タグ 中島聡
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersある本を読んだ新人の頃の俺「10日間締切あって、2日間でほぼ完成させなきゃいけないのは大げさすぎ(笑)」今の俺「この仕事術はマジ」
いぐぞー!! ✈️ 旅するプログラマー @igz0 新人の頃の俺「10日間締切あって、2日間でほぼ完成させなきゃいけないのは大げさすぎw」 今の俺「この仕事術はマジ」 中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』 amzn.to/3NhMRz2 pic.twitter.com/f8vdsdtukz 2022-03-23 23:18:29 続きを読む
ボタン一つで自動運転で迎えに来てくれるTesla の Smart Summon 機能|中島聡|note
Tesla を持つことの楽しみの一つが、頻繁に提供されるソフトウェア・アップデートです。つい先日のアップデートで追加されたのが、自動運転の未来を垣間見せてくれる Smart Summon という機能です。 以前から Summon という名前で、スマホから自動車を前後に動かす機能が提供されていました(駐車場で、隣の車との距離が... 続きを読む
シリコン・バレーの空気|中島聡|note
この文章は、私が週一で発行している「週刊 Life is beautiful」からの引用です。ここ数年、日本の大企業の人から「どうやったらうちの会社でもイノベーションを起こせるか」という相談を受けることが増えています。 質問が「なぜ、日本の大企業はイノベーションを起こせないのか」であれば、終身雇用制、サラリーマン経... 続きを読む
頭の体操(IQ130):二つの円と直線に触れる円はいくつ?|中島聡|note
この問題は、数年前にブログに書いたのネタですが、その後、実際のエンジニアの採用面接の際の問題として大いに活用した問題です。私はエンジニアを採用する際には、経験や知識よりも、「自頭の強さ」とコミュニケーション・スキルを何よりも重視しますが、その意味で、この問題は最適なのです。 問題は以下の通りです。... 続きを読む
日本のIT産業は、なぜ世界に通用しないのか|中島聡|note
かつて「社員にやさしい会社」といわれてきた富士通は、今回5000人のリストラを打ち出した。... 3000人を募ったNECは、これまで何度もリストラを繰り返してきた。2012年には、1万人の人員削減を実施している。... 早期退職しない限り面接が続き…「45歳以上クビ切り」横行中知り合いから紹介されて、「あるソフトウェア工... 続きを読む
ビル・ゲイツを5分で動かした男、中島聡の“生き様”と“思考”に隠された超AI時代の生き方 | Ledge.ai
マイクロソフトの黄金時代を築いたとされるOS「Windows 95」。その開発チームでチーフアーキテクトを務めていた日本人、中島聡。彼はWindows95のプロトタイプをはりぼてのコードで作り、5分間のデモでビル・ゲイツの承認を得たといいます。 我々の生活にAIが浸透し、あらゆることが効率化すると、人間の仕事がなくなり、... 続きを読む
30年かけてたどり着いた、私のとっておきのプログラミングスタイル | 中島聡
TEDxSapporo でのスピーチでも、6月に発売した『 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか? 』(文響社)でも、私なりの「時間の使い方」を解説したが、そのベースになるのは、ソフトウェア・エンジニアとして、いくつものプロジェクトに関わってきた結果辿り着いた、「必ず締め切りは守る」仕事の仕方にある。 1. スタードダッシュでできるだけはやくめどをつける 学生時代から夏休みの宿題は7月中に終わらせて... 続きを読む
経産省が封印したがった「再生可能エネルギーの導入見込み量の推計」 | 中島聡
河野太郎氏は自民党の中にいながらもとても良い活動をしてくれていますが、今回の働きには本当に関心しました。経産省の圧力により公表が控えられていた、環境省による「再生可能エネルギーの導入見込量・効果影響の推計」というドキュメントの公開をしてくれたのです。原発・火力発電から再生可能エネルギーへのシフトに関しては、経産省が「現実味がない」「日本経済に悪影響を与える」と否定的な立場を崩していませんが、この資... 続きを読む
青色LED特許訴訟に関する一考察 | 中島聡
青色LEDの発明に関して、中村修二氏ら三人がノーベル賞を受賞したことは素晴らしいと思います。これからますます重要になる「省エネ」のために、LEDによる照明やバックライトはとても重要です。それを可能にした青色LEDの人類全体に対する寄与は非常に大きいのです。 このニュースが New York Times では「今年のノーベル物理学賞はアメリカ人一人と日本人二人が受賞」というタイトルで紹介されていまし... 続きを読む
