はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 共同体

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 19 / 19件)
 

日本は「親ガチャ」ではなく「出生地ガチャ」の国になる…「子供が増える8都市vs.消える39道府県」の残酷格差 いまの「地方の給料」では結婚はむずかしい

2023/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 残酷格差 39道府県 給料 婚姻数 親ガチャ

日本は「親ガチャ」ではなく「出生地ガチャ」の国になる…「子供が増える8都市vs.消える39道府県」の残酷格差 いまの「地方の給料」では結婚はむずかしい 婚姻数・出生数ともに20年で35%以上も減少 結婚や出産は、かつて生産活動でした。 産業革命以前の農業社会では、結婚は共同体の維持のために必要な契約であり、出産は農耕共... 続きを読む

『宗教の起源──私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか』 ダンバー数、エンドルフィン、共同体の結束 - HONZ

2023/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 573 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロビン・ダンバー ひと 作者 エンドルフィン HONZ

宗教の起源――私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか 作者: ロビン・ダンバー 出版社: 白揚社 発売日: 2023/10/3 ロビン・ダンバーは、彼が提唱した「ダンバー数」とともに、その名が広く知られている研究者である。ダンバー数とは、ヒトが安定的に社会的関係を築ける人数のことであり、具体的には約150と見積もられてい... 続きを読む

高級タワマン、失われた地域共同体を復活させて「赤ちゃんを産みたくなるサイクル」になる→「高級長屋だからな…」

2023/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 団地 サイクル 高級タワマン 互助関係 赤ちゃん

ねこのメ @nekonom63385142 なんか東京の高級タワマンエリアだかが失われた「地域の共同体」になってて、親同士の互助関係や、子ども達が赤ちゃんと触れ合う機会が増えたことにより「子どもを産みたくなる」よいサイクルになってる的な話が流れてきた。 これが、「貧乏家庭が集まる”団地”」になるとこちらも負けじと(続 ... 続きを読む

会社のギャル人事が"陽"すぎる企画を発案したけど嫌すぎる→最初に反対したら「陰気な元気玉」が出来あがってしまった

2023/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思想 仲間 人間 社会 最初

劫火@✈︎A-あ1 @gouka2501 会社という思想も所属する共同体も違う人間の集まりで「仲間」をアピールするのがブラック企業っぽくねと分かる人と分からない人の深い断崖が生まれるのもまた、社会… 2023-08-15 11:58:34 続きを読む

誰もが手話ができる島には、耳が聴こえないことがハンディキャップにならない共同体ができた──『みんなが手話で話した島』 - 基本読書

2022/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハンディキャップ 手話 ノーラ ハヤカワ文庫NF エレン

みんなが手話で話した島 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ノーラ エレン グロース早川書房Amazonこの『みんなが手話で話した島』は日本では最初に1991年に築地書館から刊行された単行本の、30年以上の年月を経ての文庫版である。テーマになっているのは、アメリカ・ボストンの南に位置するマーサズ・ヴィンヤード島の人々の生活に... 続きを読む

とにかく金がかかる、共同体に入れなければ死ぬ...田舎に対する幻想と、通信技術で埋まらない格差や機能していない市場の厳しさの話 - Togetter

2020/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 611 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 格差 幻想 田舎 市場

オッカム @oxomckoe アメリカ合衆国建国史研究を一生やっていくのではないかと思います。リツイートさせて頂く場合、基本的に賛意、こういう意見もあるなどポジティヴな動機によります。晒し上げはしません。45年間北海道にいました。稚内18年、長万部9年。それ以外は札幌(予備校と北大)です。飲酒時に書いたツイート... 続きを読む

「富山は日本のスウェーデン」説に、富山住み40歳女性が抱いた違和感(藤井 聡子) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2019/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新書 財政学者 平積み 著者 書店

私の前に立ちふさがった「富山らしい」共同体 2018年夏頃、我が富山の書店には軒並み、『富山は日本のスウェーデン』という新書が平積みにされていた。著者は経済学者・財政学者の井出英策氏。富山でトップシェアを占めるブロック紙、北日本新聞をはじめ様々なメディアでも紹介された。気になったので買って読んでみたが... 続きを読む

