タグ レファレンス協同データベース
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users知らないおじさんから「このはっぱ食べられるから食べても大丈夫だ。食べてみ。」と、言われて食べた。本当... | レファレンス協同データベース
知らないおじさんから「このはっぱ食べられるから食べても大丈夫だ。食べてみ。」と、言われて食べた。本当に食べてよかったはっぱか調べたい。(小学生) 学校から図書館まで歩いてくる途中、商工会の所に生えていたはっぱを食べたとのことで、一緒に現場を確認。 はっぱの茎の中を食べたと、実物のはっぱを教えてもら... 続きを読む
悪口で「タコ」と言うのはなぜか。 | レファレンス協同データベース
事例作成日 2020年06月30日 登録日時 2021/10/13 15:42 更新日時 2021/10/13 15:47 諸説あるようです。 江戸時代、将軍に謁見できない「御目見(おめみえ)以下」である御家人のことをからかって、 旗本の子が「以下」と言ったことに対して、御家人の子が「タコ」と言い返したことからきた、 という説などが確認できまし... 続きを読む
ことわざ「虎に翼」の出典が知りたい。 | レファレンス協同データベース
事例作成日 2024年07月06日 登録日時 2024/07/06 17:01 更新日時 2024/07/17 16:11 出典としては『逸周書、寤儆解』 『韓非子 難勢』の二つがあげられます。 ①『故事成語名言大辞典』(『鎌田 正/著 米山 寅太郎/著 大修館書店 1988年) P941「虎に翼:虎のために翼をつける。荒々しく残忍なものに、さらに威力を... 続きを読む
本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース
分類<019(読書、読書法)>の棚をブラウジングした。 (読みたい本を更に増やしてしまうかもしれないが、)読書法に関する資料を、積読に触れているものを中心に紹介する。 (1)本を速く読む方法・通読しなくてもいいという意見 資料1 『超速読力』 「超速読力」とは、本や書類を見た瞬間に内容を理解し、コメントを... 続きを読む
どうして日本でだけカードのトランプのことを「トランプ」と言うのか、わかる児童書が読みたい。 | レファレンス協同データベース
①では、「ポルトガルから日本へやってきた」の項目では、「日本では16世紀の南蛮貿易のころにトランプの元となるものがポルトガルから輸入されたようです。ポルトガル語ではカードのことを「カルタ」というので、当時の日本でも「カルタ」とよばれていました。その後、19世紀の明治時代になると、今度は欧米流のトラ... 続きを読む
金額などを正式に書くような時に使う数字(壱、弐、参など)のことを何と呼ぶか。また、参の次からはどう書... | レファレンス協同データベース
(1)日本国語大辞典で、まず「壱」をひいてみたところ、”【壱=壹】大字として、数の一に代用する”とあり。 (2)”大字”を複数の国語辞典でひき、壱から拾まで記載がある資料を紹介。 (3)金額を記載する時の文字として使う場合の考え方については、日本語の事典、書類の書き方の事典などを調べる。 NDC 日本語 (81... 続きを読む
戦前に、中国の呼称を「支那」から「中華民国」に変更した経緯を示す記録はありますか。 | レファレンス協同データベース
外務省記録「各国国名及地名称呼関係雑件」のなかに、1930年(昭和5年)10月に、浜口雄幸内閣が中国の呼称を常則として「中華民国」とするとの閣議決定を行った際の記録が残されています。 この閣議決定が行われるまで、日本政府は、条約や国書を除いて中国を「支那」と呼称するとの閣議決定(1913年6月)に基づき、中国... 続きを読む
Twitterにおいて、フォロワーに皮肉を言われたり、批判を受けて苦しい時に楽になれる対処法や考え方... | レファレンス協同データベース
Twitterにおいて、フォロワーに皮肉を言われたり、批判を受けて苦しい時に楽になれる対処法や考え方について学べる本が知りたい。 (1)対処法について ①対処法の書かれた本 ・『サイト別ネット中傷・炎上対応マニュアル』 第3版 清水/陽平?著 弘文堂 2020.1(007.3/シミ サ) ・『インターネットにおける誹謗中傷法的... 続きを読む
カタカナの「ヘ」とひらがなの「へ」の違いどう説明する? レファレンスの回答事例を紹介|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
