はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 北海道北部

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 22 / 22件)
 

北海道各地で「低緯度オーロラ」観測 夜空が薄い赤色に染まる | NHK

2023/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夜空 低緯度オーロラ オーロラ 観測 薄い赤色

北海道北部の名寄市で1日夜、低い緯度で発生する「低緯度オーロラ」が観測され、地元の天文台が、夜空がオーロラの光でうっすらと赤く染まる様子を撮影しました。このほか、1日夜はSNSに北海道の各地で「低緯度オーロラ」を目撃したという情報や、映像が相次いで投稿されています。 オーロラは、太陽の表面で起きる爆発... 続きを読む

【ツール・ド・北海道】 “中央大の男子学生” 対向車と正面衝突で心肺停止… 追い抜こうと対向車線に出たか 自転車レース

2023/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 乗用車 対向車線 心肺停止 消防 上富良野町

事故の状況を調べる警察 自転車レース「ツール・ド・北海道」で、レース中に20代の男子大学生の選手が対向車の乗用車と衝突し、心肺停止の状態です。 事故があったのは北海道北部の上富良野町です。 8日午前11時43分ごろ「頭と胸から出血している」などと消防に通報がありました。 この事故で、中央大学の20代の男子大学... 続きを読む

イトウ釣りの男性行方不明、ヒグマに襲われたか 北海道の朱鞠内湖:朝日新聞デジタル

2023/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒグマ 道警 イトウ釣り 道警士別署 幌加内

幻の魚・イトウの釣りスポットとして知られる北海道北部の幌加内(ほろかない)町の朱鞠内(しゅまりない)湖で14日、釣りに来た男性が行方不明になった。道警士別署によると、ガイドが釣り場に迎えに行ったところ、男性の姿はなく、近くでヒグマを目撃した。15日午後、人の頭部が見つかった。道警は男性がヒグマに襲わ... 続きを読む

廃止の留萌線、活用に向けたいくつかのチャンス 元闘争団長は考える:朝日新聞デジタル

2023/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 廃止 留萌線 朝日新聞デジタル 石狩沼田 チャンス

北海道北部を走るJR留萌線(深川―留萌、50・1キロ)は3月末、石狩沼田―留萌(35・7キロ)が廃止される。残る深川―石狩沼田(14・4キロ)も3年後になくなり、留萌線はその姿を消す。留萌駅近くに事務所があるNPO法人「ワーコレるもい」の理事長、葛西忠雄さん(62)は、地域のためにもっと活用できるチャンスは何度かあっ... 続きを読む

北海道で発見の恐竜化石、新種と断定 小林快次教授らの研究グループ:朝日新聞デジタル

2022/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断定 新種 恐竜化石 学名 朝日新聞デジタル

北海道大学の小林快次(よしつぐ)教授らの研究グループは10日、2000年に北海道北部の中川町で発見された化石が新種の恐竜のものだったと発表した。学名は「パラリテリジノサウルス・ジャポニクス」と命名。推定体長2~3メートルの草食恐竜で、8千万年以上前のものとみられるという。 化石は中川町の化石愛好家・遠藤富... 続きを読む

「川の王者」相次ぐ死 猛暑の北海道、河川で何が:朝日新聞デジタル

2021/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河川 王者 猛暑 水温上昇 酸欠状態

日本最大級の淡水魚イトウが、北海道北部の河川で死んでいるのが見つかった。今夏の水温上昇で酸欠状態になった可能性が高い。北の大地で続く異常な猛暑が「川の王者」を苦しめている。 北海道稚内市の医師高木知敬さん(72)が7月31日午前5時ごろ、いつも釣りに通う河川に入ると、イトウ2匹が死んでいた。大きさは70セ... 続きを読む

旭川医大で何があったか 学長vs病院長 コロナ禍が深めた確執の背景 - 毎日新聞

2021/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陣頭指揮 コロナ禍 中核 医学部 貝塚太一撮影

北海道北部・東部の医療の中核を担っている旭川医大病院=北海道旭川市で2020年7月10日午後4時2分、貝塚太一撮影 日本最北の医学部がある旭川医科大(北海道旭川市)で25日、地域の新型コロナウイルス感染者治療の陣頭指揮を執っていた同大病院長の古川博之氏が解任された。背景には14年という異例の長期にわたりトップ... 続きを読む

異常巻きのアンモナイト、北海道で新種発見 新しい属か:朝日新聞デジタル

2020/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンモナイト ゼムクリップ 新種発見 朝日新聞デジタル 既知