脳科学者・中野信子氏がシャーデンフロイデという感情を解説 - ログミー[o_O]

2019/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 580 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャーデンフロイデ 不祥事 上智大学 中野信子氏 講義

上智大学で行われた脳科学者・中野信子氏の講義「脳科学と世界の中の日本」。芸能人の不倫や不祥事を過剰に叩くときに生まれる「シャーデンフロイデ」という感情と、それが共同体のなかで果たしてきた役割について解説しました。 関係ない人が「社会のために」攻撃を始める 中野信子氏(以下、中野):理想主義的要素が... 続きを読む

傑作の条件に付いて。または、自分はいかにして、一般的な良作と自分の中の良作を区別するのをやめたか。 - orangestarの雑記

2017/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip orangestar 良作 オルフェンズ 傑作 となり

2017 - 04 - 28 傑作の条件に付いて。または、自分はいかにして、一般的な良作と自分の中の良作を区別するのをやめたか。 りちょうとえんさん kindle電子書籍で発売中です// となりの801ちゃん+5 12月24日発売予定 承前 鉄血のオルフェンズやっと全部見た。 - orangestarの雑記 共同体の再生産がないために文化が継承されない社会をどう生きるのか//鉄血のオルフェンズ(※... 続きを読む

鉄血のオルフェンズ。共同体の再生産がないために文化が継承されない社会をどう生きるのか - orangestarの雑記

2017/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 306 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip orangestar 気概 パロディ オマージュ 群像劇

前回の続き。というか書き足りないもの。 前回の記事: 鉄血のオルフェンズやっと全部見た。 - orangestarの雑記 やっぱり、オルフェンズ面白かった。あれだけの人間の群像劇がきれいにまとまってるのも脚本の技術的にすごいし、新しい ガンダム (というか ガンダム 以外のもの)を作ろうという気概を感じた。今までの ガンダム ものにある既存の ガンダム のパロディやオマージュがなかった。(あったの... 続きを読む

国家/内戦/シン・ゴジラ - 過ぎ去ろうとしない過去

2016/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内戦 ポップス シュミット 国家 安息

近代国家を聖書に出てくる大怪獣リヴァイアサンに喩えたのはホッブズであった。ホッブズによれば、人間の自然状態は万人の万人に対する闘争であり、そこに安息は無い。従って人間たちは自らの権利を国家へと委譲する契約を結び、国家の保護を得る。保護と服従の関係が、国家と国民の関係を規定する。国家はその領域において唯一の主権的共同体である。 カール・シュミットは、『政治的なものの概念』において、国際社会を複数のリ... 続きを読む

クーコさんはTwitterを使っています: "自衛隊が、救援活動の代償として女の“奉仕”を要求する、あるいは、自衛隊が積極的に要求してなくとも、共同体の側から“察して”差し出そうとす

2016/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter クーコさん 代償 奉仕 救援活動

クーコ @ kuko_stratos クーコです。のりもの系フェミ。パブリックエネミー。人が「よく生きること」をさまたげる、人為的なすべてのものごとをただします。アイコンのイラストはたとぅー☆ @ tatu_k76 さんに描いてもらいました。 続きを読む

男子トイレと女子トイレの区別は必要ない(排泄社会論) - サイバーメガネのサザンクロスシティ

2015/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一軒家 排泄 六本木 一家 サザンクロスシティ

2015-07-18 男子トイレと女子トイレの区別は必要ない(排泄社会論) 家族とは排泄を共有する共同体である。基本的にいま日本で多くなっている核家族の家庭では、男子トイレと女子トイレを別々にすることはほとんど行われていない。一家に1つのトイレを家族全員が共有することによって、家族は相互に結びついているのである。これは1LDKの部屋でも、六本木の高級住宅でも田舎の一軒家でも変わらない。 トイレで排... 続きを読む

