タグ 商売
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users事業失敗し26歳で自己破産するまでと、自己破産したらどうなるのか。について|棒線小僧
初めまして棒線小僧と申します このnoteを読まれている方の多くは、自分で商売・事業を始めている或いは今後起業したい。という方が大半だと想定しておりますので、左記に該当しない方にはあまり刺さらない内容となっておりますが、左記の方々であれば一読の価値は一定担保出来ているのではないかなと思っております 在... 続きを読む
ダイソーの数百円の電子製品たち、製造して輸送して小売りしてなぜ商売になるのかさっぱりわからん「河童でも働かせてるとしか思えん」
技北産業 @awazikat5250 ダイソーの数百円の電子製品たち、製造して輸送して小売りしてなぜ商売になるのかさっぱりわからん 河童でも働かせてるとしか思えん 続きを読む
セリア。2200億円の売り上げに対して純利益が100億ないってもう商売として破綻しかかってるぞ…→「小売でこれだけ純利益あれば優秀では?」
駄言鮭魚👓️ @dagon_salmon @sakkurusan セリアはダイソーやキャンドゥに比べ製菓材料はあっても「食品」そのものは貧弱な印象があります。「お菓子作り」は「手芸」と併せて趣味としての側面が強い反面、ダイソーとキャンドゥの「さっと食べられる食品」が揃っているのを思うとセリアさんは「生活全般」で見るとややアン... 続きを読む
セックスを通じて人間的に成長する漫画って存在するの?
「戦い」を通じて人間的に成長する→ご褒美としてセックス このパターンは凄い見かける。 「戦い」の中身はかなり自由で「商売」でもいいし「スポーツ」でもいいし「人間関係」とかでもいい。 色々あるけど「セックス」を通じて人間的に成長する漫画は全然見たことがない。 刃牙サーガはセックスを通じて成長しているけど... 続きを読む
これ日本特有の現象だと思う 欧米では人間性が伴わない人間は上司から仕事..
これ日本特有の現象だと思う 欧米では人間性が伴わない人間は上司から仕事で評価されないし、顧客からも評価されないし、人権侵害をしていると不買ボイコットされたりストライキされたりして商売がなりたたなくなるから 人間性に欠けてると社会的成功は困難 日本社会がハラスメントだらけになるのもこのせいなんだろうね... 続きを読む
キャッシュレス決済がこんなに便利だって想像できた?
このごろのキャッシュレス このごろいくつかキャッシュレスの話題をネットで見かけた。 飲食店などが、キャッシュレス決済の手数料の高さに困っている、という話である。おれはそういう商売に携わったことがないのでわからないが、なるほど高そうだ。 とはいえ、この問題で小売店に同情する声というのはあまりない。ほと... 続きを読む
夏休みに娘が貯めてたお小遣いでコーラを箱買いして家族に売りつける商売始めたんですけど、出納帳見たらめちゃくちゃ欲望に負けてて笑ってる
田中ラオウ/画家 @raoutanaka 売上を心配してくださってる方ありがとうございます。ちゃんとほぼ毎日売れてます。買う時は専用の貯金箱にお金を入れるシステムなので全部売れたら貯金箱を開けてお金を数えて総売上を記入する予定です。自分が飲んだ分をメモしとかないと売上が合わなくなるよって伝えた結果がこの出納帳... 続きを読む
なんでかき氷屋やらないの?
