はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ネット社会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 109件)

全部見ればもう完璧!?イラスト初心者が上達のために見ておくべき資料まとめ | nanapi[ナナピ]

2010/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 1919 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi ナナピ 上達 イラスト上達 イラスト

全部見ればもう完璧!?イラスト初心者が上達のために見ておくべき資料まとめ に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。もう只まとめました! イラストを描くとなるとこの便利なネット社会 たくさんの資料がゴロゴロあります しかし、いざ探そうとしてもどのページがいいのかわかんない という人のためにこのイラスト上達のための 資料サイトをまとめてみま... 続きを読む

ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 | nanapi[ナナピ]

2009/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 1264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi ナナピ 誹謗中傷 ひどい誹謗中傷 批判

ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに インターネットは便利ですが、誰でも情報発信ができる以上、個人情報を書かれたり、悪質でひどい誹謗中傷を書かれたりするリスクがあります。 今のネット社会では、少しくらいの批判に反応するのは効率的ではありません。しかし、自分の生活や家族... 続きを読む

「世界のすみ分けが露骨にネット上で可視化されている」荻上チキ氏に聞く 分断するネット社会のいま

2018/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 1117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 荻上チキ氏 可視化 人びと Tweet ネット上

記事 BLOGOS編集部 2018年08月28日 13:11 「世界のすみ分けが露骨にネット上で可視化されている」荻上チキ氏に聞く 分断するネット社会のいま Tweet さまざまな政治問題がネット上で話題になるたびに、建設的な議論とはほど遠い「炎上」が生まれ、消えていく。「インターネットは人びとを分断しているのではないか」とい... 続きを読む

山本一郎という問題。ついでにピクシブの件。

2018/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 1063 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピクシブ 敬称略 ひと 山本一郎 ボク

2018 - 05 - 07 山本一郎という問題。ついでにピクシブの件。 ここ数年、だれもネットには書き込まないが、ネット関係者が集まるとよく話題になるテーマがある。「 山本一郎 をどう思うか?」 ぼくは 山本一郎 (敬称略)こそ、ネット社会が抱える根本的な問題を象徴する存在だと思っていて、いろんなひとに、 山本一郎 という現象は重要だ。研究テーマにすべきだと主張しているのだが、同意するひとは多く... 続きを読む

ヒトラーが『我が闘争』で述べる宣伝ノウハウは陳腐化どころかネット社会では有効化している説…「アホが多数派」「アホをけしかけてインテリを黙らせる」など - Togetter

2020/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 906 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter ヒトラー インテリ 闘争 陳腐化

冬樹蛉 Ray Fuyuki @ray_fyk SFが好きな初老男@京都市。好きな言葉は「生きてるだけで丸儲け」。指原莉乃、大家志津香、高柳明音、須田亜香里、田中菜津美、谷真理佳、渋谷凪咲、峯岸みなみ、菊地亜美、朝日奈央、佐武宇綺、高城れに、高山一実、松岡茉優、伊藤沙莉、有村藍里、岡副麻希、ぱいぱいでか美推し。 twilog... 続きを読む

2ちゃん発祥「詭弁のガイドライン」はネット社会によって生み出された偉大な産物だった!!「熟読の価値がある」「そうして生まれた名言が『半年ROMれ』『ggrks』なんだろうか」 - Togette

2019/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 786 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ggrks togette 熟読 詭弁 産物

整形医おると予約受付中 @Ortho_FL フリーランス医/ 医師転職のセミプロ/ Twitter内医師垢影響力ランク1位/ webコラム連載中/ 医学書発売⬇︎固定/ インタビュー多数/ お仕事依頼はDM/ 一般向け医療知識、ライフハック中心/ 病気相談ダメ/ いいねするならフォローしろ!/ 18.10.31〜 https://t.co/60sbiWEqN0 2ちゃん発祥... 続きを読む

ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 | nanapi[ナナピ]

2011/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 736 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi ナナピ 誹謗中傷 ひどい誹謗中傷 批判

ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめにインターネットは便利ですが、誰でも情報発信ができる以上、個人情報を書かれたり、悪質でひどい誹謗中傷を書かれたりするリスクがあります。今のネット社会では、少しくらいの批判に反応するのは効率的ではありません。しかし、自分の生活や家族、大切... 続きを読む

親が陰謀論を信じ込んでしまった… 苦しむ子どもたち - #みんなのネット社会 - NHK みんなでプラス

2023/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 646 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陰謀論 NHK プラス マイクロチップ みんな

「元のお母さんに戻ってほしい」 取材に応じてくれた2人の大学生は、そう口をそろえました。 2人とも「母親が“陰謀論”を信じ込んでしまい、親子関係に亀裂が入った」というのです。 “陰謀論”とは「世界はディープ・ステート(闇の政府)が操っている」「ワクチンにはマイクロチップが埋め込まれている」など、政治的・社... 続きを読む

ネットの匿名文化は日本だけのものか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

2011/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 603 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 匿名文化 日記 ネット はてなポイント3万 日本

いま米国の4chanという人気サイトの管理人であるmootが日本にきている。一般のメディアではとりあげられないだろうが、これはネット社会にとっては大事件だ。 4chanとは、なんだか、日本の2ちゃんねると似た名前であるが、実際に4chanは日本の2ちゃんねると同じ匿名掲示板だ。システム的には日本にある別の匿名掲示板ふたばちゃんねるを元にしており、文字だけしか書き込めない2ちゃんねるとは違って画像も... 続きを読む

webサイトに、ある画像を入れるだけでアクセス数が3倍になるネット社会*ホームページを作る人のネタ帳

2008/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 503 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネタ帳 Webサイト ホームページ アクセス数 エントリ

ネタ帳は、売れない、人が来ないホームページにならない為の、インターネットの知識とブログネタに使えるエントリを書いています。 先日、友人が運営する居酒屋のホームページを見せられてこう言われました。 『アクセス数を増やしたいんだけどアドバイスをくれ』 このホームページは、とあるプロのweb屋に頼んで作ってもらったようなんですが、すごく綺麗でFlashなんかつかっちゃったり、店内の雰囲気をかもし出す写真... 続きを読む

Web2.0時代に、ユーザーが経験しておくべき10のこと :Heartlogic

2005/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 462 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Heartlogic メタファ 旧来 ユーザー web

Web2.0時代に、ユーザーが経験しておくべき10のこと Web2.0という言葉はまだ、Web製作者、運営者の間で語られるだけの言葉だ。だが、Web2.0的なWebサービスは既に次々とリリースされており、一般ユーザーが経験できる範囲でもWebのあり方は確実に変わりつつある。 そんな中、新しいWebに適応できていないユーザーがいる。現実世界のメタファでしかネット社会を捉えられない人や、旧来のWebで... 続きを読む

上位はスカスカな「まとめ記事」ばかり…そんなグーグル検索より便利な次世代サービスの共通点 ネット社会は「実名経済」から「偽名経済」に変化しつつある

2022/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 442 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上位 グーグル検索 共通点 次世代サービス まとめ記事

情報の濃い「生情報」にたどり着けない 今年2月、アメリカで「Google Search Is Dying」(Google検索は死にかけている)と題したIT系ブログ記事が話題となりました(※1)。 ※1:DKB「Google Search Is Dying」 この記事のポイントは、「広告」と「SEO」の蔓延でGoogle検索の質が低下し、ユーザーの「Google離れ」が起き... 続きを読む

ネットのプライバシーなんて本当に守れるのだろうか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

2012/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 375 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プライバシー 日記 ネット はてなポイント3万 総論

ネットでプライバシー侵害とセキュリティについての議論であれば、高木浩光氏のブログが素晴らしい。氏の議論は技術的な解説だけでなく法律的な側面からもいろいろな実例を紹介しており、まあ、総論としては、とても素晴らしいとしかいいようがない。氏の指摘により、ネットサービス側も、先日のはてなブックマークのように仕様変更をせざるを得なくなったケースも多くみられてネット社会に貢献しているサイトである。 少なくとも... 続きを読む

インターネットで正しい回答を得るための最善の方法は質問することではない。間違った回答を投稿することだ - Nothing ventured, nothing gained.