レファレンス協同データベース(レファ協)の事業フォーラムが、国立国会図書館関西館(京都府精華町精華台)で開かれた。特定分野の資料を収集、所蔵する専門図書館について、役割や意義、レファレンスの事例などが紹介された。 レファ協は、全国の図書館に寄せられた本や資料についての利用者の質問とその回答を記録、... 続きを読む
「ことばはどうやってうまれたの?」という小1の息子の質問にこたえられるような本を探しています。どのよ... | レファレンス協同データベース
「ことばはどうやってうまれたの?」という小1の息子の質問にこたえられるような本を探しています。どのように調べたらいいでしょうか。言語なのか歴史なのか、どんな分野の本を探せばいいのかも分かりません。普段から時々大人びた質問をします。私が読んで子どもに紹介してもいいし、子ども向けで一緒に読める本がも... 続きを読む
岩手県に伝わるという、猫憑きを退散させる「猫送り」の呪術についての文献はあるか。 | レファレンス協同データベース
「猫送り」とは猫の祟りを払うために行われる呪法のこと。日本各地に伝わる厄神を追い払う習俗・行事である「神送り」の一種とされる。「神送り」は総称で、「虫送り」「疱瘡神送り」「狐送り」「人形送り」等、払うものや依り代の名が付けられている場合が多い。 岩手県江刺郡梁川村(現奥州市)で行われていた「猫送り」... 続きを読む
日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース
日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。 参考になる資料を紹介してほしい お役に立ちそうな資料は以下のとおりです。 ➀『新聞報道と顔写真』小林弘忠著 中央公論社 1998 <070.17GG/3> (21070552) 「残酷現場はいつから載らなくなったか」(p173~180) 新聞におけ... 続きを読む
録音奉仕時に必要だが、大江健三郎氏の父親名「好太郎」はどう読むか。 | レファレンス協同データベース
(1)【資料1】の大江健三郎年譜、【資料2】の大江健三郎略伝、【資料3】の年譜(大江健三郎)等々、調べてみるが、いずれも「父・好太郎」の記載だけで、ヨミは不明。 (2)母・小石さんの実家に電話で問い合わせ、回答を得る。 続きを読む
「てふ」と書いてなぜ「ちょう」と読むのか知りたい。 | レファレンス協同データベース
調査した結果、もともと「てふ」は「ちょう」とは読まなかったことが判明した。 調査した資料に書かれていたことをまとめると次の通り。 ・昆虫の蝶は、昔は和語の「カハヒラコ」と呼称されていたが、平安時代、外来語の呼称「tiep」に取って代わられた。 この発音「tiep」をそのまま文字に書き写したものが「てふ」だっ... 続きを読む
『禁帯出』という、いわゆる図書館用語がある。語感からすると、漢語めいているが、この語源、あるいは初出... | レファレンス協同データベース
『禁帯出』という、いわゆる図書館用語がある。語感からすると、漢語めいているが、この語源、あるいは初出用例について言及した論考・書籍(あるいは漢籍用例)など、紹介してほしい。 ご参考になりそうな資料は以下の通りです。一部旧字を新字に改めている箇所があります。ご了承ください。 〇初出について ①「「禁帯... 続きを読む
『魔女の宅急便』のアニメ映画で、最後に飛行船が出てくるが、原作では描写がない。なぜそのシーンが追加さ... | レファレンス協同データベース
『魔女の宅急便』のアニメ映画で、最後に飛行船が出てくるが、原作では描写がない。 なぜそのシーンが追加されたのか、監督や作者のコメントなどがあれば知りたい。 監督や作者が飛行船のシーンについて直接述べているものは見当たらなかったが、以下の資料に飛行船のことが書かれていた。 ・『宮崎駿全書』(叶精二/著... 続きを読む
お座敷遊びの種類と遊び方について知りたい。 | レファレンス協同データベース
お茶屋遊びとは,花街にあるお茶屋さんで遊ぶこと全般を指します。お座敷遊びは,その中でもお座敷での興を添える遊びのことです。お座敷の中にあるものだけで遊べ,舞妓や芸妓(げいこ)の舞を楽しんだり,会話で盛り上がったりすることも含みます。その中でも“拳”とつくじゃんけんのような遊びはバリエーションも豊富です。その他,三味線を使ったり,寸劇のような遊びもあります。 以下に祗園の花街でよく遊ばれているものに... 続きを読む
入試面接で「最近読んだ本」として答えられる本を紹介して欲しい | レファレンス協同データベース