WEB+DB Press 82 に PHP の記事を書きました - tototoshi の日記
2014-08-19 WEB+DB Press 82 に PHP の記事を書きました PHP WEB+DB PRESS Vol.82作者: 山口徹,Jxck,佐々木大輔,横路隆,加来純一,山本伶,大平武志,米川健一,坂本登史文,若原祥正,和久田龍,平栗遵宜,伊藤直也,佐藤太一,高橋俊幸,海野弘成,五嶋壮晃,佐藤歩,吉村総一郎,橋本翔,舘野祐一,中島聡,渡邊恵太,はまちや2,竹原,河合宜文,WEB+... 続きを読む
Windows隆興の礎を作った伝説の日本人。マイクロソフトを支えた天才プログラマー 中島聡 前編 その1 | ホリエモンドットコム
Windows隆興の礎を作った伝説の日本人。マイクロソフトを支えた天才プログラマー 中島聡 前編 その1 中島聡(Satoshi Nakajima) 1960年、東京生まれ、早稲田大学大学院理工学研究科卒業。UIEvolution Inc.のファウンダー。 マイクロソフトでWindows95、Windows98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトなどを務めた。現... 続きを読む
開発トレンドは「スマホの外」へ。それでもプログラマーのやることは1つ【連載:中島聡】 - エンジニアtype
UIEvolution Founder 中島 聡 Windows95/98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務めたエンジニア。NTTに就職した後、マイクロソフト日本法人(現・日本マイクロソフト)に移り、1989年、米マイクロソフトへ。2000年に退社後、UIEを設立。経営者兼開発者として『CloudReaders』や『neu.Notes+』、教育アプリ『ne... 続きを読む
2013年の技術トレンドを振り返ると、2020年「東京の電脳都市化」が見えてくる【連載:中島聡】 - エンジニアtype
UIEvolution Founder 中島 聡 Windows95/98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務めたエンジニア。NTTに就職した後、マイクロソフト日本法人(現・日本マイクロソフト)に移り、1989年、米マイクロソフトへ。2000年に退社後、UIEを設立。経営者兼開発者として『CloudReaders』や『neu.Notes+』、教育アプリ『ne... 続きを読む
なぜ今、アマゾンは新規事業を連発しているのか? 「インフラを握る」ことの強さ【連載:中島聡】 - エンジニアtype
UIEvolution Founder 中島 聡 Windows95/98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務めたエンジニア。NTTに就職した後、マイクロソフト日本法人(現・日本マイクロソフト)に移り、1989年、米マイクロソフトへ。2000年に退社後、UIEを設立。経営者兼開発者として『CloudReaders』や『neu.Notes+』、教育アプリ『ne... 続きを読む
プログラミングは「教わる」ものか、「学ぶ」ものか?【連載:中島聡】 - エンジニアtype
UIEvolution Founder 中島 聡 Windows95/98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務めたエンジニア。NTTに就職した後、マイクロソフト日本法人(現・日本マイクロソフト)に移り、1989年、米マイクロソフトへ。2000年に退社後、UIEを設立。経営者兼開発者として『CloudReaders』や『neu.Notes+』、教育アプリ『ne... 続きを読む
サムスンのTizenほか「スマホ新OS」は、アプリ開発者にどんな影響を及ぼすか【連載:中島聡】 - エンジニアtype
昨年から、さまざまな調査で「AndroidのシェアがiOSを逆転した」という結果が出てきていますが、実際には「Android対iPhone」の戦いではなく、「アップルとサムソン」の一騎打ちに近い構図になっている点が重要だと思います。消費者は搭載されているOSで端末を選んでいるのではなく、端末そのものの魅力に惹かれてスマートフォンを選んでいるのです。 この文脈からスマートフォンOSの未来を探るなら、... 続きを読む
安倍総理に講演の場を与えたCSISとは何か(中島聡) - BLOGOS(ブロゴス)
オバマ大統領との会見のためにワシントンDCを訪れた安倍総理だが、同日に、保守系のシンクタンクである CSIS (Center For Strategic & International Studies)が開催するフォーラムで40分の講演をした点は注目に値する(ビデオはここで見ることが出来る)。 CSISは表向きは民間のシンクタンクで、政府や軍需産業のための調査・研究をするコンサルタント会社だが、... 続きを読む
