はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 土砂流入

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

日田彦山線BRT、JR九州が8カ所で倒木や土砂流入確認 九州北部記録的大雨

2023/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日田彦山線BRT 大雨 崩落 九州北部 倒木

JR九州は12日、大雨の影響で一部損壊した日田彦山線BRTの専用道(約14キロ)について、専用道を含むのり面の崩落が確認された筑前岩屋(福岡県東峰村)-大行司(同)間で、倒木被害が1カ所あったと明らかにした。同区間を含め、ほかに計7カ所で土砂流入などが確認されたという。 8月28日予定の開業については... 続きを読む

南知多の「小規模」太陽光発電計画が大規模な山林伐採に 愛知:朝日新聞デジタル

2021/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水害 町民 町長 河川 樹木

愛知県南知多町の内海地区で名古屋市の業者が10月下旬に始めた太陽光発電設備の設置工事が、広範囲の山林伐採につながり、町長を始め町民が業者への不信感を募らせている。造成工事での樹木の無断伐採や町道の損傷などが多数確認され、河川への土砂流入などによる水害への懸念も拭えていない。業者は町の求めに応じ、今... 続きを読む

[PDF]大雨に伴う中央本線及び飯田線の被災状況について / 2021年8月16日 東海旅客鉄道株式会社

2021/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大雨 中央本線 PDF 飯田線 東海旅客鉄道株式会社

2021年8月16日 東海旅客鉄道株式会社 大雨に伴う中央本線及び飯田線の被災状況について 2021年8月13日(金)~14日(土)の大雨により、中央本線及び飯田線 において、複数の箇所で線路内への土砂流入等が発生し、線路設備等が損傷するな ど被災しております。 このため、明日以降も中央本線及び飯田線... 続きを読む

<北海道震度7>大半は窒息死 土砂流入、逃げる間もなく(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2018/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 窒息死 大半 生き埋め Yahoo

北海道胆振(いぶり)地方を震源とする最大震度7の地震で、死亡した41人の大半が土砂に生き埋めになったり倒壊した家屋の下敷きになったりしての窒息死だったことが捜査関係者などへの取材でわかった。最も被害の大きかった厚真町では死者のうち60代以上が4分の3を占めていた。同町では住民の半分以上が犠牲にな... 続きを読む

土砂流入の筑肥線・筑前前原~唐津間、11日めどに復旧 ほか3線区は時間要す見込み JR九州 | 乗りものニュース

2018/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桂川 八代 吉松間 筑肥線 肥薩線

JR九州が各線の被害状況と再開見通しを発表。筑肥線の筑前前原~唐津間は11日ごろに再開予定ですが、同線の山本~伊万里間、筑豊本線の桂川~原田間、肥薩線の八代~吉松間は復旧に時間を要するといいます。 バス代行輸送を準備中の区間も JR九州は2018年7月9日(火)、「平成30年7月豪雨」による各線区の被害状況と今後... 続きを読む

広島のJR在来線、多くで運休続く 新幹線で代替輸送も:朝日新聞デジタル

2018/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 代替輸送 朝日新聞デジタル JR在来線 広島 運休

JR西日本によると、広島県内の在来線では9日も、一部を除いて運休が続いている。大規模な土砂流入や電気設備の水没などが起き、復旧には時間がかかるという。山陽線三原(広島県三原市)―海田市(同県海田町)は他の手段による移動が難しく、例外的に新幹線で代替輸送をしている。 広島県内にかかわる在来線で9日か... 続きを読む

土砂流入「こすっても取り切れぬ」 中央道近くの住宅街:朝日新聞デジタル

2017/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 住宅街

岐阜県瑞浪市の中央道脇で起きた土砂崩れで、県警が24日、廃棄物処理法違反容疑で現場近くの陶磁器原料メーカーへ家宅捜索に入った。産業廃棄物が混じった土砂は近くの住宅街にも流れ込み、住民はこの日も強い日差しの下で撤去に追われた。 崩れた土砂は近くの川をせきとめ、その影響で瑞浪市釜戸町の住宅街に産廃汚泥が混じった泥水が流れ込んだ。 住民らは道路や側溝に残る泥をかき出したり、洗い流したりしていた。ホースで... 続きを読む

中央道の土砂流入、復旧のめど立たず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip めど 土砂 斜面 瑞浪インターチェンジ 土砂崩れ

