はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ マルクス経済学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

遠藤直人♨️12/19 小野川小町Live on Twitter: "実は、騒動の結果はどうでもよくて「搾取」という言葉と概念を広めるのが目的だとしたら…。 「労働者は資本家に搾取されている」というマル

2021/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 搾取 遠藤直人 騒動 マル 働きがい

実は、騒動の結果はどうでもよくて「搾取」という言葉と概念を広めるのが目的だとしたら…。 「労働者は資本家に搾取されている」というマルクス経済学を再燃できるかも。働きがいなど従業員が企業から受けうるものを一切無視して、加害者と被害者に分断する言葉が「搾取」ですから。 続きを読む

佐々木隆治 on Twitter: "とある仕事のためにある20年ほどまえのマルクス経済学の貨幣本を読み直しているのだが、久留間説の曲解ぶりが尋常ではない。この読解力では資本論理解は無理だろ

2021/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まえ 佐々木隆治 on Twitter 読解力 批判対象 結果

とある仕事のためにある20年ほどまえのマルクス経済学の貨幣本を読み直しているのだが、久留間説の曲解ぶりが尋常ではない。この読解力では資本論理解は無理だろう。皮肉なことに批判対象である岩井説に結果として接近している。 続きを読む

共産主義はマルクス経済学をどのようにアップデートしていますか… - 人力検索はてな

2019/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共産主義 人力検索 搾取 階級 貧困

共産主義はマルクス経済学をどのようにアップデートしていますか? 労働価値説が崩壊し、それに基づく余剰価値、搾取などの基本的な考え方が現実の世の中の仕組みと整合性が取れなくなっています。(ある意味階級もそうかも知れませんが貧困の固定化は現在に追いても重大な問題なので便宜的にそれを階級とみなします。)... 続きを読む

マルクス経済学、後継ぎ不足 「若者のマル経離れ」で閉講相次ぐ

2018/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 退官 若者 後進 激減 ソ連崩壊

マルクス経済学(マル経)を教える講座の閉講が近年、全国の大学で相次いでいる。ソ連崩壊と共産主義の退潮以降、マル経を学ぼうとする学生数が激減。後進の指導に当たる研究者の高齢化と退官によって、マル経を専門にする若手研究者が不足しているという。 美富士大学経済学部(山梨県)では今年、これまで30年余り続... 続きを読む

中国にとってのマルクス主義-必修だけど禁制: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

2018/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陰謀 エントリ 必修科目 禁制 必修

本ブログでも何回か紹介した川端望さんが昔のエントリを新ブログにお蔵出ししていて、最近も約5年前の「中国の必修科目としての「政治経済学=マルクス経済学」に隠された深遠な陰謀」を再アップされています。 https://riversidehopearchive.blogspot.com/2018/11/20131012.html 中国ではマルクス主義は国定思想なので、... 続きを読む

アイマスにおける格差について - いはらいふ

2018/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 287 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 格差 いはらいふ アイマス スシロー シンデレラガールズ

はじめに SS3Aが楽しかった。おかげで喜多日菜子が非常に気になっている。 そんなシンデレラガールズであるが、SSR4週目やスシローの報酬などでまた声付き・声待ち問題が再燃している気がする。 階級間格差の問題は元々マルクス経済学をメインにやっていた自分にとってはかなり身近な話題なので今回は「格差」をテーマに... 続きを読む

全く退屈しないデータ満載の歴史書 ピケティの『21世紀の資本』を読む|高橋洋一の俗論を撃つ!|ダイヤモンド・オンライン

2014/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピケティ マルクス Kindle 高橋洋一 俗論

トマ・ピケティの『21世紀の資本』が好評である。分厚い学術書であるが、ものすごく売れている。kindleの英訳版を読んでいたところ、訳者山形浩生さんから、みすず書房が出版した日本語訳をいただいたので、それも読んでみた。 タイトルからマルクスの資本論の再来を彷彿させるが、ピケティ自身がいうとおり本書はマルクス経済学ではなく、標準的な成長理論を使った、ごくふつうの経済学である。 歴史書感覚で読める 7... 続きを読む

リフレ派と再分配問題:読書リスト基本編

2014/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リフレ派 ケインジアン ニューケインジアン 素養 デタラメ

リフレ派はただ単に金融政策のスタンス変更でデフレ脱却を目指す人たちのことであり、「派」といっても価値観や政治信条、もともとの経済学の素養(マルクス経済学、ポスト・ケインジアン、新古典派、ニューケインジアン、経済思想史など)もバラバラである。 だがネットでは主に匿名の人たちを中心に、「リフレ派は再分配問題に熱心ではない」というデタラメが跋扈することもある。ここでは上記の「派」としての違いを十分に考慮... 続きを読む

社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 POSSEの抬頭に思うこと

2013/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社会政策 歴史分析 パースペクティブ 労働問題研究 凋落

私が労働問題研究を始めた2000年代の前半、左派の凋落は痛々しいほどだった。原因ははっきりしていて、かつては社会科学の基礎教養とも言うべきだったマルクス経済学が、90年代のソ連崩壊とともに徐々に影響力を失ったからである。「マルクス」まわりの最大の魅力はまさに社会科学万般から哲学に至るまで接合するパースペクティブを持っていたことだった。だから、異分野の対話を行いやすかった側面がある。それにマルクス経... 続きを読む

欧州左翼はこんなに「金融右翼」だぞ~(笑)

2012/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欧州左翼 金融右翼 松尾匡 松山 愛媛大学

松尾匡のページ12年11月24日 欧州左翼はこんなに「金融右翼」だぞ~(笑) やっぱり、内地留学生活が充実してやりたいこといっぱいで目移りして、エッセー更新とかしている暇はないのですが、そうも言ってられないと思って。 10月最初の週末に、マルクス経済学の全国学会である「経済理論学会」の全国大会が愛媛大学であったので、松山まで出かけたのですが、終了後の晩は、小谷崇翁と八尾信光さんと三人で連れ立って飲... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)