タグ 国立科学博物
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersはく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK
国立科学博物館で「ヤマイヌの一種」として保管されてきたはく製が、現在では絶滅したニホンオオカミとみられることがわかりました。ニホンオオカミではないかと最初に気づいたのは都内の中学生で、専門家とともに研究を進めてこのほど発表しました。 論文を発表したのは都内の中学1年生、小森日菜子さんと国立科学博物... 続きを読む
クラスメソッド、国立科学博物館に1300万円寄付 クラファン通じ
クラウド技術支援などを手掛けるSIerのクラスメソッドは、国立科学博物館(かはく)のクラウドファンディングを通じて1300万円を寄付したことを発表した。「寄付を通じて科学技術の発展に貢献したい」としている。 国立科学博物館は、運営費を募るクラウドファンディングを8月から約3カ月間実施。約5.7万人が参加し約9.2... 続きを読む
【悲報】オタク4人で国立科学博物館に行くと朝から来てもワンフロアで1日が潰れる「だが朗報もある」
flipflopkinako/きなこ @flipflopkinako 【悲報】 オタク4人で国立科学博物館に行くと、朝から来てもワンフロアで1日が潰れる 【吉報】 知見がありすぎてめちゃくちゃ面白い。 2023-09-09 15:59:20 flipflopkinako/きなこ @flipflopkinako マジでワンフロアで終わってしまった…… セルロースの話をするために別フロアに... 続きを読む
監修者が解説、特別展「化石ハンター展」の見どころ、100年前の“史上最大級”の探検
10月10日(月・祝)まで、東京の国立科学博物館(上野)で特別展「化石ハンター展−ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣−」が開催中です。ゴビ砂漠を恐竜化石の一大産地に押し上げた化石ハンターからヒマラヤの超大型獣まで、特別展の主な見どころについて、監修者である国立科学博物館名誉研究員の冨田幸光氏に語ってい... 続きを読む
宝石をカガクする! 特別展「宝石」 監修者が見どころを解説
2月19日(土)~6月19日(日)まで、東京上野の国立科学博物館で特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」が開催されます。古くから人類を魅了し続けてきたさまざまな宝石とジュエリーを一堂に集めた本展覧会。宝石の誕生や美しさの科学とあわせて、主な見どころを監修者に語っていただきます(編集部)。 宝石は、地球とい... 続きを読む
国立科学博物館など5施設 休館継続へ 東京都の要請を受け | NHKニュース
緊急事態宣言の延長後に再開するとしていた国立科学博物館など都内にある国立の5つの施設について、政府は、東京都からの要請を受けて、引き続き休館とすることを決めました。 続きを読む
巡回展「ポケモン化石博物館」Pokémon Fossil Museum - 国立科学博物館
2021年4月20日三笠 三笠市立博物館で開催決定!(2021年7月4日~9月20日) ※博物館への入館方法等、詳細については、決まり次第三笠市立博物館ホームページでご案内いたします。 2021年4月20日 特設サイトを開設しました。 人気ゲームシリーズ「ポケットモンスター」に登場するふしぎな生き物「ポケモン」にはカセキから... 続きを読む
「VR」国立科学博物館を自宅で見学 HPで無料公開へ - ライブドアニュース
東京・上野の国立科学博物館で、自宅にいながら館内を見学できる新たなサービスを始めることが分かりました。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休館が続いている上野の国立科学博物館は、ゴールデンウィーク前の今月24日からVR(バーチャルリアリティー)で館内の展示物を見られるサービスを始めます。 国立科学博... 続きを読む
第6回 恐竜が絶滅した「瞬間」の化石が見つかった! | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
昔は愚鈍とされていた恐竜。だが今は、鳥や哺乳類のような温血動物で、羽毛が生えていたものもいたことがわかっている。そこで、日本を含めた恐竜研究の変遷や、最新のトピックスを教わりに、日本の恐竜研究のパイオニアで国立科学博物館の特別展「恐竜博2019」の監修を務める真鍋真さんの博物館に行ってみた!(文=川... 続きを読む
勤続半世紀、国立科学博物館の“必殺仕事人”が描いた「世界の鯨」ポスターに秘められた物語 (1/3) - ねとらぼ
国立科学博物館(東京・上野 以下、科博)のお土産コーナーで販売している「世界の鯨」ポスター。広げると体が隠れてしまいそうなほど大きなポスターには、地球上で発見された主なクジラ83種(※)が描かれている。 ※83種は現在知られているクジラのほとんどを網羅している。 世界の鯨ポスターの写真一覧 国立科学博物館... 続きを読む
アメリカ・インディアナ州に住む「マストドン」に会ってきた - ITmedia NEWS
日本で流行中のSNS「Mastodon」(マストドン)。MastodonはオープンソースのSNSで、500文字までのテキストや画像をTwitterのように「トゥート」(投稿)できる。 Mastodonといえば、ゾウのような、マンモスのような、あの動物の絵がインスタンスの表紙を飾ることでも知られているが、実はそのマストドンに会える場所がある。東京・上野にある国立科学博物館だ。 マストドンとはどんな動... 続きを読む
国立科学博物館「ワイン展」に行ってきました - あいむあらいぶ