ドワンゴ 人工知能研究所 DWANGO ARTIFICIAL INTELLIGENCE LABORATORY

2014/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip dwango 存亡 ドワンゴ 文明 双方

ドワンゴ 人工知能研究所 DWANGO ARTIFACIAL INTELLIGENCE LABORATORYごあいさつ 設立趣旨 歴史的にみれば、イースター島をはじめとした多くの文明が環境破壊によって崩壊しています。そして今世界は、地球全域の環境に対して生態系と人類の共同体の双方にとって取り返しのつかないダメージを与える臨界点に近づきつつあります。私達の存亡をも危うくするこの問題は広く認識されつつ... 続きを読む

「人を殺していい」社会は瓦解する - あざなえるなわのごとし

2014/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まと 我が国 なわ 社会通念 最高刑

2014-07-29 「人を殺していい」社会は瓦解する 小ネタ 日常 ブログ 「なぜ人を殺してはいけないのか?」の疑問には誰も答えられない - はてな村定点観測所 夏休だねぇ(しみじみ)。 戦争があれば人殺しも合法となる。我が国の最高刑は死刑なので、司法制度も人を殺すことを許容している。人を殺してはいけない理由は共同体の歴史文化的なものだろうけれど、それが社会通念として成立していればまだ人々のまと... 続きを読む

ロシア正教会 日本のアニメ対策に乗り出す: The Voice of Russia

2014/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロシア正教会 The Voice of Russia 日本

正教会では、アニメの無統制状態での普及が、自殺へつながる過激なサブカルチャーに熱中したり、様々な依存関係に陥る恐れがあると考えられている。 ロシア正教会はこれに関連し、ロシア国内におけるアニメの自由な普及を停止させる共同体の創設案を支持した。ロシア正教会によると、正教会の心理学者や教育者が、 日本のメディア製品が、児童心理に適しているかを判断するという。   ウラル国立教育大学美的教育課のスタニス... 続きを読む

第13回 シェアハウスに映る死、夢、そして孤独の今|開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に|ダイヤモンド・オンライン

2012/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 701 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイヤモンド 開沼博 ループ 居住形態 給与

特に都市部の若者を中心に、シェアハウスという新たな居住形態が受け入れられ始めたのはここ数年のことだ。自身の給与では到底暮らせない都内一等地で、安くて、楽しく、オシャレな生活を送っている者も少なくないだろう。しかし、そうした華やかさから身を潜めるかのように、「貧困」のループに陥った者たちが「新たな共同体」を築き上げるための場になりつつもある。 社会学者・開沼博は、都内を中心に13件のシェアハウスを経... 続きを読む

ポスト・グローバリズムの世界、あるいは「縮みゆく共同体」 (内田樹の研究室)

2012/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グローバリズム 内田樹 研究室 世界

アメリカの最近の国勢調査で、白人の人口が2歳時以下の幼児の過半数を割った。 ヒスパニック系(16.3%)がアフリカ系(12/6%)を抜いて、マイノリティの最大集団になった。 ヒスパニックは出生率2.3で、白人を0・5ポイント上回っている。 アメリカにおいて白人が少数民族になる時代が近づいている。 ヒスパニックは英語を解さないスペイン語話者を多く含む。 都市の黒人たちはすでに「エボニクス」という、英... 続きを読む

「災害ユートピア―なぜそのとき特別な共同体が立ち上るのか」レベッカ・ソルニット著 | Kousyoublog

2011/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 407 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kousyoublog 災害ユートピア

今年の東日本大震災や95年の阪神淡路大震災など日本が大災害に見舞われるたびに国内外のメディアで言われるのがパニックにならず、略奪もおこらず、お互いに助け合い、秩序を持って行動する冷静な日本人という姿だが、実は日本人だけではなく古今東西、様々な災害が起きたときの被災者に共通してみられる特徴であるという。この本はそのような災害時の被災者に共通してみられる相互扶助のネットワークについて過去の地震・事故・... 続きを読む

 
(1 - 19 / 19件)