はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ポップス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 100件)

今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2019/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 1054 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山下達郎 角松敏生 火付け役 竹内まり 楽曲

今、海外でシティ・ポップが人気 今、70年代〜80年代の日本のポップスが海外で大きな話題を集めている。 山下達郎、竹内まりや、角松敏生、杏里など、かつて「シティ・ポップ」というジャンル名で紹介されたアーティストの楽曲が、インターネットを介して欧米やアジアの若い世代の音楽ファンの間で人気を博している。 「... 続きを読む

日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

2021/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 673 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大貫妙子 ナゼ 那典 コロナ禍以降 全貌

ここ数年、日本のシティ・ポップの海外人気が続いている。竹内まりや「Plastic Love」の再評価に端を発し、山下達郎や大貫妙子などの日本のポップスの名曲が世界各国の若い音楽ファンに受け入れられている。そんな話題を耳にしたことのある人もいるだろう。 が、コロナ禍以降の大きく変動する音楽シーンの中で、シティ・... 続きを読む

花澤香菜『claire』と「“渋谷系”を終わらせたのは誰か?」という話 - 日々の音色とことば:

2013/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 496 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Claire モータウン 作り手 意地 音色

■作り手の「本気」が伝わってくるということ 花澤香菜の1stアルバム『claire』が素晴らしい。 花澤香菜さんの透明感ある歌声とキラキラした存在感が真ん中の軸にあって、様々な方向からそれを全力で引き出す制作陣の意地のようなものが全14曲に形になっている。 楽曲サウンドのトーンは、ネオアコやソフトロックやモータウンに遡るようなお洒落なポップスとしてまとまっている。いわゆる“渋谷系”と言われる音楽ジ... 続きを読む

日本のシティ・ポップは、なぜ世界中のリスナーを虜にしているのか? | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

2019/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 468 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リスナー 米ローリングストーン誌 証言 現象 シティ・ポップ

70~80年代に発表された日本のポップスが、海外で大きな注目を集めるようになって久しい。かつて国内を席巻した、煌びやかで非現実的な音楽は、丹念に作り込まれたストリーミング世代のポップスとも共鳴している。この現象を米ローリングストーン誌はどのように捉えているのか? 関係者の証言も交えつつ、アメリカ側の... 続きを読む

雅楽滅びろ

2018/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雅楽 ミニマルテクノ 音階 タブ アンビエント

雅楽/邦楽のプレイヤーって「新しいこと」をしようとするとすぐクラシックとかポップスと融合したがる こいつらバカじゃねえのって思ってしまう 古典的な雅楽の良さは音階ではなくアンビエンスとモードで音楽を作り上げるところなのに 演奏してる人たちがバカだからすぐ音階の音楽に融合したがる モード・ジャズやミニマルテクノ、アンビエント、ダブとかの方が合うだろうし そもそもそんなことやらずに新しい古典雅楽を作れ... 続きを読む

音楽好きな脳―人はなぜ音楽に夢中になるのか - 情報考学 Passion For The Future

2010/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 291 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 情報考学 Passion For The Future

・音楽好きな脳―人はなぜ音楽に夢中になるのか 認知心理学者、神経科学者であると同時にレコード・プロデューサーとしての異色のキャリアを持つ著者が、音楽を脳はどうとらえているのか、研究成果を一般向けにわかりやすく語る。クラシックだけでなくロックやジャズなどのポップスを研究材料としてしばしば取り上げている。ビートルズやストーンズ、ジミ・ヘンドリクやスチャーリー・パーカーが脳にどういう影響を与えるかという... 続きを読む

国家/内戦/シン・ゴジラ - 過ぎ去ろうとしない過去

2016/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内戦 シュミット 国家 安息 シン・ゴジラ

近代国家を聖書に出てくる大怪獣リヴァイアサンに喩えたのはホッブズであった。ホッブズによれば、人間の自然状態は万人の万人に対する闘争であり、そこに安息は無い。従って人間たちは自らの権利を国家へと委譲する契約を結び、国家の保護を得る。保護と服従の関係が、国家と国民の関係を規定する。国家はその領域において唯一の主権的共同体である。 カール・シュミットは、『政治的なものの概念』において、国際社会を複数のリ... 続きを読む

