はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 売れ方

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

「TikTokで本の売り上げが変わる時代」マンガと小説ではどう違う? 書店員はなに聞く、動画と書店現場の関係

2021/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TikTok発 反響 新曲 TikTok 課題

「TikTok発で本が売れる」という記事が大量に書かれるようになった。 だが、どんなジャンルが刺さりやすいのか、新曲のプロモーションを兼ねたチャレンジと本紹介とでは反響に違いがあるのか、小説とマンガでは売れ方に違いはあるのか、もっと影響力を拡大させるにあたっての課題はなんなのか――。 全国展開する書店チェ... 続きを読む

人文書の電子書籍の売れ方 (青弓社 矢野 未知生) | 版元ドットコム

2021/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 版元ドットコム 矢野 青弓社 電子書籍 人文書

■当社の電子書籍事業について 当社は人文や芸術の学術書を中心に、読み物や評論も織り交ぜながら刊行しています。今年の3月から、すべての新刊の電子書籍化を始めて、紙の書籍刊行の1カ月後を目安に電子版を発売しています。新刊に加え、売れ行きがいい既刊や大学の授業で教科書として指定してある既刊も電子書籍化を順... 続きを読む

高崎駅前のイオンでは『ご意見うけたまわりカード』にキレッキレの返信をする店長がいるらしい「本当に責任者(店長)なの草」 - Togetter

2021/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 周辺 従業員 本社 行事 小売業

小売業、わりとほいほい異動させる(なんなら店内でも担当変えたり)けど、「その従業員」を信頼してるお客がいたり、その場所独特の売れ方するもの(全国データだとそうでもないから本社は棚替えで終売指示したがるから店長が抵抗しなきゃならん)とか周辺の学校の行事(運動会が春か秋かなど)みたいな地域性を掴まな... 続きを読む

Windows 10、最近は自作でもリテール版Homeが主流 (1/4) - ITmedia PC USER

2019/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip USER 古田雄介 アキバPick 主流 自作

古田雄介のアキバPick UP!:Windows 10、最近は自作でもリテール版Homeが主流 (1/4) Windows 10のリテール版が5月の大型アップデートを適用し、パッケージも新たに登場した。最近は自作市場でもDSP版をしのぐ売れ方をしているという。最新のOSの売れ筋を探った。 先週、一部のショップには「Windows 10 リテール版」の... 続きを読む

同じガールズグループでも売れ方は真逆?! 私立恵比寿中学とTWICEの違い【Chart insight of insight】 | Daily News | Billboard JAPAN

2017/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガールズグループ twice ダントツ 新曲 私立恵比寿中学

同じガールズグループでも売れ方は真逆?! 私立恵比寿中学とTWICEの違い【Chart insight of insight】 今週のHot100は、予想通り嵐がダントツの1位。そして、相変わらず米津玄師関連作が上位をキープしているが、続々と新曲をリリースしてくるガールズグループたちも元気だ。 今週初登場でいきなり2位にランクインしたのが、私立恵比寿中学の「シンガロン・シ… 続きを読む

レシピ本「歴メシ!」を重版に導いたのは「FGO」だった (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

2017/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古代メソポタミア FGO Fate 古代ローマ はるか遠く

世界の歴史料理を再現するレシピ本「歴メシ!」が、著者も担当編集者も予想をしていなかった売れ方をしている。「想定外の重版の大きな原因になったのは、スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』のユーザーでした」――そう語る担当編集者に話を聞いた。 著者も担当編集者も全く予想していなかった売れ方をしている本がある。古代メソポタミアや古代ローマなど、はるか遠くの時代で食べられていた料理を再... 続きを読む

「カール」販売やめる東日本での本当の売れ方 | 世界の(ショーバイ)商売見聞録 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トウモロコシ ニュ オラ メロディ 以後

「それにつけても、おやつはカール♪」 カールおじさんとその仲間たちによる「おらが村」を舞台にした愉快な光景と、耳に残るメロディが特徴的なテレビCMを知らない人は少ないだろう。明治「カール」。トウモロコシを原料に油で揚げずにつくるスナック菓子だ。日本では「お菓子=甘いもの」というイメージがあった1968年に、画期的な商品として登場。以後、ロングセラー商品となっている。 そのカールをめぐる衝撃的なニュ... 続きを読む

『君の名は。』小説版の売れ方が凄いという話 - Togetterまとめ

2017/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 興味 コメント Togetterまとめ 小説版

『君の名は。』小説版の売れ方に興味があったので、調べたりまとめたり。抜けている版やいつ買ったかなど(特に映画公開前に購入された方)、コメント等で教えていただければ幸いです。 続きを読む

ヒロシ「ピコ太郎さん的売れ方は結構大変」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひろし リーダーシップ ピコ太郎 教養 バジリコ

ヒロシ :お笑い芸人 ヒロシ Hiroshi お笑い芸人 1972年2月14日熊本県生まれ。お笑い芸人。2003年『ヒロシです。』のフレーズではじまる自虐ネタで大ブレーク。その後、落ち目になり一発屋となる。一発屋ながら昨年出したヒロシの日めくり『まいにち、ネガティブ』(自由国民社)は10万部を突破。現在は、自身のエッセイ『「モテない人」と「仕事がない人」の習慣 ダメ男、38のエピソード』(バジリコ... 続きを読む

「若者の音楽離れ」って言うな 「売れ方」にこそ注目せよ(常見陽平) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新譜 常見陽平 若者像 昭和 行動パターン