生徒と一緒に書架を巡り、生徒が興味を持てる本を探した結果、大野更紗『困ってるひと』ポプラ社など、数点の本を選ぶことができたので、これを貸出した。 はじめの質問は、「夏目漱石の本はどこに有りますか?」だった。 その生徒は3年生だが、ほとんどはじめて図書館を使う様子であり、普段はあまり読書をしていない感じを受けたため、疑問を感じた。 案内しつつ、どうして急に夏目漱石を読みたくなったのかを訊いたところ、... 続きを読む
ここにもはてなブックマーク 第2回「レファレンス協同データベース」 - はてなニュース
2017 - 07 - 19 ここにもはてなブックマーク 第2回「レファレンス協同データベース」 「ここにもはてなブックマークが!」と思わず驚くような、ブックマークが付いている意外なページを紹介します。第2回は「レファレンス協同データベース」。 Web・IT はてな コラム 意外なはてなブックマークの楽しみ方を紹介する「ここにもはてなブックマーク」を、全4回にわたってお届けします。「こういうページ... 続きを読む
第二次世界大戦中に、ワインからできる酒石酸が、潜水艦や魚雷を探知するレーダーに使用されたことから、山... | レファレンス協同データベース
第二次世界大戦中に、ワインからできる酒石酸が、潜水艦や魚雷を探知するレーダーに使用されたことから、山梨県ではワインが盛んに製造されたということについて書かれている資料を紹介してほしい。 『ぶどう酒物語』(山梨日日新聞社 1978年)、『山梨のワイン発達史:勝沼ワインの100年の歩み』(上野晴朗著 勝沼町 1977年)、『勝沼町誌』(勝沼町誌刊行委員会編 勝沼町 1962年)などに関連の記述がある。... 続きを読む
豚骨ラーメンの歴史について調べたい。 | レファレンス協同データベース
『九州ラーメン物語』 豚骨スープの九州ラーメンについてルーツなどが書かれている。 『文化麵類学 ラーメン篇』 ラーメンの誕生と広がりの章で日本の各地域におけるラーメンの歴史について書かれている。九州は久留米、博多、熊本、鹿児島、沖縄、長崎について触れられており、長崎では「チャンポン」が九州の豚骨ラーメンに大きな影響を与えたとある。 『豚骨ラーメンの最新技術』 豚骨ラーメンのルーツについて書いてある... 続きを読む
「恋人がサンタクロース」という歌の英語バージョンを収録したCDはないか。 | レファレンス協同データベース
当館所蔵の『Boy friends girl friends』に収録されている「MY BABY SANTA CLAUS」が「恋人がサンタクロース」の英語バージョンである。 蔵書検索で、曲名「恋人がサンタクロース」を検索すると9件ヒットする。その中に「A.S.A.P.」というアメリカのグループが日本で出したCD『Boy friends girl friends』があったので現物を確認したところ、「恋... 続きを読む
父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) | レファレンス協同データベース
父が言っていることと違う事実が書いてある 本があります。本棚に並べておいてよいのですか? (4年生児童) 日頃からお父様に対して尊敬の念をいだいている該当児童。 たまたま借りた本の中の日中戦争に関する説明文で、 お父様から伺っていたことと違った記述を発見したようだ。 精神科医・作家・評論家であるなだいなださんの著書である 『心の底をのぞいたら』に、こどもはある時期まで 両親の考えや意見を絶対的なも... 続きを読む
安来市にふるさと納税をしたら、どじょうが頂けるそうです。家で飼いたいです。飼い方を教えて下さい。(5... | レファレンス協同データベース
安来市にふるさと納税をしたら、どじょうが頂けるそうです。 家で飼いたいです。飼い方を教えて下さい。(5年生児童) 島根県安来市のふるさと納税については、下記参照。 http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/32206 やすぎどじょうについては下記参照。 http://www.dojou.net/ http://www.dojou.net/kakikom... 続きを読む
ピカソ、マチスの絵の写真をポスターに使用したいが著作権許諾はどうしたらよいか? | レファレンス協同データベース
著作権情報センター(CRIC)の下記サイトに次のような情報があった。 http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime5.html (2006/06/21確認) 外国の著作物の利用 外国の著作物を利用する場合には、それが保護期間内にあるかどうかを調べることが大切ですが、いくつかの例外があります。 保護期間の相互主義----我が国より保護期間の短い国の著作物は、その相... 続きを読む