ジョセフ・ヒース「ワクチン接種は集合行為問題だ」(2015年2月5日) — 経済学101

2019/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワクチン接種 ジョセフ・ヒース 経済学 理屈 やりとり

ワクチン接種は集合行為問題だ Joseph Heath, “Vaccination is a collective action problem“, (In Due Course, February 5, 2015) 何週間か前、集合行為問題の理屈を理解することは多くの人にとって難しい、という投稿を書いた(ホッブズの難しいアイディア)。集合行為問題とは、人々のやりとりがよくない結果にいたるの... 続きを読む

日本が歌下手アイドルの国になったのではなくて洋楽にはもはや音痴という概念がないという話

2020/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 音痴 洋楽 論調 旧来 概念

日本が歌下手アイドルの国になった戦犯は誰なの?https://anond.hatelabo.jp/20200924204657 あたかも洋楽エンタメの世界は歌が上手い人がもてはやされているような論調だが10年代以降のポップスの状況を顧みると、元増田は今の海外シーンを旧来の日本のエンタメ観で捉えてしまっているような気がする。 じゃあ今の海外... 続きを読む

真部脩一が考える、“相対性理論”以降のポップミュージック「やり残したことがあると感じている」 - Real Sound|リアルサウンド

2015/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真部脩一 ポップマエストロ ポップミュージック コンセプト

かつては相対性理論でベーシスト兼コンポーザーを務め、現在は10人組のブルータル・オーケストラVampilliaのメンバーとしても活躍するポップマエストロ=真部脩一が、ついに“ポップス”へと舵を切り始めた。今回リアルサウンドでは、全メディア初となる真部への単独インタビュー取材が実現。あらためて真部のキャリアを振り返りつつ、彼がポップ・シーンで“やり残したこと”、相対性理論のコンセプトとその後の展開、... 続きを読む

アイカツ!と渋谷系/ラウンジ/世界のポップスについての長文|ドチャカラちゃん|note

2019/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長文 ドチャカラちゃん ラウンジ Note アイカツ

先日の「アイカツ!曲とR&B/Funk/ブラコンについての長文」がご好評頂いたので、前回書けなかったアイカツ曲についても書きたいと思います。 今回は渋谷系やLounge、世界のポップスに影響を受けたアイカツ曲を取り上げていきます。 (紹介する曲があまりSpotifyにないので今回はプレイリスト無しです) 1. Pretty Pretty ... 続きを読む

ホルモンとももクロの共通点とは? マキタスポーツが「人気曲の構造」を分析(1/3) - Real Sound|リアルサウンド

2014/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マキタスポーツ J-POP 問題提議 ミュージシャン 後編

ミュージシャン、俳優などでも活躍するマキタスポーツ氏のインタビュー後編。前編【「ポップスには種も仕掛けもある」マキタスポーツが語る“ヒット曲の法則”】で、J-POPを構造分析し始めた理由、パクリ問題について語ってもらった。後編ではマキタ氏ならではの視点から、構造分析をうまく理解できていると思うミュージシャンについてや、現代の音楽シーンについて語ってもらった。 ――問題提議をしていくなかで、構造を理... 続きを読む

大阪環状線、全駅の発車メロディ決定 天王寺は和田アキ子、新今宮はドヴォルザーク

2015/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 選曲 各駅 民謡 発車メロディ 曲目

各駅への発車メロディ導入が進められている大阪環状線。JR西日本は3月16日、その全駅について採用曲発表しました。選曲にあたっては「らしさ」を大切にしたといい、民謡からポップスまで様々なメロディが登場します。 各駅に「らしい」発車メロディを 大阪環状線では現在、列車発車時にホームで流される「発車メロディ」の導入が進められており、2015年3月16日(月)、JR西日本はその全駅について曲目を発表しまし... 続きを読む