アンモナイトは蚊取り線香のような渦巻きが特徴だが、ゼムクリップのような「異常巻き」の新種の化石が北海道北部の中川町で見つかった。既知の化石とは種の一つ上の属レベルで異なっており、新しい属をつくる必要があるという。新属のアンモナイトが日本で見つかるのは37年ぶり。1月1日発行の日本古生物学会専門誌に発... 続きを読む

氷点下16℃!北海道の極寒地でワカサギ釣りをして現地で天ぷらにして食べてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

2020/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワカサギ 氷上ワカサギ 旭川 天ぷら 幌加内町

北海道北部にある幌加内町(ほろかないちょう)は、氷点下41.2℃という最低気温を記録した町で、積雪量も313㎝という記録がある極寒の土地です。この幌加内町にある朱鞠内湖(しゅまりないこ)で氷上ワカサギ釣りをして、釣ったワカサギをその場で天ぷらにして食べたいと思い立ちました。 早朝4時半に旭川を出発 今回、ワ... 続きを読む

北海道沖の小島なくなる 領海基準点の1つ 海保が詳細調査へ | NHKニュース

2019/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小島 北海道沖 海保 潮位 NHKニュース

日本の領海の範囲を決める基準点の1つになっている北海道 オホーツク海沖の「エサンベ鼻北小島」について海上保安庁が調査した結果、島はなくなっていたことが分かりました。海上保安庁は付近で確認された浅瀬について今後、潮位を詳しく調べ、最終的に領海として認められるかどうか判断するとしています。 北海道北部... 続きを読む

島が消失か 海保が現地調査 北海道 猿払村沖 | NHKニュース

2019/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消失 沖合 海保 現地調査 猿払村

北海道北部の猿払村の沖合にあるはずの小島が見当たらなくなったとの情報が寄せられたことを受け、海上保安本部が20日から現地調査を始めました。 去年10月、地元の住民から「見当たらなくなっている」との情報が寄せられたことを受けて第1管区海上保安本部が20日から現地調査を始めました。 調査は、海上保安官3人が... 続きを読む

「実は高齢者の購入が多い」「肌の露出は控えめ」 北海道「沿岸バス」の萌えキャラフリーきっぷ、“中の人”に裏側を聞いてみた (1/2) - ねとらぼ

2019/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 沿岸バス とらぼ 露出 北海道 裏側

北海道北部で路線バスや高速バスを運行するバス会社「沿岸バス」(1952年創業)が2009年に発売した萌えキャラデザインのフリーきっぷ「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」が、2019年で10周年を迎えます。 10周年となる「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」 萌えっ子フリーきっぷは毎年5月から1年間販売され、2019年で第11... 続きを読む

島が消えた? 日本の領海狭まる可能性も 北海道の沖合 | NHKニュース

2018/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 領海 流氷 沖合 小島 上旬

北海道北部、猿払村沖合の小島が波や流氷で削られて、なくなった可能性があることが海上保安本部などへの取材でわかりました。島がなくなれば領海が狭まる可能性もあるということで、海上保安本部が今後、現地の状況を調べることにしています。 今月上旬、地元の住民から第1管区海上保安本部に「島が見当たらなくなって... 続きを読む

「火の玉見た!」 北海道各地で「火球」か | NHKニュース

2018/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火球 北海道各地 NHKニュース かけら 上空

18日夜、NHKが北海道の各地に設置したカメラに上空を流れ落ちる「火の玉」のような光が写っていました。専門家は小惑星のかけらなどが大気圏に突入して燃え尽きる際に光る「火球」ではないかと話しています。 同じ時間、北海道北部の利尻島に設置されたカメラにも流れ落ちる火の球のような光がはっきり捉えられていま... 続きを読む

林道歩くヒグマとらえた 初確認の利尻島で騒動に:朝日新聞デジタル

2018/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒグマ 林道 痕跡 各所 ふん

106年ぶりにフンなどヒグマの痕跡が見つかった北海道北部の利尻島で15日夜、林野庁が島内に設置した固定カメラが、林道を歩くヒグマを撮影した。姿が確認されたのは初めて。 島内では5月下旬から各所で足跡やフンが見つかり、林野庁・宗谷森林管理署が11日、夜間も自動撮影ができるカメラを島南西部の国有林内に... 続きを読む

ミサイルのウィング、飛行中の戦闘機から落下か 北海道:朝日新聞デジタル

2017/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウイング 領空侵犯 ミサイル 落下 朝日新聞デジタル

