はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 化学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 222件)

毒はどのように人間を死に至らしめるのか?──『毒殺の化学:世界を震撼させた11の毒』 - 基本読書

2023/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 329 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毒殺 青酸カリ トリカブト 書名 インスリン

毒殺の化学:世界を震撼させた11の毒 作者:ニール ブラッドベリー青土社Amazonこの『毒殺の化学:世界を震撼させた11の毒』は、その書名の通りに人間を毒殺するために用いられた11の毒について書かれた一冊になる。毒殺では常套手段といえる青酸カリやトリカブトはもちろん、一般的には糖尿病治療で用いられるインスリン... 続きを読む

【考察】”ばけがく”事件のコメント欄は本当に中高年が多かったのか - いみない雑記

2023/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中高年 雑記 考察 事件 ヌオー

毎日のように他人を馬鹿にすることが大流行中のtwitterで、またもや嘲笑が一つ生まれた。 化学のことを「ばけがく」と読んだVtuberのコメント欄らしい。 Vの視聴者ってめちゃくちゃ若いんやなぁって。 pic.twitter.com/j04wqnqZJD — ヌオー(雅) (@never_more_1) 2023年8月8日 あるVtuberが化学のことを”ばけがく”と発音... 続きを読む

化学」を「ばけがく」と読むみたいな例を「私立」を「わたくしりつ」と読む以外に思いつかない話…「買春」「抜糸」「引数」「架線」など例が続々

2023/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 架線 引数 ワタクシリツ 私立 抜糸

西村まさゆき @tokyo26 ☎09038043720/ ✉tokyo26@gmail.com/ ライター。企画、執筆。移 動好き。好物は海苔。鳥取 県倉吉市出身/著書『日本 の路線図』三才ブックス/ 『たのしい路線図』グラフ ィック社/『ふしぎな県境』 中公新書/『ファミマ入店 音の正式なタイトルは大盛 況に決まりました』笠倉出 版社 dailypo... 続きを読む

化学の「ばけがく」読みに突っ込んだ視聴者は若いのか検証

2023/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 検証 視聴者 ヌオー Vtuber never_more

ヌオー(雅) @never_more_1 化学のことを「ばけがく」と読んだVtuberのコメント欄らしい。 Vの視聴者ってめちゃくちゃ若いんやなぁって。 pic.twitter.com/j04wqnqZJD 2023-08-09 01:05:56 続きを読む

化学のことを「ばけがく」と読んだVTuberがツッコミを受けまくってて視聴者の若さに驚いた話

2023/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 400 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vtuber ヌオー ツッコミ 口頭 never_more

ヌオー(雅) @never_more_1 化学のことを「ばけがく」と読んだVtuberのコメント欄らしい。 Vの視聴者ってめちゃくちゃ若いんやなぁって。 pic.twitter.com/j04wqnqZJD 2023-08-09 01:05:56 続きを読む

化学のgif画像見せたろか? : 哲学ニュースnwk

2023/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哲学ニュースnwk GIF画像 livejupiter

2023年04月02日00:00 化学のgif画像見せたろか? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:10:42 ID:Dto たろか? 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1469499042/「哲学的ゾンビ」 「世界5分前仮説」←有り得ないと解りつつ不安になるよな 5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)... 続きを読む

千葉大飛び入学、研究者、そしてトレーラー運転手 研究者の現実とは:朝日新聞デジタル

2023/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トレーラー運転手 数学 佐藤和俊さん 才能 物理

物理の才能を見いだされ高校2年で千葉大学工学部に飛び入学し、今はトレーラー運転手として働く佐藤和俊さん。なぜ研究者の道をいったん諦めることになったのか。政府が科学技術立国の実現を掲げるなか、学ぶ側や研究者にどんな現実が立ちはだかっているのか聞きました。 高校は物理、化学、数学だけ勉強 ――物理に興味... 続きを読む

ゴミだと思った二酸化炭素が、実は可能性の塊! “趣味で地球を救う”現役東大生が考えた地球温暖化の解決策がすごい(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

2022/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FNNプライムオンライン Yahoo ゴミ 地球 地球温暖化

「二酸化炭素集めないと損!というか日本は資源が少ないじゃないですか。でも日本も化学の力を使えばこの空気を油田に変えられる。二酸化炭素は、資源だし友達だし、僕らの味方。みんなが目の色変えて『二酸化炭素だ!二酸化炭素だ!』と言って集める世界を作りたい」 【画像】「ひやっしー」や船長の格好をする村木氏、西... 続きを読む

ゴミだと思った二酸化炭素が、実は可能性の塊! “趣味で地球を救う”現役東大生が考えた地球温暖化の解決策がすごい|FNNプライムオンライン

2022/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FNNプライムオンライン ゴミ 地球 地球温暖化 二酸化炭素

