タグ トレタ開発者ブログ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersフロントエンド開発環境スタートセット2024秋 - トレタ開発者ブログ
こんにちは、トレタ VPoEの北川です。 今回は弊社でフロントエンドアプリケーションを新しく構築する際の開発環境として、何のライブラリを入れるかという開発環境初期セットを紹介しようと思います。 Web Framework / CSS Framework / Tesing Framework / Linter / Formatter、それぞれ定番で使うデファクトが大体あり... 続きを読む
奥野さんと社員のリファクタリング部屋 -リポジトリ層のディレクトリをどう作る?- - トレタ開発者ブログ
「奥野さんと社員のリファクタリング部屋」は、リファクタリングに励むトレタの社員と技術顧問の奥野さん ( @okunokentaro ) の間で実際に行われた会話を切り取った開発現場実録コンテンツです。 技術顧問;奥野さん 三度の飯よりリファクタリングが好き。 今回の質問者: 武市さん トレタ在籍2年。沖縄在住のフロントエ... 続きを読む
トレタO/Xの開発の裏側 - トレタ開発者ブログ
はじめに こんにちは、Half-Vaccinatedなフロントエンドエンジニアのkitagawaです。接種2回目にビビりながら今から備えています。 この度トレタの新しいサービスとして、トレタO/X(トレタオーエックス)が正式リリースされました。O/Xは「Order Experience(注文体験)」の略で、飲食店に来店したお客様がご自身のスマート... 続きを読む
トレタ開発組織振り返り 2019年版 - トレタ開発者ブログ
この記事は トレタ Advent Calendar 2019 12日目*1の記事です。 こんにちは。最近、子供に荷物に買い物かばんにとリアルポーターごっこに腰がつらくなってきた@joy04dです。 前回のAdvent Calendarでこんな事を書いていた自分ですが、その後、今年1月から VP of Engineering の役割を頂いております。まだ1年足らずのひ... 続きを読む
入社後にAWSアカウントの整理とAWS SSOを導入した話 - トレタ開発者ブログ
こんにちは、2019年7月よりトレタにJOINした @aibou です。 本記事はトレタ Advent Calendar 2019の16日目の記事です。 趣味はNFL観戦とボルダリングです。NFLは今年11月にマイナス気温の屋外で現地観戦してきました。 最近リードクライミングの講習を受けまして、ガシガシと岩を登っております。 さて、今回はAWSアカウ... 続きを読む
Ruby 2.5.1からRuby 2.6.3にバージョンアップしてCSV生成が高速化しました - トレタ開発者ブログ
SREチームの中村です。 弊社にはtoreta-railsというトレタ全体の8割ほどのサービスのロジックが書かれているコアAPIがあります。 先日、toreta-railsのRails versionを5.2.3にバージョンアップしました。 それに続き、今週はRuby versionを2.5.1から2.6.3にバージョンアップしたのですが、CSV生成ジョブの性能向上が顕著... 続きを読む
Empty State表示共通化の事例 - トレタ開発者ブログ
トレタ Advent Calendar 2018の24日目の記事です。 iOSエンジニアの@kenkenken_3が担当しております。 Empty State表示(0件表示、何もないよ状態の表示)共通化について、トレタの事例をご紹介します。 ※potatotips #57で発表させてもらいました。 本件はエンジニアだけでなく、デザイナー・プロダクトマネージャーと協... 続きを読む
トレタにおけるBigQueryの活用法について - トレタ開発者ブログ
2017 - 05 - 30 トレタにおけるBigQueryの活用法について infrastructure DataAnalytics サーバーサイドエンジニアの 芹沢 です。 トレタは検索用のデータストアとしてBigQueryを使用しています。 奇抜な使い方はしていませんが、トレタにおけるBigQuery活用法を紹介します。 システム構成 BigQuery周りのシステム構成を1枚の図にまとめると... 続きを読む
CTOがチームマネージメントじゃない方向に向かう時に何をするべきなのか - トレタにおけるmasuidriveの役割 2017年版 - トレタ開発者ブログ
2017 - 02 - 27 トレタにおけるmasuidriveの役割 - 2017年版 トレタ CTOの増井です。 トレタは創業して3年半、エンジニアも2名から13名に増え、私の役割も変わってきました。 当初は一人目のエンジニアとしてアプリの設計やサーバサイドのコードを書いたり運用全般を行っていました。 人数も増え、2年を過ぎたあたりからエンジニアリングの中で私が率先してやる必要のあることがほぼ... 続きを読む
