はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 図表1

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

「床上手」とはどういう意味か…江戸時代の遊廓で女性たちが体現していた「色好み」 どんな精力強靱な男も乱れに乱れた

2021/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遊廓 床上手 豪商 遊女 太夫

京都の文化人で豪商の正妻になった吉野太夫 いったい遊廓に暮らす遊女とは、どんな人たちだったのでしょうか? 江戸時代の遊廓は平安時代以来の日本文化のひとつの表現でした。それは遊女のありかたにもっとも現れていました。一例を挙げます。 江戸時代の京都の島原遊廓に、吉野太夫という人がいました(図表1)。太夫... 続きを読む

決算下方修正が相次ぐ「ハイテク株」2019年は売りか?買いか?(安達 誠司) | マネー現代 | 講談社(1/3)

2019/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピッチ 要注意 水準 誠司 安達

「わかりやすいストーリー」には要注意 米国企業の昨年10-12月期の決算発表が始まった。今年に入ってからの米国株の戻りのピッチは速い。 ニューヨークダウ工業株30種でみると、他の主要国に先駆けて昨年初の水準をほぼ回復している(図表1)。だが、現在のところ、決算発表の内容は芳しくないようだ。 特に、ハイテク株... 続きを読む

「米中貿易戦争は中国に不利」と断言できるこれだけの理由(安達 誠司) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2018/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誠司 年初 安達 下落 株価

リスクオフ局面はまだ先だが このところ、中国の株価と通貨(人民元)の下落が目立つ。中国の代表的な株価インデックスである上海総合指数は年初から15%以上も下げ、特に最近1ヵ月で9.5%近い下落となっている(図表1)。 人民元も4月半ばの1ドル=約6.27元から6.64元まで下落している(約6%の下落)。 7月3日に中国通... 続きを読む

貯蓄不足に転じた家計と大幅な貯蓄超過が続く企業 | ニッセイ基礎研究所

2017/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイナス 貯蓄額 家計貯蓄率 統計 貯蓄率

1―家計貯蓄率がマイナスに 2013年度の家計貯蓄率は、現在統計が利用可能な1955年度以降で初のマイナスとなった。かつて日本の家計貯蓄率は国際的に高いことで知られていたが、高齢化の影響もあって1970年代半ば頃から低下傾向が続いてきた。現行基準の国民経済計算でみると家計の貯蓄率は1994年度の11.8%から2013年度にはマイナス1.3%まで急低下[図表1]、貯蓄額は1994年度の36.1兆円か... 続きを読む

英国の経済格差は日本よりどれだけ酷いか調べてみた - シェイブテイル日記

2016/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピケティ 分断 シェイブテイル日記 格差 EU離脱決定

先週末のイギリスのEU離脱決定は今も世界経済に影を落としたままです。 イギリスでは、エリート社会と低所得者社会がもともと分断されているところに、この投票結果はさらに分断を強める結果になるだろうと報じられています。 そうすると、近年移民流入が続く英国の格差社会はかつての格差を超えて、さぞ酷いことになっているのだろうと思い、ピケティの所得データベースを使って実際のところを調べてみました。(図表1)  ... 続きを読む

「モテたい意識」しぼむ若者 異性より自分が好き  :日本経済新聞

2014/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 277 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異性 後退 若者 婚姻件数 意欲

「異性にモテなくても結構」という気分が若者の間に広がっている。モテようとして無理に努力を重ねるより、自分の気分や好みを大事にしたいと思う若者が多数を占めるようになっているのだ。日経産業地域研究所が実施したインターネット調査でも、こうした実態が浮かび上がった。■婚姻件数の減少も「モテ意識」後退と関係?【図表1】 これは異性の心をつかんで結婚しようという意欲がしぼんでいることも意味する。実際、2013... 続きを読む

カラオケのヤンキー経済化?なぜ年々、過去曲が歌われる傾向が強まるのかを検証(1/3) | ビジネスジャーナル

2014/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラオケ ビジネスジャーナル 検証 傾向 坂口孝則

