はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 壱岐

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

津波注意報 午前10時にすべて解除 気象庁 | NHK

2024/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 津波注意報 NHK すべて解除 潮位

気象庁は北海道から山陰にかけての日本海沿岸と長崎県の壱岐・対馬などに発表していた津波注意報をさきほど午前10時に解除しました。これで今回の地震による津波注意報はすべて解除されました。気象庁は、今後1日程度は多少の潮位の変化が続く可能性が高いと考えられるため、海に入っての作業などは十分気をつけるよう呼... 続きを読む

壱岐の海岸で遺体発見 不明の男子高校生と服装が類似【長崎】(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュース

2023/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原島 遺体 NBC長崎放送 類似 長崎

20日昼頃、長崎県壱岐市の海岸で1人の遺体が見つかりました。 警察は、今月1日から壱岐市で行方不明となっていた男子高校生と服装が類似していることから、男子高校生の可能性が高いとみて調べを進めています。 【写真】1人の遺体が見つかった壱岐市 原島 20日午前11時半前、壱岐市の原島の海岸で近くを歩いていた人から... 続きを読む

「日韓トンネル」物流利益は年間2253億円 対馬・壱岐経由で利用・収支予測 日帰り圏拡大 新たな観光需要 - 長崎新聞

2018/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 収支予測 日韓トンネル 長崎新聞 観光需要 対馬

韓国から対馬・壱岐を経由して九州へ至る「日韓トンネル」構想について、西南学院大の野田順康(としやす)教授(開発論)が利用・収支予測をまとめた。物流は年間営業利益を2253億円と試算。旅客は試算から外したが、「日帰り圏が韓国南部と九州・中国地方に形成され、新たな観光需要が期待される」とした。 野田教... 続きを読む

古代から変わらぬ原風景の壱岐島・哀愁漂う【猿岩】と【左京鼻】|ちょい旅!お出かけ情報

2017/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哀愁 壱岐島 古代 原風景 お出かけ情報

伊邪那美命(イザナミノミコト) と伊邪那岐命(イザナギノミコト)の二柱が生み出した壱岐島 長崎県の壱岐島(いきのしま)。 古事記の国生み神話では、伊邪那美命(イザナミノミコト) と伊邪那岐命(イザナギノミコト)の二柱が生み出した大八島(8つの島)が日本列島の始まりとされています。 5つ目の島が壱岐島(いきのしま)です。 壱岐は「生き」であって、暴れん坊であったとのこと。 神はこの暴れん坊の壱岐島が... 続きを読む

業者「壱岐でクロマグロ豊漁なので特売します」漁師「壱岐は今禁漁期間だが?産地偽装?密猟?」→業者「産地偽装っぽい誤解与えてごめんw」炎上 - Togetterまとめ

2017/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 396 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 密猟 漁師 Togetterまとめ 産地偽装 炎上

販売業者「壱岐でクロマグロ豊漁なので特売します」 漁師「壱岐は今資源保護の為の禁漁期間なんだけどナニソレ?産地偽装?」 販売業者「確認した所、壱岐以外の漁師が壱岐にまで行って獲ったものなので無問題です無問題です」 漁師「は?現地漁師が禁漁してんの獲ってくってどこの組合のやつだ?」 続きを読む

『忘れられない思い出の味』の話 - 描かずにはいられない日記

2017/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思い出 日記 ハウステンボス 長崎 修学旅行

高校の修学旅行で長崎県の壱岐に行った。 この時⇒ 『修学旅行の「えっ?」』の話  「長崎に行くんならハウステンボスがいい!」と、 私を含めて、みんな言ってたけど、先生方はみんな壱岐を絶賛していた。 私達生徒は初めて行くけど、 先生方にしたら、何度目かの修学旅行で、 過去にはハウステンボスに行ったこともあるそう。 もちろん壱岐に行ったこともあるはず。 両方何度か行ったことがある上で、 それでも、また... 続きを読む