2015/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 357 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nothing gained 最善 異論 Twitter上

2015-05-10 インターネットで正しい回答を得るための最善の方法は質問することではない。間違った回答を投稿することだ ネット社会 しばらく前になるが、ある「むっちり女子のイラスト」がTwitter上で話題になった。154cmで44kgという設定で描かれた女の子のイラストが、その設定にしては太り過ぎているということで、特に女性から異論が噴出した。 炎上かと思いきや、実際にその体型の女性が自撮り... 続きを読む

梅田望夫氏が提案“2007年ITエンジニア進化論”/Tech総研

2007/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tech総研 シリコンバレー コンピュータ 梅田望夫氏 提案

コンピュータの歴史は約50年、インターネットが登場して約10年。だが、今ほどこの歴史が大きく変化する時代はないだろうと語る梅田望夫氏。この2007年にはどのような変化が訪れるのか。そして次の10年、15年先のITビジネスやネット社会はどう進化していくのだろう。 梅田望夫氏(うめだ・もちお) 1960年生まれ。慶應義塾大学工学部卒業。東京大学大学院情報科学科修士課程修了。1994年よりシリコンバレー... 続きを読む

吹風日記 - 最近の若者は本当にいたか、とカントは言った、皆が本を書いている

2006/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルーツ 遺跡 ご存じ 出土品 カント

何千年も前の遺跡から「最近の若者は……」と書かれた出土品が出てきた、という話をご存じの方は多いと思います。でも、これって本当の話なんでしょうか? 今日は、「最近の若者」のルーツを追っかけながら、ネット社会と統一されない自己について考えます。 人の話す言葉のどれが正しいとするかは、なかなかむずかしいことです。それはどこに基準点をおくか、いつの時代、どこの言葉を基準とするかによります。どれが正しいかと... 続きを読む

ネット原住民と日本の未来 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

2011/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネット原住民 呼び名 エントリ 未来 ボク

前回のエントリでネット原住民というものが存在するという話をした。ネット原住民とはリアルの世界ではなくネットの世界を中心に住むことを決めたひとたちにぼくが勝手につけた呼び名だ。 ネット原住民というものはどういう性質をもっているか、今後、どうなっていくとぼくが予想しているかについて今回は書いてみたい。 ネット原住民とは基本的にはリアル社会から疎外されているひとたちである。リアル社会からネット社会にうつ... 続きを読む

山形「さくらんぼ小」、校名変更へ アダルトアニメサイトと同名で - MSN産経ニュース

2010/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 校名 土田正剛市長 公募 点数 さくらんぼ小学校

来年4月に開校予定の山形県東根市の「さくらんぼ小学校」と、同名のアダルト系美少女アニメサイトが存在していた問題で、同市の土田正剛市長は9日、「ネット社会の力の大きさを改めて知った。児童の安全、安心を担保できない」として、校名を変更することを明らかにした。 「さくらんぼ小学校」は昨年7月の公募で、215点の中から最も多くの点数を集めて選ばれていた。 ところが、名称を公表して以降、「自分たちの楽しみを... 続きを読む

まつもとゆきひろ氏「プログラミングコミュニティーは終わらない文化祭」 -INTERNET Watch

2013/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch シンポジウム 秋葉原 文化祭

ニュース まつもとゆきひろ氏「プログラミングコミュニティーは終わらない文化祭」 ~アスキー総研主催のシンポジウムでまつもと氏×古川亨氏が対談セッション (2013/12/3 06:00) 株式会社 角川アスキー総合研究所は12月2日、東京・秋葉原でシンポジウム「なぜプログラミングが必要なのか」を開催した。 シンポジウムでは、今後より一層生活に融け込んで行くであろうネット社会において、プログラミング... 続きを読む