米ディズニーがリアルとネットを本気でつなごうとしている~ウエアラブル・コンピュータの未来を語ろう【連載:中島聡⑦】 - エンジニアtype
UIEvolution Founder 中島 聡 Windows95/98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務めたエンジニア。NTTに就職した後、マイクロソフト日本法人(現・日本マイクロソフト)に移り、1989年、米マイクロソフトへ。2000年に退社後、UIEを設立。経営者兼開発者として『CloudReaders』や『neu.Notes+』、教育アプリ『ne... 続きを読む
各種ブラウザーで Java (applet) を無効にする方法(中島聡) - BLOGOS(ブロゴス)
こちら(米国)では、見つかった Java のセキュリティホールが大問題としてニュースで取り上げられ、急遽無効にすることを強く勧めている。 以下に各種ブラウザーでJava(正確には Java applet)を無効にする方法を紹介するので、すぐに対応することを私からも強くお勧めする。可能であれば、コンピュータにあまり詳しくない家族や友人のブラウザーの Java も無効にしてあげると良いと思う。 Chr... 続きを読む
特許庁のシステム開発が破綻した本当の理由(中島聡) - BLOGOS(ブロゴス)
特許庁と東芝の新システム開発契約打ち切りについて、なぜこの開発プロジェクトが破綻したのかについて私なりの解説をしようとバックグラウンドを調べたところ、調べれば調べるほど、この問題の根底には(1)コスト意識が欠如し自分たちが「公僕」であることを忘れてしまった霞ヶ関官僚、(2)霞ヶ関から流れて来るお金にたかる IT ゼネコン、(3)そのお金の流れに対する影響力を利用して票を稼ぐ政治家、という原子力業界... 続きを読む
Life is beautiful: これで引退が遠のいたか、スティーブ・バルマー
エンジニアtypeに「優れたエンジニアの幸せとは? Windows 8開発統括「突然の退任劇」を、個人のキャリアとして見てみると…【連載:中島聡⑤】」というタイトルでインタビュー記事が掲載されたので報告させていただく。 シノフスキーの引退のニュースを聞いた時に最初に思ったことは「これでまたまたバルマーが辞めにくくなった」だ。日本ではあまりないことだが、米国の場合、成功した人が40〜50ぐらいで引退... 続きを読む
『江南スタイル』のヒットから、グリーやDeNAが世界展開で越えるべき「壁」を考える【連載:中島聡④】 - エンジニアtype
UIEvolution Founder 中島 聡 Windows95/98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務めたエンジニア。NTTに就職した後、マイクロソフト日本法人(現・日本マイクロソフト)に移り、1989年、米マイクロソフトへ。2000年に退社後、UIEを設立。経営者兼開発者として『CloudReaders』や『neu.Notes+』、教育アプリ『ne... 続きを読む
パナソニック経営陣への5つの提言(中島聡) - BLOGOS(ブロゴス)
日本の家電メーカーのソフトウェアの作り方や、人材に活用方法の問題点関しては、このブログでもメルマガでも何度も指摘したが、その問題を浮き彫りにするブログエントリーを見つけたので紹介する。 パナソニックを退社しました ...私の部署では、絵に描いたような昔ながらのソフトウェア開発が行われていました。 単価計算は人月とステップ数。仕様書を書く上流工程が重要で、コーディングは単純作業という価値観のもとでの... 続きを読む
パナソニック経営陣への5つの提言(中島聡) - BLOGOS(ブロゴス)
日本の家電メーカーのソフトウェアの作り方や、人材に活用方法の問題点関しては、このブログでもメルマガでも何度も指摘したが、その問題を浮き彫りにするブログエントリーを見つけたので紹介する。 パナソニックを退社しました ...私の部署では、絵に描いたような昔ながらのソフトウェア開発が行われていました。 単価計算は人月とステップ数。仕様書を書く上流工程が重要で、コーディングは単純作業という価値観のもとでの... 続きを読む
WEB+DB PRESS #wdpress で Ruby の連載をしていました - kei-s@ブログ苦手
WEB+DB PRESS で Ruby の連載をしています。 で書いたとおり、WEB+DB PRESS で @june29 と Ruby の連載をしていました。 最終回の載っている Vol.68 が発売されたので、最終回だし、けっこうがんばったのでブログにして宣伝します。WEB+DB PRESS Vol.68作者: 名村卓,三宅陽一郎,小野修司,中島聡,森田創,小飼弾,田籠聡,天野祐介,cho45... 続きを読む