ゴミだと思った二酸化炭素が、実は可能性の塊! “趣味で地球を救う”現役東大生が考えた地球温暖化の解決策がすごい 「二酸化炭素集めないと損!というか日本は資源が少ないじゃないですか。でも日本も化学の力を使えばこの空気を油田に変えられる。二酸化炭素は、資源だし友達だし、僕らの味方。みんなが目の色変えて『... 続きを読む

ファイル名を「氏名.docx」にして返信と指示すると「氏名.docx」で返信してくる人が一定数いる

2022/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 508 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 返信 一定数 ファイル名 野島高彦 割合

野島高彦(化学化学実験・化学要習・大学基礎演習) @TakahikoNojima 「ファイル名を『氏名.docx』にして返送してください」に対して,「氏名」の部分に自分の氏名を入れず,「氏名.docx」というファイル名で提出する人々が社会の一定の割合を占めている.若い者だけではない.様々な年齢層でソレやる人がいる 2022-09-29 2... 続きを読む

「エイリアンの文明は惑星の軌道を変えて数学ベースのメッセージを発信している」と天文学者が主張

2022/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エイリアン 軌道 数学 天文学者 ゴールデンレコード

地球からのメッセージを携えて宇宙に旅立ったボイジャー号には、数学と化学をヒントにするとデータを解読できるゴールデンレコードが搭載されているなど、数学は話す言葉やそもそも言語を用いてコミュニケーションをするかどうかも分からない地球外文明との間の、ある種の共通言語になると期待されています。もし地球よ... 続きを読む

昔のツケを全く知らない僕らが払わされている気がする

2022/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ツケ 門外漢 僕ら 火山灰 富士山

よく「昔は東京でも富士山が見えたんだよ」とか、「数十年前の8月の平均気温は今よりもぐっと下回ってる」という言葉を耳にするが、その時代にやっていたツケが今回ってきてるんじゃないのか? 自分は化学については門外漢だしわかっているわけではないが、ピナツボ山が大噴火したとき、火山灰のせいで数年間冷夏になっ... 続きを読む

化学の参考書に載っている百合イラストのせいで勉強に集中できない

2022/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勉強 参考書

神沢だるま @SOinaruhan ありがとうございました。 次は配位結合も見てみたいです。 そういえば、共有結合ってガチガチに強くなかったけ。最高じゃん。 twitter.com/Su_tomoST/stat… 2022-03-14 00:04:11 続きを読む

門田隆将 on Twitter: "ウクライナの研究所が「コウモリのコロナウイルスサンプルを使って実験していた」とのロシア国防省発表に世界が唖然。研究所の文書に基づく情報だそうだ。核や化学

2022/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コウモリ ウクライナ 門田隆将 化学兵器 文書

ウクライナの研究所が「コウモリのコロナウイルスサンプルを使って実験していた」とのロシア国防省発表に世界が唖然。研究所の文書に基づく情報だそうだ。核や化学兵器の開発も含めウクライナ側は直ちに否定。共産国はこれ程の出鱈目をデッチ上げて… https://t.co/77j0HEshXh 続きを読む

色覚異常のある人は化学の実験で色を判別する必要があるときどう対処しているのか

2022/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実験 色覚 色盲 twitter.com 抵抗

しょーび @shobipoke 回路系の実験のとき、抵抗の抵抗値って色で判別するから色盲の子が全く判別できないんだけど、班の中で計算係or記録係になるしかないって言ってたな…… あれは要改善な気もする twitter.com/kaidai_modern/… pic.twitter.com/EdCyXlVAHQ 2022-02-09 00:47:21 続きを読む

原発が水素も量産 10年ぶり再稼働の実証炉が秘める力

2022/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水素 実証炉 量産 原発 官民

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 日本の官民が原子力発電とグリーン水素の製造を同時にやってのけるハイブリッドプラントの開発に臨んでいる。原子炉から熱を取り出し、主原料の水を化学反応させて水素... 続きを読む

プロ奢ラレヤー🍣 on Twitter: "じつはすごく安定志向な人間だったんだけど、高校を卒業してフラフラしてるときに化学にハマって、「化学的に最も安定的な状態は死である」ということを理

2021/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クソ プロ奢ラレヤー on Twitter 安定志向 感じ

じつはすごく安定志向な人間だったんだけど、高校を卒業してフラフラしてるときに化学にハマって、「化学的に最も安定的な状態は死である」ということを理解した時から、なんだ、死んだらクソ安定するんじゃん、それなら生きてる間くらい不安定でもいいよな、と思って、大体いまこんな感じで生きている 続きを読む

