会前で抗議のうねりを巻き起こした大学生らが18日、日曜日の渋谷・ハチ公前広場で抗議行動をした。若者や子どもを抱いた家族連れ、高齢者までが広場を埋め尽くした。 主催した学生団体「SEALDs(シールズ)」の大学生らは「9月19日の強行採決の日、何かが終わったのではなく、何かが始まった」「諦めることなく、民主主義のために行動し... 続きを読む

かつてのソ連とは次元が全く異なる中国の脅威 集団的自衛権の行使ができなければ日本は守れない | JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 閣議 一連 与党協議 合意 冒頭

安倍晋三政権は今年5月14日、一連の安全保障関連法制を閣議決定した。その後の記者会見において、安倍首相は冒頭、日本を取り巻く厳しい安全保障環境を指摘し、万一に備え、日米同盟を強化する必要があり、そのため「新たな三要件」による「極めて限定的な集団的自衛権を行使できることにした」と述べている。 しかしながら、与党協議での合意は難航し、野党各党、一部国民世論の中には、依然として、米国の戦争に巻き込まれる... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)