「若者の音楽離れ」って言うな 苦手な言葉がある。「若者の◯◯離れ」という言葉だ。この手の言葉は、昭和の若者像を今どきの若者に押し付けている。特に「若者の音楽離れ」という言葉は最悪だ。実はそれは、「若者は新譜を発売と同時に購入して楽しんで当たり前」という行動パターンを強要しているように聞こえる。少なくとも私には。若者がいまほど音楽を楽しんでいる時代は、ないのではないか。 音楽の「楽しみ方」も「売れ方... 続きを読む

C89におけるサークルの告知方法の実践と考察 - おさんぽみるく

2016/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 考察 サークル 周知 実践 告知方法

2016 - 01 - 06 C89におけるサークルの告知方法の実践と考察 同人誌のデザインを色んな人から任せてもらえるようになって、やっぱり「売り出す」ということに力を入れたくなり「何か作ったらできるだけ広く拡散させたい」という思いがある。同人活動は放っておいてもどんどん注目されたり、勝手に売れるわけでもないので、結局は事前の周知がうまくいくかで売れ方がぜんぜん違う。もちろん売り切ることができれ... 続きを読む

電子書籍は200ページ300円よりも5ページ100円の方が売れる| らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

2015/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電子書籍 共著 秘訣 ブログ 鈴木みそ先生

電子書籍を売るための秘訣をプロ漫画家が語っていました。これから電子書籍を出そうと思っている方々は見ておきましょう。まさにネットの売れ方って感じです。 スポンサーリンク 1巻を分割して100円で切り売りした方がユーザーは買いやすい 漫画家・鈴木みそ先生と小沢高広先生による共著『電子書籍で1000万円儲かる方法』の中で売れる電子書籍の特徴が語られていました。 電子書籍は分割した作品の方が売れるというの... 続きを読む

もっともっと売りたい電子書籍がなんで売れてないのか(1)〜売れ方にもいろいろある〜ジャンプ漫画が売れるのと、なろう小説は売れ方が違ってる〜: 趣味を生きる。

2014/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小説 ジャンプ漫画 電子書籍 趣味 Kindle

電子書籍の売り上げを伸ばしたいならオンリーワンになるしかない 今回は、こういうテーマを記事にしてみたいと思います。 ところで皆さん電子書籍って買ってますか? Kindle、ブックウォーカー、eブックス、Yahooブックス…etc いろんな種類があります。この中で、どれかひとつでも使ってるひとはいるでしょうか。 ちなみにぼくは、Kindleとブックウォーカーを使っています。合わせて千冊は超えてる。使... 続きを読む

スーパーより2倍高いタマゴがネットで超絶な売れ方をする理由 | AdverTimes(アドタイ)

2013/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AdverTimes アドタイ 超絶 スーパー 理由

いきなりですが、クイズです。 【問】ネットショップを15年ほどやっているタマゴ屋さんがあります。農場で採れた卵を取り扱っていますが、このお店でいま売れ筋の卵パックは「何個入り」でしょうか? ヤマカン歓迎です! (考えタイム) ちっ ちっ ちっ ぼーん! 正解は「卵160個入り」です! 1998年から楽天市場に出店している「筑前飯塚宿 たまご処 卵の庄(らんのしょう)」というお店のことです。 20個... 続きを読む

魔法科高校の劣等生が売れた経緯がステマ臭いwwwwwwww :あげあげニュース

2013/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経緯 劣等生 魔法科高校 ニュース ライトノベル

魔法科高校の劣等生が売れた経緯がステマ臭いwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/31(日) 04:58:04.95 ID:PyVzChtV0 禁書と同じで一巻の段階で異様な売れ方をしているんだ・・・ 第1巻発売の時点で大絶賛 劣等生でおそらく最も古い記事見つけた アキバブログ 2011年7月10日の記事 WEB小説の書籍化 ライトノベル「魔法科高校... 続きを読む

朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉イヤミス、なぜ売れる

2012/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イヤミス 朝日新聞デジタル 初版 ニュース圏外 後味

後味のわる〜い推理小説、「イヤミス」が売れている。このご時世に、なぜ。 異例の売れ方をしている文庫本がある。沼田まほかる「九月が永遠に続けば」(新潮社)だ。著者は団塊世代の女性で、2004年にこの作品で第5回ホラーサスペンス大賞を受賞し、デビューした。08年に文庫化したが、当初は話題にならず、3年かけてようやく初版の2万部が売れた。 それが、昨年6月ごろから急に売れ始めた。64万部に達したいまも、... 続きを読む

「Twitterで売れるもの」の商品力: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2010/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 318 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 善人 相関 Lead‐off man ぱら

単純に比較することはむつかしいけど、お取引先さんと共同で幾つか分野に分けて物販レコメンドでネタを投下してみた。Twitterが本格的な盛り上がりを見せ始めたのは去年の9月とかからで、いまと半年前では訴求力は全然違うとは思うのだが、ブログやSNSでのモノの売れ方と非常に似通った結果に。 さすがに生データを無料でばら撒くほど無粋でも善人でもないのだが、現段階で何となく成立するっぽい相関の高いテーゼなど... 続きを読む

Wiiのソフトの売れ方は“異常” (デジタルエンタメ天気予報):NBonline(日経ビジネス オンライン)

2006/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wii NBonline 長蛇 完勝劇 両者

12月2日。Wiiは日本市場に姿を現しました。出荷された35〜40万台程度が初日完売、3週間前に発売されたプレイステーション3の累計販売台数はもちろん、およそ1年前に発売されているXbox 360の累計販売台数も軽々と抜き去り、両者にダブルスコア以上の差をつけることに成功。昨今のゲームビジネスではめったに見られない完勝劇を演じてみせました。  販売当日の大手量販店の前には長蛇の列が作られ、店舗によ... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)