勝因は「神風」ではなかった? 「元寇」に新たな見方:朝日新聞デジタル

2017/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勝因 弘安 神風 元寇 対馬

モンゴル帝国(元)の襲来を、鎌倉武士が2度にわたって食い止めた「元寇(げんこう)」。文永の役(1274年)、弘安の役(1281年)とも長年、暴風雨(神風)が勝因とされてきたが、近年、新たな見方が浮上している。 今まで「元寇」はおおむね次のような経緯だったとされてきた。 1274(文永11)年、900隻、4万人の元軍が対馬と壱岐を攻略。鷹(たか)島(長崎県)上陸後、博多湾まで進出したが、暴風雨に遭い... 続きを読む

マグロ、ウナギに続き漁業も“瀕死状態”の日本  WEDGE Infinity(ウェッジ)

2014/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウナギ ウェッジ 漁業 マクロ WEDGE Infinity

「マグロが消えた」と大間や壱岐の漁師が悲鳴をあげている。ウナギに至っては絶滅危惧種に指定されているが、これは氷山の一角である。日本では漁業そのものも限界に差しかかっているーーー。 「大間のマグロ」に異変が生じている。「明らかにマグロが減っているんです。さすがにもう漁獲規制が必要だと思っています」(大間漁協の伝法隆幸さん)。大間は一本釣りやはえ縄漁が主な漁法である。 「昔は200キロ以上のものがゴロ... 続きを読む

弥生時代に鉄精錬か、壱岐に地上炉跡  :日本経済新聞

2013/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市教委 弥生時代後期 壱岐市 指摘 弥生時代

長崎県壱岐市教育委員会は14日、弥生時代の環濠集落跡「カラカミ遺跡」(壱岐市)で、鉄生産用の地上炉跡が見つかったと発表した。弥生時代の地上炉跡は国内で初めての発見。専門家は、弥生時代には明確に確認されていない精錬炉の可能性があると指摘、市教委は今後も調査を進める。 市教委によると、炉跡は弥生時代後期(紀元1~3世紀ごろ)のもので、少なくとも6基が見つかった。床面に直径約80センチの範囲で焼けた土が... 続きを読む

【写真】御朱印ツーリング(壱岐・中九州編)行ってきたから写真うpする。

2013/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 御朱印ツーリング 写真うp Cdb お告げ 写真

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/16(土) 02:55:17.96 ID:Cdb/c4Xa0また御朱印ツーリング行ってきたから写真うpしてく。眠れないし。 まずは(壱岐編)からね。 2月11日の建国記念日に、長崎県は壱岐島へ行ってみたよ。 というのも以前スレ立てた(九州編)で壱岐の神様から、壱岐にも来るようお告げがあったからな。 壱岐へのフェリーは、佐賀県北部... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:壱岐の「死ねる」っぷりが凄い

2012/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ nifty ケガ 昨今 超弩級

自分の不注意で転んでケガをしても 「転ぶような道を作る方が悪い」 と文句をつける輩がいる昨今、世の中のいろんなものが過剰にガードされている。 ところがどっこい、壱岐に行ったら超弩級の危険箇所でも柵なんかまるで無いのだ。もう、ちょっと油断したら簡単に死ねる場所がウジャウジャある。 その凄まじさをレポートします。 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):長崎・壱岐で200歳「生存」 島津斉彬の1歳下 - 社会

2010/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip asahi.com 朝日新聞社 全島 島津斉彬 生存

戸籍上「生存」している高齢者が相次いで確認されている問題で、長崎県壱岐市で、今年で200歳になる男性が戸籍上は生きている状態にあることがわかった。同市によると、1810(文化7)年生まれで、月日の記載はないという。薩摩藩の第11代藩主、島津斉彬(なりあきら)の1歳年下にあたる。1810年は、フランスでナポレオンが皇帝として在位していた時代で、ハワイではカメハメハ大王が全島を統一した。 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)