坂口孝則「ダマされないための“儲けのカラクリ”」 第26回 カラオケのヤンキー経済化?なぜ年々、過去曲が歌われる傾向が強まるのかを検証 【図表1:過去10年間の年間カラオケヒットランキングの「古さ指数」(上位5位平均)】  さまざまなテレビ番組や雑誌などでもお馴染みの購買/調達コンサルタント・坂口孝則。いま、大手中小問わず企業から引く手あまたのコスト削減のプロが、アイドル、牛丼から最新の企業動向ま... 続きを読む

消費税とデフレの一見不思議な関係 - シェイブテイル日記

2013/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェイブテイル日記 デフレ 図表 重税感 大幅増

日本では1997年の3%から5%への消費税増税後はっきりとデフレ化しました。 しかし、1989年の3%消費税創設時にはなぜデフレ化しなかったのでしょうか。 また消費税を創設したフランスは現在標準税率19.5%。でもデフレではありません。 これはどう捉えるべきなのでしょう。 1.消費税のインパクト まず日本の消費税についてです(図表1)。 日本の消費税は増税するたびに重税感が大幅増 図表1 消費税の... 続きを読む

政府発表と民間予測の乖離を埋められないマスコミ - シェイブテイル日記

2013/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TPP GDP 名目GDP 試算 シェイブテイル日記

今話題となっている消費税増税とTPP。 GDPに与える影響を政府が試算していますが、精査するとどちらもかなりの楽観評価をしているようですが、政府試算と民間での試算の間にある大きな乖離は放置されたままです。 早速、その違いを見てみましょう。(図表1) 消費税・TPPともに、政府試算は民間よりも楽観的 図表1 消費税増税とTPPの影響に関する政府・民間予測例 消費税・TPPが名目GDPに与える影響(兆... 続きを読む

ブレイクイーブンインフレ率はなぜVIX指数と連動するのか - シェイブテイル日記

2013/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VIX指数 シェイブテイル日記 BEI VIX 図表

インフレ目標を掲げた中央銀行が資産を買った場合、ブレイクイーブンインフレ率(BEI)が下がることで、インフレ期待が高まる、と言われます。この「期待」とは何なのでしょうか。その「期待」によって何が買われるのでしょうか。 早速ですが図表1をご覧ください。 図表1 米国BEIとVIX指数(2008-2013初め) 上:10年国債BEI、下:VIX指数(上下反転) *1 図表1の下はVIX指数です。VIX... 続きを読む

日本では本当は自殺は増えていないというウソ - シェイブテイル日記

2013/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェイブテイル日記 OECD 出所 ウソ 自殺

昨日1997年の消費税増税以降自殺者が増えた、と書いたところ、「年齢構造をOECDにならって標準化すれば自殺率は増えていない」というご指摘を受けました。 具体的には図表1、2のようになっています。 日本の自殺者数は1997年を境に増えたが、標準化自殺率では以前に戻っただけに見える 日本の自殺者数推移(図1)と年齢構造を標準化した自殺率(図2) 出所:社会実情データ図録。 同じ図は、富高辰一郎氏著の... 続きを読む

財政黒字は危機の予兆? - シェイブテイル日記

2013/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェイブテイル日記 黒字 予兆 財政 財政黒字

家計では黒字が良いに決まっています。 一方、政府の財政が黒字になれば危機の予兆だとしたらどう思われますか。 米国では19世紀以降、財政黒字期は7回ありました。特にそのうちアンドリュー・ジャクソン大統領時代の1835-37年には政府債務が完済されました。 ところが、この時を含めて7回のうち6回は財政黒字期の直後に景気後退期が続いています。(図表1)  6回目は1920年代で、その直後に世界大恐慌が続... 続きを読む