【研究成果】太古の昔、生物がどのように増殖する能力を獲得したかを実験で解明~生命起源における「化学」と「生物学」の溝をうめる世界初の成果~ | 広島大学

2021/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太古 ペプチド ナゾ 解明 生命起源

太古の地球で、原始生物につながったとされる分子の集合体がどのように増殖するようになったかという生命起源の長年のなぞを世界ではじめて実験的に解明 新たに設計・合成されたアミノ酸誘導体(エサ)からペプチドの集合体(コアセルベート液滴)が自発的に形成 エサと刺激を繰り返し与えたところ、コアセルベート液滴が増... 続きを読む

「高校の化学はちょっとでも『なぜ?』と思うとすぐ高校範囲を超えるので嫌い」理系科目を高校で学ぶことの難しさについて - Togetter

2021/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 334 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 注釈 Togetter 電子軌道 発展 理系科目

kichi2004 @kichi2004_ 補足 たとえば「Na の電子配置では、なぜまだ余裕のある M 殻ではなく、N 殻に入るのか」とか「電子対は(負の電荷どうしで反発し合うとも考えられるのに)なぜ安定なのか」みたいな疑問が出て、電子軌道とかは高校では扱わないし、教科書にも(注釈や発展等でも)書いていない 2021-09-17 22:03:21 続きを読む

富士通、化学構造式で検索できる特許検索サービス発売 「5日かかった検索業務を1日で」 - ITmedia NEWS

2021/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富士通 特許 実証実験 金属 化学分野

化学分野に特化した特許検索サービスを富士通が発売。AIを活用し、長い文章や化学構造式でも検索できるのが特徴。実証実験では、従来5日かかった検索業務を1日に短縮できたという。 富士通は9月8日、化学や金属、電気分野などの特許を検索できるサービス「FUJITSU Digital Laboratory Platform SCIDOCSS」の提供を、化学... 続きを読む

サラダ油は引火しない

2021/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サラダ油 犯人 観点 ライター 旧帝国大学

というお話。ここ数日Twitter上で話題になっているが、旧帝国大学で化学を専攻している私にとっても言われてみれば…という話だった。 私はサラダ油にライターで火をつけられない理由を化学的な観点からいくらでも説明できるが、犯人を「化学的知識のない馬鹿」と批判する人は以下の問いに答えられるか試してみてほしい。... 続きを読む

ふくぶちょー on Twitter: "サラダ油に(簡単に)着火できないことを知らないなんて化学知らなさ過ぎだろと言う話ですが、 高校時代化学部所属、現在国立大学工学部化学系4年である僕から一言

2021/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 479 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サラダ油 欲しい 一言

サラダ油に(簡単に)着火できないことを知らないなんて化学知らなさ過ぎだろと言う話ですが、 高校時代化学部所属、現在国立大学工学部化学系4年である僕から一言言わせて欲しい。 「知らんかった」 続きを読む

16世紀、ヨーロッパの銀価格が大暴落した納得の理由 | 世界史は化学でできている | ダイヤモンド・オンライン

2021/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイヤモンド ヨーロッパ 納得 オンライン 世界史

東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。『理科の探検(RikaTan)』編集長。専門は理科教育、科学コミュニケーション。一九四九年生まれ。千葉大学教育学部理科専攻(物理化学研究室)を卒業後、東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻(物理化学講座)を修了。中学校理科教科書(新しい科学... 続きを読む

意外な形で大気と人間の関係を描き出してみせた化学ノンフィクション──『空気と人類 ―いかに〈気体〉を発見し、手なずけてきたか』 - 基本読書

2021/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気体 ノンフィクション 大気 スプーン 単行本

空気と人類 ―いかに〈気体〉を発見し、手なずけてきたか 作者:サム・キーン発売日: 2020/12/17メディア: 単行本この『空気と人類』は、『スプーンと元素周期表』など様々な化学/科学系のトピックスを扱ってきた作家サム・キーンによる、気体についてのノンフィクションである。一緒にいるのがあたり前の相手を「空気の... 続きを読む

バカでかい鍋で豚汁を作ることなく死ぬ

2020/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 368 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 豚汁 よそ イケ クラス 高校

高校の化学の先生が変な人で、ある冬の日にバカでかい鍋いっぱいに豚汁を作ってクラスの皆に振る舞ってくれた。 うまかった。味そのものがものすごく美味かったわけではないが、普通にイケる味だったし、でかい鍋からよそわれてくるビジュアルが良かった。 デカい鍋だった。私がいま使っている鍋はせいぜい3〜4リットル... 続きを読む

 
(1 - 25 / 222件)