タグ フェンリル
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersゴブリンとかオークとか日本語に訳せよって思う
ゴブリン:醜悪妖精 オーク:豚猪怪人 トロル:凶暴肥満巨人 オーガ:頭角牙生怪人 ドラゴン:翼蜥蜴 デュラハン:首無疾走野郎 レイス:夢遊病霊 ゾンビ:腐乱徘徊者 リッチ:豪華絢爛骸 フェンリル:一匹狼王 続きを読む
アプリ開発会社22社一覧。私が全力でおすすめしたい企業ランキング|shimano@広告代理店デジタル部門|note
現在アプリ開発会社は無数にあって、どのアプリ開発会社が評価の高い企業なのか初めての人には分かりません。そこで、広告代理店で多くのアプリ開発企業を紹介し、導入ご評価の高かった企業を私なりに紹介します。 フェンリル株式会社 まずはブラウザ「Slepior」を開発しているフェンリルさんです。フェンリルは、ユーザ... 続きを読む
大阪発のデザイン・技術集団「フェンリル」--知られざる“2人の創業者”の素顔 - CNET Japan
ウェブブラウザ「Sleipnir(スレプニール)」の開発から会社をスタートしたフェンリルは、ユーザーの使いやすさを徹底的に追求したプロダクトやアプリ開発で、業界から高い信頼と評価を得ているIT企業だ。日本放送協会「NHKニュース・防災」や大成建設といった誰もが知るアプリのほか、大手インフラ企業のアプリなども、... 続きを読む
武蔵野美術大学 白石教授に、色に関する素朴な疑問に答えてもらった話|スギウラトモコ / Fenrir Inc.|note
GWが明け5月も半ばに入ったにもかかわらず、朝から降り続いている雨の影響で思ったより寒い5月14日、武蔵野美術大学デザイン情報学科 白石教授とお話できる機会をいただいた。 はじまりはフェンリルの最高デザイン責任者(CDO)である戸塚が新卒採用の一環として、戸塚の母校でもある武蔵野美術大学に伺った際、色彩心理... 続きを読む
大阪駅の案内標識が地元民向けになっている問題|しばた / Fenrir Inc.
フェンリルのプランナーの柴田です。 日本には、常に変化と増殖を続ける自動生成ダンジョン渋谷駅や、ミノタウルスでも封印されてそうな巨大ラビリンス新宿駅など、数多くの迷宮駅があります。梅田駅(大阪駅)も迷宮ランキング上位駅の一つですが、梅田駅の迷いやすさは構造よりも案内標識のせいではないかというのが今... 続きを読む
デザインを言葉で説明するの難しい問題 - 分解、検証、翻訳|しばた
フェンリルのプランナーの柴田です。 デザイナーではない人にとって、デザインの良し悪しを判断するのは難しいものですよね。「なんとなく良い」「ピンとこない」まではわかるのですが、「なぜ良いのか」「なぜピンとこないのか」を言葉にするのは、それなりの経験と知識が必要となります。 しかし、そこをきちんと言葉... 続きを読む
新入社員から見るメンター制度について (フェンリル | デベロッパーズブログ)
こんにちは!フェンリル島根支社の谷口です。 早いもので入社して10ヶ月がたちました。 出来なかったことが少しずつ出来るようになり、成長の実感が芽生え始めてきました。 特に、島根支社で今年度から導入している「メンター制度」には非常に助けられました。 本記事では、 新入社員視点 でこの制度についてご紹介します。 メンター制度とは メンター制度とは、知識や経験が豊富なメンター(先輩社員)がメンティー(新... 続きを読む
Rx時代の先にあるもの (フェンリル | デベロッパーズブログ)
こんにちは、アプリケーション共同開発部のみなみです。 iOSアプリ開発を始めてから様々なライブラリを使ってきました。その中で特に強力でおもしろいと感じたのが、Rx (Reactive Extensions)に影響を受けたReactiveCocoaや、RxのSwift実装であるRxSwiftです。Rxライブラリとそれが実現するリアクティブプログラミングは、アプリ開発を大きく変えました。この記事では普... 続きを読む
とにかく読みにくいページをつくってみた (フェンリル | デベロッパーズブログ)
こんにちは、R&D 部の青野です。 よく「読者視点で見やすくて読みやすいページを作りましょう」とよく言われてますが、たまには見づらくて読みにくいページがあってもいいんじゃないか。 ということで、読みにくいページを作りました。 と言っても、デザイン、ページ構成的にというわけではなく、ただ暗いだけのページです。 仕組みとしては暗く描画した canvas タグをページの上に重ねているだけとなっております... 続きを読む
「2年前からプッシュ通知は6つに変化している」ニフティクラウドを運営して感じた大きな変化|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps
スマートフォンアプリに搭載したバックエンド側の機能を提供する「ニフティクラウド mobile backend」は、2013年よりプッシュ通知サービスを開始。 今までは一斉配信するアプリが多かったものの、2年前からプッシュ通知の使われ方がだいぶ変化してきたという。 9月20日、富士通クラウドテクノロジーズ、Repro、フェンリルの3社主催、大塚製薬の協賛で「『ぷっ』しゅま ~プッシュ通知ノムコウ」が... 続きを読む
iOS 11 で Safari View Controller の Cookie 等の共有機能が無くなる (予定) (フェンリル | デベロッパーズブログ)
こんにちは、アプリケーション共同開発部の中澤です。 iOS 9 から登場した Safari View Controller (SFSafariViewController) は、 Cookie 等のデータが Safari と共有される Web ビューとして認知されています。 この仕様によって各種 Web サービスのログイン状態等も共有され、それによってユーザーはそれぞれのアプリで認証が容易になって... 続きを読む
プッシュ通知エンジン「BoltzEngine」、業務連絡をPC画面に表示できる新機能 - CNET Japan
フェンリルは4月27日、プッシュ通知エンジン「 BoltzEngine (ボルツエンジン)」をバージョンアップし、ウェブプッシュ機能の提供を開始したと発表した。企業担当者が、従業員のPCブラウザ上に業務連絡をプッシュ通知し、すばやく対処できるようにするといった使い方が可能になるという。 BoltzEngineは、モバイルアプリ(iOS/Android)にプッシュ通知をするための超高速プッシュ通知配... 続きを読む
フェンリル、イラストなどに直接書き込めるレビューツール「Brushup」の新会社を設立 - CNET Japan
フェンリルは2月1日、レビューツール「 Brushup (ブラッシュアップ)」の事業を加速させるため、新会社「Brushup」を設立したと発表した。なお、2015年3月にリリースしたBrushupは、2017年1月に導入企業が1000社に達したという。 Brushupは、イラスト、動画、Officeドキュメントなどに複数のユーザーが直接コメントを書き込み、タイムライン上で管理できるサービス。「チェ... 続きを読む
デザインや動画のレビューツール「Brushup」−−フェンリルから分社化で本格展開を開始 | TechCrunch Japan
イラストレーターなどにイラストやパンフレット、プレゼン資料を依頼する場合、途中で何回かフィードバックやレビューを繰り返して、作品をイメージ通りに仕上げていくだろう。アプリ開発を手がける フェンリル のサービスの提供するレビューツール「 Brushup 」では、このフィードバックのプロセスを一元管理することができる。同社は2月1日、Brushupを株式会社Brushupとして分社化し、事業の本格展開... 続きを読む
資料作成が捗るグッときたサイト (フェンリル | デベロッパーズブログ)
Fenrir Advent Calendar 2016 の 14 日目の記事です。 こんにちは。アプリケーション共同開発部 石原です。 テーマは 「2016 年にグッときたコレ」 です。 私は、もともと PG でしたが、フェンリルに入社とともに PL にジョブチェンジしました。 おのずと資料作成の頻度も増えたのですが、そんな資料作成が捗るグッときたサイトをご紹介します。 ※各サイトのコンテンツにつ... 続きを読む
タブブラウザSleipnirのフェンリルがデザインにかける思いを具現化した「デザインスタジオ」写真集&デザインへのこだわりをインタビュー - GIGAZINE
「ユーザーにハピネスを」を理念に掲げて、国産No.1シェアのタブブラウザ「 Sleipnir 」を始めとするアプリ開発やウェブサービスを制作しているのが「 フェンリル 」です。2015年に設立から10周年を迎え、「無邪気によいデザインをつくる」ことにこだわった フェンリルデザイン と専用のデザインスタジオを新設したとのことで、スタジオ内部を見せてもらうことにしました。 無邪気によいデザインをつくる... 続きを読む
Swift で Objective-C のソースを利用する (フェンリル | デベロッパーズブログ)
こんにちは。アプリケーション共同開発部の八田です。 Fenrir Advent Calendar 2015 も 14日目となりました。 WWDC 2015 で Swift のオープンソース化が発表され、先日 GitHub で公開されました。私も Linux で動くようになった Swift を少し試してみましたが、動作するプラットフォームが増えて Swift の利用が拡大していくことに期待しています... 続きを読む