「音楽を聞かせると太陽電池の出力が上がる。クラシックよりポップスのほうが効果的」英研究チーム « SJNニュース 再生可能エネルギー最新情報

2013/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロンドン 論文 SJNニュース ポップミュージック 出力

インペリアル・カレッジ・ロンドンとロンドン大学クイーン・メアリー校が、「太陽電池に音楽を聞かせると出力が大幅に上がる」との研究成果を報告している。最大で45%の出力向上が見られた。クラシックでも出力は上がるが、より効果的なのは高ピッチな周波数を含んでいるポップミュージックであるという。2013年11月6日付けの Advanced Materials に論文が掲載されている。 通常環境および周波数1... 続きを読む

【追悼プリンス】 「プリンスの死去がギター界にとっても大きな喪失であることを証明する10曲」を米Yahoo! Musicが公開 - amass

2016/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Prince ギタリスト amass 英国 ギターソロ

【追悼プリンス】 ギタリスト、 プリンス(Prince) を米Yahoo! Musicが特集。「プリンスが優れたギタリストであり、ポップスやファンク・シーンと同じぐらい彼の死去がギター界にとっても大きな喪失であることを証明する10曲」を発表。また英国の音楽サイトTeam Rockでは「プリンスのベスト・ギターソロ 5選」も公開しています ●Team Rock「プリンスのベスト・ギターソロ 5選」 続きを読む

「僕自身は空っぽの容れ物」――世の中の空気を歌に込め続ける桑田佳祐の今(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

2021/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世相 サザンオールスターズ アイデンティティー 第一線 容れ物

「歌は空っぽの自分がバランスを取るためのアイデンティティー」。昭和、平成、そして令和と、桑田佳祐は40年以上にわたって自作のポップスを音楽シーンの第一線で歌ってきた。サザンオールスターズの一員としてデビューしたのは、1978年。当時とは世間も様変わりした。時代とともにヒット曲を世に送り出し、世相もエロ... 続きを読む

シルヴィ・バルタンとバルタン星人が初対面│Daily News│Billboard JAPAN

2013/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レジェンド 歌声 六本木 フレンチ 観客

フレンチ・ポップスの女王、シルヴィ・バルタンの来日公演が2月7日(木)六本木・ビルボードライブ東京で開催された。また、アンコール時には彼女が名前の由来となったバルタン星人が登場し、会場に集まった観客を驚かせた。 2011年のレコードデビューから50周年を経て、ビルボードライブ初登場となったシルヴィ・バルタン。そのフレンチ・ポップスを代表するレジェンドの歌声を体感しようと多くのファンが来場。颯爽とス... 続きを読む

人間っていいな:大親友のぬいぐるみを置き忘れてしまった6歳の少年に空港職員が粋な計らい(アメリカ) : カラパイア

2015/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア ぬいぐるみ 空港職員 少年 大親友

子供たちにとって、ぬいぐるみはただの縫い合わせたコットンにあらず。想像力豊かな子供たちは、ぬいぐるみに対し人や動物と接する時と同じような感情を持ち、共に遊び、悩み事を打ち明け、夢を語る。 米フロリダ州に住む6歳の少年、オーウェン・レーク君の大親友はトラのぬいぐるみ、ホッブスである。ところがオーウェン君、テキサス州への家族旅行の際、フロリダのタンパ国際空港にホッブスを置き忘れてしまう。 飛行機に乗っ... 続きを読む

歳をとると時代劇と演歌が好きになるのには理由がある - あざなえるなわのごとし

2015/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip なわ ICHIROYA 演歌 おっさん 戦国武将

2015-06-02 歳をとると時代劇と演歌が好きになるのには理由がある テレビ 音楽 オッサンが戦国武将や三国志が好きな理由 - ICHIROYAのブログkyouki.hatenablog.com ICHIROYAさんの記事を読んでいて思ったのだけれど、歳をとると演歌や時代劇を観始める。 あるいは刑事モノ。 10~20代はロックやポップスを聴き、恋愛ドラマを観る。 加齢による趣味の変化は、わかり... 続きを読む

