はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ メカニズム

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 302件)

いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツを500円で食えるメカニズムは私にもよくわからないんだ→松のやマジで価格ぶっ壊れてる

2024/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トンカツ マジ アリ みなさま QRコード

とんかつ 松のや【公式】 @matsu_noya みなさま 大変失礼いたしました。 QRコードを更新しましたので、 こちらをご利用くださいませ。 大大大好評のクーポン、 こっそり延長していましたが、 いよいよ終了日を告知します! 4/10の15時まででございます! ※店舗によって前後する場合アリ よろしくお願い申し上げます(´∀`... 続きを読む

40Hz(毎秒40回)の光と音がアルツハイマー病に効く仕組みを解明!【Nature誌】 - ナゾロジー

2024/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー Nature誌 解明 アミロイド アルツハイマー病

音と光で治療できます。 実はこれまでの研究で、40Hzの音と光がアルツハイマー病にみられるアミロイドβを脳内から減らす効果を持つことが知られていました。 ただ、なぜそんなものでアルツハイマー病に対処できるのか、脳内でどんなメカニズムが働いているのかはよくわかっていませんでした。 しかし今回、米国のMIT(マ... 続きを読む

約7億年前の全球凍結「スターティアン氷期」はなぜ起きた? その謎に迫る研究

2024/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 研究 スノーボールアース 氷河 解凍 氷河期

地球はその歴史の中で、表面全体が氷河に覆われる「全球凍結(スノーボールアース)」が何度か起こったと推定されています。しかし、なぜ全球凍結が起きたのか、またどのように “解凍” されたのかについてのメカニズムはほとんど分かっていません。 約7億年前に起こったとされる全球凍結レベルの極端な氷河期「スターテ... 続きを読む

科学的発見が誇張→曲解→誤解→蔓延するメカニズムの図解と簡単で効果抜群の2つの対策|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

2024/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 曲解 誇張 プロ 地雷 図解

科学的発見が私たちに届くまでの伝言ゲームで、さまざまな誇張・曲解・誤解が注入されています。 いったい、どうやったら、この伝言ゲームに勝ち、信用できる科学的発見と、地雷とを見分けることができるのでしょうか? 『Science Fictions』という本がその参考になります。 この本は、アメリカのamazonで306人に評価さ... 続きを読む

鼻をほじるとアルツハイマー病のリスクが上昇する可能性があると研究者が主張

2024/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルツハイマー病 主張 リスク ジャンクフード 研究者

アルツハイマー病の発症リスクを高める要因としては、ジャンクフードの食べ過ぎや睡眠不足などさまざまなものが挙げられています。オーストラリアのウェスタンシドニー大学の研究チームによるレビューでは、「鼻をほじること」がアルツハイマー病のリスクを高める可能性があるとして、そのメカニズムについて解説されて... 続きを読む

緑や透明など「赤くない血」が流れている5種類の動物とその理由

2023/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 透明 動物 理由 ヘモグロビン 5種類

人間を含めてほとんどの動物が持つ赤い血は、酸素を運ぶためのヘモグロビンに由来しており、こうした色素は呼吸色素と呼ばれています。人間とはまったく異なるメカニズムで体に酸素を取り入れている動物や、そもそも色素を持たず透明な血を持つ動物など、神秘的な血を持つ5種類の動物を、さまざまな事柄の仕組みを解説す... 続きを読む

ネコがのどを「ゴロゴロ」鳴らす仕組みがついに明らかに

2023/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip のど ネコ inpu Current Biology 学術誌

ネコはリラックスしている時などにのどを「ゴロゴロ」と鳴らしますが、その仕組みは正確には明らかになっていませんでした。そんな中、学術誌のCurrent Biologyに掲載された新しい論文が、このメカニズムを解き明かすことに成功しています。 Domestic cat larynges can produce purring frequencies without neural inpu... 続きを読む

「セミの羽」に触れた細菌が破壊される秘密がスパコンにより判明、抗菌作用だけでなく自己洗浄作用も発揮

2023/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スパコン 細菌 バクテリア ゼミ 抗菌作用

by David Good 夏の風物詩ともいえるセミの羽には、触れたバクテリアを殺してしまう強力な抗菌作用があります。アメリカのストーニーブルック大学とオークリッジ国立研究所の研究者らが、スーパーコンピューターを用いてセミの羽の微細構造の働きを明らかにし、細菌を破壊して自然に自己洗浄するメカニズムを突き止めた... 続きを読む

