はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ デモクラシー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

インターネットで民主主義が加速して良かったですね - シロクマの屑籠

2024/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 770 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シロクマ 屑籠 産声 ビバ 幕開け

ビバ! デモクラシー! 兵庫県知事選、結果はどうあれ投票率の高さを鑑みれば民主主義が終わったどころか、真の民主主義が高らかに産声を上げたと言っていいだろう。あらかじめ地盤・看板・カバンを備えた既得権益者が勝つ時代は終わった。これからはblog、SNS、動画配信をフル活用した者が勝つ、選挙2.0の幕開けだ。— ... 続きを読む

五野井郁夫先生の「キャンセルカルチャーはデモクラシーを窒息させるのか」へのコメント | 江口某の不如意研究室

2023/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 江口某 不如意研究室 キャンセルカルチャー コメント

前のエントリではちょっとミル『自由論』の話して、出典の話で終ってしまったのですが、それではあんまりなので論文の内容に少しコメントしておきたいと思います。 私が見るところでは、五野井論文は以下のような構成になっています。 不買運動などのボイコット運動は正当な民主主義運動ですし、それはツイッターでのハ... 続きを読む

五野井郁夫先生の『世界』論文「キャンセルカルチャーはデモクラシーを窒息させるのか」の出典なんかおかしい気がする | 江口某の不如意研究室

2023/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論壇 江口某 毎日新聞 出典 論文

毎日新聞での「キャンセルカルチャー」擁護記事で五野井郁夫先生という方が話題になっていたので、その記事の元ネタらしき『世界』2023年6月号の五野井郁夫「キャンセルカルチャーはデモクラシーを窒息させるのか」という論文をめくってみました。『世界』とかのいわゆる論壇・総合雑誌に載ってる文章こそ「論文」だって... 続きを読む

民主主義(デモクラシー)の曲がり角で、今『ポピュリズムとは何か』×『保守主義とは何か』(共に中央公論新社)|読書人

2017/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポピュリズム 曲がり角 ポピュリズム政党 売春 安楽死

デモクラシーが大きな曲がり角を迎えている時代ですよね。私は二〇一二年に『反転する福祉国家』という、オランダから欧州の福祉改革と移民排除の論理を分析する本を出しました。オランダという国は、安楽死にしろ、売春や同性婚にしろ、他国に先駆けて合法化しています。同時に影の部分も先進的で、二〇〇二年に右のポピュリズム政党が政権入りし、反移民政策へと舵を切りました。それがその後、ポピュリズム政党の主張の核となっ... 続きを読む

デモクラシーの根底を揺るがす捏造記事 Facebookが増幅した副作用とは

2016/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook 根底 副作用 捏造記事

「全てが真実になり、全てが真実ではない」「これまでは皆が拠りどころとできる事実のベースラインがあった。しかしいまや、それは失われた」 オバマ大統領がNewYorker誌に述べた発言だ。アメリカの民主主義の変容を表している。 Jonathan Ernst / Reuters 同誌は、ヒラリー・クリントンの応援演説に向かう道中、オバマと大統領補佐官のデイビッド・シマスが、ある記事について執拗に議論を交... 続きを読む

ハロプロファンが「はてな」育てた 〜 近藤淳也会長講演 - 週刊アスキー

2015/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハロプロファン 盛田 Ryo Morita 週刊アスキー 近藤

2015年10月15日19時00分 ウェブのデモクラシーは消えてしまうのか ハロプロファンが「はてな」育てた 〜 近藤淳也会長講演 文●盛田 諒(Ryo Morita) いいコミュニティってなんだろう。 はてな代表取締役の近藤淳也会長が監修した『ネットコミュニティの設計と力』が8月25日に刊行された。日本のインターネットの全体をまとめた「角川インターネット講座」シリーズ(全15巻)の1冊だ。 近藤... 続きを読む

そろそろ多数決の危険性を直視しよう - 坂井豊貴の研究室

2015/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 多数決 満場一致 意志 坂井豊貴 基盤

2015-05-20 そろそろ多数決の危険性を直視しよう 自分のことは自分で決めたい。この意志を「自分たち」に適用したとき、それは自分たちのことは自分で決めたいという、デモクラシーを求める心理の基盤となる。だが自分だけで決めることと、自分たちで決めることには、大きな違いがある。一と多の違いだ。 多数の異なる意見から、一つの決定を導かねばならない。満場一致は理想的だが、それを実現するのは容易でない。... 続きを読む

書評 「シビリアンの戦争」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

2013/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip shorebird 三浦瑠麗 法学博士 書評 本書

シビリアンの戦争――デモクラシーが攻撃的になるとき作者: 三浦瑠麗出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2012/10/19メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 485回この商品を含むブログ (4件) を見る 本書はある種の戦争開始のメカニズムについての本である.著者の三浦瑠麗は東大農学部卒業後,同じく東大の法学政治学研究科の大学院に進み,2010年に法学博士となるというちょっと変わった経... 続きを読む

nabokov7; rehash : みんなが投票することより、「分かってない人を黙らせる」ことの方が重要

2012/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip December rehash 信奉者 最初 現時点

December 17, 201212:18 カテゴリ みんなが投票することより、「分かってない人を黙らせる」ことの方が重要 最初に言っておくけど、僕はデモクラシーの信奉者ではない。 いや、現時点で可能な最良の選択かもしれないけど、最終ゴールではないと思っている。 自分の専門分野で考えてみて、素人が「一般常識」で考えつくことって、専門家からするとまるで的外れだったり逆効果だったりすることがしばしば... 続きを読む

有権者がバカでもデモクラシーは成立するか? 週刊プレイボーイ連載(10) | 橘玲 公式サイト

2011/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有権者 橘玲 週刊プレイボーイ連載 公式サイト

その奇妙な現象は、ヴィクトリア時代のイギリスの片田舎で開催された「雄牛の重量当てコンテスト」で見つかりました。発見者は、ダーウィンの従弟で、優生学の創始者としても知られる統計学者フランシス・ゴールトンです。 コンテストは、6ペンスを払って雄牛の体重を予想し、もっとも正解に近い参加者が景品をもらえるというものでした。約800人の参加者のなかには食肉関係者や牧場関係者もいましたが、ほとんどは興味本位の... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)