ナタリー - [Power Push] 椎名林檎「逆輸入 ~港湾局~」特集 (1/7)

2014/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナタリー 椎名林檎 Power Push ヒャダイン 港湾局

椎名林檎 まず、“逆輸入”と名付けた以上は私自身いろんなものを仕入れたいという思いがあって。それで今回、私がポップスを学ぶうえでいろんなことを教わった先生方にずばりアレンジをお願いしようと思いました。ヒャダイン先生の場合は、もちろん作品は存じていましたが、そういう意味では新規お取引先という感じですね。 ヒャダイン 新興国ですよ。変なバブルが起こっている新興国。すぐ潰れそうで、危うい(笑)。 椎名 ... 続きを読む

TM NETWORK、筋肉少女帯、POLYSICS……ロック界におけるキーボーディストの系譜を辿る - Real Sound|リアルサウンド

2014/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キーボーディスト YMO ひとくち 器材 系譜

ロックバンドにおいてのキーボーディストは他プレイヤー以上に、器材/機材の発展とともにその役割が変化してきたと言える。特にシンセサイザーの登場におけるサウンドの多様化は目まぐるしいものがあり、日本においてYMOの登場はポップス、ロック界にも大きく影響を与えた。 ひとくちにキーボーディストといっても、プレイヤーであると同時に、コンピューターミュージックが主流となる昨今においては、トラックメーカー、プロ... 続きを読む

TikTokやSnapchatが覆す、アプリデザインの「常識」|WIRED.jp

2019/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TikTok Snapchat 常識 若者 流行

IMAGE COURTESY OF TIKTOK/WIRED UK TikTokとSnapchatは使うのが難しい。あるいは、少なくともほかのアプリより使いにくい、と思ったことはないだろうか。もしそうなら、それはあなただけではない。 TikTokは、起動するとすぐに動画が再生され、10代の若者がポップスに合わせて歌ったり、インターネットの流行を真似たり... 続きを読む

作曲家 服部克久さん死去 テレビ番組や映画などのテーマ曲多数 | NHKニュース

2020/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作曲家 服部克久さん 谷村新司さん NHKニュース テレビ番組

テレビ番組や映画などのテーマ曲を数多く手がけ、谷村新司さんの「昴」などポップスのアレンジでも活躍した、作曲家・編曲家の服部克久さんが11日、亡くなりました。83歳でした。 服部克久さんは、日本の歌謡界を代表する作曲家、服部良一さんの長男として昭和11年に東京で生まれて音楽に囲まれた幼少期を過ごし、高校を... 続きを読む

大貫妙子、鈴木慶一が「日本語ロックの50年」NHKで語る - 音楽ナタリー

2014/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大貫妙子 鈴木慶一 サエキけんぞう 大瀧詠一 音楽ナタリー

「日本語ロック・ポップスの50年~'はっぴいえんど'が拓いた世界~」と題した番組が、12月30日(火)19:20よりNHKラジオ第1放送でオンエアされる。これはサエキけんぞうが司会を務める生放送の特集企画。番組では1965年にリリースされたザ・スパイダース「フリフリ」とエミー・ジャクソン「涙の太陽」を日本語ロック&ポップスの源流と位置付け、はっぴいえんど、細野晴臣、大瀧詠一の功績を中心に、その後5... 続きを読む

NHKラジオ『日本語ロックの50年〜‘はっぴいえんど’が拓いた世界〜』を12月30日放送 - amass

2014/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip amass 大瀧詠一 細野晴臣 功績 いえんど

『日本語ロックの50年〜‘はっぴいえんど’が拓いた世界〜』がNHKラジオ第一放送で12月30日(火)放送。番組では、はっぴいえんど、そして細野晴臣、大瀧詠一の功績を辿りながら「日本語ロック・ポップス」の魅力を150分間にわたって語り尽くします ●『日本語ロックの50年〜‘はっぴいえんど’が拓いた世界〜』 ・放送日時:2014年12月30日(火)午後7時20分〜9時55分(生放送) ・チャンネル:N... 続きを読む

 
(1 - 25 / 100件)