家の鍵を掛けたか気になる! 強迫性障害のメカニズムの一端が明らかに - ナゾロジー

2023/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強迫観念 ナゾロジー 一端 一例 強迫行為

家を出るたび、「鍵はちゃんと掛かってる?」という疑問が頭から離れず、何度も確認に戻る…。これは強迫性障害の一例です。強迫性障害は、強迫観念と強迫行為が続き、日常生活が支配されてしまう病的な状態を引き起こします。 強迫観念や強迫行為の原因については、これまで「脳の機能異常」が指摘されてきましたが、具体... 続きを読む

紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見 大阪大など研究グループ | NHK

2023/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 紫外線 新鉱物 NHK 北海道石 発見

紫外線を当てると鮮やかに光る新たな鉱物が北海道で見つかり、「北海道石」として国際機関に登録されました。地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたものと推定され、石油ができるメカニズムの解明にもつながる可能性があるとしています。 新たに見つかった「北海道石」は、炭素や水素など生物が持つ元素ででき... 続きを読む

なぜ政治家や起業家には「大学教授の息子」が多いのか | ゼレンスキーやマクロン、ネタニヤフなど…

2023/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フリード コラムニスト ネタニヤフ ゼレンスキー ラッパー

世界中の政治家や起業家に「大学教授の息子」が多いことをご存知だろうか。実はこの事実は偶然ではなく、「とある理由」が隠されている。英紙「フィナンシャル・タイムズ」のコラムニストがその不思議なメカニズムを解説する──。 彼らはみんな「大学教授の息子」たち FTX創設者のサム・バンクマン=フリード、ラッパーの... 続きを読む

受精卵から体の様々な細胞や組織に分化する仕組みの解明~エピゲノムの研究~ — 木村宏 顔 東工大の研究者たち vol.35

2023/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺伝子 からだ ひと 性質 解明

vol. 35 科学技術創成研究院 細胞制御工学研究センター 教授 木村宏(Hiroshi Kimura) からだを作っている細胞はみな同じゲノムをもつが、遺伝子の働きが制御されることで細胞はさまざまな性質をもつようになる。このメカニズムの解明に取り組んでいるのが木村宏教授だ。 ヒトの身体は約30兆個もの細胞で構成されている... 続きを読む

「老後2000万円問題」は単なる作り話にすぎない…お金のプロが"年金だけ"で暮らしてみた結果 現代日本における最大の物語「老後不安」

2023/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作り話 ナラティブ 老後 恐慌 年金

バブルや恐慌が生じるメカニズム イェール大学の教授でロバート・J・シラーという人がいます。米国の一戸建て住宅の再販売価格動向を示す指数である「ケース・シラー指数」を作った人ですが、そのシラー教授が最近『ナラティブ経済学』(東洋経済新報社)という本を書きました。 「ナラティブ」というのは「物語」という... 続きを読む

スギ花粉症の根治がめざせる『舌下免疫療法』。3年以上かかる理由は。(堀向健太) - 個人 - Yahoo!ニュース

2023/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 550 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 免疫 スギ花粉 花粉 飛散量 たんぱく質

スギ花粉の飛散量が、この10年で最も多いという状況です。 そしてスギ花粉症は、日本人の4割が持つという国民病になりました[1]。 本来はスギ花粉は体にとって敵ではないタンパク質です。 しかしスギ花粉症の方は、免疫が敵だと判断しやすくなっていて、花粉を体外に押し出すようなメカニズムが働き、目が痒くなったり、... 続きを読む

The JOJOLands/UJ新連載試し読み - 荒木飛呂彦 | 少年ジャンプ+

2023/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 荒木飛呂彦 島々 火山 頂点 野望

The JOJOLands/UJ新連載試し読み 荒木飛呂彦 舞台は太平洋に浮かぶ火山の島・ハワイ。オアフ島に暮らす少年ジョディオ・ジョースターは「大富豪になる」という野望を胸に秘めていた。そのヒントは"この世の仕組み(メカニズム)の頂点に立つこと"。目的のために彼が選ぶ手段とは…?光と影が織りなす島々で予測不能の物... 続きを読む

5年後には「日本製冷蔵庫」が世界を席捲?…「冷やすメカニズム」を根底から変える「磁気冷凍」の凄い技術(深川峻太郎,ブルーバックス編集部)

2023/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 432 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根底 席捲 しっぺ返し ブルーバックス編集部 凄い技術

7万年前に出現して以来、さんざん地球を痛めつけてきた人類はいま、さまざまなところでしっぺ返しにあい、これまでのやり方の見直しを迫られています。現代ではなくてはならない道具となった冷蔵庫も、その1つ。もう従来の「冷やし方」は許されなくなってきているのです! そして日本には、世界に先駆けて破壊的イノベ... 続きを読む

UIデザインで、なぜダークモードにおけるグレースケールは難しいのか、人がカラーとコントラストを知覚する感じ方

2023/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グレースケール ダークモード コントラスト UIデザイン 関係

ライトモードだといい感じのグレースケールが、ダークモードにすると特に暗いグレーあたりのコントラストが低くなることがあります。 これは人がカラーとコントラストを知覚する感じ方に関係があります。どのようなメカニズムでそう感じるのか、ダークモードでもいい感じのグレースケールにするにはどうすればよいのかを... 続きを読む

「コーヒーがエネルギーを与えてくれるというのはウソ」と専門家、カフェインが活力を「前借り」する仕組みとは?