何があったの―フェンリル、突如モフモフした犬・猫動画の見放題アプリ「モフール」を公開 - インターネットコム
Mobileモバイル 何があったの―フェンリル、突如モフモフした犬・猫動画の見放題アプリ「モフール」を公開 フェンリルは、もふもふした犬、猫が登場する10秒動画を好きなだけ見られるアプリケーション「mofur(モフール)」を開発した。iPhoneやiPadから無料で利用できる。 フェンリルによると、今やもふもふした犬・猫の動画は「かわいい」「癒し」の代表。動画共有サイトでは年齢、性別を問わず楽しま... 続きを読む
犬と猫の動画だけを心ゆくまで堪能できる動画共有アプリ「mofur」を使ってみた - GIGAZINE
かわいらしい猫や犬の写真を見ていると気持ちがほっこりと落ち着くもので、「多くの人は猫の写真やムービーを見ると不安やストレスが減少する」という実験結果もあるほどです。そんな「犬猫の動画」に特化した動画アプリ「mofur(モフール)」が2015年12月1日(火)に公開されました。mofurはタブブラウザのSleipnirなどを手がけるフェンリルが「やわらかく、まろやかな雰囲気のアプリを目指して開発した... 続きを読む
廃墟・工場・秘境・鉄道・オカルトなどのB級スポットが見つかる地図SNSアプリ「Logo.」、フェンリルが開発 -INTERNET Watch
ニュース 廃墟・工場・秘境・鉄道・オカルトなどのB級スポットが見つかる地図SNSアプリ「Logo.」、フェンリルが開発 (2015/11/10 12:08) 株式会社フェンリルは、同社クリエイターらによるプロジェクト「VanApp」から、iPhone向け地図アプリ「Logo.」をリリースすると発表した。ガイドブックに載っていないB級スポットが見つかるアプリだとしており、平凡な旅行・観光では物足りな... 続きを読む
フェンリルデザイン - 無邪気によいデザインをつくる
フェンリルデザイン(Fenrir.design)は、無邪気によいデザインをつくるデザインスタジオです。国産ナンバーワンのシェアを誇るウェブブラウザ Sleipnir を始め、人々に驚きと感動をもたらすアプリやウェブサービスをデザインしています。無邪気に よいデザインをつくる。 ただまっすぐに 本質を射抜くために。 フェンリルは、無邪気なまでにまっすぐに よいデザインだけを追求するデザインスタジオ ... 続きを読む
超高速プッシュ配信エンジン BoltzEngine を本日リリースしました (フェンリル | デベロッパーズブログ)
こんにちは。アプリケーション共同開発部の門多です。 本日、超高速プッシュ通知配信エンジン BoltzEngine をリリースしました。 開発者自身が製品を紹介するのは緊張著しいですが、ご紹介します。 BoltzEngine って何? BoltzEngine は、モバイルアプリにプッシュ通知を行うための超高速プッシュ通知配信エンジンです。 現在は、iOS と Android 両方のプッシュ通知に対応... 続きを読む
Watch App の開発時に通知を楽に検証する方法 (フェンリル | デベロッパーズブログ)
こんにちは。アプリケーション共同開発部 開発担当の図子です。 Apple Watch いいですよね。今もさっそくアクティビティ.app を有効にしたまま、Apple Watch をつけてこの記事を書いています。 Apple Watch に通知が届くには Apple Watch を身につけている iPhone 側が Lock されている など諸条件があります。これは通常の利用シーンを考えると iPh... 続きを読む
マテリアルデザインのガイドラインが最高に実践的だった (フェンリル | デベロッパーズブログ)
「2014年にグッときたコレ」がテーマになる Fenrir Advent Calendar 2014 の24日目です。 マテリアルデザイン デザイナーの大西です。マテリアルデザインそのものへの記事は既に多くの方々が取り組まれているので、少し目先を変えてガイドラインについてです。 このガイドラインが最高に実践的でグッときました。 UI・UXについてのガイドラインは面白くて勉強にもなるのですが、理解し... 続きを読む
生活のすべてを管理できる超強力ツール Org-mode (フェンリル | デベロッパーズブログ)
こんにちは。金内です。 いよいよ始まりました Fenrir Advent Calendar 「2014年にグッときたコレ」の1日目の記事です。 私の「2014年にグッときたコレ」は、私が GTD(Getting Things Done)的なシステムとしてあらゆる物事の管理に使っているツール 「Org-mode」です。 Org-mode 自体は今年知ったとかではなく、ずいぶん長いこと使っています。た... 続きを読む