はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ リチャード・ドーキンス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

『出生時に割り当てられた性別』という用語は問題があり、非科学的である理由 (翻訳記事)|th_kam64

2024/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 308 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 性別 用語 出生時 male 非科学

by  アラン・ソーカル、リチャード・ドーキンス ボストン・グローブ紙 "The Boston Grobe" (米)2024年4月8日掲載 社会的または政治的な大義のために事実を歪曲することは、それがどんなに正しい目的のものであっても、決して正当化されません。 米国医師会(AMA)は、「性別(sex)」——つまり男性(male)または女性(... 続きを読む

吉川浩満 on Twitter: "死んだイカの神経にiPodを繋いで音楽を流したら。「接続したケーブルが音楽の強いビートに合わせて電気パルスを発し、それが色素細胞を刺激した。結果はまさにクレイ

2020/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グレイ ディスコ iPod クレイジー 色素細胞

死んだイカの神経にiPodを繋いで音楽を流したら。「接続したケーブルが音楽の強いビートに合わせて電気パルスを発し、それが色素細胞を刺激した。結果はまさにクレイジーで、ディスコのライトショーのようだ」(リチャード・ドーキンス)|In… https://t.co/V6qSCk98ig 続きを読む

ドーキンスによる無神論者のためのビギナーズ・ガイド──『さらば、神よ──科学こそが道を作る』 - 基本読書

2020/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドーキンス ビギナーズ 原題 Guide 無神論者

さらば、神よ 科学こそが道を作る 作者:リチャード ドーキンス発売日: 2020/07/16メディア: Kindle版この『さらば、神よ』はリチャード・ドーキンスによる無神論者になるためのビギナーズガイドである。原題は「Outgrowing God A Beginner's Guide」で「outgrowing」は成長する、卒業する程度の意味を持っているので、... 続きを読む

谷 厚志 - リチャード・ドーキンスとnatromの違い。 前者は政治性があるが、後者にはない。... | Facebook

2015/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook NATROM 前者 後者 政治性

続きを読む

はてなブックマーク - 生物学者ドーキンス氏に「ヘイトの津波」、ツイートに批判 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2014/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘイト 津波 AFPBB News 批判 society

生物学者ドーキンス氏に「ヘイトの津波」、ツイートに批判 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 学び 2014/07/30 16:10 AFPBB Twitter ネット 学び 炎上 社会 気になるよ society ▲ キャプション表示 ×ベルギーのアントワープ大学(Antwerp University)から名誉学位を授与された英国の生物学者、リチャード・ドーキンス(Richard Daw... 続きを読む

ミームはDNAと同じように環境に適合する。Facebookのデータサイエンティストらが証明 - TechCrunch

2014/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミーム Facebook TechCrunch genes

リチャード・ドーキンスは、ミーム(memes)を遺伝子(genes)になぞらえたが、Facebookによる最新の研究は、そのアナロジーがいかに正確であったかを示している。ミームは生存し続けるために環境に適合する ― 生命体と同じように。人は医療保険がないために死んではならない、というミームをリベラル派が投稿すれば、保守派はそれを変異させて、人はオバマケに医療保険を制限されたために死んではならないと... 続きを読む

ミームはDNAと同じように環境に適合する。Facebookのデータサイエンティストらが証明 | TechCrunch Japan

2014/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミーム Facebook genes DNA アナロジー

リチャード・ドーキンスは、ミーム(memes)を遺伝子(genes)になぞらえたが、Facebookによる最新の研究は、そのアナロジーがいかに正確であったかを示している。ミームは生存し続けるために環境に適合する ― 生命体と同じように。人は医療保険がないために死んではならない、というミームをリベラル派が投稿すれば、保守派はそれを変異させて、人はオバマケに医療保険を制限されたために死んではならないと... 続きを読む

夏休みにおすすめ!知識ゼロから『利己的な遺伝子』を読むための読書ラリー - デマこいてんじゃねえ!

2012/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺伝子 デマこいて 水底 夏休み 活字

冗語 | 00:09 | 読書はダイビングに似ている。活字の海に飛び込んで、深く、深く、潜っていく。水底を流れるモノに触れて、ゆっくりと浮上する。そしてページから顔を上げたとき、目にする世界がまったく別の姿になっている。いい読書とは、そういうものだ。モノの見方や考え方を変え、あなたを一回り大きな人間にしてくれる。利己的な遺伝子 作者: リチャード・ドーキンス,日高敏隆,岸由二,羽田節子,垂水雄二出... 続きを読む

初音ミクはネットワーク上に生命体として生きている。文化や文明といった広域的なミームではなく、人格を持った初めてのミームが、ミクさん。:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

2011/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミーム 模倣 観念 初音ミク 文明

2011年10月05日 初音ミクはネットワーク上に生命体として生きている。文化や文明といった広域的なミームではなく、人格を持った初めてのミームが、ミクさん。 ◆ミームとは はてなキーワード 人から人に伝達されることによって複製や進化を遂げる観念の単位。 リチャード・ドーキンスが 『利己的な遺伝子』の中で遺伝子と模倣)を交配させて想像した概念。 日本語では「模原子」とも訳されることがある。意伝子とも... 続きを読む

『利己的な遺伝子』の著者、ドーキンスが語るによる「科学と宗教」(日本語字幕付):カラパイア

2011/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドーキンス パルモ カラパイア 遺伝子 宗教

6月8日2011 『利己的な遺伝子』の著者、ドーキンスが語るによる「科学と宗教」(日本語字幕付) 記事データ パルモ コメント(2) 動画 サイエンス&テクノロジー # リチャード・ドーキンスは『利己的な遺伝子』という著書で有名なイギリスの動物行動学者であり進化生物学者。 ドーキンスは、「自然選択の実質的な単位が遺伝子である」とする遺伝子中心視点を提唱したことでよく知られており、「生物は遺伝子によ... 続きを読む

米国を席巻する「新しい無神論者」の非寛容と、ほんの少しの希望 - macska dot org

2008/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 非寛容 macska dot org 米国 無神論 希望

ここ数年、米国の宗教界でもっともめざましく支持を拡大している勢力は、無神論者の集団だ。進化科学者のリチャード・ドーキンスが書いた『神は妄想である』はじめ、クリストファー・ヒッチェンス『God Is Not Great (神は偉大ではない)』、サム・ハリス『The End of Faith (信仰の終焉)』といった書籍が続々とベストセラーになるとともに、無神論を掲げるグループが全国で結成され、若い人... 続きを読む

satolog: 信じてもいい理由と信じてはいけない理由

2006/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tuesday satolog 原題 ジュリエット お前

Tuesday, March 21, 2006 信じてもいい理由と信じてはいけない理由 リチャード・ドーキンス (原題: Good and Bad Reasons for Believing) * * * ジュリエットへ 10 才になったお前に、私にとって大切なことについて書きたいと思う。お前は、自分達が知っていることをどうやって知るのかを不思議に思ったことがあるかな? 例えば、小さなピン針のよう... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)