はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 一田和樹

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

生成AIは言語によって異なる答えを返し、領土問題を煽る、という論文|一田和樹のメモ帳

2024/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI 論文 論争 言語 メモ帳

This Land is Your, My Land: Evaluating Geopolitical Bias in Language Models through Territorial Disputes https://aclanthology.org/2024.naacl-long.213/ 生成AIは学習データから学ぶ。しかし、異なる言語から学んだ場合、それぞれの言語圏での領土意識が反映された答えになるそうだ。この論文では論争となってい... 続きを読む

イスラエルが行ったデジタル影響工作キャンペーンはゲーム感覚で参加できる世論操作ツールを含む包括的なものだった|一田和樹のメモ帳

2024/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イスラエル メモ帳 Meta OpenAI ゲーム感覚

イスラエル政府が世界各国に対して行っていたデジタル影響工作キャンペーンは、すでにopenAI、Metaの四半期脅威レポートで報告されている。 OpenAIの脅威レポートにはなにが書いてあったのか?、 https://note.com/ichi_twnovel/n/nde4210aa157b Metaの2024年第1四半期脅威レポート、 https://note.com/ichi_twnovel/n/n... 続きを読む

現代は偽情報の時代ではない #偽情報の神話 #1|一田和樹のメモ帳

2024/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神話 メモ帳 前例 現代 偽情報

以前の記事「誤・偽情報対策を見直すために読むべき論文や記事のガイド」( https://note.com/ichi_twnovel/n/n06d3fda04ac2 )で紹介したDan Williamsは自身のサイトで偽情報にまつわる神話をデバンキングするシリーズを掲載している。対象となった神話は下記の5つであり、現在2までが公開されている。 1.私たちは前例... 続きを読む

ウクライナ侵攻から2年 ISDによるロシア情報戦の分析|一田和樹のメモ帳

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ISD あんまん ナイロビ ウクライナ侵攻 ベルリン

Institute for Strategic Dialogue (ISD) はワシントン、ベルリン、アンマン、ナイロビ、パリに拠点を持つ国際的な非営利団体だ。人権の保護、偽情報や過激派の活動の分析を行っている。2024年2月23日にISDが公開した「Two Years On: An Analysis of Russian State and Pro-Kremlin Information Warfare in the Context ... 続きを読む

フィリピンの選挙に見るネット世論操作の進化と対策の停滞|一田和樹のメモ帳

2023/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 309 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 停滞 フィリピン 選挙 メモ帳 ネット世論操作

NPOのInternewsは世界各国に拠点を持ち、現地のメディアなどを支援している。その支援を受けて、2023年6月に公開されたフィリピンの選挙に関するレポートをご紹介したい。3つの選挙で見られた変化は世界の他の地域でも見られるため、今後の欧米のネット世論操作の変化を考えるうえで貴重な資料だ。 The Evolution of Dis... 続きを読む

アメリカの過激派を増幅するロシアのSNS|一田和樹のメモ帳

2023/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過激派 ロシア メモ帳 SNS アメリカ

●重要なポイント・ロシアのSNSはアメリカの過激派(白人至上主義者や陰謀論者など)のネット上の活動拠点となっている。 ・彼らはロシアのプロパガンダメディア(RTやスプートニクなど)へのリンクを共有していた。 ・アメリカの4chanやGabも同様の動きをしている。 ・アメリカの過激派はロシアのプロパガンダメディアの... 続きを読む

アメリカの顔をした中国企業 Zoomとクラブハウスの問題 | 一田和樹 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2021/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Zoom ハッキング 盗聴 Zoom社 オフィシャルサイト

<Zoomやクラブハウスと中国政府との関わりが問題になっている。仮にクラブハウスから利用者の電話番号を入手できたとすれば、利用者の位置情報、通話の盗聴がハッキングなしで可能となる...... > 日本ではあまり注目されなかったZoom問題 2020年12月にオンライン会議サービスで有名なZoom社の元幹部が逮捕された。中国... 続きを読む