近くにあるかき氷屋を探してもあまりない上、見つけたとしてもいつも混んでいる。 なのでかき氷を食べたくても食べられない。 裏を返せばブルーオーシャンで、やれば儲かる商売だということだ。 金を稼ぎたい人はかき氷屋をやるといい。 場所を教えてくれたら食べに行ってあげよう。 続きを読む
『ファイナルファンタジー』が安定収益すぎる理由、ドラクエすら超える“商売の秘密”
『ファイナルファンタジー(以下、FF)』と言えば、日本RPG史に残る名作である。累計出荷本数・ダウンロード数は約1.6億本と、スーパーマリオ・ポケットモンスター(約4億)に次いで日本では3位、世界では10位前後に入る超人気シリーズである。そんな本作の前には、常にライバルである『ドラゴンクエスト(以下、DQ)』... 続きを読む
スープストックが全国的に業績悪化に陥った時、「一軒だけ好調だった店」がルール違反をしていた話が興味深い
Henry @HighWiz スープストックのこの話、良いな。 ・2004年、猛暑で全国的に業績が悪化 ・1軒だけ好調の店舗が ・内緒でカレーライスを提供していた ↓ Q. どうする? ①スープのみのポリシーを貫く ②ポリシーを曲げてカレーライスを出す A. カレーライスで復活 ポリシーだけで商売はできないという話。 pic.twitter.com/... 続きを読む
「お客様のライフステージが変わり」って意味不明なんだよね 商売って基本..
「お客様のライフステージが変わり」って意味不明なんだよね 商売って基本、対象年齢層がある程度決まっていて顧客は徐々に入れ替わっていくものなんじゃないの? 週刊少年ジャンプで「読者様のライフステージが変わり」って言って 全部の漫画の主人公をサカモトデイズみたいに子持ちにしても納得されるか? 続きを読む
商売をやっている知人が原価50円の飲料を500円で売っていると教えてくれた。良心が痛まないのか?と聞いたら、それで社員やバイトの給料と店のテナント料も払っているから当然だと言わ
商売をやっている知人が原価50円の飲料を500円で売っていると教えてくれた。良心が痛まないのか?と聞いたら、それで社員やバイトの給料と店のテナント料も払っているから当然だと言われた。私はそういう社会の仕組みに疎いので彼と詐欺師の区別ができない。 続きを読む
20年くらい前ってパソコン開いてネットでシコる程度のスキルの奴でも「ITに強い」な時代だったんだな
当時 「調べて欲しいトピックについてググッてめぼしいサイトを見つけたら、ページ内容をそのまま印刷して客に送る」 という幼稚園児みたいなサービスで商売やってた人が親戚にいるがそんなんでもマジで月収40~50万円は稼げたらしい 自力でホームページ作るスキルなんかなくて、そもそもターゲット層はネットすら使えな... 続きを読む
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO on Twitter: "本当に信仰に目覚め、追求し、真面目に暮らしてる元組員はいると思う。でも俺が会った中には、キリスト教というより、教会という組織に目を付け、商売
本当に信仰に目覚め、追求し、真面目に暮らしてる元組員はいると思う。でも俺が会った中には、キリスト教というより、教会という組織に目を付け、商売替えしただけに思える人もいた。若い衆から上納金をとるのではなく、信者から寄付を集めるシステムにスライドしただけ。みんな牧師になりたがるし。 続きを読む
海外からの輸入販売してるけど、日本の商売の仕方すごいで
「まずお会いしましょう」 なぜ? これがこの分だけ欲しいです。振り込み口座教えてください。 「お会いしましょう」 どこに振り込めばいいですか 「ふざけるんじゃないよ!!」 何もふざけてません。むしろなぜメールで問い合わせてるのに電話番号を教えるんですか? 海外だとメールですむから 輸入販売を始めました。... 続きを読む
「『Shangri-La』はほどほどに売れた、印象に残る超でかいファールだからいい」 電気グルーヴが語るライブの秘技! | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
――時代とともに音楽シーンや構造が変化していく中、今年結成33年目を迎える電気グルーヴは、現在もコンスタントにライブを展開されていますね。 石野卓球(以下、卓球) 3〜4年ぐらい前から、「音源を売る」ということが、以前のように「商売」にはならなくなっているんですよね。 ピエール瀧(以下、瀧) 昔はCDや音... 続きを読む