J-CAST ニュース : 個人ブログで「悪口」 それはもう危険なのだ

2006/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CAST 命取り 閉鎖 悪口 つい本音

個人ブログで「悪口」 それはもう危険なのだ 2006/10/ 9 コメント(46) トラックバック(11) ごく普通の従業員が自身のブログのなかで客の悪口を言ったために、ブログが閉鎖に追い込まれる――こんな「事件」がネット社会で起きている。ブログ閉鎖ではおさまらず、会社のHPで「お詫び文」を掲載する事態にまで発展してしまうこともある。つい本音で書いたのが命取り。たかが個人のブログ、とはいえない時代... 続きを読む

サービス開始から10年を迎えたGmailの開発秘話や現在、そして今後の課題など - GIGAZINE

2014/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 反対 コラム Google 開発段階

2014年4月1日、Googleが提供する無料Webメールサービスの「Gmail」は、2004年4月1日にテスト版がリリースされてから10年を迎えました。いまや世界で4億人とも言われるユーザーを抱えるGmailですが、開発段階ではさまざまな反対を受けることもありました。そんなGmailの歴史と現在、そしてさらにメールをはじめとするネット社会が抱える問題について、TIME誌ネット版がコラムを掲載して... 続きを読む

佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口を拡散してはいけない - その他インタビュー : CINRA.NET

2014/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CINRA.NET 悪口

安藤裕子インタビュー 「今の時代に対して、納得がいってない」 イメージを覆した“世界をかえるつもりはない”に見る、魂の歌い手としての姿 演劇は最も危険な芸術である 三浦基インタビュー ジャーナリズム、メディアの原点? ドストエフスキー『悪霊』に挑戦 野宮真貴&湯山玲子と行く『ザ・ビューティフル』展 美を追究する21世紀の紳士淑女へ。イギリスで起こった美の革命を追う 石橋英子×前野健太 素晴らしいポ... 続きを読む

「情報の爆発は止まらない」--“20%ルール”で進化するグーグル - CNET Japan

2005/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル 爆発 CNET Japan マグラス 20%ルール

「情報の爆発は止まらない」--“20%ルール”で進化するグーグル 林信行 2005/10/31 13:33   デジタル機器関連の展示会「WPC EXPO 2005」の3日目である10月28日、Google東京リサーチセンターオフィスのエンジニアリングディレクター、マグラス・みづ紀氏が「Googleが拓く次のネット社会」と題した講演を行った。Googleの歴史や使命、そしてどんな人達がどうやってサ... 続きを読む

音極道茶室: YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」

2006/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube 戦果 音極道茶室 新興勢力 ハッピーエンド

YouTubeがGoogleに16億5000万ドルで買収された。 ちらほらと噂が流れていたとは言え、このニュースに驚かなかった人はいないだろう。 初代Napster台頭から始まった、「著作権ビジネスにおける既得権勢力と新興勢力とのせめぎ合い」という視点で見た場合、今回の落とし所は間違いなくハッピーエンドであり、YouTubeは大きな2つの「戦果」をネット社会にもたらしたと思う。 1つ目の「戦果」は... 続きを読む

承認欲求は脅威ではなくネット社会に不可欠な要素である - はてな村定点観測所

2015/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脅威 承認欲求 はてな村定点観測所 要素 マズロー

2015-11-11 承認欲求は脅威ではなくネット社会に不可欠な要素である 最近、特にはてな界隈では「承認欲求」という言葉を目にする。マズローの欲求五段階説に基づいて、ネットで承認欲求が肥大化していくことを問題視するものだ。最近では以下のような記事を読んだ。 toianna.hatenablog.com 現実世界の方が承認欲求は激しい 多くの人が見逃しがちなのは、承認欲求の肥大化はネット特有の現象... 続きを読む

 
(1 - 25 / 109件)