世界49カ国が民間企業にネット世論操作を委託、その実態がレポートされた | 一田和樹 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2021/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト 委託 実態 ニューズウィーク日本版 コラム

ネット世論操作で有名になったケンブリッジ・アナリティカCEOのアレクサンダー・ニックス 2017年 REUTERS/Pedro Nunes <ネット世論操作の実態をまとめたオクスフォード大学のレポートが刊行された。81カ国でフェイクニュースやマイクロターゲティングなどのネット世論操作を行われているという......> 世界81カ国以... 続きを読む

選挙が民主主義を殺す──世界3大民主主義国で起きていることは日本でも起きている | 一田和樹 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2021/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト 民主主義 ニューズウィーク日本版 選挙

2019年インドネシアでは、ジョコ大統領再選を受け、選挙の不正行為をめぐって抗議活動が暴徒化した...... REUTERS/Willy Kurniawan <アメリカ大統領選は、ネット世論操作の応酬、選挙後は不正選挙疑惑など話題の絶えない選挙だった。こうしたことはインドとインドネシアの選挙で似たようなことが起きていた......> 新... 続きを読む

ロシア、アゼルバイジャン、アルメニアが入り乱れるネット世論操作激戦地帯 | 一田和樹 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルメニア Reuters アゼルバイジャン 戦闘 ロシア

ロシア、アゼルバイジャン、アルメニアが入り乱れるネット世論操作激戦地帯となっている......  REUTERS/Umit Bektas <アゼルバイジャンとアルメニアが紛争状態に陥っているが、戦闘の状況はさまざまなメディアで報道されているが、その裏でネット世論操作も繰り広げられている...... > ナゴルノカラバフ地域を巡って... 続きを読む

日本学術会議問題で浮き彫り、日本のSNS「怒りと混乱と分断」のシステム | 一田和樹 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分断 浮き彫り しんぶん赤旗 オフィシャルサイト 混乱

<日本学術会議の会員の任命拒否の問題に関してSNSでどう広がったのか。SNSをもとにした政治的な問題の負のエコシステムが日本に存在するように見える...... > 日本学術会議がSNSで話題になっている。菅義偉首相が同会議が推薦した新会員6名を任命しなかったことを「しんぶん赤旗」が報じ、そこから一気に話題となった... 続きを読む

日本の警察は、今年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで照合していた | 一田和樹 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト ニューズウィーク日本版 防犯カメラ 警察

全国の警察で3月から民間の防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで照合していた......  (写真とは関連がありません) REUTERS/Thomas Peter <全国の警察で3月から民間の防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで照合していたことを共同通信が報じた......> 前々回の記事「日本の警察は世界でも類を見ない巨大な顔... 続きを読む

ロシアがアメリカ大統領選で行なっていたこと......ネット世論操作の実態を解説する | 一田和樹 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト 実態 ニューズウィーク日本版 ロシア 歪曲

ロシアのネット世論操作は(否認、歪曲、混乱、諦念)といったテクニックを用いるという...... REUTERS/Maxim Shemetov/File Photo <監視システムでは中国に水をあけられているロシアだが、ネット世論操作に関しては中国の先を行っている......> 2020年8月18日、アメリカ上院情報問題特別調査委員会(The Senate intel... 続きを読む

第8回 社内犯罪 ~だれも教えてくれないけど,知らないではすまないこと:だれも教えてくれなかったコンテンツビジネス儲けのしくみ|gihyo.jp … 技術評論社

2014/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 技術評論社 マネタイズ 米田 第8回 しくみ

だれも教えてくれなかったコンテンツビジネス儲けのしくみ 第8回 社内犯罪 ~だれも教えてくれないけど,知らないではすまないこと 2014年7月16日 一田和樹 コンテンツ, ビジネス, マネタイズ この記事を読むのに必要な時間:およそ 4.5 分 海外企業との提携は難しくない 1年後,米田の会社の平均月商は2,000万円近くになっていた。固定的にかかるコストは,人件費がもっとも大きく,次いで原稿料... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)