娘の彼氏がテレグラムを使っているらしい
娘からLINEがきて、テレグラムというアプリで彼氏とやり取りしているとあった。 俺が知っているのは、ロシア産LINEで、非合法な商売や犯罪組織や戦争の道具として活用されていることくらいだ。 なので日本人が積極的に使う理由はほぼないはず。それを娘に教えた奴はマジでなんなんだ。 続きを読む
実態がないのに金を使わせる商売はセーフかアウトか
○宗教 どれにしたってお布施だの献金だの浄財だのおみくじだの 伝統宗教でも高額なものは高額 そもそも各種儀式(当然結婚式とかも含む)と霊感商法との違いはなんだろう ・新興宗教(危険) 統一教会、親鸞会、ワールドメイト ・新興宗教(微妙) 創価学会、立正佼成会 ・新興宗教(セーフ?) 天理教 ・伝統宗教 ○水商... 続きを読む
校門前に来ていた謎の物売りのおっさん
コンプライアンスやら、プライバシーやらがだいぶ厳しくなった令和時代。おっさんが小学校の前をウロウロしているだけで通報されかねません。 しかし昭和の時代はその辺がユルユルで、知らないおっさんがウロウロしているどころか、勝手に校庭に入ってきたり、校門の前で商売をしたり、今考えるとだいぶヤバイことが日常... 続きを読む
東大生が、キャンパスでの花見禁止を逆手に取った斜め上の商売がこちら「京大とはまた違ったやばさ」「嬉しかねーわ」
東大立て看同好会 @tatekan_UT またの名を東大駒着同好会。 東大敷地内に立て看を立てる活動をしています。作り方の現地指導、相談などは気軽にDMへ。他団体の立て看も紹介。 続きを読む
じーさんばーさんと直売所で商売の競争をするのは『行きの燃料しか入れてない特攻隊と勝負するようなもの』で勝ち目がないらしい
おコメ博士 @riceiscorrect S63/農学部で無肥料・無農薬稲作の研究で博士号を取得した後、農業法人社長となり限界集落で米作りに奮闘する日々をつぶやきマス/収穫した米をニューヨーク等に輸出してる変わり種でもある/ブログはこちら→ mroneofthem.hatenablog.com dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… おコメ博士 @riceisco... 続きを読む
ある専門業では今は「まともな金を払ってまともな対応をしてくれる人だけの商売で成り立つ」ので面倒臭い顧客をどんどん切ってるという話を聞いた
えらぶ ゆかり @Yukari_erb @yukari_erb ある専門業の人たちが面倒臭い顧客をどんどん切ってるって話を聞いた 人手不足の時代だから、まともな金を払ってまともな対応をしてくれる人だけの商売で成り立つし、値切るし非協力的で仕事を増やすしみたいな顧客を対応する余力がないんだと 2022-02-20 14:34:45 えらぶ ゆか... 続きを読む
熱海のあっつん on Twitter: "例のフェミニストの方が熱海で花火見てたってだけで温泉むすめの画像送り付けたりして嫌がらせしてる人らを見てると、商売の一環でコラボしてる側としては少
例のフェミニストの方が熱海で花火見てたってだけで温泉むすめの画像送り付けたりして嫌がらせしてる人らを見てると、商売の一環でコラボしてる側としては少なくともそういう嫌がらせが趣味みたいな方々には味方ヅラして近寄ってきて欲しくないってのが本音ですね。 続きを読む
高校生によるコミケ同人誌の転売報告記事が炎上→cakesから削除 イベント主催側が謝罪
Webメディア「cakes(ケイクス)」に掲載された記事「ぼくたち1週間で『18万1379円』稼ぎました!」がSNS上で多くの批判を集め、掲載停止となりました。 当該記事では、高校生らが限られた資金を元に商売に挑戦する様子を紹介。その商売内容が同人誌の転売行為に該当するものだったことから批判を集めました。 “コミケ代... 続きを読む
ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)
現役高校生たちが、いよいよ商売に挑戦! その中で、あのDMM亀山会長に「商魂たくましい、おもしろい」と言わしめた男子高校生チームがあります。1週間で稼いだ金額は18万1379円、利益率は約65%。彼らは一体、どんな商売をしたのか? ほんの少し世界の見方を変えれば、高校生活の中にも商売の「種(たね)」... 続きを読む