Pull Request発行時にそのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築してレビュー時/マージ前に確認しやすくする仕組み - トレタ開発者ブログ
2017 - 02 - 24 Pull Request発行時にそのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築してレビュー時/マージ前に確認しやすくする仕組み インフラをアレしてる 佐野 です。Pull Request(以下、p-r)が発行されると、そのp-rのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築する仕組みを作ったので、今日はそれについて。マージ直前の環境が立ち上がるのでレビューアはレビュー時... 続きを読む
トレタのiPadアプリをSwift 3 対応しました - トレタ開発者ブログ
2017 - 01 - 31 トレタのiPadアプリをSwift 3 対応しました iOS Swift iOSエンジニアの高( @y_koh )です。 この度トレタではiPadアプリのSwift 3対応を行いました。どんな感じで進めたのかと、ハマったところなど共有できればなと思います。 対応自体は去年末には終えていましたが、年が明けて1/10にリリースしました。 年末は飲食店さま繁忙期のため、トレ... 続きを読む
トレタのRailsを4.2にアップグレードしました - トレタ開発者ブログ
2017 - 01 - 20 トレタのRailsを4.2にアップグレードしました Serverside サーバサイドエンジニアの 中村 です。 今回はトレタのAPIに使っているRailsのバージョンを 4.1.12 から 4.2.7.1 にアップグレードしたので、その手順について紹介いたします。 トレタのAPIで rake stats を実行した結果は以下の通りです。同じ規模感のサービスのRail... 続きを読む
最速かつ継続的に価値を届け続けるためのユーザー理解 - トレタ開発者ブログ
2016 - 12 - 19 最速かつ継続的に価値を届け続けるためのユーザー理解 こんにちは。デザイナーの 上ノ郷谷 です。私たちトレタが提供している予約/顧客管理サービスは、ユーザーである飲食店のスタッフからみると会社が選んだ業務ツールです。しかも予約や顧客を管理することは飲食店にとって大切とはいえ、メインの業務ではありません。そういった現場で使ってもらい、サービスの価値を上げていくには、いつも... 続きを読む
potatotips #35 を開催しました - トレタ開発者ブログ
2016 - 11 - 30 potatotips #35 を開催しました iOS 勉強会 開発部の堀見です。 昨日弊社で potatotips #35 (iOS/Android開発Tips共有会) を主催させてもらいました!今回はそのレポートをお届けします 続きを読む
Excelなテスト仕様書をMarkdown/GitHub/CircleCIに移行した話 - トレタ開発者ブログ
2016 - 07 - 07 Excelなテスト仕様書をMarkdown/GitHub/CircleCIに移行した話 Testing こんにちは、QAエンジニアの 井上恵一 です。好きな飲み物は一番搾りと韃靼そば茶です。 初回からニッチなネタではありますが、昨年入社した直後に行った、 iPad アプリのテスト仕様書の管理方法を見直したときの話を紹介しようと思います。 見直しのきっかけ トレタは飲食... 続きを読む
トレタのアプリ新機能開発の舞台裏 - トレタ開発者ブログ
2016 - 02 - 01 トレタのアプリ新機能開発の舞台裏 iOS Swift 開発部の @horimislime です。普段は @y_koh さんとiPadアプリ開発をさせてもらっています。 先日トレタはメジャーアップデートとなるver5.0.0で、飲食店従業員の方が店内のテーブル配置を作成し、空間的にテーブルを見ながら予約を取れる「テーブルレイアウト」機能をリリースしました。 この機能の詳... 続きを読む
トレタで開発者ブログ始めます。 - トレタ開発者ブログ
2016 - 02 - 01 トレタで開発者ブログ始めます。 トレタの増井です。 風呂グラマー や IT芸人 という名前で知られていますが本職はこっちです。 トレタでは、社名と同じ「トレタ」という、 飲食店の予約を管理するアプリ を提供しています。 ウェブ予約のページも提供している ので、そこで名前をみたことがある、実際に使ったことがあるという方もいらっしゃるかも知れません。 しかし、多くのエンジ... 続きを読む