タグ 古市
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersふかわりょう「石丸さん、サブウェイ注文できるかな」から始まる大喜利大会
取材不足 @shuzaibusoku7 安芸高田市で繰り返されてきた典型的な石丸マジックが日テレnewsという全国版で炸裂した。素晴らしい。 古市「石丸さんが批判する政治屋と石丸さん自身はどう違うんですか?」 石丸「なんか堂々巡りになってる気がするんですけど、先ほど定義についてお話しましたよね」 ※初めての質問なので堂... 続きを読む
皇室スケッチ:日本最大の古墳は呼称がばらばら その理由とは | 毎日新聞
大阪府の百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群が2019年7月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録されてから今月で4年となった。中心的な古墳は堺市にある日本最大の前方後円墳(5世紀築造、墳丘長486メートル)。中学の歴史教科書に必ず掲載されるような存在だが、複数の名称があり、統一されてい... 続きを読む
『三体』の劉慈欣を代表するような作品が集められた、同時刊行の短篇集2冊──『流浪地球』『老神介護』 - 基本読書
流浪地球 (角川書店単行本) 作者:劉 慈欣,大森 望,古市 雅子KADOKAWAAmazonこの『流浪地球』と『老神介護』は、『三体』で知られる中国を代表する作家劉慈欣の短篇集である。なぜ同時に二冊出てるんだ、と思うかもしれないが、KADOKAWAが翻訳権を得た劉慈欣の短篇11篇(原著者側のセレクトによるもので、最初の英訳版短篇... 続きを読む
「日本の育児、母親に負担かかりすぎ問題」を古市憲寿が斬る! 保育園義務教育化 感想 - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!
こんにちは! 今回は古市憲寿著「保育園義務教育化」の感想です。 保育園義務教育化 作者:古市 憲寿 発売日: 2015/07/01 メディア: 単行本 あらすじはこんな感じ↓ もし保育園が義務教育になったら…? 『もしも保育園が義務教育化されたなら…』 子供の学力は向上し、児童虐待は減少し、景気も向上? もう世界では始まってい... 続きを読む
三浦瑠麗氏「古市、乙武、ちょっとだらしなくないか」 松本の発言騒動でチクリ - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
国際政治学者、三浦瑠麗氏(38)が20日、フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜前10・0)に出演。13日放送の同番組でのダウンタウンの松本人志(55)がHKT48の指原莉乃(26)へ発言した言葉に対し批判の声が上がっていることについてコメントをした。 指原は、NGT48の山口真帆(23)がファンの... 続きを読む
国会において安楽死(尊厳死)はいかに語られているか -「落合・古市対談」を踏まえて - 読む国会
古市 (前略)安楽死の話もそう。2010年の朝日新聞による世論調査では、日本人の7割は安楽死に賛成している。それにもかかわらず、政治家や官僚は安楽死の話をしたがらない。 落合 安楽死の話をすると、高齢者の票を失うと思ってるんですかね? 先日話題になった対談だ。この対談については、様々な論点で批判・言及さ... 続きを読む
「死ぬ前1か月の医療費さえ削ればよい」落合陽一氏×古市憲寿氏対談で見えた終末期医療の議論の難しさ(市川衛) - 個人 - Yahoo!ニュース
1月2日に公開された、落合陽一氏と古市憲寿氏の対談が話題になっています。 落合陽一×古市憲寿「平成の次」を語る #2 「テクノロジーは医療問題を解決できるか」 特に専門家を中心に議論を呼んでいるのが、下記の古市憲寿氏による発言です。 古市 財務省の友だちと、社会保障費について細かく検討したことがあるんだけ... 続きを読む
古市憲寿と落合陽一はこれまでも差別的発言を連発!|LITERA/リテラ
古市憲寿と落合陽一「高齢者の終末医療をうち切れ」論で曝け出した差別性と無知! 背後に財務省の入れ知恵が しかし、それも当然だろう。国家のコストのために国民を切り捨てるという思想は、古市と落合のなかにもともとあるものだからだ。 二人はただの新自由主義者ではない。根っこにあるのはエリート主義と差別主義。... 続きを読む
古市憲寿と落合陽一「高齢者の終末医療をうち切れ」論で曝け出した差別性と無知! 背後に財務省の入れ知恵が|LITERA/リテラ
古市憲寿と落合陽一「高齢者の終末医療をうち切れ」論で曝け出した差別性と無知! 背後に財務省の入れ知恵が 2018年、注目を集めた男性若手論客といえば、やはり古市憲寿と落合陽一の二人だろう。古市は、テレビのコメンテーターとして発言が注目され続けたことにくわえ、小説も執筆。先日、芥川賞にノミネートされた。... 続きを読む
幻の「ハニワ駅」、駅長デビュー 南海電鉄:朝日新聞デジタル