2015-11-04 国立科学博物館「ワイン展」に行ってきました ワイン 雑記 かるびです。 昨日は、10月末から始まった国立科学博物館特設展「ワイン展 ―ぶどうから 生まれた奇跡―」に行ってきました。 近年、何度かのブームを経て日常生活にようやく定着しつつあるワインですが、意外にも大規模総合展のような展示会は日本初の試みだそうです。ワインファンとしてはこれは外せん!ということで早速行ってきました... 続きを読む
『生命大躍進』生命40億年の進化をひもとく大規模展、名古屋市科学館で開催 | 名古屋情報通
名古屋市中区・白川公園内の名古屋市科学館では、10月17日(土)〜12月13日(日)まで、 特別展『生命大躍進-脊椎動物のたどった道-』が開催されます。名古屋市中区・白川公園内の名古屋市科学館では、10月17日(土)〜12月13日(日)まで、 特別展『生命大躍進-脊椎動物のたどった道-』が開催されます。 「生命大躍進」は、今年7月〜10月まで東京・国立科学博物館にて開催され、 33万人もの入場者を... 続きを読む
ウグイスが「ホーホピッ」 競争ないとさえずり単純化?:朝日新聞デジタル
ウグイスの「ホーホケキョ」というさえずりは、競争のない環境にいると数十世代で「ホーホピッ」など単純な節回しに変化してしまうとする研究結果を、国立科学博物館の浜尾章二・脊椎(せきつい)動物研究グループ長が米科学誌に発表した。 このさえずりは、オスが繁殖期に発する。縄張りを確保してメスを引きつける役割があり、複雑なほうが有利に働くことが知られている。 研究グループは2010年春、ハワイのオアフ島にいる... 続きを読む
特別展「ヒカリ展」- 国立科学博物館
宇宙にあふれる見えない光をとらえる!天文 光マップ! さまざまな光の波長で輝き続ける星。最新の望遠鏡や観測衛星がとらえた宇宙の光を波長ごとに分けダイナミックに展示紹介。宇宙から降り注ぐ多様な光の世界へ誘います。 オーロラの美しい輝きが伝えるメッセージとは!? 多くの人を魅了してやまないオーロラの光。その輝きには、私たち人類への重要なメッセージが含まれています。オーロラの最新観測成果や観測拠点とのリ... 続きを読む
小林凛くんと国立科学博物館に行く!① - HONZ
ランドセル俳人の五・七・五 いじめられ行きたし行けぬ春の雨 11歳、不登校の少年。生きる希望は俳句を詠むこと。 作者:小林 凜 出版社:ブックマン社 発売日:2013-04-09 簡単に子どもに対して天才という称号を与えるのはいかがなことかと思う。大人からの過大な賛辞や期待は子どもの成長にとっていかなる負担になるものかとも思う。しかし、少なくとも自分には今もってこのような才能を見いだせない。 20... 続きを読む
窪寺恒己先生講演会@国立科学博物館「巨大イカ暗黒に舞う」 - うさうさメモ
深海, 雑記2013年5月18日、国立科学博物館で催された特別講演「巨大イカ暗黒に舞う-カメラが捉えた深海性大型イカ類」を聴きに行ってきました。今年1月に放送され大好評だったNHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」のDr.Kuこと窪寺恒己先生の講演ということで、定員の4倍近い申し込みがあったそうなのですが、追加の会場を用意していただき、参加することができました。結果的に、キャンセルがあった... 続きを読む
ナイナイ岡村、猿人のモデルになる 国立科学博物館の特別展で - ITmedia ニュース
特別展は、20万年前にアフリカ大陸に生まれた現生人類が6万年前から地球上に拡散した旅路「グレートジャーニー」をテーマに、5000年前の南米のミイラや、同館所蔵の南米の干し首3体などを展示する。 岡村さんは、360万年前のアファール猿人の家族を復元した像の学術モデルを務めた。Facebookページで、復元を監修した馬場悠男・国立科学博物館名誉研究員は「芸人としてまた役者としても、いろいろな場面でさま... 続きを読む
史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送 ニュース-ORICON STYLE-
深海で初めて撮影されたダイオウイカを1月13日放送の『NHKスペシャル』で世界初放送(C)NHK/NEP/DISCOVERY CHANNEL 史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送 謎多きダイオウイカの深海での撮影に世界で初めて成功した時の映像が、13日の『NHKスペシャル』(後9:00)で世界に先駆けて放送されることがわかった。NHKは10年にわたる調査の最終段階として、国立科学博物館... 続きを読む
史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送 ニュース-ORICON STYLE-
深海で初めて撮影されたダイオウイカを1月13日放送の『NHKスペシャル』で世界初放送(C)NHK/NEP/DISCOVERY CHANNEL 史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送 謎多きダイオウイカの深海での撮影に世界で初めて成功した時の映像が、13日の『NHKスペシャル』(後9:00)で世界に先駆けて放送されることがわかった。NHKは10年にわたる調査の最終段階として、国立科学博物館... 続きを読む
「元素のふしぎ」が10万人突破、118種類の元素すべてを紹介・展示。 | Narinari.com
東京・上野の国立科学博物館で10月8日まで開催している特別展「元素のふしぎ」が好調だ。7月21日の開幕から連日多くの人で賑わい、開幕から51日目にあたる9月11日に来場者数が10万人を突破。これを記念してセレモニーが開かれた。 10万人目の来場者は埼玉県富士見市から来た松田茉利子さん(19歳)。友人の萩原早織さん(18歳)と来館し、セレモニーでは国立科学博物の近藤信司館長より、公式ガイドブックやD... 続きを読む