2023/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カフェイン 活力 ウソ Nope エナジードリンク

「起き抜けにコーヒーを1杯飲まないと1日が始まった気がしない」という人は多いはず。多くの人の活動力の源になっているコーヒーやエナジードリンクの刺激物質「カフェイン」を摂取するとエネルギーがみなぎるように感じるメカニズムやその落とし穴について、栄養学の専門家が解説しました。 Nope, coffee won't give yo... 続きを読む

望月衣塑子氏の「当たり前の事がわからない大人ばかり」のツイートを踏まえ、武内和人氏による戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政治学をあまり知らない方に向け

2023/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 望月衣塑子氏 戦争 政治学 Twitter ツイート

武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi このツイートがTwitterで少し話題になっているようなので、この機会に戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政治学をあまり知らない方に向けて解説しようと思います。かなり長いスレッドになると思いますが、戦争のリスクについて自分な... 続きを読む

武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 on Twitter: "このツイートがTwitterで少し話題になっているようなので、この機会に戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政

2023/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 364 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 地政学 武内和人 軍事学 戦争

このツイートがTwitterで少し話題になっているようなので、この機会に戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政治学をあまり知らない方に向けて解説しようと思います。かなり長いスレッドになると思いますが、戦争のリスクに… https://t.co/045jcUfVgK 続きを読む

ネトウヨ大学生が政治学者になって『陰謀論』という本を書くまで - 政治・国際 - ニュース

2022/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 367 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネトウヨ大学生 陰謀論 政治学者 正樹 政治

「この本で本当に言いたかったのは、政治に関心を持つとロクなことがないってこと」(秦 正樹氏) 今年10月に中公新書から発売された『陰謀論』は、陰謀論が広がるメカニズムを解き明かしたとして高い評価を受けている。その著者の秦 正樹(はた・まさき)先生(京都府立大学公共政策学部准教授)は34歳。若き政治学者が... 続きを読む

脊髄損傷患者に電気刺激を与えることで再び歩くことができるようになるメカニズムが判明、腰髄の神経細胞のはたらきが不可欠

2022/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脊髄損傷患者 神経細胞 判明 電気刺激

スイスの研究グループが、脊髄の損傷により重度のまひを患い歩行が困難な患者を調査した結果、これまで未発見だった脊髄損傷後の回復に必要な組織を発見したと発表しました。 The neurons that restore walking after paralysis | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-022-05385-7 People With Complete Paralysis Wa... 続きを読む

「中高年でお腹が出る」のは不摂生が原因ではない

2022/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 656 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中高年 本稿 体型 中高年男性 トレーニング

筋トレは、体型を筋肉質に変えるだけではなく、生活習慣病の症状を改善することも報告されている。しかし、中高年男性が若い人と同様にハードなトレーニングを行っても、あまり効果は期待できない。そこで中高年がおさえておくべき、男性ホルモンと筋肉肥大のメカニズムを紹介する。(※本稿は『50歳からの科学的「筋肉ト... 続きを読む

なぜ頭を使うと疲れるのか--精神疲労のメカニズム、脳内の変化を解説

2022/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 395 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精神疲労 変化 解説 脳内

仕事で急ぎの報告書を仕上げるために10時間ディスプレイを見続けたり、長い論文を読解したりするなど、精神的な持久力勝負をしたときのことを思い出してほしい。そうした作業の後は、脳がもうろうとし、世界との関係を断ち切りたいという気持ちにならないだろうか。 そのような感覚は「精神的疲労」と呼ばれる。眠いわけ... 続きを読む

うつ症状のメカニズム解明へ 特徴的な「脳波パターン」とは…東北大学が世界初の発見【宮城発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

2022/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム解明 FNNプライムオンライン Yahoo 宮城発

長引くコロナ禍の影響により、国内ではうつの症状を訴える人が、コロナ流行前と比べ2倍以上に増加している。なぜうつ症状が起きるのか、これまでそのメカニズムは正確にはわかっていなかったが、いま解明に向けた研究が進んでいる。その最前線を取材した。 【画像】「シータ波とガンマ波の制御がうまくできない」と佐々... 続きを読む

 
(1 - 25 / 302件)