わずかな経済対策と消費増税という、いつかきた道 - シェイブテイル日記

2013/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消費増税 図表 景気 推移 経緯

マスコミでは消費増税の景気への悪影響を緩和する景気対策の規模について2兆円、あるいはそれ以上などと報道されています。*1 ただ、過去の2度の消費増税の影響について詳しく見てみると、わずか2兆円程度の経済対策で大丈夫という見方が「いつかきた道」であることが分かります。 まず、政府債務の推移と、消費税増税の過去の経緯を見てみましょう(図表1)。 財政危機が煽られて、消費増税の道がつく、の繰り返し 図表... 続きを読む

政府債務を100兆円単位で純減させる方法 - シェイブテイル日記

2013/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国債 日銀 増税論者 シェイブテイル日記 財政再建

今年8月上旬、国債などの政府債務残高が1,000兆円を超えたことが話題となりました。 増税論者からも、8%や10%への消費増税では政府債務が目に見えて減る、という話は聞こえてきません。  ではこの政府債務を短期間に100兆円単位で減らすことができる策があるとしたらどう思われるでしょうか。 図表1は日本国債等の残高推移です。棒グラフの方は、そのうち日銀保有高の推移です。 日銀は、財政再建を目的として... 続きを読む

ディスカッションペーパー12-08「専業主婦世帯の収入二極化と貧困問題」:研究成果/JILPT

2012/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食料 衣料 世帯収入 専業主婦 JILPT

概要 研究の目的と方法 貧困ながらも専業主婦でいる子育て女性は、全国で55.6万人に上ると推計される。こうした専業主婦世帯にとって、食料や衣料等生活必需品の不足がそれほど深刻な問題ではないものの、「子どもの学習塾」など教育投資の負担感が非常に強く、経済的な理由で子どもを通塾させられない家庭が非常に多い(図表1)。 なぜ世帯収入が貧困ライン以下なのに、働きに出られない専業主婦がこれほど多くいるのか。... 続きを読む

「米国IT産業」をもっと知るために 「Google」の決算書を読んでみる|英語の決算書を読むスキル|ダイヤモンド・オンライン

2012/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイヤモンド スキル 業態 決算書 Google

この連載では、会計を英語で覚えるコツとプロの読み方を全5回にわたって紹介します。第3回は、急速な変化をとげる米国IT産業を取り上げます。IT業界の勝ち組企業でも、その業態や経営戦略によって決算書の姿はおのずと異なってきます。誰もがよく知っている5つのIT企業、なかでもGoogleに着目しながら分析を進めていきましょう。 【問題】図表1に、米国IT産業を代表する5つの企業の主な決算数値を記します。す... 続きを読む

2012年度の中途採用市場は 「IT」「グローバル化」が変化を呼ぶ!|ワークス研究所の労働市場最前線|ダイヤモンド・オンライン

2012/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中途採用 背景 ダイヤモンド 正社員 うち

前回ご紹介した「ワークス採用見通し調査」のうち、2012年度の正社員の中途採用の見通しとその背景について見ていきたい。 4年ぶりに「増える」が 「減る」を上回る 2012年度の中途採用の見通しについては、「増える」(7.3%)が「減る」(4.7%)を上回っており(図表1)、「増える」と回答した社数割合から「減る」と回答した社数割合を引いたポイント(「増える-減る」のポイント)は、+2.6%ポイント... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : 世界的な株安と円高の背景にあるもの 片岡剛士

2011/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 株安 予断 片岡剛士 わが国 円高

2011/8/2314:7 世界的な株安と円高の背景にあるもの 片岡剛士 世界的な株安がつづいている。主要国の株式市場の動向をみると(図表1)、8月に入り各国の株価は低下しつづけ、現時点においても低迷がつづいている。そしてわが国においては、19日のニューヨーク市場で円相場が5ヶ月ぶりに戦後最高値を更新し、75円95銭をつけたが、現時点においても76円台を推移しており、予断を許さない状況にある。以下... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)