堺市などの百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群の世界遺産登録に向けた機運を盛り上げようと、地元を走る南海電鉄がキャラクター「南海ハニワ駅長」をデビューさせた。 堺市にあるという幻の「ハニワ駅」の駅長で、線路の保守作業中に発掘された設定。制服以外は市のキャラクターの「ハニワ課長」にそっくり。 南海は古墳のヘッドマークの列車を走らせ、古墳を巡るスタンプラリーも企画。ハニワ駅長は「古墳ブームが参ります... 続きを読む
「がっかり遺産」回避へVR遊覧 百舌鳥・古市古墳群:朝日新聞デジタル
2019年の世界遺産登録をめざし、念願の国内候補に決まった百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群(大阪府堺市、藤井寺市、羽曳野市)。知名度アップで観光客の増加を見込むが、天皇らの墓とされるため、大半の古墳が立ち入り禁止。樹木に覆われ、訪れても、その姿はわかりづらい。地元自治体は「来た人をがっかりさせてはいけない」と工夫をこらす。 国内最大の古墳とされる仁徳陵古墳(大山〈だいせん〉古墳)は全長486... 続きを読む
「大阪にも世界文化遺産を」 ライバルは縄文遺跡や佐渡:朝日新聞デジタル
近畿で唯一、ユネスコ(国連教育科学文化機関)世界文化遺産がない大阪府。堺市にある世界最大級の墳墓「仁徳陵古墳」を含む百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群の登録を目指す動きが、熱を帯びている。今夏に決まる「国内推薦」の1枠を得ようと、国会議員や企業も後押しを始めた。 「東京はオリンピックで活気が生まれる。関西も負けてちゃいけない。関西のよいところをもっと発信していくべきだ」 3月30日、東京・永田... 続きを読む
駒崎弘樹:Hiroki KomazakiさんはTwitterを使っています: "アニメアイコン付けて匿名アカウントで人の陰口言い続ける毎日って、どんな感じですか?ぜひ自分の人生充実させて下さいね。 “@juns76:
貧困層から税とって子育て支援とか本末転倒だってわからないのが駒崎弘樹。まあ慶應SFCの教えるリベラルとやらが、典型的なネオリベなのがよく分かるよね。駒崎や古市見てると。 続きを読む
チープな福祉 日本とイギリス: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
ネット上で話題の古市さんのこの発言 http://president.jp/articles/-/11364?page=4(牛丼チェーンは日本型福祉の1つ) 【古市】なるほど、すき家はいいですよね。牛丼やファストフードのチェーンは、じつは日本型の福祉の1つだと思います。北欧は高い税金を払って学費無料や低料金の医療を実現しています。ただ、労働規制が強く最低賃金が高いから、中華のランチを2人で食べて1... 続きを読む
似非社会学者 古市憲寿の芸風 - カレーなる辛口Javaな転職日記
徒然, 貧困, 少子高齢化, マスコミ 「安い牛丼や洋服が、日本型の福祉ですって?」http://alicewonder113.blog.fc2.com/blog-entry-40.html 「「ネット新時代は銀行不要」の現実味【2】 −対談:津田大介×古市憲寿×田原総一朗」 http://president.jp/articles/-/11364【古市】なるほど、すき家はいいですよね。牛丼やファ... 続きを読む
國分功一郎・古市憲寿『社会の抜け道』 - 紙屋研究所
書評 革命と改良 社会問題の解決、ということについて、古市と國分が語り合っている本。一言で言って、國分が論じて古市が突っ込んでいる。だから國分の本だといえる。この本は社会問題の解決、ということがテーマで、オビにあるように、「あらゆる社会問題は『解決』しない。けれど、必ず“抜け道”はある」ということが主張の核になっている。 そして…なぜか本書には随所にマルクスが登場する。そんなに必然性があるとは思え... 続きを読む
『白い死神』ー「ムーミン谷のゴルゴ13」の実像 - HONZ
白い死神 作者: ペトリ サルヤネン、Petri Sarjanen、古市 真由美 出版社: アルファポリス (2012/03) 発売日: 2012/03 1939年に始まったソ連との冬戦争で活躍したフィンランド軍の狙撃手シモ・ヘイヘは、一部ネット上では有名だ。しかし、これまで日本では、ヘイへその人をテーマとした本は、きこれまで一冊も出ていなかった。本書は、1998年に60年間にわたって沈黙を続けて... 続きを読む
スマートフォン版Yahoo!検索の作り方 第3回:UI実装編 - 共通UIの部品化と再利用 - Yahoo!検索 スタッフブログ
こんにちは、Yahoo!検索 制作チーム 実装担当の古市です。 スマートフォン版Yahoo!検索 リニューアルのお知らせ スマートフォン版Yahoo!検索の作り方 第1回:UI設計編 スマートフォン版Yahoo!検索の作り方 第2回:ビジュアル・デザイン編 に続きまして、今回は実装編になります。 以下の検索窓をご覧ください。 いかがでしょうか? デザインに統一感があり、さほど違和感を感じずに利用で... 続きを読む