はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国民安保法制懇

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

安保法制で「バカの壁」化する安倍政権ー不誠実な説明、「ウソも繰り返せば本当になる」的な手法(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安保法制 語気 ウソ 論戦 安倍政権

「安倍政権はバカの壁となっている」―怒りのあまりか、小林節・慶応義塾大学名誉教授は語気を荒らげた。今月12日に都内で行われた、憲法学者らでつくる「国民安保法制懇」の記者会見でのことだ。16日の衆院での強行採決をひかえ、小林教授は「安倍政権の姿勢からして、強行採決は当然くるだろう。だが、これまでの国会内外の論戦で彼らは一つも答えられる内容を持っていないことは明らかだ」と指摘していた。実際、この間の安... 続きを読む

憲法学者ら会見、強行採決に反対 「違憲、重大な欠陥ある」 - 47NEWS(よんななニュース)

2015/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 違憲 強行採決 廃案 欠陥 反対

憲法学者らでつくる「国民安保法制懇」は13日、東京都内で記者会見し、安全保障関連法案について「数多くの重大な欠陥を含む憲法違反の法律。国民の多数が反対している状況での強行採決は断じて許されない」として廃案を求める声明を発表した。 声明は、法案が合憲だとする政府・与党の説明を「論理が破綻している」と断じ「日本の安全保障に貢献するかも疑わしい」としている。 会見では樋口陽一東大名誉教授(憲法学)が「何... 続きを読む

新安保法制、専門家ら撤回求める声明「戦争のリスク」:朝日新聞デジタル

2015/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新安保法制 声明 安保法制 朝日新聞デジタル 撤回

憲法や外交の専門家らでつくる「国民安保法制懇」は15日、新しい安全保障法制の「違憲性」を指摘し、「自衛隊に多くの犠牲を強いるばかりでなく、国民に戦争のリスクを強いる」として、政府に撤回を求める緊急声明を発表した。 記者会見した元内閣官房副長官補の柳沢協二さんは「安保法制は日米新ガイドラインを実現するもの。自衛隊の活動は大きく変質する」と批判。東大名誉教授の樋口陽一さんは「(首相は)抑止力と言うが、... 続きを読む

憲法学者ら「閣議決定断念を」 国民安保法制懇が声明 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 密室 行使 断念 声明 与党協議

集団的自衛権の行使を認める憲法解釈変更の閣議決定が7月1日に迫る中、憲法学者らでつくる国民安保法制懇は30日、「平和主義を捨て去る重大事。一政権の恣意的な解釈変更で認めることは、立憲主義の否定だ。閣議決定の断念を強く求める」との声明を出した。 東京都内で記者会見したメンバーの伊藤真弁護士は「この国の形を大きく変えることが密室の与党協議でなされてはいけない。真剣な議論なしに国民の命が危険にさらされる... 続きを読む

集団的自衛権:批判派の憲法学者ら「安保法制懇談会」発足 - 毎日新聞

2014/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 発足 孫崎享 安保法制 行使容認

結成記者会見をする国民安保法制懇のメンバー=参院議員会館で2014年5月28日午後3時12分、山本晋撮影 集団的自衛権を巡る国会集中審議が始まった28日、憲法解釈変更による行使容認に批判的な内閣法制局長官経験者や憲法学者らが、安保法制を考える懇談会を発足させた。行使容認に前のめりの安倍晋三首相に対し、メンバーで改憲派の憲法学者、小林節・慶応大名誉教授は「憲法をハイジャックするもの」、孫崎享・元外務... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)