道路脇の斜面が崩れ、土砂が中央道に流入し車4台が巻き込まれた現場(19日午前10時14分、岐阜県瑞浪市で、本社ヘリから)=田村充撮影 車4台が巻き込まれる土砂崩れが起きた岐阜県瑞浪市釜戸町の中央自動車道は19日、道路上に流入した土砂の撤去作業が続き、瑞浪インターチェンジ(IC)―恵那IC間の上下線で通行止めとなっている。 中日本高速道路によると、復旧のめどは立っていない。 県や地元消防などは当初、... 続きを読む

中央道で土砂流入 車数台巻き込まれたか 岐阜 | NHKニュース

2017/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip けが人 岐阜 土砂 瑞浪インターチェンジ NHKニュース

警察や消防によりますと18日午後9時半ごろ、岐阜県にある中央自動車道の瑞浪インターチェンジと恵那インターチェンジの間に土砂が流入しました。車数台が巻き込まれているということで、警察はけが人がいるかなど詳しい状況を調べています。 続きを読む

名古屋市中心部で道路陥没 下水管に土砂流入で空洞か | NHKニュース

2016/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空洞 土砂 ケガ 下水管 道路陥没

22日午後、名古屋市の中心部で、道路が縦横2メートルにわたって陥没しているのが見つかりました。けがをした人はいませんでしたが、市は地下の下水管に土砂が流れ込んで、周囲に空洞ができたことが原因と見て調べています。 名古屋市が調べたところ、道路が縦横およそ2メートル、深さおよそ1メートル50センチまで陥没していたということで、安全を確保するため現場は通行止めになっています。 この道路の下には、昭和14... 続きを読む

JR大糸線に土砂流入、復旧見込み立たず 長野北部地震:朝日新聞デジタル

2014/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 復旧 土砂 朝日新聞デジタル 斜面 見込み

JR東日本長野支社によると、22日夜に発生した地震の影響で、長野県小谷村のJR大糸線で線路沿いの斜面が崩れた。現場は白馬大池―千国駅間で、線路上に土砂が流入し、信濃大町―南小谷駅間の上下線で終日運転を見合わせている。復旧の見込みは立っていないという。 続きを読む

長野北部で震度6弱の地震、鉄道に影響…大糸線では土砂流入 | レスポンス

2014/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レスポンス 糸魚川 直江津間 上田 観測

11月22日22時08分頃、長野県北部で震度6弱の強い地震があった。長野市など同県北部を中心に、新潟県上越地方でも震度5弱を観測。長野県内を中心に鉄道各線の運行に影響が出た。 JR東日本などの運行情報によると、地震発生直後からJR東日本の長野県内在来線各線のほか、信越本線が篠ノ井~新潟間で、長野新幹線が上田~長野間で運転を見合わせた。JR西日本も北陸本線の糸魚川~直江津間で運転を見合わせた。 11... 続きを読む

JR山陰線 県内全て復旧…益田―須佐100日ぶり : 島根 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 益田 須佐 島根 YOMIURI ONLINE 読売新聞

7月末の記録的豪雨で不通となっていたJR山陰線の益田(益田市)―須佐(山口県萩市)駅間で9日、ほぼ100日ぶりに列車が運行を再開。これで今夏の豪雨で運休した県内の山陰線は全て復旧した。 山陰線は線路への土砂流入などが相次ぎ、7月28日から益田―奈古(同県阿武町)駅間で運行中止に。JR西日本は代替バスを走らせながら復旧工事を進め、山口県側の一部区間を除き、ようやく安全点検を終えた。 益田駅では午前9... 続きを読む

朝日新聞デジタル:JR函館線に土砂流入 運転士が見つけ特急非常停止 - 社会

2013/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土砂 ケガ 乗客 全面運休 線路

18日午前9時半ごろ、北海道森町のJR函館線東山―姫川駅間で線路に土砂が流れ込んでいるのを特急列車の運転士が発見し、非常停止した。乗客にけがはなく、JRは乗客を順次列車から降ろし、バスで輸送している。  JR函館線では17日、大雨の影響で貨物列車が脱線する事故があり、JRは札幌―函館駅間の特急を全面運休とし、代行バスでつなぐ臨時特急を走らせていた。非常停止したのは、函館から札幌方面に向かっていた臨... 続きを読む

山口県北部・島根県西部の豪雨による被災状況などについて:JR西日本

2013/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 豪雨 島根県西部 流失 被災状況 封鎖

詳細 1 被害の状況  平成25年7月28日(日曜日)、未明から山口県北部と島根県西部における短時間の局地的な集中豪雨により、当社山陰線と山口線において線路などの設備に大きな被害が発生しました。  現在も道路の封鎖などで設備に近づくことができない箇所や、土砂の流入などによって線路に立ち入ることのできない場所もありますが、これまでに橋りょうの流失や土砂流入などの甚大な被害があることが判明しています。... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)