航空自衛隊千歳基地(北海道千歳市)は5日、同基地所属のF15戦闘機に搭載されていた空対空ミサイルのウィング1枚を紛失した、と発表した。飛行中に落下したとみられるが、陸上で被害があったという報告はないという。 同基地によると、F15戦闘機は5日午前8時22分、国籍不明機による領空侵犯に対して緊急発進(スクランブル)し、北海道北部の上空を飛行してから約1時間後に帰還した。その後の点検で、全長約3・7メ... 続きを読む

【動画あり】中学校に白いヒグマ 色素欠乏の「アルビノ」の個体か 北海道下川町(1/2ページ) - 産経ニュース

2017/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルビノ 変異 色素 下川町 個体

北海道北部の下川町で「白いヒグマ」が目撃された。同町役場によると、目撃された9日から6日目の朝となった14日午前も逃走中という。同町は「猟友会や研究者の方とも話したが、突然変異で色素が欠乏した『アルビノ』の個体とみられる」(森林総合産業推進課)と話している。  同町によると、下川中のグラウンド付近で9日午前7時50分ごろ、全身が白いヒグマを学校の清掃ボランティアの男性が発見した。クマはその場から逃... 続きを読む

108歳のロリっ子に国土交通省キャラクターもゲスト出演!? 北海道北部「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」が今年もかわいすぎる - ねとらぼ

2015/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶景領域 萌えっ子フリーきっぷ とらぼ ロリッ子 ギャ

北海道・沿岸バス株式会社は、2009年より発売している「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」の新年度版を5月1日より発売します。 おおっかわいい! 「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」は、沿岸バス株式会社の豊富留萌線など指定バス路線(一部系統を除く)が乗り放題、羽幌沿海フェリー株式会社の天売・焼尻航路の運賃が1割引きになるなどの利用日限定型広域周遊きっぷです。 第7シーズンとなる今期は、国土交通省のキャ... 続きを読む

本物そっくり パトカーの雪像が話題に NHKニュース

2015/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パトカー 実物大 本物 雪像 赤色灯

本物そっくりに警察官が作ったパトカーの雪像が北海道北部の幌延町に登場し、写真がインターネットにも投稿され話題を呼んでいます。 幌延町にある天塩警察署問寒別駐在所の駐車場には、長さが3メートル70センチ、幅が1メートル65センチとほぼ実物大の大きさのパトカーの雪像が展示されています。 雪像にはカラースプレーで色が付けられ、屋根の上にはアイスキャンドルで作った赤色灯も備え付けています。 パトカーの雪像... 続きを読む

大気不安定 京都では猛烈な雨 NHKニュース

2014/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大気不安定 寒気 大気 上空 土砂災害

上空の寒気と低気圧の影響で、西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が不安定になり、京都府では局地的に1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降っています。 北海道北部でも断続的に激しい雨が降り、利尻富士町と礼文町では50年に一度の記録的な雨になっている地域があり、土砂災害などに厳重な警戒が必要です。 気象庁によりますと、上空の寒気と北海道の西にある低気圧の影響で、西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が不... 続きを読む

北海道 線路上の机に列車衝突 NHKニュース

2013/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 列車衝突 ケガ 乗客 構内 列車往来

25日夜、北海道北部の当麻町にあるJR石北線の駅で、列車が線路の上に置かれていた机に衝突しました。 乗客にけがはありませんでしたが、警察は、何者かが線路の上に机を置いたものとみて列車往来危険の疑いで捜査しています。 25日午後7時半すぎ、当麻町にあるJR石北線の当麻駅の構内で、旭川に向かっていた2両編成の普通列車が線路の上に置かれていた机に衝突しました。 当時、列車には、帰宅途中の学生など乗客およ... 続きを読む

絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ3rdシーズン - 沿岸バス

2011/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶景領域 沿岸バス ウリ フェリー 萌えっ子フリーきっぷ

北海道北部・日本海沿岸をエリアとする沿岸バスの広域周遊きっぷ 「萌えっ子フリーきっぷ」 が 装いを新たに再登場します。その名も 「絶景領域 萌えっ子フリーきっぷ 3rdシーズン」 です。 留萌市を中心とした10市町村、総延長228.5kmの広域エリアの指定バス路線が乗り放題となるほか、 日本海に浮かぶ焼尻(やぎしり)島と天売(てうり)島を結ぶ、羽幌沿海フェリーの高速船やフェリーの 割引や沿線の提携... 続きを読む

 
(1 - 22 / 22件)