はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 倉貫義人さん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

地方移住をリモートワークで実現するプログラマの新しい働き方 -株式会社ソニックガーデン 倉貫義人氏 | SELFTURN ONLINE(セルフターンオンライン)

2017/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク プログラマ ソニックガーデン 倉貫義人氏 納品

IT業界では「3K職」ともいわれるプログラマですが、本来プログラミングは楽しいものだと倉貫義人さんは言います。創業を機に、会社と顧客、そしてプログラマがウィンウィンを築ける「納品のない受託開発」を実現した倉貫さん。今回は、ソニックガーデン社が実践するリモートワークなど新しい働き方について伺いました。 職人集団であるソニックガーデンを創業。プログラマとしての想い 2011年にソニックガーデンを創業し... 続きを読む

「全社員がリモートワークで幸せに働く会社」が考えたことすべて | ライフハッカー[日本版]

2017/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク 米田智彦 ソニックガーデン ライフハッカー

ソフトウェア開発を独特の形で行う会社「 ソニックガーデン 」では、多くの企業が導入を検討するはるか以前、2011年頃から全社的にリモートワークを実践してきました。離職率はほとんどゼロで、社員の満足度の高さがうかがえます。 今回は同社の代表取締役である倉貫義人さんに、ライフハッカー[日本版]編集長の米田智彦がインタビュー。蓄積されたリモートワークのノウハウと、どのようなマインドのもとに先進的な働き方... 続きを読む

経営学者が聞くソニックガーデンの哲学【1.働き方編】(宇田川元一埼玉大学准教授×倉貫義人ソニックガーデン代表)

2017/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソニックガーデン 哲学 経営学者 インタビ ワークスタイル

「リモートチーム」というワークスタイルに「納品のない受託開発」というビジネスモデル――、既存の常識にとらわれない新しい方法に果敢にチャレンジするIT企業「ソニックガーデン」。その背景には何があり、新しいやり方はどのように機能しているのか? イノベーションを生み出す新しい組織像を研究する宇田川元一さん(埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授)からソニックガーデン代表 倉貫義人さんに、じっくりインタビ... 続きを読む

書籍『「納品」をなくせばうまくいく』から見えてきたエンジニアのキャリアのこれから - tchikuba's blog

2015/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tchikuba's blog エンジニア 納品 キャリア

結構時間が経ってしまいましたが、3ヶ月程前に 「ビール片手にプログラマーを一生の仕事にするために出来ることを考えてみませんか?」 というイベントに行ってきました。 兼ねてから直接お会いしてみたかったソニックガーデンの 倉貫義人さんの話を直接聞けるということで参加しようと思いました。 このイベントで紹介もされていた倉貫さんの著書 『「納品」をなくせばうまくいく』 をちょうど読んでいたということもあり... 続きを読む

自社サービスの開発をしている僕が "「納品」をなくせばうまくいく" を読んだけど、とてもおもしろかったという話 - えいのうにっき

2015/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip えいのうにっき メモワール 納品 ところ 自社サービス

2015-04-02 自社サービスの開発をしている僕が "「納品」をなくせばうまくいく" を読んだけど、とてもおもしろかったという話 本 メモワール ずっと積ん読されてた "「納品」をなくせばうまくいく" を、ようやく読んだ。株式会社ソニックガーデン の社長である倉貫義人さんの本。 読む前は、正直、「自分たちのビジネスモデルを顧客に手っ取り早く啓蒙するための本、ってところなんじゃないかなー」という... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)